[天気:晴](千葉県柏市) 体温:36.4度 <睡眠:2343--622>
5157歩
1
[Life] アサー & 午前Chu!
ぬむゆぷ
6時過ぎに起動し活動を開始す。125/90mmHg, 67bpm, 36.4℃
深夜、妙に目が覚めたり、未明に尿意で起きる事が2回あったりしたが、
起動後の調子はさほど悪くなかった。
家の前の道路掃除とか植え込みへの水まきとかしたあと、朝食を摂って、
そのあと衣類等を洗濯し、ベランダに干した。
それからピーコックストアまで買い物に行ってきた。
2
[Life] おひる~ & ゴゴー & ゆーがった
昼食の後、しばらく自室にてゆっくりしてから、浴槽を洗滌し、
水出しアイスコーヒーとロールケーキやクッキーとを飲食。
その後、洗濯物を取り込んだあと、とうもろこしを蒸して食って、
風呂に湯を張りつつ筋肉体操の腕立て伏せと背筋を実施してから入浴した。
夕食の後、ビックカメラ.comからBluetoothスピーカー(ANKER SoundCore 3)が届いたので、
自室にて電源用USB-Cケーブルを接続し、iPad miniとペアリング。
そして音楽を鳴らしてみると、サイズの割にはなかなかいい感じの音が出る。
といっても「いかにもポータブルオーディオのスピーカーで低音と高音を強調したような音」
ではある。
そのあと録り置きの 負けイン を観た。
朝食: トーストwith発酵バター・水出しアイスコーヒー・温泉卵・ミニトマト・梨
昼食: ざるそば・トマトとレタスのサラダ・冷奴
夕食: 飯・真鯵の塩焼・茹でた小松菜と人参・味噌汁・アサヒドライゼロ350mL缶
[天気:晴時々曇](千葉県柏市・市川市) 体温:36.1度 <睡眠:2318--612><労働1000--1900>
9381歩
ぬむふ
6時過ぎに起動し活動を開始す。
朝の支度をして朝食を摂ったのち、7時半頃に家を出て、バスで柏駅へ。
それから電車に乗って移動し、下車駅構内のカフェでハーブティーを飲みつつ
電子書籍を読んでいた。
そのあとまたバスに乗って出社。
ぬぐむんぼふ
グループホームの介護業務
浅野屋でカツカレーを食った後、バスと電車とを乗り継いで柏に戻り、
またバスに乗って、ピーコックストアで買い物して帰宅。
風呂に入って出たあと、自室で過ごした。
朝食: トーストwithスライスチーズ・水出しアイスコーヒー・温泉卵・ミニトマト
種無し葡萄・キウイフルーツ
昼食: 茸と菠薐草のペペロンチーノスパゲッティ・豆腐スティック・野菜ジュース
・レモンヨーグルト
夕食: カツカレー@浅野屋
[天気:晴](千葉県柏市) 体温:35.5度 <睡眠:2258--618>
4268歩
1
[Life] アサー & 午前Chu!
むぬゆひゆ
6時過ぎに起動し活動を開始す。137/93mmHg, 66bpm, 35.5℃
朝食を摂って、衣類等を洗濯し、洗濯物を干した後、しばらく自室でゆっくりしていた。
今日は親類の人が庭の木を剪定するらしい。
ともかく10時前に家を出て、ピーコックストアとマルエツにて食料品など買い物してきた。
2
[Life] おひる~ & ゴゴー & ゆーがった
昼食の後は、自室にてのんびり休み。
間食はオランジーナと冷凍のたこ焼き。
夕食の後、風呂に湯を張り、入って出て、あとは部屋でまったり過ごした。
朝食: トーストwith発酵バター・コーヒー・温泉卵・キウイフルーツ
昼食: スーパー握り寿司・サラダ菜とミニトマトと豆腐・味噌汁・
バーリアルリッチテイスト350mL缶
夕食: 飯・焼いた牛肉とシメジともやしと苦瓜と人参・若布スープ・サッポロ黒ラベル500mL缶
[天気:曇](千葉県柏市) <睡眠:2320--605>
1
[Life] アサー & 午前Chu!
むぬぐひょん
6時過ぎに起動し活動を開始。132/86mmHg, 62bpm, 35.9℃
衣類等を洗濯しつつ朝食を摂り、洗濯物を干した後は、
自室にてのんびりゆるく休養。
2
[Life] おひる~ & ゴゴー & ゆーがった
昼食の後は、
録り置きのドラマゆるキャン△2
トムとジェリー
なんぞを観たり、
水出しアイスコーヒーとともに菓子パンを飲食したりした。
夕食後は、録り置きの
白い砂のアクアトープ とか
秘密結社鷹の爪ゴールデンスペル
とか観た。
朝食: 飯・熱したあらびきソーセージステーキと玉葱と赤パプリカとエホバク・目玉焼・吸い物
昼食: 日清冷やし中華ごまだれwith小松菜and葱andサラダチキン・炭酸水
夕食: 飯・熱した鯖切身と茄子と人参とエホバク
[天気:晴後曇](千葉県柏市・市川市) <睡眠:2357--618><労働1000--1900>
んぐぅゆる
6時過ぎに起動し活動を開始す。
朝食を摂った後、7時過ぎに家を出て柏駅まで歩き、それから電車に乗って移動。
で、下車駅構内のカフェでハーブティーを飲みつつ電子書籍を読んでいた。
そのあとバスに乗って出社。
ぐぶんぬるゅ
グループホームの介護業務
海鮮三崎港でお寿司とか食ってから、マルエツで食料調達して帰宅。
風呂に入って出た後は自室でまったりと過ごした。
朝食: トーストwithピーナツクリーム・コーヒー・温泉卵・キウイフルーツ
昼食: 冷やし中華@南龍飯店
夕食: 回転寿司・あさりの味噌汁・中ジョッキビール@海鮮三崎港
[天気:晴時々曇](千葉県柏市・市川市) <睡眠:016--613><労働1000--1900>
1
[Life] アサー≫^^FF
んぉゅる
6時過ぎに起動し活動を開始す。
朝食の後、7時過ぎに家を出て柏駅まで歩き、それから電車に乗って移動。
で、下車駅近くのカフェで紅茶を飲みつつiPadでKindle漫画なんぞ読んでいた。
その後は歩いて出社。
ぐごぶほふ
はたらき
昼食は職場近くのマルエツに行って弁当をイートイン席で食ったのだが、
会計にWAONが使えるようになっていて、レジのところにICカードリーダーがあるくせに
セルフ会計機にもカードリーダーがあって、
実際には現金・クレジットに加えてWAONが選択できる形式だった。
それでいてEdyやSuica等の他のFeliCaは使えないのだが、WAONはオートチャージにも対応していた。
3
[Life] ヨルー≫^^FF
日高屋で冷しを食ったりトリビア(鶏&BEER)したりしてから帰宅。
家ではまったり過ごした。
朝食: トーストwith発酵バター・コーヒー・デラウェア
昼食: 管理栄養士弁当・野菜ジュース@マルエツ(イートイン)
夕食: 胡麻味噌冷し麺・おつまみ唐揚げ・一番搾り中ジョッキ@日高屋
[天気:曇時々晴](東京都文京区・江東区、千葉県柏市) <睡眠:150--819>
1
[Life] アサー≫^^FF
ぬほぃぅ~ん
8時過ぎに起動し活動を開始す。(6時過ぎに一度目覚めていたが)
身支度してHUGっとプリキュアを観た後、
宿泊していた水道橋グランドホテルをチェックアウトして、松屋で朝食を摂った。
それからJR水道橋へと歩いたところ、駅前でTHE BIG ISSUE JAPANを売っていたので購入。
2
[Life] 午前Chu! & おひる~ または コミックマーケット94
中央・総武線、山手線とゆりかもめを乗り継いで10時半頃に国際展示場正門に着く。
このくらいだと結婚式場だの駐車場だのまで回されずにすんなり正面へ行けるかと思ったが、
駅からTFTへは直行したものの、国展に背を向けたまま50分近く、
つどい橋方面からの待機列が流れていくのを待ち、
入場できたのは11時半過ぎだった。
で、東456→東123→西と回ったのちに退場した。
3
[Life] ゴゴー & ゆーがった
国際展示場からりんかい線で新木場に出て、
高架下サブウェイで昼食を摂る。
それから京葉・武蔵野線と常磐線とを乗り継いで柏に戻り、
イトーヨーカドーで食料調達して帰宅。
4
[Life] ヨルー≫^^FF
疲れからか20時前まで寝ていたが、夕食の後は、22時からISLANDを観て、
半からプチミレディオを聴いた。
で、23時からなんとなくラブライブサンシャインの再放送を観てから、
23時半からはあそびあそばせを観た
のだった。
朝食: 飯・味噌汁・ソーセージと目玉焼き・冷奴@松屋
昼食: ローストビーフサンド・ジンジャーエール@サブウェイ
[天気:曇時々晴](千葉県柏市、東京都新宿区) <睡眠:321-628>
1
[Life] アサー & 午前Chu!
ぬぉゅぅん
6時半頃に起動して活動を開始す。
衣類を洗濯して朝食を摂り、洗濯物を干した後はしばらく自室でゆったりしてから寝り♪
2
[Life] おひる〜 & ゴゴー
11時過ぎに再起動し、そうめんを茹でて昼食として食う。
その後はちょいとお昼寝してから、出かける支度をして、
14時過ぎに家を出る。
柏駅から常磐線と山手線とを乗り継いで新宿に出て、
それから本日の宿にチェックインした。
その後は18時ごろまでごろごろ。
3
[Off] NEWS-38
満月盧にて恒例の
インターネット&ゲーム開発老人会
NEWS。
今年の会場は3Fの約1/3、昔より出てくる皿は小さくなったが、
質的には充実していたように思う。
自己紹介の話題はゲームとか旅行とか転職とか健在で、
普通に1時間半でしめくくって歓談&名刺交換ののちに
21時半に私めの挨拶で1本締めしたのどした。
宿に戻って、風呂に入ってからお好み焼とオールフリーを飲食し、
22時半からひなろじとリフレクションとRe:CREATORSとFate/Apocryphaとを観た
のだった。
朝食: 飯・焼いたあらびきソーセージステーキと玉葱と茄子とズッキーニ・味噌汁
昼食: 素麺・サラダ菜と胡瓜とツナ缶withマヨネーズ
夕食: あんかけ飯・海老チリソース・小龍包ほか@満月盧
[天気:晴時々曇](千葉県柏市、東京都江東区) <睡眠:452--631>
1
[Life] アサー≫^^FF
ぬぉゅっふ
6時半頃に起動し活動を開始す。
衣類を洗濯して朝食を摂り、洗濯物を干した後は出掛ける支度をした。
9時過ぎに家を出て柏駅まで歩き、
常磐線・武蔵野線・京葉線・りんかい線経由で国際展示場に10時半頃到着。
3
[Books] コミックマーケット90 1日目
西側からの移動列が捌けた後、正面待機の2コ目くらいで11時前に入場。
今回サークルスペースとなった西3・4にてアニメと声優のスペースを廻ったのち、
東に移動して漫画・ライトノベルのスペースを廻った。
明日明後日の仕事やサークルチェックのことも考慮してその後は早々退場して国展駅へ。
4
[Life] ゆーがった & ヨルー≫^^FF
マルエツで食料調達して帰宅し、かき氷を食う。
その後しばらく寝てから夕食を摂った。
で、22時半からももくりを観たのち、録り置きのクロムクロを観て、
0時からはReLifeを観た
のだった。
朝食: 飯・プリマハム香りの物語あらびきオリーブ&バジル・ポテトサラダ・ピリ辛若布スープ
昼食: 冷しきつねうどん@新木場駅、ベッカーズバーガー@Becker's(柏駅)
夕食: 流水麺冷やし中華withトマト・胡瓜・サラダ菜・ツナ缶・生ハム
[天気:晴時々曇](千葉県柏市・松戸市) <睡眠:212--641><労働830--1830>
1
[Misc] アサー≫^^FF
のへひゅ
6時半頃に起動して活動を開始。
朝食を摂った後、7時過ぎに家を出て柏駅まで歩き、
それから電車に乗って出勤した。
あひぅ
はたらき
3
[Misc] ゆーがった & ヨルー≫^^FF
吉野家で夕食を摂って帰宅。
21時から花澤香菜のひとりでできるかなを聴く。
洲崎西 THE ANIMATIONは録画して観て、あと寝落ちした。
朝食: トーストwithスライスチーズ・アイスコーヒー・キウイフルーツ
昼食: パスタサラダ・ビシソワーズ・ヨーグルト・PETジャスミン茶
夕食: 牛カルビ定食withけんちん汁・キムチ@吉野家
[天気:曇後時々雨](千葉県柏市・松戸市) <睡眠:116--629><労働830--1730>
1
[Misc] アサー≫^^FF
んゅるゅ
6時半頃起動し活動開始。
で、7時前に朝食を摂り、家を出て柏駅へと歩き、
常磐線と武蔵野線を乗り継いで出勤。
常磐線では着座できた。
ほぇるる
負けてもはたらくよ~
3
[Misc] ゆーがった & ヨルー≫^^FF
艦これしてごろごろして艦これ。
で、洲崎西を聴いて寝る(予定)。
朝食: 飯・味噌汁・野菜・目玉焼
昼食: コンビニのサンドイッチ・おむすび・缶コーヒー・ヨーグルト
夕食: 飯・茹でた肉・煮た大根・ブローリー
[天気:晴後曇](千葉県柏市・松戸市、東京都江東区) <睡眠:140--559>
1
[Misc] アサー≫^^FF
んぅ
6時頃に起動し活動開始。
8時頃に朝食。
2
[Misc] 午前Chu! & おひる〜
9時半過ぎに家を出て柏駅へと歩く。
常磐線に乗って松戸に出て、ハローワーク松戸にて失業認定申請。
そして新京成線から八柱・新八柱・武蔵野・京葉線・りんかい線と経由して
国際展示場に12時過ぎ到着。
昼食は途中の新木場駅内で蕎麦を食った。
3
[Misc] おひる〜 & ゴゴー & ゆーがった
コミックマーケット84 3日目。
まずは東展示ホールの
電子工作・プログラミング・インターネット・サーバーといった関係のところを巡回。
それから屋外のおすすめルートで西展示ホールへ移動し、
コスプレエリアを見物したりかき氷を食べたり。
で、フードコート``Eat it''にてアイスコーヒーなんぞ飲んで時間を潰して、
16時前から再び西展示ホールに移動し、イベント終了を迎えた。
そして机と椅子の撤収に参加した後、17時前に会場離脱。
りんかい線・京葉・武蔵野・常磐線経由で柏に出て、
ドンキホーテでPETボトル飲料を購入して帰宅。
4
[Misc] ヨルー≫^^FF
夕食の後、ニコニコチャンネルでサーバント×サービスを観て、
それから借りてきたDVDのゼーガペインを観た。
その後は1時過ぎまで寝落ち。
朝食: 飯・味噌汁・野菜
昼食: 冷やしたぬき蕎麦@JR新木場駅
夕食: 飯・大根・焼いた魚
間食: 午後にかき氷
[天気:曇時々晴](東京都新宿区・江東区・台東区、千葉県柏市) <睡眠:205--559>
今朝も6時ぐらいに目が覚めた。
iPad2でTwitterタイムタインを追いつつゆるく支度して、
7時ぐらいにホテルサンライト新宿をチェックアウト。
朝食は新宿駅までの間にロッテリアで、と思っていたのだが、
発見しそこねてルミネエスト内の本陣で月見そばを食べた。
で、新宿から湘南新宿ラインで大崎、そして大崎始発のりんかい線で8時過ぎに国展着。
今日は東駐車場へと歩いて、
海に近い舗装なしのゾーンで6の7というブロックにて座り込んで待つ。
用意した百均の雨具がクッションとなったw
10時を回ってしばらくして列が動き出し、東地区へと入場したのは10時半過ぎであった。
というわけでコミックマーケット82の3日目は東456・同123・西2の順に巡回。
途中にトイレを使ったり水分を補給したりを挟んで買い回ったが、
昨日の分も持ち歩いているために実際に買ったのは多少控えめになったと思う。
あと西棟屋上とレストラン前・入口前のコスプレ広場も見物した後、
会場をあとにしたことである。
帰りは都内へ寄り道、というわけで新木場のサブウェイで昼食を摂ってから地下鉄で移動。
常磐線に乗って両親宅に戻ってきたのは18時過ぎだった。
あとはガリガリ君とか茹でとうもろこしとか食べて、
夕食を摂ったら眠くなってきて22時頃まで寝落ち。
[天気:晴時々曇](大阪府堺市) <睡眠:103--528><労働800--1645>
1
[Misc] アサー≫^^FF
んにゅにゅ
空き缶を回収に出してから出勤。
ふにゅにゅ
明日から連休、というわけでまぁ労働。
3
[Misc] ゆーがった & ヨルー≫^^FF
帰りの通勤バスを途中で下りて、キャップ書店で漫画とか買ってから、
駅ビルで夕食を摂り、それから食後のスタバ。
帰宅後はiPad2にechofonを入れて、
twitterタイムラインを流し表示するという子供の頃からの夢を叶えたり、
ニコニコで花咲くいろはを観たりとか。
CAP書店にて
- 『ECアンソロジー 花咲くいろは ホビロン!』、バンダイビジュアル ISBN978-4-04-899230-5
- 田口ホシノ 著、『まがつき』 第1巻、講談社 ISBN978-4-06-326286-0
- いしたにまさき 著、『ネットで成功しているのは〈やめない人たち〉である』、 技術評論社 ISBN978-4-7741-4468-9
- ポン貴花田 著、『僕のヨメにならないか!』、双葉社 ISBN978-4-575-83951-7
- 『DTM MAGAZINE』 9月号、寺島情報企画 JAN4910065070916
朝食: 白桃ヨーグルト、ミックスサンド・てがるにキャロット&フルーツ
昼食: 蒸し鶏・飯・味噌汁・煮物@社食
夕食: ざる蕎麦・豆腐サラダ@そじ坊
間食: 夜にマカデミアナッツ・ミニサラミ
[天気:曇時々雨](千葉県柏市、東京都江東区・千代田区)
んうぅぅ、やっと6時前に起きられたじぇ。
で、ゆるゆると起動して朝食を摂って身支度。
2
[Misc] コミックマーケット78 前日設営
今日はコミケの設営日、というわけで東京ビッグサイトに向かう。
常磐線各停で新松戸に着くと、武蔵野線は先発が南船橋行、
その12分後に東京行となっていた。
12分空きなら南船橋で乗換えだろうと、西船橋でそのまま座っていたら、
強風で徐行とかで京葉線に合流したとたんに速度が遅くなる。
東京行も遅れていて、予定の時刻+表示された遅れ時間でもまだ来ず、
まもなく参りますとの放送があってから数分後、
東のほうに姿を現したかと思ったら、
ずっこけそうになるほどの遅さでやってきた。
南船橋を出てからも徐行運転は続き、あまりの遅さに眠くなる。
で、気がつくと新木場に着いて、時計を見たら12時を回っていた(汗;
結局12時半ぐらいに国際展示場に着。
とにかく西展示ホールに行ってみると、
机を大方並べ終わって、余った分の整理と、あと椅子の到着を待っている状態だった。
やがて椅子がやってきて、
寄ってたかって机の上に置いたり余り置き場に持っていったり。
で、じきに撤収となった
のだった。
エントランスホールのプロントで昼食を摂っていると、
北コンコースで反省会がスタートしたわけだが、
年齢別に挙手した程度で撤退。
国際展示場からりんかい線・京浜東北線経由で秋葉原へ。
時折雨が降る中、あきばお〜2号店で母の携帯電話用に4GB microSDHCを、
千石電商で謎パッドM003用にDC給電プラグと電池ボックスとスナップコネクタを購入。
で常磐線に乗って帰途に就く。
4
[Misc] ゆーがった & ヨルー
シャワーを浴びて夕食を摂って、
あとはだらだらとWebやTwitterのタイムラインを見たり
明日のサークルチェックをしたり。
朝食: 飯、味噌汁、他
昼食: 茄子とベーコンのトマトソーススパゲティ、アイスカフェラテ
@PRONTO%東京ビッグサイト
夕食: 肉と玉葱の炒め、焼きとうもろこし、魚の刺身、キリン一番搾り 他
[天気:曇時々晴](千葉県柏市) <睡眠:2320--810>
1
[Misc] アサー≫^^FF
5時過ぎに尿意で目を覚ましたが、用が済んでまた寝ていたら8時を過ぎた。
で、朝食。
2
[Misc] 午前Chu! & おひる〜 & ゴゴー & ゆーがった
終日両親宅でごろごろしたりIRCしたりtwitter見たり。
父が見ていた高校野球中継、
神奈川の横浜隼人が鹿児島県っぽい学校名もさることながら
ユニフォームがどうみても阪神タイガースでワロタ。
amebloを見ていたら急上昇中の有名人ブログリストに
サンミュージックの相澤会長の名が。
昔牧野由依さんもツーショット写真で載ったことあったんだよなー
とか思いつつペタを打つ。
それにしても夜さんざん寝ているというのに妙に眠くて、
午後から夕方にかけて3時間くらい眠っていた。
ビールのせいで睡眠が浅かったのかな。
3
[Misc] ヨルー≫^^FF
夕食後もNet。あとコミケのカタログチェック。
しかしEMOBILEが上限制とはいえ、
ノートPCで常時繋ぎっぱなしでいると何だか疲れてくるような気がするので、
日記執筆中は切断する
のだった。
朝食: 飯、味噌汁、焼いた鮭、他
昼食: 冷麦サラダ
夕食: 焼鳥、サザエ、飯、キリン一番絞り、他
[天気:晴時々曇](三重県津市・千葉県柏市) <睡眠:125--630>
1
[Misc] アサー≫^^FF
んぃぅぅ……
起きてじわじわと旅支度。
可燃ごみも回収に出す。
しかし朝っぱらからぁっぃょぅ。
8時半頃に家を出て、近鉄で名古屋へ。
乗換え改札は通らず、一旦自由通路へ出てJRの乗車券を買い求めるわけだが、
名古屋駅でもうかうかしているとツアーズの窓口に誘導されそうになるな。
新幹線改札口に近い、
JR東海直営窓口で在来線経由 柏までの乗車券を¥6,300-で求めると、
踵を返して在来線改札へ。
そして東海道線上りホームへ上がる。
で、新快速に乗って豊橋へ。
何かの拍子でか、バックパックに入れたタフジャグの口が開いてしまい、
網棚の上から水滴が降ってくるはめに。
後で中を見たら犠牲になったのは(中身数百mLを別にすれば)
コミケカタログだけだったようだが。
豊橋からは掛川行に乗換え、掛川でしばらく待って興津行に乗り換える。
興津からは三島行に接続するわけだが、
静岡到着時の車内放送で三島へ行くには当駅で待てのことだったので、
駅弁を買ってしばらく待って三島行に乗車。
もっともロングシート車のため弁当はお預けだが。
そして三島でも10分余り待って、やってきた電車には座れず。
これはたまらん、というわけで熱海に着くやSuicaグリーン券を買ってロザに乗車。
新橋までなら100km以内だな、と思ったら、
今時の普通列車の自由席グリーン料金って51km以上は変わらないのねん。
で、2Fに陣取って弁当を食ったり眠くなったりしながら新橋へ。
新橋から山手線で上野。
常磐線でも座席を確保したいので、1本後のを待つか、と思ったのだが、
岩沼方へ歩いていくと先発列車でも空席があった。
熱海で快速に7分先行した普通は東京まで先着だったのに対し、
上野で特急に先行すること6分で出発した快速は北千住で退避。
んー、車両性能の差の違いですかなこれは。
そして柏に着くとVIEW ATMでビックポイントをSuicaチャージした後、
ベッカーズでアイスカフェラテを飲んで、両親宅へとぼとぼと歩く
のだった。
3
[Misc] ゆーがった & ヨルー≫^^FF
途中Big-Aで烏龍茶を、meets.でコインケースとトートバッグを買って、
18時過ぎに両親宅に到着。
なんか知らないうちに酒郷吉春だったはずの所が赤からとかいう店になっていたり、
豊四季団地にぽっかり空いた空き地にピカピカの高層住宅が建っていたりしてるな。
そしてシャワーの後は出費も労力もなしの飯に酒ですよ♪
朝食: ミックスフルーツヨーグルト、メロンパン、烏龍茶
昼食: 静岡駅弁 東海軒幕の内弁当、烏龍茶
夕食: 鶏肉と野菜を焼いたもの、胡瓜の浅漬け、ゴーヤーの酢醤油漬け、
ミニトマト、飯、キリンラガービール、麒麟_(発泡酒)
[天気:晴時々曇](三重県津市) <睡眠:220--730>
1
[Misc] アサー≫^^FF
体調は概ね復旧。
そんなわけで起動して、仮面ライダー電王とyes!プリキュア5、
それにハヤテのごとく!を観る。
2
[Misc] 午前chu! & おひる〜
病からはほぼ快復したものの、暑くてやる気がでない〜
ということで洗濯は明日に回してお昼寝♪
kasiwaの突発再起動は相変わらずで、もはやニコ動再生とか関係無しなので、
NECダイレクトを開いて、ValueOne G タイプMTを発注。
条件選択中も落ちてくれやがる……。
そして25日午前中に到着予定。
あとPaSoRiの無償交換も申し込んだり。
陽も落ちようというところで、久々に自動車を出し、近所のスーパーへ食糧調達に。
飲料類と冷凍食品が払底しかけていたので実に重い。
その、近所のスーパーで……
- 畑健二郎 著、『ハヤテのごとく!』 第1巻、小学館 ISBN4-09-127271-1
まぁ、今更だけどね。
6
[Misc] ヨルー≫^^FF
朝食: 日清Spa王 しめじ入り和風たらこ、ドトール ブラックコーヒー
昼食: ウイダーinゼリー マルチビタミンイン
夕食: 焼肉{黒毛和牛カルビバラ、もやしミックス野菜}、
パック飯、プライムセレクト
間食: 午後にオハヨー濃茶バー
[天気:曇後時々雷雨](三重県津市、東京都中央区・江東区・港区・新宿区) <睡眠:030--515>
予定
うにぅ〜
普段より1時間近く早い5時過ぎに起動して、ふにふにと仕度。
一泊だけで帰ってくる予定なので、文字通りとりあえずの準備で家を出た。
近鉄で名古屋へ。
新幹線ホームできしめんを食った後、エクスプレス早特で押さえた〈ひかり〉で東京へ。
途中は概ね寝ていた。
で、急行バスで東京ビッグサイト。
このバスは国展91じゃなくて、単に急行という系統表示だった。
前回とは若干経路が変わっていたのだが、すぐ後ろに乗っていた女性2人組からは、
「懐かしい」とか「晴海」とかいう単語が漏れ聞こえてきたり。
バスは例の▼▼の元に到着するわけだが、
並ぶ場所はゆりかもめ有明駅の方向へ歩いて、海に近い駐車場。
こういう所に並ぶのも久しぶりのような気がするなぁ。
列に着いたのは10時くらいで、小一時間程度の待ちで11時前には東館入場。
FC小説の一角を見回った後は西へ移動し、鉄道島を一通り回り、
コスプレ広場と企業ブースをそれぞれ縦断した
のだった。
@
本日の同人誌:
(委託出品誌を含む)
- 「表紙とは関係なくハルヒの本」、 いみえふ
- 「涼宮ハルヒの野望(緑)」、Studio SEMIL/はわわ団
- 「よくわからないならわからないでいい現代魔法のほん」、フライング・ポリープ
- 「邪道ファン+ サークル結成5周年記念増刊号」 「マリア様でICOCA 最終生産型」
「涼宮ハルヒの検札」、
奇芸出版社
- 「Gute Reise!」 vols. 1 & 2 、NEエクスプレス
- 「鉄道模型パワーパック(自動運転装置対応)作成記」 「パワーパック切り替え器(CS1)作成記」、
洲本急行鉄道広報室
- 「まじかる☆スルット応援隊ばんがいへん2 〜魔女 旅に出る〜」、 フクハラアユミ
- 「さよなら寝台特急『あさかぜ』『さくら』乗車リポート」、うちてつ企画
- 「最果ての小石・みずほ・楓」、H-D&モーターマン
- 「Railway Walker 8」 「らくがきTalker」、
放射性同位体
- 「北リアス線の目撃者」、 重月書房
- 「沖縄のグスク 〜ついでに世界遺産も〜」、FSIRO WEST
- 「旅は道連れ−二人旅と一人旅−2005年初夏伊国の旅」、ミーハー友の会
- 「ねこめ〜わく…すれすれ」、遊色
- 「ARA2 Navigation 2」、PH
- 「萌へる神社参拝まにゅある」、巫女舞探検記録研究會
- 「RESCUE ME!」、めきめき王国
帰りは国際展示場正門からゆりかもめで新橋へ。
何か雨が降って雷も鳴り出したなぁと思いつつ、
マクドナルドに侵入してシェイクなんぞ啜っていたら、
けっこう強めの雷雨になった。
でもしばらくしたら弱まったけど。
ということで新宿に移動、と新橋駅へ戻ると、山手線が落雷のため運転見合せとか。
京浜東北線が本来快速のところ各駅停車となってやってきたので、
乗り込んで東京へ。
で、中央線に乗り換えて新宿。
紀伊国屋地下のファーストキッチンで間食を摂って、
地下道経由で新宿三丁目へ出て、本日の宿泊先へ。
チェックインして部屋に着くと、まずは風呂に入って、それからしばし休息。
5
[Food] NEWS-17
18時過ぎに宿を出て満月盧へ移動。
今回は3F。
GORRYさんの開会の挨拶→AoVAさんの音頭で乾杯→歓談→ネタスピーチ→歓談→GORRYさんの「宴もおきなわ」発言→ちゃあるさんの締め、
と滞りなく日程完了。
各人のネタについてはオフレコ話とか微妙な話とかあるので省略といたします。
ボクは三重に引っ越してとある製品の部品の工場で働いて、
家は狭くなったけどADSLが速くなって深夜アニメがいろいろ見られるようになったとか、
そういう話で。
@
アフター:
先例に則ってルノワールへ移動して茶ぁ。
濃い話、いわゆるコイバナ(違)に花が咲く。
朝食: ストロベリーヨーグルト、きしめん@名古屋駅新幹線上りホーム
昼食:
こばやし
みやぎ黄金海道(駅弁)@購入・東京駅八重洲口
夕食: 海老のチリソース煮、イカと野菜等の炒め物、杏仁豆腐 他@満月盧
間食: 午後にベーコンエッグバーガー、アイスコーヒー@ファーストキッチン新宿紀伊国屋店
[天気:曇](広島県福山市) <睡眠:040--750><労働900--1740>
予定
ぬぴぅ〜
……。
出勤。
3
[Misc] ゆーがった&ヨルー
帰宅後は暑気払いに棒棒へ。
で、ちょっとした買い物の後、再び帰宅。
そしてWebやらIRCやら。
明日からの荷物の準備も。
朝食: クリームチーズ付トースト、アイスコーヒー
昼食: 焼魚、他@社食
夕食: 麻婆丼、豚キムチ@棒棒
[天気:晴時々曇](千葉県大網白里町・松戸市・柏市、他) <睡眠:030--440>
新津出発後から、大宮着発あたりまで睡眠。
耳栓と不織布スリッパがそこそこ効果的だったかな。
で新宿到着後、青春18きっぷの日付印を受けて本日の行程は続く
のだった。
新津--新宿 モハ484-1088
新宿--錦糸町 モハE231-7
錦糸町--千葉 サハE217-14
千葉--君津 クハ111-1437
君津--館山 クハ183-33
館山--安房鴨川 クハ111-1106
安房鴨川--勝浦 モハ188-7
勝浦--大網 モハ112-1101
大網--成東 クハ111-1001
成東--佐倉 クハ111-1047
佐倉--成田 モハE126-2033
成田--松戸 クハE230-69
松戸--柏 モハ415-706
……特急形車両に3回乗ってたり。
あぢぃ。
行程は特に大過なく進行したが、
当初、房総半島一周の後東京に戻ってメガライナーに乗ろうと思っていたのは消耗の原因になるので中止して、
松戸に寄り道した後、踵を返して柏にゴールインすることにした。
バスに乗り、馬車道で午後食を摂り、
お土産にシャトレーゼのシューアイスを購入したのちそのまま歩いて両親宅へ。
朝食: 万葉軒 トンかつ弁当(千葉駅弁)、食べ茶@内房線車内
昼食: 海老ピラフ(スープ付)、ミニサラダ@大網駅構内Cafe de ami
*1
夕食: トマトとレタスなどのサラダ、牛肉を焼いたもの、枝豆、他
間食: 午後にシチリア風スパゲティ、サラダ、アイスコーヒー@馬車道柏豊四季店
5
[Rail] 本日の青春18きっぷ
(2004/08/17追記)
新津--松戸、信越・上越・高崎線・東北・(赤羽線・山手線・中央、運賃計算上は西日暮里)・浅草橋・総武・外房・浜野・内房・外房・東金線・総武・八街・成田線・常磐線経由 運賃計算キロ 646.5キロ ¥9,560-
松戸--柏 11.2キロ ¥210-
計 ¥9,770-
一万円には届かず。
まぁ昨日さんざん乗ったからな。
[天気:曇一時雨](青森県大鰐町・弘前市・黒石市・八戸市、千葉県柏市) <睡眠:2200-630>
むにー。
あまりよく眠れず。
消灯と下車の時間を考えると、ドリエルを服用してもよかったかも知れない。
ここ数回の夜行移動は、寝台列車といえども難儀するなぁ。
ちなみに車輪のフラットは、
普通の25mレール上を走っていると、
ジョイント音のsub-beatと化してあまり気にならない(笑
まぁ羽越・奥羽と速度が低下しているせいもあるだろうけど。
大鰐温泉で下車。
2
[Rail] まだまだいくよー
@
大鰐--中央弘前:
ここから奥羽線を外れて弘南鉄道。
JRとは別に駅舎を構え(通路は共用だが)、温泉を冠する改称にも加わらず、
しかもJRにはない北口というのも構えていたり。
で750発、7034。
言わずと知れた元東急車で、つり革には自動車学校の広告が貼られていたようだが、
無残にも剥がされて
「東横のれん街」「Fashion Community 109」「東急百貨店」
なんてのが露出していた。
まぁ高校生あたりは、
日常の通学列車にシブヤの広告が張られているというのは魅力かも知れぬ。
@
中央弘前--弘前:
弘前側の駅は、JRや同じ弘南の弘南線と離れており、徒歩連絡。
とほほ
適当に右の坂を登って左に曲がると、謎の時計台のところでアーケードに出て、
バス停があったので路線図を見て右方向へ。
やがて市民病院前を過ぎたところで公園状の道路があり、
これが弘前駅へ続いているようだった。
ファーストフード店でもないかなと思ったら左手にすき家があったので、
突入してとん汁鮭朝食。
@
弘前--黒石:
というわけで弘前駅。
まずは売店でシャイニーアップルジュース
*1
ウマー。
こちらはさすがに弘南鉄道の独立駅舎は無く、
出改札のみがJRの片隅でひっそりと出ている。
ここから弘南線を往復。行きは930発、7105、
黒石からの折り返しは同じ編成で1020発、7155。
大鰐線と同じ旧東急車だが、こちらは自動車学校の広告なし。
@
弘前市内:
弘前から青森行きの列車は1154発だが、
リゾートしらかみ1号の指定席が取れれば1246発でもいける。
ということで2カウンタしかないみどりの窓口に並んだところ、無事ゲット。
で時間ができたのでイトーヨーカドーへ。しかし例のブツは404。
1階で土産物の販売をしており、
リンゴ酢を試飲に出してたので飲んでみたところうまかったので、
両親への土産に一本購入。
で、駅に戻ると無料レンタサイクルがあるという広告が出ていたので、
無料ならばと乗ってみることに。
しかし住所氏名を紙に書かされ免許証を提示させられたのはまだしも、
実際に車両を渡される前に、さらに名所案内とか割引サービスとか聞かされて、
弘前公園を大手門から北門まで縦断して駅に戻ってきたときには1230過ぎ。
あわただしく返却して駅へと急ぐ。
@
弘前--青森:
改札口に行くと、リゾートしらかみ1号の発着ホームは跨線橋を渡った2番線。うひぃ。
あわただしく画像を撮って乗り込む。
1246発、キハ48-540
*2
。
車内で「しらかみ」なる弁当を買って昼食に充当す。
途中の北常盤と鶴ヶ坂で運転停車。
大釈迦のトンネルを出たところでけっこう強い雨に遭ったり、
すれ違いの つがる号が5分遅れであおりを受けたりしつつも、
およそ定刻に青森に到着したことである。
@
青森--八戸:
青森からは白鳥20号1342発、クハ481-3030。
青森で降りた人も多いが乗った人も多く、座席はほぼいっぱいで冷房が弱く蒸し暑い。
で、走り出したが、通過のはずの浅虫温泉に停車。
なかなか出発しないので何事かと思っていたら先行列車にトラブルの由。
うげーと思ったが、まぁ数時間かかろうが新幹線は何とかなるだろう。
結局人身事故だったとかで、30分くらいして動き出したが野辺地着が45分遅れ。
こりゃ新幹線は一本後ろに振替かな。
@
八戸--上野:
で、42分遅れで八戸に着いてみると、
案の定接続は一本後の はやて22号であったものの、
指定席完売につき立席扱いとのこと。
当然一部に怒って職員に詰めよる乗客も出てくるわけだが、
まぁそんなことより並ぼう、というわけでとりあえずホームへ。
後へ行くと列は短いが喫煙車続きだな…と思っていたら、最後尾10号車がやっと禁煙。
しかもその後ろのドアは並んでいる人がいなかった。
一番後ろの座席と壁との間に荷物を置き、適当な席に着席
…していたらそこの人が来たので移動。
まぁ目当ては八戸--盛岡間なので、あとは別に座れなくてもいいや。
あわよくば つがる22号も遅れて見切り発車で空席大量発生、と思ったのだが、
つがる22号の遅れはわずか6分で、延発して接続待ちの上、
爆走して誤魔化す
回復運転という挙に走るE224-125であった。
んであっという間に長いトンネルと2駅を通過して盛岡。
かつて両親が盛岡に住んでいたとき、新幹線の基地への出入り線が近くをかすめていたのだが、
その区間もしっかり確認したことである。
一番後ろということで、盛岡での こまち連結シーンを見物する余禄も。
で、戻ってみると座席は先ほど座っていた席はもちろん、
盛岡で下車した客のいた席も含めほぼ満席となっていたのだが、
わずか\
に空きが。
何かシートベルトがついていますが……
せっかくだから俺は
早速装着してみたり(笑
仙台を出たあたりから眠くなってきて、うとうとしつつ大宮着。
んで上野。
@
うえのー:
東北新幹線の車内電光表示でも出ていたが、常磐線中電が遅れているらしい。
まぁ快速は大した影響がないようなので、
とりあえずは白鳥の遅延で立席となった はやて20号の指定券を中央みどりの窓口へ。
ここも列ができていたが、結果は半額¥3,000-の払い戻しであった。
@
上野--柏:
最後の列車は常磐線快速。
隣のホームへの列車到着を待って1927頃発。
クハE230-45。
座れなかったが、まぁ散々座り続けて座り疲れた感じもしてたのでまぁいいや。
柏を南口で下りる。
*1: 濃縮還元していないストレートの林檎ジュース。
*2: 車内の表記では実際にハイフンがついていた。
んで、両親宅まで歩く。
途中のラーメン屋で空腹に敗北し入場。わりとウマー。
であと数百mというところで雨に遭い、
リュックを背負って片手に大荷物、片手に傘といういでたちで両親宅に突入。
あー疲れた。
風呂に入った後、
買ってきたリンゴ酢を水で割って飲もうとしたら酢酸でむせてしまった。
しかし多少は疲労回復したような。
4
[Net] AirH"@nifty
なんか出たときから、妙にサーバーが見つかりませんが出やすい。
名前解決がタイムアウトにでもなってるのだろうか。
某謎しりとりとか全然見れないんですみません>関係者
朝食: とん汁鮭朝食@すき家
昼食: NRE しらかみ@リゾートしらかみ1号車内販売
夕食: 卵入りラーメン@都来(とら)
[天気:雨](岩手県一関市・岩泉町・宮古市、他) <睡眠:210-800>
まだ雨だ。
ホテル内のバイキング朝食は¥1,000-するので、
先にチェックアウトしてどこかで食べることに。
で、結局駅構内「こけし茶屋」で朝がゆ定¥680-。
一ノ関925−1204盛1215−1302釜石1315-1436宮古1446−1623岩泉1720−1812茂市1832−1853宮古
午前中は時々雨が止んでいたものの、午後からは降り続き、場所によっては結構な雨量。
迂闊にも底が擦り減ったほうの靴を履いてきたため、
水の溜まったところを歩くと、水が中にしみてくるですよ。
(´Д`;)
@
岩泉駅:
一日3本しか列車がこないということで、
ホーム一つに簡素な待合室だけという何もない駅を想像していたが、
割と大きな駅舎がありきっぷうりばに人がいるという、意外と立派な駅である。
地元のてこ入れでもあるのかな。
しかもAirH"の電波が来ている!(゜Д゜;)
てなわけで日記更新。
@
山田線ぴーんち:
途中の茂市駅では、雨のため盛岡方面の列車が運休という話を聞いていたのだが、
岩泉から茂市へ戻る車中の放送では、
宮古方面も運休のため106急行バスに乗れとのことであった。
で、雨による減速運転で15分ばかり遅れて茂市駅に着くと、
国道のバス停までとぼとぼと歩く。
一時的に雨が上がって、
19時過ぎと案内されていたバスが、
18時半ころバス停に着くとすぐやってきたのは不幸中の幸いというべきか。
とりあえず19時過ぎには宮古駅前に到着。
しかし青春18きっぷは当然使えないため¥510-の余分な出費となった。
@
写真:
本日の宿、宮古セントラルホテル熊安にチェックイン後は、
せっかく三陸に来たということで寿司屋へ。
(本当は単に魚料理にしたかったが)
「つちだて」なる値段表記もない店で、
店の人の勧めるまま上1人前・たこ・あじ・ほっき
に味噌汁、それに生ビール2杯を飲食して、〆て¥5,600-也。
ネタが新鮮なのが分かってとても美味しかったのだが、ちと高かったな。
朝食: 朝がゆ定食(山葵漬、ミニ卵焼き、味付海苔、一夜漬、鮭)@一ノ関駅こけし茶屋
昼食: そば@宮古駅
夕食: 寿司、味噌汁@つちだて
間食: 午後に魚肉ソーセージ、マーブルチョコレート@茂市駅前商店
[天気:曇時々雨](千葉県柏市)
こちらでは久々らしい、雨が降った。
それはそうとして、短パンにTシャツの格好だと、ちょっとした寒さすら感じる。
うみゅう。
2
[Game] ToHeart
必要スペックが軽いので、
kamakura
にインストールして遊ぼうと思って、CD-ROMドライブも持ってきた。
また最初からふにふにとプレイ。
前回
takayama
で遊んだ時に、
主人公の名前を自分の本名にするという初心者が冒しがちな失敗をしでかしたので、
今回はdefaultで行う。
まぁ以前どこかの日記でみかけたように、
誰か他の実在人物をネタにするのも一興だけどね。
@
マルチ:
メイドロボ「マルチ」の健気さと、ヒトにはなれないことの切なさに思わず落涙。
(;_; )
いかん、「君望」でノベルもの
←NetWareちゃうぞ
に対して涙腺が弱くなっている。
@
結果:
あちこちに八方美人してたら手ぶらEND。うははは。
2回目も違うシーンは見れたものの手ぶら。
みゅー、日毎に何階で誰が出て何ができるかメモらないと難しいのかな
←ダンジョンじゃあるまいし
とりあえずWindows上で、秀丸を使って書いてftpでサーバーに転送しています。
そういうわけで更新はできますが、
ツッコミフォーム
やリンク検出には対応できていませんので悪しからず。
親が作っているので、
品数があるし詳しい食材名も分からないので簡略にしか書けない。
朝食: 目玉焼き他
昼食: 焼き魚他
夕食: 焼茄子、焼肉他
以上、24 日分です。
|