[天気:曇](広島県福山市) <睡眠:255-900>
むにー。
とりあえずkasiwaを立ち上げて、
Mailを読んだり昨日の日記を執筆したりWebを巡ったりIRCを流したり。
2
[Toys] 月姫フィギュア
木曜に買って来た
月fig.を組んでみる。
一部に組みにくかったりバランスが悪かったりパーツが余分だったり
というのがありつつも、まぁふにふにと。
さつき&志貴に別パーツがないのは
スプリングのWebサイト
(2003/10/09)に書いてあるのだが、
2バージョン\
あるのかー。
で一通り組んだわけだが。
……なんか
[林立]
状態(汗;
自動車で福山駅近くまで行ってテクニカルパークに駐車し、
本日 新装移転開店なった
遊コン改め
メディオ!福山店
へ。
入り口付近は旧店舗の3/4くらいのスペースで駄菓子とか模型類とかトレカとか。
んで
肝心の
えろげ売場であるが、アダルトDVDなどと共に奥の袋小路スペースに。
何やら蛍光灯にピンクのフィルムがかかっている。
飛田や松島の顔見せじゃあるまいに、
パッケージ写真の色合いをじっくり吟味するのも、
この手の商品を選定する上では重要だと思うのだが。
まぁいかにもアダルトコーナーという感じがして、
お子様避けの効果はありそうだけどね。
縦横それぞれ50cm程にずらりと並べられた
LOVERS 〜恋に落ちたら…〜
(18禁)に、本当に出たんだなぁ という感慨を抱きつつ、
いたいけな彼女
(18禁)なんぞを予約して退出。
4
[PDA] ヤマダ電機
2号線を東へ戻って
ヤマダ電機
。
最近のWeb日記業界に複数のダイブ者を出した
SL-C760
の現場を視察する。
ふむ、¥68,800-に15%ポイントかぁ。
一時は20%という説もあったのにー、とか思いつつ、
他の家電売場なども見回ってその場を後にしたことである。
R182経由で啓文社コア店。
- 『噂の眞相
』 11月号、
噂の眞相
- 「最後の総力戦に遂に突入!」「休刊まであと5冊」だそうで。
- 『地球の歩き方 フィレンツェとトスカーナ 2003〜2004年版』、発行 ダイヤモンド・ビッグ社、発売 ダイヤモンド社
- イタリアの旅行ガイドは数多あるが、フィレンツェにある程度の分量を割きつつ全体の分量(∝価格)を抑えていそう、
ということでこれを選定。
- 『いろんなしくみがひと目でわかる!はじめての海外旅行安心ガイド』、池田書店
- 「地球の歩き方」を買っておきながら初心者本ってのはどうよ、という話もあろうが、渡航の手順と旅行先の見所は階層の違う話ということで。
ブックオフ
に転進。
- 木下是雄 著、『理科系の作文技術』、中央公論社
- 『LaTeX美文書作成入門』の読者にとっては「木是」「木下81」または「木下:作技」として名高い本。(←なんだそりゃ
*1
)
目を通してみたら持っていないことが判明し購入へ。
- 杉原厚吉 著、『理科系のための英文作法』、中央公論社
- 理系作文本をもう一つ。
さらに
古本市場
。
さっき250円だった木下81が95円均一の棚に複数冊ある_| ̄|○
まぁ美本とは言い難いけど。
- 千代丸健二 著、『ザ警察対抗法 職質から逮捕・取り調べまで』、三一書房
- 職質は任意で強制したら警職法違反とか要求されれば警察手帳を提示するのは警察手帳規則第5条による義務とか。
しかし警官の職権濫用行為に毅然と対抗するのはともかく、
お子様が警官をことさらに「ポリ公」呼ばわりなどして貶めるのを煽っているのは
いかがなもんかなーと思ってみたり。
- 『トゥルー・ラブストーリー公式ガイドブック とっておきの恋のつくり方』、アスキー
発行、アスペクト 発売
- みーつけたっと。
古本屋を2軒回ったのは、小谷野敦『バカのための読書術』を探してみたわけだが404。
amazon
の
ユーズド
にも出てるが、送料を合わせると新品価格とあまり変らないんだよなー。
そして食糧を調達して帰宅。
夜になって、外からなにやらカラオケで歌っているような声がする。
何処かの家がカラオケ機でも買ったのか、近所迷惑なこった、と思っていたら、
神社のあるちょっとした山の上の方に明かりがついている。
ほほう祭りか、
田舎ゲーには欠かせないイベントだよねー
ということでちと視察してみる。
綿飴とか林檎飴とかのテキヤの店はなくて、
シンプルなテントでPTAのバザーみたいに うどんなどを売っていた。
で、やっていたのは奉納カラオケ大会だそうな。
風呂桶に湯を入れて入浴。
うぐぅ、ちと熱かったな、ということで出てしばらく扇風機の風に当たったり。
それからWeb巡りとかIRC流しとか、@niftyでチャットとか。
まだ序盤なので適当に……と思って進めていたら
偽あゆ
旭 ルートに侵入したらしく他キャラの登場頻度が激減。
うぐぅ、なんだか料理ができなくてもできてもリアルで空腹を感じるんですが……。
んで、えっちシーンを過ぎたとこまで。
それにしても彼方という名前、
字面で見ると呼ばれても呼ばれているような気がしないなぁ。
ブランチ:
あけぼの
そばめし
夕食: 博多豚骨チャーシューメン@
九一麺
間食: 午後にどら焼き、夜に赤城乳業 馬車道アイスクリン
以上、1 日分です。