[天気:晴](奈良県天理市) <睡眠:040-600>
昨夜の奈良健康ランドは大繁盛しており、
風呂を一通り巡回した後は、
リクライニングシートのある休憩場が満杯で、
大広間にタオルケットを敷いて被って寝た。
動く人のために完全消灯ではないし、
あちこちから
息吹き
いびきが聞こえてくるが、
んなもん、
船の2等客室や発電用エンジン付きの寝台列車と比べればどうということもない。
んで、今朝は6時に起きて、洗顔・髭剃りついでにひと浴び。
入館料キャンペーン価格で¥1,000- + 深夜滞在料¥1,200- + 飲み物代¥270
ということで精算して6時半過ぎにチェックアウトし、
自転車を展開して二階堂駅に乗り付け、
自転車を畳んで近鉄・桜井線経由で旧居へ。
2
[Misc] なか卯と上新電機
再度自転車を展開してなか卯天理インター店に行き、
朝食を摂っていると、
店内BGMが突然上新電機の店内で流れているイメージ曲になった。
謎のタイアップかと思って聞いていると、微妙に歌詞が異なる。
サビの「じょ、じょ、じょ、上新」のところを「じょ、じょ、情熱の」
と歌っているので、どうやら元歌があって上新のはカスタマイズバージョンらしい。
ふ〜む、別な元歌があったとは知らなかった。
お部屋を掃除し、ゴミをまとめ、掃除用具等で要る物はまとめてダンボール箱に詰める。
さて、掃除機を箱詰めしようとしたら、オーブントースターレンジ用の梱包材が入っていたではないか。土壇場で荷物一個増(;_; )
折り畳み自転車も含めて4個を、近所のコンビニまで2往復して発送。
その後大慌てで着替えて手荷物を詰めて、電車になんとか間に合った。
前の事業所の茶道部では、以前から、そのうちにお茶事をとか云っていたのだが、
私の転勤が決まったことにより、急遽実行の運びとなった。
んで、電車に乗って先生宅へ。下車駅で他の部員と合流。
12時過ぎに始まって、
白湯で口を潤した後、炭点前やら懐石やら千鳥やら八寸やらとイベント盛りだくさん。
お茶事を一番楽しみにしていた部員が、急遽欠席となったのが惜しまれる。
初心者ばかり7人 + やや慣れた人一人という構成にて、
裏で牛が鳴く中、お気楽に進行し、
すっかり日も暮れた17時30分過ぎに終了。
先生や他の部員と名残を惜しみつつ、また電車に乗ったのだった。
今度の職場では、とてもお茶の余裕はなかろう。
桜井から近鉄で鶴橋。
で、新大阪からひかり133号。
本日はかなりの混雑で、座席にありつけず。
USJの袋や、あやしげな玩具を持った家族連れが散見された。
朝食: 時鮭
*1
@なか卯天理インター店
昼食: 懐石料理@茶道部の先生宅
夕食: 天ぷらうどん@大阪駅環状線ホーム
*1: 別に、店員に時間を尋ねると鮭の量や値段が変わるわけではない。
以上、1 日分です。