[天気:曇一時雨](千葉県柏市・市川市) 体温:35.5度 <睡眠:2321--617><労働930--1830>
9292歩
んるゆぬぷ
朝の冷え込み、毛布をかぶり直さないと起きづらいな。
それはそうとして6時過ぎに起動し活動を開始す。
朝食を摂ったあと、7時過ぎに家を出て、バスに乗って柏駅へ。
それから電車とバスとを乗り継いで出社した。
ぐむゆんぬ
グループホームの介護業務
南龍飯店でラーメンを食ってから、バスと電車とを利用して柏に戻り、それからまたバスに乗って、
ピーコックストアで買い物してから帰宅。
風呂に入って出たあとは、自室でまったり過ごした。
朝食: トーストwith発酵バター・コーヒー・温泉卵・ミニトマト・キウイフルーツ
昼食: おにぎり(イクラ)・サラダチキンスティック・野菜ジュース・ヨーグルト
夕食: ラーメン@南龍飯店
[天気:晴時々曇](千葉県柏市・市川市) <睡眠:2309--608><労働930--1830>
んぬぐみょむ
6時過ぎに起動し活動を開始す。
朝食を摂ったのち、7時過ぎに家を出て、バスに乗って柏駅へ。
それから電車とバスとを利用して出社した。
ぐむぶよぬ
グループホームの介護業務
南龍飯店で回鍋肉なんぞ食ってから、バスと電車とを利用して柏に戻り、
マルエツで食料調達して帰宅。
そして風呂に入って出た後、自室でまったり過ごした。
朝食: トーストwith黒胡麻クリーム・コーヒー・温泉卵・キウイフルーツ
昼食: おにぎり{若布・梅しそ}・焼鳥{モモ塩}・野菜ジュース・ヨーグルト
夕食: 回鍋肉・飯・スープ@南龍飯店
[天気:晴後曇](千葉県柏市・市川市) <睡眠:2347--625><労働1000--1900>
んぉゅっふ
6時過ぎに起動し活動を開始す。
朝食を摂ったあと、7時半頃に家を出て柏駅まで歩き、それからJR東日本を利用して移動。
で、下車駅近くのカフェで抹茶ラテを飲みつつ電子書籍とか読んでいた。
そのあと徒歩で出社した。
ぶぐぬんぼっふ
グループホームの介護業務
てらっちょでラーメンを食ってから、マルエツで買い物して帰宅。
風呂に入って出た後、22時からニコ生でトラハモを聴き、
そのあとは先週のナナロクのタイムシフトを視聴した。
朝食: トーストwithスライスチーズ・コーヒー・温泉卵・種無し葡萄
昼食: カツサンド・野菜ジュース・ヨーグルト
夕食: 博多豚骨味玉ラーメン(細麺バリカタ)with半替玉・生ビール中ジョッキ@三代目てらッちょ。
[天気:晴後曇](千葉県柏市、東京都豊島区・台東区) <睡眠:2321--624>
1
[Life] アサー≫^^FF & 午前Chu!
んほゅぬ
6時過ぎに起動し活動を開始す。126/90mmHg, 66bpm, 36.6℃
衣類を洗濯しつつ朝食を摂り、洗濯物を干してからは、
8時半からスタートゥインクルプリキュアを観た。
そのあと、出掛ける支度をして9時過ぎに家を出て柏駅へと歩き、常磐線と山手線とを乗り継いで池袋へ。
サンシャインシティーにて標記の同人即売会。
オンリーイベントと高を括っていたが、入場待機列は蛇行で数百mはあろうか、
暑いくらいの日向も通って、10時半過ぎから並んで入場できたのは11時過ぎ。
場内もかなり混んでいて、巡回はちょっと疲れた。
3
[Life] ゴゴー & ゆーがった
13時半を過ぎたところで技術書典を離脱し池袋駅へ。
構内の立ち食いそば屋で掻き揚げなんぞを食ってから、電車に乗ったり降りたりして、
夕方になって柏に戻ってきた。
で、ジュンク堂にて鉄道ジャーナルとAWSの本を買う。
AWSの本、技術書典で出てたのはある程度知識経験のある人向けだったようなので、
「ゼロから超入門」とタイトルにあるやつを買った。
その後はマルエツで買い物して帰宅。
4
[Life] ヨルー≫^^FF
夕食後は、部屋でPCに向かってWebなんぞ見たりしていたが、外では雨が降っていた。
朝食: 飯・熱したチキンハンバーグと玉葱と黄パプリカとズッキーニ・目玉焼・吸い物・牛蒡サラダ
昼食: 掻き揚げそば@大江戸そば
夕食: スーパー握り寿司・サラダ・めかぶ・白鶴純米・一番搾り
MODIのジュンク堂にて
- 『鉄道ジャーナル』 11月号、鉄道ジャーナル社 JAN4910164991198
- 大澤文孝 著、『ゼロからわかるAmazon Web Services超入門』、技術評論社 ISBN978-4-297-10661-4
[天気:曇](千葉県柏市) <睡眠:314--628>
1
[Life] アサー≫^^FF & 午前Chu!
のゅぽほん
6時半頃に起動し活動を開始す。
衣類の洗濯を仕掛けてからシンカリオンを観て、その後朝食を摂った。
2
[Life] おひる~ & ゴゴー & ゆーがった
昼食の後、艦これイベント海域に出撃したり、
Amazon.co.jpから届いたWunder360カメラを開封し充電したり。
あとDMM.R18改めFANZAでOculus GO用アダルトVRムービーを購入・プレイしたりした。
アダルトVRかなり凄いな。
3
[Life] ヨルー≫^^FF
夕食の後、Wunder360で写真とか動画とか撮って、
Oculus GOの内部ストレージにコピーして見てみたりした。
朝食: 飯・焼いたあらびきソーセージステーキと玉葱と茄子・牛蒡サラダ・吸い物
昼食: きつねそば・チキンスティック
夕食: 飯・焼いた牛肩ロース肉と茄子ともやしと干し大根・味噌汁・ウェストエンドエキストラライト
[天気:曇後時々雨](千葉県柏市) <睡眠:116--619>
1
[Life] アサー≫^^FF & 午前Chu!
ぬぉひゅひゅ~ん
6時半頃に起動し活動を開始す。
衣類を洗濯し朝食を摂り、洗濯物を干したあと、しばらくしてから寝り♪
2
[Life] おひる~ & ゴゴー
昼食を摂ったあとは、自室にてゆったりと過ごした。
そのあとお昼寝。
3
[Life] ゆーがった & ヨルー≫^^FF
間食のあとは、自室にてのんびりとしていた。
で、夕食後は、日記を執筆してから、日付の変わる前に寝り。
朝食: 飯・焼いたあらびきソーセージステーキと玉葱と小松菜など・スクランブルエッグ
・ポテトサラダ・吸い物
昼食: そうめん・黄パブリカと茄子とピーマンの炒め・サンペレグリノ
夕食: 飯・熱した牛肉と大蒜の芽と小松菜ほか・トムヤムスープ・ブローリー
[天気:曇時々雨](千葉県柏市・松戸市) <睡眠:249--637><労働830--1730>
1
[Life] アサー≫^^FF
ぬぇぁひっふ
6時半頃に起動して活動を開始せり。
朝食を摂りしのち、7時過ぎに家を出て駅まで歩き、電車に乗って出社す。
はたらく
ばるす
3
[Life] ゆーがった & ヨルー≫^^FF
てらっちょでラーメンとか食ったのち、Big-Aで食糧調達して帰宅。
で、ニコニコ動画で洲崎西アーカイブ配信を視聴ののち、
22時からクロムクロとレガリアを観て、
23時から花澤香菜のひとりでできるかなを聴いた。
朝食: トーストwithマロンクリーム・コーヒー・林檎
昼食: オムライス・冷製スープ・ヨーグルト・PET烏龍茶
夕食: 味玉とんこつラーメンwith替玉・飯@三代目てらっちょ
[天気:晴時々曇](千葉県柏市) <睡眠:331--640>
1
[Misc] アサー≫^^FF & 午前Chu!
のふゅぷ
6時半過ぎに起動し活動開始。
衣類を洗濯して朝食を摂り、洗濯物を干した後、昼前まで寝り♪
2
[Misc] おひる~ & ゴゴー
昼食の後は夕方まで寝り♪
3
[Misc] ゆーがった & ヨルー≫^^FF
夕食の後、録り置きのGo!プリンセスプリキュアを観て、
それから今期録画したまま全然観ていなかったCharlotteを観た。
で、1時からは洲崎西を聴いた
のだった。
朝食: 飯・麻婆春雨with葱and榎茸・めかぶ
昼食: きしめん・トマトとレタスと胡瓜とツナ缶withマヨネーズ
夕食: 飯・鮭と葱と青梗菜などのミニ鍋・キングスバリー
[天気:晴](千葉県柏市・松戸市) <睡眠:131--631><労働830--1730>
1
[Misc] アサー≫^^FF
んぉふぃぅ
6時半頃起動し活動開始。
7時前に朝食を摂った後、家を出て柏駅へと歩く。
途中まではやっぱ飛び石連休の中間日かーという感じに空いていた道だが、
駅が近づくにつれてやっぱ平日かーという感じに駅へ向かう人が増えて来た。
で、常磐線と武蔵野線を乗り継いで出社。
ほふぇゅ
ぼちぼち労働
3
[Misc] ゆーがった & ヨルー≫^^FF
ミニストップで鶏を食った後、Big-Aで菓子などを買って帰宅。
そして艦これとかちょこっとプレイした後、ちょっちごろごろして、
復活後は阿澄佳奈星空ひなたぼっこを聴いた。
朝食: 飯・味噌汁・トマトとレタス・焼いた魚
昼食: コンビニのサンドイッチ・おむすび・缶コーヒー・ヨーグルト
夕食: 飯・キャベツ・焼いた肉・ブローリー
間食: 夕方に照焼チキン串、夜にピーナッツ
[天気:晴時々曇](千葉県柏市) <睡眠:337--800>
1
[Misc] アサー≫^^FF
んぃゅ
8時頃起動し活動開始。
で、8時過ぎに朝食を摂った。
2
[Misc] 午前Chu! & おひる〜
8時半からドキドキプリキュアを視聴。
ょぅι゛ょ
買い
回ですな。
その後はふたばちゃんねる二次元実況板を見たり、
WebやらTwitterタイムラインやら見ていたり。
あと艦これやら日本語化クッキークリッカーなんぞをプレイした。
昼食の後は嫁コレやガールフレンド(仮)やモバマスや艦これで遊んだ。
4
[Misc] ゆーがった & ヨルー≫^^FF
夕食の後は艦これで遊んだ後、録り置きの宇宙戦艦ヤマト2199を観て、
22時からは有頂天家族とてーきゅうを観た。
その後は艦これで入渠をしたりガールフレンド(仮)をプレイしたり。
朝食: 飯・味噌汁・野菜・卵焼
昼食: 飯・おぼろ澄まし汁・コロッケ
夕食: 飯・焼いた鮭・茹でた肉・テキサスセレクト
間食: 昼にチョコチップクッキー
[天気:曇時々晴](大阪府堺市・大阪市) <睡眠:209--551>
1
[Misc] アサー≫^^FF & 午前Chu!
むにゅにゅ
また平日より早い目覚め。
とりあえずじわじわと起動してEPSONマシンをいじり、
朝食を摂ってから衣類を2バッチ洗濯しベランダに干した。
ubuntu serverマシンkeionをOCN IPv6に接続しても、
取得したIPv6アドレスプレフィックスを他のWindowsマシンは使用しないなぁ、
と思っていたら、LTSにアップグレードした際にsysctl.confが置き換えられて
ipv6 forwardingが無効となっていた。
2
[Misc] おひる〜 & ゴゴー
お昼からおでかけ、というわけで
ローソンでCLAMP FESTIVAL 2012 OSAKAのチケットを発券し、
市立図書館分館で借りていた本を返却し、
PALNETで鉄道ジャーナルを購入した後、
松繁で昼食にざるそばを食って、それから郵便局で資金補充した。
それから大仙公園の市立中央図書館にちょっと行って来た後、
大阪市内に立ち寄り。
その後堺市内へと戻って、イズミヤで食糧調達して帰宅した
のだった。
3
[Misc] ゆーがった & ヨルー≫^^FF
家では間食の後、WebやらTwitterタイムラインやら見ていた。
それから夕食を摂り、NHKニュース7の後に録り置きのじょしらくを観た。
ところでTwitter Webのヘッダ画像を
みつみ美里先生のiPhone5用壁紙画像
に設定してみたり。
朝食: トーストwithピーナッツクリーム・アイスコーヒー
昼食: ざるそば(大)@松繁
夕食: ローストビーフ・菠薐草・木耳と春雨の酢の物・プレミアムアルコールフリー
間食: 午後にお好み焼き・テキサスセレクト、夜にレディーボーデンチョコレートアイスクリーム
PALNETにて
- 『鉄道ジャーナル』 11月号、鉄道ジャーナル社 JAN4910164991129
[天気:曇](大阪府堺市) <睡眠:2206--531><労働800--1715>
んぅぅ
この時刻に起こされるのも今シーズンは今日が最後かな。
ということで支度して出勤。
むにに
やる気がやばいー
眠気もやばいー
3
[Misc] ゆーがった & ヨルー
帰りに電車で大阪市内へおでかけ。
で、スーパー玉出で買い物して帰宅。
そしてたまゆらのみっつめを観た。
寝落ちしてる間に0時を過ぎる。
それにしても、エアコンがついているがPCやら録画機やらおいてある居間よりも、
冷蔵庫やミニサーバーやら置いてあるが玄関に通じているキッチン兼廊下の方が
気温が低くなったようだな。
朝食: 白桃ヨーグルト、手巻き寿司{納豆・ツナマヨ}・野菜ジュース
昼食: 焼いた鮭・ひじき・麦飯・味噌汁・他@社食
夕食: 肉うどん@南海そば
間食: お好み焼き・鶏の唐揚・テキサスセレクト・ビーフジャーキー・ミニサラミ・
レディーボーデングリーンティーアイスクリーム
[天気:晴時々曇](三重県津市・亀山市) <睡眠:253--558><労働830--1715>
1
[Misc] アサー≫^^FF
んぅぅ
まったり日の出を見てから支度して出勤。
んゅゅ
ほぼ一日、とあるサーバーの講習会。
3
[Misc] ゆーがった & ヨルー≫^^FF
帰りはセノパーク津へ。
三洋堂書店で「アキバ変態」な週刊ダイヤモンドを買い、
伊予製麺でうどんを食べる。
マックスバリュでブローリーを買おうと思ったが、
すでに国内大手ブランドの一缶135円の商品ばかりになっていてうぐぅ。
4
[Books][AV] 本日の雑誌およびDVD-Video
三洋堂書店にて
- 『週刊ダイヤモンド』 9/25号、ダイヤモンド社 JAN4910202440909
表紙にもでかでかと書かれた特集の「アキバ変態」、
「メタモルフォーゼ」とフリガナがしてあって、
街が姿を変えながら人を集め続けてきたというストーリーなわけだが、
でもやっぱり狙って釣ってるようなw
amazonから飛脚メール便で
- 「Angel Beats!」 DVD第4巻 限定版、アニプレックス ANZB6407、 JAN4534530037374
Na-Ga描き下ろし三方背BOXとキャラクターコメンタリーに
遊佐さま(CV.牧野由依)出演だお。
朝食: ブルーベリーヨーグルト、茹で卵・サラダ・オレンジジュース@社喫
昼食: 飯、味噌汁、他@社食
夕食: 釜揚げうどん(大)、かけうどん(並)@伊予製麺
[天気:曇](長野県飯田市・飯島町・辰野町・塩尻市、三重県津市) <睡眠:010--700>
1
[Misc] アサー≫^^FF
んぅぅ
また部屋の外がうるさくなってきて起きる。
とりあえず身支度して、ラブプラスに今日の予定を投入していると、
朝食が運ばれてきたので食べる。
なんか妙に塩味の染みたおかずが多くて、
ご飯も3椀分くらいのお櫃を平らげてしまったが、健康的にはどうなんだろ。
そして8時40分くらいにチェックアウト。
旅館松の湯、二食付きで7,360円は、食事の内容を考えると安いが、
宿としては安いなりに相応の質かな。
時又から920の下りで飯田。
さすがにここはEMOBILEもWILLCOMもちゃんと入るな。
というわけで昨日の日記を転送したり、WebでTwitterを見たり。
キオスクに交通新聞社の中部ポケット時刻表350円というのがあったのでゲットし、
それから駅を出て左手の観光案内所で、市街地の観光マップを取得して市街見物に。
武家屋敷とか碑文とか外堀跡とか、
ほとんど単にそう書いてあるだけのしょぼいものが多い中、
リンゴ並木は流石に秋だけあって緑から赤までの実がついていてみものだ。
人形時計塔が11時の動作をするのを見物したのち、
桜並木をロータリーで折れて飯田駅へと戻る
のだった。
飯田発1130の下りで元善光寺。
盆地から山間へ入り、飯田市街を一望する高みへ上るのだが、
EMOBILE・WILLCOMとも辛うじて入感。
そして元善光寺をめざすわけだが、ちょっと歩いたらすぐ山門だった上に、
山門から百段とない階段を上ったらあっさり本殿にたどりついて拍子抜け。
線香を奉納したり本尊を拝んだり階下の暗闇を通り抜けたりおみくじをひいたりしても
1時間とかからなかった。
で、門前市をなす、というほどの店も、お土産とお茶の店以外にはなかったので、
踏切をわたってふじ松なる和食店で昼食。
食後は駅へ戻って日記の執筆など。
元善光寺1340発で七久保。
駅前はごく静かで、
テーブル席のある菓子屋と丸七なる旅館だけがひっそりとたたずんでいる。
ここから線路を背にして歩き進むと2車線の県道に出るとAコープがあり、
ドンタコスは無かったが、刺身用タコ足とか酢タコとかがあった。
なぜかEMOBILEの感度が元善光寺よりはるかに良好だったので、
携帯百景のTwitter設定を再設定したあと、2点ほどメール投稿してみたり。
七久保発1526で辰野へ。
辰野到着前の案内では岡谷まで乗ってみどり湖を経由したほうが塩尻着は早いと言っていたが、
岡谷での乗り継ぎが3分とあまり余裕がなく、
塩尻からの中央西線接続は同じなので、
駅前が相変わらずしょぼい辰野で20分程待って、
ロングシートの長さに定評のあるクモハ123-1ミニエコーで塩尻へ。
まぁ塩尻も東西の中央線が合流して篠ノ井線へと繋がる要衝の割には
その地位を完全に松本に食われていて(?)駅周辺は大したものがない。
ということで、昼食を蕎麦にしてしまったので、
駅構内に何箇所かある蕎麦屋では夕食を摂らず、
待合室のNEWDAYSで弁当を買った後は専ら駅近辺でくすぶる。
しなの22号はついにロザまで満席になっていて、24号も同様、
辛うじて26号のロザに空席があるという状況だった。
東線の方はというと、臨時の〈あずさ80号〉というのが運転されていたのだが、
やってきた国鉄塗りの189系を駅東口からみたら、前面と側面の幕は単に「特急」……。
まさか長野新幹線開通からこの方、
〈あずさ〉運用を想定していない189系が存在していたとは。
その後にはフリーザ様こと「なごみ」の団臨が東へと去っていった。
そして1750頃改札をくぐり5番ホームに下りて列車を待つ。
〈しなの22号〉グリーン車に乗車して1803塩尻発。
もうすっかり暗くなっていて車窓など全く見えないのだが、
グリーン車でまったりと休む。
先週末の時点でハザに空きがなく、
自由席で発券する前に一応当たってもらったところ辛うじて取れたのが
思わぬ怪我の功名に。
で、多治見到着前に携帯電話で近鉄特急を予約して、
1959名古屋着。
東京寄り階段がすぐ近くだったので、
スムーズに近鉄乗換え口をパスして2015発宇治山田行き特急にフェードイン。
そして21時過ぎには家に帰り着いた。
7
[Misc] ヨルー≫^^FF
旅装を解きPCを起動しTwitterやIRCに帰宅をアナウンスした後、
ラブプラスの今日の戦果を確認。
それから2日間のメールをチェックしたり日記の続きを書いたり。
飯田駅売店にて
- 「中部編時刻表」 2009年夏号、交通新聞社 JAN4910892010796
朝食: 飯、味噌汁、味付海苔、温泉卵、魚の甘露煮、他@旅館松の湯
昼食: 冷大根おろし蕎麦、キリンフリー@ふじ松%元善光寺
夕食: 塩尻駅NEWDAYS唐揚弁当、爽健美茶@しなの22号車内
[天気:晴](三重県津市・亀山市) <睡眠:050--610><労働830--1715>
1
[Misc] アサー≫^^FF
にゅー
明日が休みだと分かっているので、月曜だろうがへっちゃらだい ×⌒_⌒×
ふにゅにゅぅ
まったりと進行しつつも12時過ぎから14時頃まで眠かった。
亀山ダイソーに寄って2缶105円の野菜ジュースとか買って帰宅。
明日が
醜聞
秋分の日だけに、18時にはもう暗くなるな。
夕食はカップ沖縄そば。
で、水平線〜で沙夜子シナリオへの突入を試みるが、
なんとかイベントを発生させたり、スキップが止まったりしても、
最終的には朋夏エンドか湖景エンドに入ってしまう。
機体と訓練のバランスかなーと何度か試していたら、
なぜか麻里矢が前面に出てきた。
仕方がないので明日はこれを進めるか。
23時からスーパー語学アワー。
中国語、またおさらいかと思ったら先週と全く同じ内容でうぐぅ。
そして某鉄チャットをして寝る
のだった。
8/22〜9/21の31日間で235kWh、¥5,362-。
昨年よりかなり低いのは先月下旬の天候不順のせいかしらん。
朝食: ブルーベリーヨーグルト、トースト・サラダ・コーヒー@社喫
昼食: 魚の南蛮漬、飯、味噌汁、他@社食
夕食: マルちゃん沖縄そばwithうずら茹卵缶、めかぶ、ブローリー
間食: 夜にカットパイン、ポテトチップス
[天気:晴時々曇](三重県津市・鈴鹿市) <睡眠:210--750>
1
[Misc] アサー≫^^FF
んぃぅ〜
とりあえずマスターキートンと彩雲国物語を観る。
水出しアイスコーヒーは、粉袋の密閉が甘かったか、
なんか芳香が抜けたような気がする。
さてトラックがバックする音で気づいたが、今週月曜日が祝日だった関係で、
資源ゴミの回収日が今日になっていたので、
あわててペットボトルと空き缶をまとめて回収場所へ出す
のだった。
先週に続き今週もEクリニックへ。
こちらが火・水は多少ましだったが木・金はやはり眠かったと言うと、
継続してドグマチール・ルボックス・アモキサン・レキソタンを2週間分ということに。
明日は秋分だというのに暑いのでエアコンをかけて、
fukuokaにskypeを入れたり ごにょごにょ謎書類を書いたりしていたら、
郵便配達が配達記録便を2通持ってきた。
自動車でお出かけ。
まずはCoCo壱で昼食。なんか期間限定でスープカレーだというので食ってみたり。
そのあとは白子の北にある
サイクルベースあさひ
へ。
現在の買い物&街乗り用自転車をクロスバイクに乗り換えたくて、
Webでよさそうなのを見つけたのだが、
そのWebショップの系列店であるにもかかわらず、
該当品が置いてないどころか、そのメーカーのカタログすらないので、
取り寄せ注文するにも、そのWebページのコピーを持ってきてくださいと
言われてしまう始末。
仕方がないので一旦帰宅。
そいうえばPICTY760もDPC7010も、fukuokaで使うための設定をしてなかったよなー、
というわけでまずは
PICTY760のドライバ
をダウンロード。
2000/XP版をインストールしたわけだが、USB接続して印刷しても何も起こらない。
検索してみると、PICTYは
NEC的にはVista非対応
だが、
中身はhpの8x0cのOEM
なので、hpの当該機種ということにしてOS標準ドライバで使えるかも知れないようだ。
てなわけでプリンタの追加でポートをUSBに、機種をhpにしてやってみる。
とりあえずテストページは出てきたけど、
黒以外のカラーがワインレッドっぽい色しか出てないな。
で、CF-R5にXPのドライバを入れてテスト印刷してもやはり2色刷になるので、
インクカートリッジのせいみたいである。
その次はDPC7010。こちらにはVista用のオールインワンパッケージが用意されており、
何の問題もなくインストールして印刷できた。
そんなわけで希望する自転車のPDFカタログのページを印刷して再び件の自転車屋へ。
注文を書いた帰り道はもう日が暮れていた。
夕食を摂る間もなく家について電脳コイルを観る。
7
[Misc] ヨルー≫^^FF
買い物もしなかったので夕食は買い置きのカップ麺と缶ビール。
そして謎書類を書いたり、電話やカードの請求書と一緒に来た古いDMを捨てたり。
- [決済売] CAD/JPY 0.3万ドル@¥115.84-
なんか未明にヒゲが上に伸びたところで指値にかかった模様。
朝食: 日清Spa王 しめじ入り和風たらこ、水出しアイスコーヒー
昼食: パリパリチキンスープカレー、野菜サラダ、ラッシー@CoCo壱番屋河芸店
夕食: 日清どん兵衛天そば、キリンラガー
間食: 夜に二十世紀梨
[天気:曇時々晴](三重県津市・亀山市) <睡眠:020--625><労働830--2125>
1
[Misc] アサー!!≫^^FF
んにゅ。
やっと金曜日だわい。
んぁー
試作流しで問題が発生してあちこちに連絡するうちにやる気が急速に消耗。
ということで昼下がりから机でぐるぐるしていた
のだった。
アイスを食った後、缶ビールをぐびぐび。
朝食: ブルーベリーヨーグルト、トースト・サラダ・コーヒー@社喫
昼食: 揚げ鯖、筍の土佐煮、青菜のナムル、味噌汁、納豆@社食
夕食: きつねうどん、冷奴、他@社食
間食: 夜にリスカコーンポタージュスナック、マカデミアナッツ、モルツ、一番絞り
[天気:曇](広島県福山市) <睡眠:110--750><労働900--1740>
んにぅ〜、ねむいよぅ。
今週の労働は今日でおしまい、というわけで出勤。
プロセス・デバイスシミュレータのメッシュ切りを変えてみたり。
午後に週報。
帰宅後、自動車で啓文社コア店。
ココイチ
でハヤシライスを食べて帰宅。
WebやらIRCやら、あとテレ朝系のアニメベスト100とか見たり。
オバQとかキャンディキャンディとかは、
やっぱりタイトルだけとか漫画の絵だけとかだったな。
朝食: クリームチーズ付トースト、アイスコーヒー
昼食: そうめん、茎若布、茄子の炒め、他@社食
夕食: ハヤシライスwithほうれん草、野菜サラダ@CoCo壱番屋
間食: 深夜に金ちゃんヌードル
[天気:曇後雨](広島県福山市) <睡眠:100--745><労働900--1910>
夜中に蒸し暑くて目が覚め、扇風機をタイマーつきで回して再び寝たのだが、
今朝は雨が降って涼しい、というか薄着では肌寒い。
今日一日働けば明日は休みということでとりあえず出勤。
午前中からお昼にかけてはふにゅうっとExcelやらKaleidaGraphやらでグラフを描いてたり。
昼下がりから夕方にかけては週報。
30分前にエスタロンモカ錠を投入するも、効いてきたのは服用後1時間ほどしてから。
すなわち最初の30分ほどは強力
ないむね←
状態。
吉野家に出かけてカレー丼なんぞ食った後、家で晩酌しつつWeb巡りやらIRCやら。
Good Wrappers For People Who Love Bad Know-Hows
(2004/09/21)より。
実際にやってみた。
結果
服部半蔵タイプ
分類:エンノシタノチカラモチ科 テニショク属
【傾向】
自分に厳しく、偏執的なほどストイックなところがあるあなた。
クールでスマートに見えますが、
それはあくまで自分だけの独自のルールの上に乗っ取っての行動です。
しかし、それが時として、
「人に厳しく自分に甘い」身勝手な人に見えてしまうことも。
他人の批判に振り回されるよりは、いっそ自分は一匹狼だと割り切って、
わが道を黙々と邁進するのがいいかもしれません。
オススメ職業
社内スキルアップ・待遇アップ系
オススメの資格
情報処理・シスアド IT系資格 簿記検定 宅建
ふむぅ。微妙に当たっている気がしないでもないかも知れず。
IRCの傍ら@niftyチャットにも逝くが低調。
朝食: ブルーベリージャム付トースト、無糖アイスコーヒー入り低脂肪乳
昼食: 麻婆丼、秋刀魚の塩焼、他@社食
夕食: カレー丼(大)、生野菜サラダ@吉野家手城店
間食: 夜に豚足・焼鳥・オハヨー 自然でコクのあるジャージー牛乳バー
[天気:晴後曇](広島県福山市) <睡眠:020-755><労働900-1855>
ふにー、涼しい。
燃やせるゴミを2袋、正規の収集場所に出して出勤。
午前中に某試料の測長SEM撮り、
午後は週報があったのちまた測長SEM撮り。
で夕方になって、
ウェハー表面反射率のシミュレーション結果の数値表を
管理職にメール添付で送ったら、
ちと手直ししると返信が来て、手直し自体はすぐ
(そのくらい自分で直せと言いたくなるくらい簡単なフォーマット変え)
だったのだが、
その管理職が、
延々懇談とも打ち合わせともつかない会談とか面談とかを延々とやっていて
OKの確認が取れないまま1時間近く経過する罠。
@
(契)乗車票:
10月1日の東海道・山陽新幹線ダイヤ改正に伴い、会社の契約乗車票の内容が変更。
現行では ひかり・こだま のみ利用可なのが、
改正後は のぞみ も乗車可能となる代わり、
金額がひかり・こだま料金の約15%引きから、のぞみ料金の約10%引きに値上がりし、
福山−東京都区内では1000円近く上がることに
*1
。
これで自動改札を通れない((X)印入り)とあっては、
出張はともかく帰省とか旅行には使う気がますますしなくなるなぁ。
ううむ、
JR東海
強気だ。
ようやく21時前に家に帰り着き、それから自動車で啓文社コア店。
今日はさっさと休んで、明日にしようかとも思ったのだが、
明日ゆっくり雑誌を読むのも悪くなかろうと思って今日買いに行くことにした。
19日発売のはずの『家畜人ヤプー』[2]が404だったのでカウンターで聞いたら、
端末で検索したり紙のファイルを調べたりしてくれた末、24日発売になっていて
25日入荷とのこと。
確かに
コミック発売一覧
にも24日とあり、しかも書籍扱いでない。
あれ、漏れ勘違いしてました?
*2
(汗;
Web&IRCしつつ買ってきた雑誌を読む。
- 鉄道ジャーナル
- 東海道・山陽新幹線と航空をはじめとする他交通機関との競合とか、湘南新宿ラインと競合私鉄とか、日本海とか山陽・神鉄とか東急マイナー路線とか。
なかなかだな。
- コミック電撃大王
- ガンスリ
表紙ハァハァとか
真月譚月姫ハァハァとか。
よつばとの鼻水には爆転笑。
そして本体(?)の小野寺樺恋フィギュア、
例によって下半身を外してスカートを外してみると、股間部に謎の溝と穴が(汗;
夜中になって@niftyの某チャットも始め、2時過ぎに寝る。
朝食: イチゴジャム付トースト、低脂肪乳
昼食: 秋刀魚の塩焼、青梗菜の大蒜炒め、他@社食
夕食: 手羽餃子定食{ラーメン、飯}、キムチトッピング@
天下一品
間食: 夜にマルナガ白熊(小)
[天気:曇](広島県福山市) <睡眠:230-1100>
新マシンkasiwa建造の目的の一つは、各種ベンチマークにおける数値の向上である
(←……)
ということで、
E-LOGiN
2001年8月号を発掘してきて、付録CD-ROMより
君が望む永遠
体験版をインストール。
Ctrlキーによるスキップも高速で、背景が切り替わっても一瞬なのだが、
とりあえずVmregフォルダのセーブデータを
takayama
からネットワーク共有フォルダを介してコピーし、
体験版シナリオ末尾へ飛び、オープニングへ。
ばさばさばさばさ、と音がしそうな位激しい揺れで、
フルスクリーンでもウィンドウでもおよそ40揺れくらいであった。
(画面設定は32bit color, 1152x864)
なお、速瀬ベンチはColorful PureGirl版を使用するのが正式らしいので、
これはあくまでも参考記録であり、標題にもダッシュがついている。
ちなみに、
takayamaでの記録
。
ポニテ40揺れを見たので、
あとは『イリヤの空、UFOの夏 その3』を読み進めた後、
間食を取ってから昼寝。
3
[Comp] DC-315Uドライバアップデート
kasiwaのSCSIホストアダプタのドライバは、
付属フロッピーに入っていたWindows2000用の未確認ものを使っていたのだが、
XP用もあるのではないかとgoogleで検索したところ、
窓の杜アップデート情報経由で
Tekramのサイトにある
のを発見したので、取ってきた。
ネットワーク共有ドキュメント経由でkasiwaに転送して、
さてZIPアーカイブを展開するためにアーカイバを入れねば……と思ったら、
WindowsXPでは素でZIPが展開できるようだ。ふむ。
というわけで、さっくりとドライバを更新できたのであった。
昨日・一昨日と、日記ファイルは
kamakura
上のMeadowで書いて、AirH"を使ってサーバーに上げていたのだが、
kanazawa
に転送して、ローカルで表示しようとすると、ヘッダの後
Content-Type: text/html; charset=EUC-JP
Error Occured: can't write cache file, ../diary/cache/2002/20020921.xhnf at lib/HNS/Diary.pm line 267.
などと出てきて、日記本体が表示されない。
キャッシュをクリアしても同じであった。
どうもVineをアップデートしたためらしいので、
まずは /usr/sbin/suexec のモードを確認。
過去日記
によると、これはu+sにしておくべきということでchmod。
さらに /var/log/httpd/suexec_log には
[2002-09-22 19:54:55]: crit: calling user mismatch (nobody instead of apache)
とある。
/etc/httpd/conf/httpd.conf と /etc/httpd/conf/httpd.conf.rpmnew を見てみると、
User/Groupが前者では nobody/nobody 、後者では apache/apache となっていた。
てなわけで httpd.conf の方も User apache / Group apache に変更。
あとは diary/cache ディレクトリの下が、2001の所有者はnobody/nobody、
2002はUser/Groupとも私になっていたので、2001も私に chmod したり。
それでも過去日記を表示させようとすると
Content-Type: text/html; charset=EUC-JP
Error Occured: can't write cache file, ../diary/cache/2001/20010921.xhnf at lib/HNS/Diary.pm line 267.
が出ていたが、これはShift+リロードで解消した。
というわけで、再びkanazawa上で日記をプレビューできるようになりますた。
ブランチ: スーパーおにぎり(高菜、ツナ)、ミニ冷しそば
夕食: じゃがバタコロッケカレー ライス500 3辛、ゆで卵サラダ@
CoCo壱番屋
間食: 午後にきつねどん兵衛ミニカップ、プチサンデー
6
[Comp] KVMのホットキー
KVMスイッチをキーボード操作で切り替えるためのホットキーは、
Ctrlキーを、マウスのダブルクリックくらいの速さで2連打する、であった。
WindowsXPについてくるピンボールをプレイしようとして、
キー操作が分からずCtrlキーを試していたらKVMがピッと鳴って切り替わったのである。
Ctrlでスキップすることの多いエロゲーで誤操作のおそれがないこともない気がするが、
まぁ普通Ctrlの単独打ちはしないし、
叩くのでなく押すという感じでも反応しないので、問題はないのだろう。
7
[Net] つながらない
何だかkanazawaからの名前解決ができなくなっているようで、
Webも見れないしFTPもできない。
なぜかhttp://www.so-net.ne.jp/はつながり、他にもいくつかつながる所もあるのだが……
と思ったら、 /etc/resolv.conf の nameserver に、127.0.0.1 の後、
昔ちょっと立てて今は存在していないIPアドレスが書いてあったのを、
nagasakiのアドレスにしたら引けるようになった。
うーん、kanazawaのnamed、解決できなければnagasakiに訊きにいく設定だった筈だが。
8/16〜9/16で146kWh、¥2,949-。
先月との差はエアコン分だろうな。
なんか頭痛え。(´_`ゝ
[天気:晴](自宅周辺・奈良県大和郡山市)
2週間後に、と言われながら結局
4週間ぶり
に診察。
当初腫れていた個所は治ってきたが、内部側は継続治療ということで、
2週間分の軟膏を処方して頂いてまた再来週、ということに。
2
[Web] あげぷらあんてな
20:50の時点で
侍魂
が404。どうしたことやら。
- 『
UNiX MAGAZINE
』10月号、
アスキー
- 「BSDをハックする」(PP.134--144)、またハードウェア製作に走ってる :-)
- 『
TECH GIAN
』11月号、
エンターブレイン
- 君望
外伝第3話を収録。
あ、メーカーからの短信を掲載する「MTG」にも
アージュ
のページができているな。
BITTERSWEET FOOLS
は誌上で、
水夏
はCD-ROMに収録のHTMLファイルで、
それぞれ攻略法を掲載。
- 『
鉄道ジャーナル
』11月号、
鉄道ジャーナル社
- 特集は「鉄道輸送の最前線を見る」。
スーパーくにびき、お座敷電車等を取りあげる。
新宿駅の甲州街道跨線橋架替&ホーム配置改良の記事が濃厚でよろしい。
しかし、編集長、
従軍慰安婦否認発言への批判に対する答えをまた延ばしたのはいただけませんな。
- CLAMP著、
『
カードキャプターさくら
』第1巻
講談社
- 漫画だと線は細くて紙面が白っぽいは、字は小さいはで、かなり読みにくい。
てゆっか、本のサイズ自体が、手持ちの漫画単行本と比較しても小さくて、
同じ講談社のブルーバックスと同等ではないかΣ( ̄∇ ̄;)
@
立ち読み:
- 『
BSD Magazine
』
- 君望
ネタが載っているらしいので先週も立ち読みしたのだが確認できなかった。
その後、ユーザーアカウント管理の記事だということが分かったので再度確認。
ふみ、これか。ふふっ(^-^ )。
ほう、passwdファイルのGECOSフィールドに``&''と書いておくと、
ログイン名を書いたのと同等になるのか。
ひとつ知識が増えたな。( ̄^ ̄)
@
昨日の雑誌:
- 『
週刊金曜日
』No.380
- 辛淑玉氏が、「オカマ」記事の問題で編集委員を辞任したと編集後記でお知らせ。
考え方の相違でやむをえまい。
5
[Game] アカネマニアックス第3話
『
TECH GIAN
』付録の
君望
外伝。
学園祭の名称を白秋祭から変えて○祭…って、そう言うとは思ったけど。
ガボーンッ!!
ぎゃははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははっ!!!
ひいぃぃ _し(_ _,)バンバン 最っ高っ。セーブするぞセーブ。
ところで関東のどこかの大学の学園祭が、
実際にその名前だったような気がするのだが、どこだったか思い出せない。
(ref.
google
)
ブランチ: フレッシュバーガーセット@
モスバーガー
夕食: 握り寿司、コーンサラダ、牡蛎フライ@Aコープ
冷房機の設定温度32℃で5時間運転の後、冷房電源のブレーカーをOFF。
今シーズンの冷房使用は終了っと♪
以上、22 日分です。
|