[天気:曇時々晴](千葉県柏市) 体温:35.8度 <睡眠:2129--610>
予定
1
[Life] アサー & 午前Chu!
んゆぬ
6時過ぎに起動し活動を開始す。129/89mmHg, 63bpm, 35.8℃
朝食を摂ったのち、1F各室に掃除機をかけた。
そのあと、2Fの東・南側の窓を掃除。
その結果くたびれたので自室で寝り
2
[Life] おひる~ & ゴゴー & ゆーがった
昼食の後、居間の窓も掃除し、さらに縁側も水とブラシで土埃を落とした。
あとYouTubeの数学とか麻雀の面子の作り方とかの動画を観たり、
麻雀ゲーム「麻雀天聖」で遊んだり。
それから紅茶を淹れ、ロールケーキと共に飲食した。
そして筋肉体操の腕立て伏せと背筋とを、各々スタンダードとイージーとの組で実施した。
ヘルシオホットクックの調理時間の都合でいつもより1時間ばかり遅くなった夕食の後は、
自室でPCに向かってWebを見たりなどして過ごした。
朝食: 飯・熱したチキンハンバーグと玉葱と黄パプリカとズッキーニ・もずくスープ
昼食: たらこクリームソースのスパゲッティ・リーフレタスとトマトと風味蒲鉾とツナ缶のサラダ
・コーヒー
夕食: 飯・秋刀魚の骨までやわらか煮with厚揚and青梗菜and大根and人参・ビアリー350mL缶
[天気:晴](千葉県柏市・市川市) 体温:35.4度 <睡眠:2251--612><労働1000--1900>
8703歩 予定
むんぬゆ
6時過ぎに起動し活動を開始す。
朝の支度をして朝食を摂ったあと、7時半頃に家を出て、バスで柏駅へ。
それから電車に乗って移動し、下車駅構内のカフェで紅茶を飲みつつ電子書籍を読んでいた。
そのあとまたバスに乗って出社。
ぐぬぶもぷ
グループホームの介護業務
浅野屋でカツカレーを食ったのち、バスと電車とを乗り継いで柏に戻り、
それからまたバスに乗って帰宅。
風呂に入って出たあと、自室でまったり過ごした。
朝食: トーストwithスライスチーズ・水出しアイスコーヒー・温泉卵・ミニトマト
・林檎
昼食: 和風たらこスパゲッティ・サラダチキン・野菜ジュース・ブルーベリーヨーグルト
夕食: カツカレー@浅野屋
[天気:雨](千葉県柏市・市川市) <睡眠:2353--619><労働930--1830>
7463歩 予定
んぬうむ
6時過ぎに起動し活動を開始す。
朝食を摂ったあと、7時過ぎに家を出て、バスに乗車し柏駅へ。
それから電車とバスとを乗り継いで出社した。
ぶむぐごゆ
グループホームの介護業務
昼休みに調剤薬局でロキソニンS+を購入
さむい
バスと電車とを乗り継いで柏に戻り、めん吉でラーメンを食って、
それからまたバスに乗り帰宅。
今日のバスは20分遅れと称して出発し、下りた時には次の便がすぐ後ろについていた。
ともかく風呂に入って出て、あとは自室で過ごした
のだった。
朝食: トーストwith黒胡麻クリーム・コーヒー・温泉卵・ミニトマト・キウイフルーツ
昼食: おにぎり(若布)・つくね棒・野菜ジュース・ヨーグルト
夕食: 豚骨醤油ラーメン(大かため)@めん吉
[天気:晴時々曇](千葉県柏市) <睡眠:2340--605>
予定
1
[Life] アサー & 午前Chu!
ぬぷょん
6時過ぎに起動し活動を開始す。120/84mmHg, 65bpm, 35.8℃
衣類等を洗濯しつつ朝食を摂り、洗濯物を干した後、部屋でまったり過ごした。
2
[Life] おひる~ & ゴゴー & ゆーがった
昼食の後、
録り置きの聖女の魔力など観て、
PCに向かってApple Storeで通信端末をぽちる。
で、水出しアイスコーヒーとともにドーナツを飲食し、
そのあと浴槽に湯を張り入浴。
夕食の後は、録り置きのトムとジェリーとか古見さんはコミュ障とか
観て、あと電子書籍を読んだ。
@
地震:
22時41分、震央は千葉県北西部、都内と埼玉県で震度5強。
かなりゆれた。
すぎやまこういち(椙山浩一)氏 作曲家、1931/04/11--2021/09/30
敗血症性ショック。 R.I.P.
朝食: 飯・焼いたあらびきソーセージステーキと玉葱と赤パプリカとズッキーニ・目玉焼・
吸い物・烏龍茶
昼食: クスクスwithキャベツと人参と茄子と冷凍シーフードミックスのスープ・納豆・炭酸水
夕食: 飯・牛バラ肉プルコギと小松菜の炒め・味噌汁・サンタカロリーナカルメネール赤ワイン・
バーリアルリッチテイスト缶
[天気:晴後曇後雨](千葉県柏市) <睡眠:006--615>
予定
1
[Life] アサー & 午前Chu!
ぬょんぽふ
6時過ぎに起動し活動を開始。135/93mmHg, 56bpm, 36.3℃
衣類を洗濯しつつ朝食を摂り、容器包装プラスチック類を回収に出す。
そして洗濯物を干してからは、部屋でゆったりしていた。
あとえきねっとで月後半の外出のため指定券を予約。
2
[Life] おひる~ & ゴゴー
昼食を摂り、超A&G+で としたい のリピートを視聴したあと、
ニコ生にてトラハモをタイムシフト視聴。
そして13時からは再び超A&G+で洲崎西を聴いた。
そのあとはお昼寝♪
3
[Life] ゆーがった & ヨルー
夕食のあとも部屋でゆっくりしていた。
22時半ごろからニコ生のアイマスラジオ番組を視聴。
朝食: 飯・熱したチキンハンバーグと玉葱と赤パプリカとズッキーニと人参・目玉焼・吸い物
昼食: ソース焼きそば・ポテトサラダ・丸鶏ガラスープ
夕食: 飯・焼いたホウボウと青梗菜と茄子・味噌汁・オリオンビール・
ヴィダフェルソービニョン白ワイン
[天気:晴](千葉県柏市・流山市、東京都荒川区・台東区) <睡眠:140--629>
予定
1
[Life] アサー≫^^FF & 午前Chu!
ぬほぴぁはぅ
6時半頃に起動し活動を開始す。139/92mmHg, 61bpm, 35.8℃
衣類を洗濯しつつ朝食を摂り、洗濯物を干した後は、しばらく自室にてまったりしてから、
出掛ける支度をした。
そして10時前に家を出て柏駅方面へと歩き、郵便局や銀行で記帳を行った。
それから常磐線に乗って上京。
11時頃の腹拵えに、うどんかそばかラーメンかハンバーガー、と思っていたが、
気が変わってデニーズでパスタを食った。
2
[Life] おひる~ & ゴゴー
TXに乗車し流山おおたかの森へ。
ショッピングセンターの紀伊国屋書店で、日記やエッセイを書く本・
サイトマップの設計に使えそうな本を探して購入。
それからグリーンバスに乗って、マルエツで買い物をしてから帰宅。
3
[Life] ゆーがった & ヨルー≫^^FF
夕食の後は、自室で新PCを動かし、
Ethernetに接続してChromeやSteam/3DMARKをダウンロード・インストールしたり
Windows Updateを行ったりした。
3DMARK Time Spy(V1.0)の結果は、Graphics score : 6068, CPU Score : 7483。
朝食: 飯・焼いたあらびきソーセージステーキと玉葱と黄パプリカとズッキーニと茄子・目玉焼・吸い物
昼食: スパゲッティー・サラダ・エスプレッソ@Denny's
夕食: 飯・麻婆豆腐with葱and茄子andかいわれ大根・ポテトサラダ・サッポロ麦のくつろぎ
おおたか紀伊国屋にて
- 西岡壱誠 著、『東大で25年使い続けられている「自分の意見」の方程式』、KADOKAWA ISBN978-4-04-604095-4
- 今村暁 著、『されど日記で人生は変わる』、三笠書房 ISBN978-4-8379-8609-6
- 岸本葉子 著、『エッセイの書き方---読んでもらえる文章のコツ』、中央公論新社 ISBN978-4-12-206623-6
- Louis Rosenfeld et al. 著、篠原稔和 監訳、岡真由美 訳、 『情報アーキテクチャ』第4版、 オライリー・ジャパン ISBN978-4-87311-772-0
[天気:晴](千葉県柏市) <睡眠:324--632>
予定
1
[Life] アサー≫^^FF & 午前Chu!
ぬほへゃのふ
6時半頃に起動し活動を開始す。118/79mmHg, 66bpm, 36.4℃
朝食を摂った後、しばらく自室でまったりと過ごして、
8時半からHUGっとプリキュアおよびゲゲケの鬼太郎を観た。
そのあとは寝り♪
2
[Life] おひる~ & ゴゴー
昼食の後、録り置きのシンカリオンやら禁書目録IIIやら観た。
その後はお昼寝♪
外は昨日に続き30℃に達する暑さ。
3
[Life] ゆーがった & ヨルー≫^^FF
再起動して紅茶なんぞ飲んでから、録り置きのうちのメイドがウザすぎるを観た。
夕食後は同じくおこしやすちとせんちゃんとティラミス2期を観て、
22時からユリシーズを観た。
で、22時半からFMでプチミレディオを聴いてから、23時半からはRELEASE THE SPYCEを観た。
朝食: 雑穀飯・焼いたチキンハンバーグと玉葱と人参と黄パプリカ・ポテトサラダ・吸い物
昼食: 焼きうどん(醤油味)・サンペレグリノ
夕食: 飯・焼いた秋刀魚と葱とレタスと人参とアボカド・ポテトサラダ・味噌汁・
ウェストエンドエキストラライト
[天気:雨後曇](千葉県柏市・松戸市) <睡眠:232--616><労働830--1730>
予定
1
[Life] アサー≫^^FF
んぉぃんぅ
6時過ぎに起動し活動を開始す。
朝食を摂った後、7時過ぎに家を出て駅まで歩き、それから電車に乗って出勤した。
ぐぼふぅ
はたらき
3
[Life] ヨルー≫^^FF
いろり庵喜楽でそばとか食って帰宅……の途中で、傘の置き忘れに気がついた。
定期券で再入場して回収後、とりあえずひと駅往復して帰宅。
宝石の国とラブライブサンシャインを観た後、
時ならぬ(?)最終回を迎えたザ・リフレクションを観ている途中で寝落ちしてしもた。
朝食: トーストwithピーナツクリーム・コーヒー・林檎
昼食: ミートソーススパゲッティ・海老とブロッコリーのサラダ・ヨーグルト・PET緑茶
夕食: 冷やしぶっかけそば・ミニ豚丼(塩だれ)@いろり庵きらく
[天気:晴](千葉県柏市・松戸市) <睡眠:231--610><労働830--1730>
予定
1
[Life] アサー≫^^FF
んぉゅっふ
6時過ぎに起動して活動を開始。
朝食を摂ったのち、7時頃に家を出て柏駅まで歩き、JRを利用して出社した。
ごゎふ
はたらき
3
[Life] ヨルー≫^^FF
めん吉でつけ麺特盛りを食って帰宅。
特にアニメを観るでもなくごろごろしていたら寝落ちしており、
気がつけば23時であった。
朝食: トーストwithマロンクリーム・コーヒー・キウイフルーツ
昼食: コンビニのおむすび・豚汁・ヨーグルト・PET烏龍茶
夕食: 味噌つけ麺特盛りwith白葱@めん吉
[天気:晴](千葉県柏市・松戸市) <睡眠:449--630><労働830--1830>
予定
1
[Misc] アサー≫^^FF
のゅふふ
6時半過ぎに起動して活動開始。
朝食を摂った後、7時過ぎに家を出て、
柏駅までは徒歩、そこから電車を利用して移動した。
へにゅ
はたらいた
3
[Misc] ヨルー≫^^FF
幸楽苑でラーメン食ってから、Big-Aで食糧調達して帰宅。
22時からはFM FUJIに牧野由依が出るというのでLISMO WAVEで聴いた。
4
[AV] 本日のCD-DA
朝食: トーストwith黒胡麻クリーム・アイスコーヒー・梨
昼食: コンビニのおむすび・フォー入スープ・ヨーグルト・PETジャスミン茶
夕食: 白湯麺・餃子@幸楽苑
[天気:晴](千葉県柏市・松戸市・市川市) <睡眠:055--638><労働830--1730>
予定
1
[Misc] アサー≫^^FF
んぉぃぅ
6時半過ぎ起動し活動開始。
朝食は家では摂らずに、柏駅へと歩き、各停ホームのそば屋で食べた。
で、常磐線と武蔵野線を乗り継ぎ出勤。
んへゅ
ともかく労働。
3
[Misc] ゆーがった & ヨルー≫^^FF
日高屋で野菜炒めと餃子を食って帰宅。
帰ると居間は蛻の殻であったが、
自室に隣接する父の部屋から鼾のような音がしたのでまぁ早々に寝たのであろう。
で、艦これをちょっちプレイしてしばらくごろごろした後、
Fate/stay night [Unlimeted Blade Works]を観た。
その後洲崎西を聴いて寝り。
朝食: かけそば@喜多そば
昼食: コンビニのサンドイッチ・おむすび・缶コーヒー・ヨーグルト
夕食: 野菜炒め・餃子@日高屋
[天気:曇時々晴](千葉県柏市・松戸市) <睡眠:118--742>
予定
1
[Misc] アサー≫^^FF
んゅりぇ
7時半過ぎに起動し活動開始。
で、8時頃に朝食を摂った。
2
[Misc] 午前Chu! & おひる〜
少しPC上でWebやらTwitterタイムラインやら見た後、
家を出て柏駅方面へと歩く。
で、常磐線に乗って松戸。
ハローワークに失業認定申請書を提出した。
給付日数が今回の認定で切れるかと思ったら、
非自発的退職に対する給付日数延長の措置があって、
ハローワークまたはハローワークプラザで1回以上求職相談をするという条件で、
引き続き4週間後に失業給付認定を申請することに。
ということでスターバックスで抹茶フラペチーノを補給し常磐線で柏に戻った後、
ハローワークプラザ柏に行って相談を受けてきた。
実際の内容はこちらの提出情報を元に、
求人検索を絞り込んで見せてくれるという感じで、
やはりこれぞという案件は出なかった。
ともかく要領は分かったということで、
あとはドンキホーテで買い物して銀だこでたこ焼きを買って食って、
Big-Aでも買い物をして帰宅した
のだった。
3
[Misc] ゴゴー & ゆーがった
今日は何か妙に暑いな。
てなわけで艦これとかプレイしたり。
4
[Misc] ヨルー≫^^FF
夕食の後は録り置きのワルキューレロマンツェとぎんぎつねを観て、
ニコニコチャンネルで鷹の爪.jpとてーきゅう3期を観た。
先週は黒魔女さんが通るやらなかったのねん。
寝落ちのせいで艦これの入渠が捗らない。
朝食: 飯・味噌汁・目玉焼
昼食: 飯・味噌汁・手羽先と野菜の揚げ物
夕食: 飯・かき玉汁・魚の刺身・ユーロホップ
間食: 午後に笹団子
[天気:晴時々曇](大阪府堺市・大阪市) <睡眠:140--701>
予定
1
[Misc] アサー≫^^FF & 午前Chu!
んぅ
とりあえず起動して朝食を摂った後、株式累積投資の休止申し込み書を書く。
それからスマイルプリキュアを観た。
じゃんけんはチョキを出して勝ち。
その後はWebなど見ていたが、眠くなってきたので寝り。
2
[Misc] おひる〜 & ゴゴー
目が覚めると13時ぐらい。
昼食にはカップちゃんぽんを食べた。
それから昨日書いた両親への手紙と累投休止申し込みを投函の後、
大阪市内へとお出かけ。
帰りは市立中央図書館に寄っていこうかとも思ったが、
面倒なので分館に寄って3冊借りて、それからイズミヤで食糧調達して帰宅。
3
[Misc] ゆーがった & ヨルー≫^^FF
放置してあったホットプレートの汚れを落とそうと重曹を煮る。
その後久々に電気コンロに火を入れて豚キムチを作製して夕食。
脂身の所為か、その後でお腹がゆるい状態に。
それはそうと本を読んだりWebやらTwitterタイムラインやら見たり
録り置きのジョジョの奇妙な冒険を観たりして秋の夜を過ごした
のだった。
PALNETにて
- リンダ・グラットン 著、池村千秋 訳、『ワーク・シフト』、プレジデント社 ISBN978-4-8334-2016-7
朝食: トーストwithピーナッツクリーム・アイスコーヒー
昼食: マルタイ長崎ちゃんぽん(カップ)
夕食: 豚キムチ・プレミアムアルコールフリー
間食: みかん・ポテトチップス
[天気:晴](大阪府堺市) <睡眠:2250--554><労働830--1715>
予定
1
[Misc] アサー≫^^FF
んぅぅ
明日から3連休♪
というわけで支度して出勤。
明日から(ry
ということでまぁ労働。
3
[Misc] ゆーがった & ヨルー≫^^FF
帰る途中、大阪市内へ寄り道。にゅみゅみゅ。
さらにイオン北花田にも寄ってから帰宅。
あとはWebとか見て、途中からNHK magネットを観てたらいつの間にやら3時近くに。
朝食: ストロベリーヨーグルト、手巻き寿司(納豆)・コンビニおむすび(ねぎとろ)
昼食: 豚肉の生姜焼・雑穀飯・味噌汁・他@社食
夕食: 回鍋肉・餃子@王将、釜揚げ饂飩(大)@丸亀製麺
間食: 夜にビーフジャーキー
[天気:晴](三重県津市・亀山市) <睡眠:124--550><労働830--1715>
予定
1
[Misc] アサー≫^^FF
ふにゅにゅー
今朝はいい天気だな。
んむむ
ちょっと気分がささくれる。
いかんな。うんうん。
3
[Misc] ゆーがった & ヨルー≫^^FF
帰りにイオンスーパーセンター内のペトラスで満タン給油。
残り2目盛だったのに22L余で給油が停止、
なんか少ないなと思いつつキーをONにしたら表示が8目盛くらいでズッコケる。
なんでやねんと思いつつ給油速度を少し控えめにして再び満タン給油したら、
今度はSSだか55だかの表示が出て給油ストップ。
で、キーをONにすると9目盛。
結局3回目の給油でようやく10目盛FULLになったのだった。
口ギリギリまでとは言わないまでも、
せめてインパネの表示がFULLになるまでは入ってくれないものか。
夕食の後はWebを見たりレストランシティやらコイケンやらで遊んだり。
朝食: 白桃ヨーグルト、飯・味噌汁・納豆・味付海苔・漬物@社食
昼食: 飯・味噌汁・焼いた魚、他@社食
夕食: マ・マー なす入りミートソーススパゲッティ、野菜の浅漬け、ゲステル
間食: 日中にキャラメル、夜にミックスナッツ
[天気:雨](三重県津市・亀山市) <睡眠:2350--608><労働830--1715>
予定
1
[Misc] アサー≫^^FF
んぅぅ
とりあえず身支度して出発。
雨は家を出たときには弱く、とちゅうで時々止んだりもしたが、
会社の駐車場に着く時はやはり弱く降っていた。
んぬぬ
まぁまったり労働。
午後の1時間程、やや眠くなったが、それ以外はまぁまぁ。
中心付近の気圧が940hPaとかで日本に接近するというのもアレだが、
明日の朝6時頃の予想中心位置が鈴鹿峠〜三重県中勢地方とモロ狙いで、
しかもこのコースは伊勢湾台風と同じらしい。
ガクブル。
4
[Misc] ゆーがった & ヨルー≫^^FF
夕方は風雨の中、真っ直ぐ帰宅後、
H11Tのワンセグでニュースを観ながら近鉄で津駅へ。
そして店の送迎バスに乗って、9月までの部長が転勤ということで歓送会。
ここで酔っていては明日の台風通過への備えがおろそかになるので、
烏龍茶をちびりちびり飲みつつつまみを食っていた。
帰りは店の送迎バスで南上野バス停まで。
普通の荒天という感じには風雨が強まってきたな。
朝食: ストロベリーヨーグルト、茹で卵・サラダ・カフェオレ@社喫
昼食: 秋刀魚の塩焼、飯、味噌汁、蒟蒻や竹輪などの煮物@社食
夕食: 魚の刺身、枝豆、牡蛎フライ、他@素材屋
[天気:曇](三重県津市・亀山市) <睡眠:105--610><労働830--1830>
予定
1
[Misc] アサー≫^^FF
んぃぅぅ
いまひとつぐっすりと眠れた気はしないが、睡眠不足感はやや減ったかな。
んみぅぅ
じわじわ微妙に労働。
3
[Misc] ゆーがった & ヨルー≫^^FF
亀山の王将で回鍋肉を食って帰宅。
で、録り置きの今日の5の2を観る。
……OVAは観てないけど、原作漫画ってこんなだったっけ?
まぁ過去のことは忘れて全くの新作だと思って観れば、こういうのもアリなのだろう。
その後、ソウルイーターを観る。
で、日商簿記3級本の要点を単語カードに書く作業を売上のとこまで。
朝食: ストロベリーヨーグルト、納豆・飯・味噌汁・味付海苔・漬物@社食
昼食: 魚のフライ、麦飯、味噌汁、他@社食
夕食: 肉とキャベツの味噌炒め、飯、スープ、漬物@王将亀山2号店
間食: 夜にキムチ、キウィフルーツ、魚肉ソーセージ
[天気:曇](三重県津市) <睡眠:240--640>
予定
1
[Misc] アサー≫^^FF & 午前chu!
んぁぁ。
今日も寝るのが遅かったのに割と朝起き。
とりあえず洗濯第1弾を開始。
そして仮面ライダー電王、yes!プリキュア5、ゲゲゲの鬼太郎と続けて観る。
第1弾の洗濯物を干し、朝食を準備した後、ハヤテのごとく!を観る。
それから洗濯第2弾。
ねもい。
ゆえに
ねる。
Zzz...
14時過ぎに再起動して燃料補給のため自動車で家を出る。
行きがけにセノパーク津に寄ってスシローで昼食。
今日はちと軽め。
そして栗真中山町のキグナスセルフへ。
今日は¥2,000-分。
値上がりのせいで15Lちょっとしか入れられなかった。
一旦家に戻った後、自転車でR23の反対方向へ。
作業服店でベージュのシャツを一着買った後、
ひさびさに近所のスーパーで食料調達。
うーむ、リアキャリアが狭いせいで積荷が相当不安定だ。
ということで帰宅後はサイクルハック。
昔百均で買ったプラスチック籠をリアキャリアにゴムロープと
2本の金具付きバンドでくくりつけ、ついでにサイドミラーを交換。
んで、ちょっち試走。
kasiwaが妙に急死しやすいのは、
電解コンデンサがいかれているかCPUの冷却が足りないかが考えられるので、
ちょっち中を見てみる。
特に液漏れや膨張のある電解コンは見あたらないから、
kanazawaの長寿ぶりに着目すれば、やはりケースファンかな、と思ったのだが、
CPUファンを見るとしばらく前からだが埃が溜まっている。
で、さらによく見たら、
あろうことかヒートシンクのフィンの間に思い切り詰まっているではないか。
これでは嵐を呼ぶケースファンを付けたところでCPUが放熱するはずがない。
ということでCPUクーラーを外して、
ファンとヒートシンクの間に不要歯ブラシを突っ込んで埃を取ったのだが、
よく見たら割と簡単に分離できたのでファンを外して掃除。
あと玄人志向のMIDI/JoyPort付きサウンドカードをこちらに移植することも考えて、
fukuokaから同カードを外しておく。
fukuokaに装備したELSAのGeForceカードは、DVIコネクタが2つ付いているのだが、
今使っている17型CRTを買う前に使っていた15型CRTが
死蔵され部屋の片隅に埋もれているのを、
発掘してデュアルディスプレイ化することを思いついて実行に移す。
荷物を動かし置き場所と作業スペースを確保して、件のディスプレイをついに発掘し、
机の左隅に配置。
[15CRT〕[13LCDTV]〔17CRT]
という具合に、
2台のコンピュータ用ディスプレイの間にテレビという、
実に不自然な配置なのだが、
机のスペースの関係上、CRTとLCDの奥行きの差はいかんともしがたい。
というわけで古い(今回発掘した)15型ディスプレイを、
fukuokaのもう一つのDVIコネクタに接続する。
このディスプレイ、古いだけに、生えている信号コネクタはPC-9801仕様のもので、
DVI-I〓VGA〓PC98とアダプタを2個かまして繋ぐことになり、
壁とのスペースが余計に要るため設置位置が少し手前にずれる。
電源も繋いで、いよいよfukuoka起動
……したら、BOOT画面はその古い方に出てきた。
こっちが第一コネクタだとは知らなかったよ……。
まあ丸に田の字の起動ロゴまで古い方に出た後、
ログオン画面は元の通り17型の方に出て、
ログオン後のスタートメニューやデスクトップアイコンも同様で、
設定の結果15型の方も背景色が表示され、
カーソルやウインドウを移動することができたので、
とりあえずは成功であろう。
とはいえメインスクリーンとして使いたいのは17型の方だし,
ログオン画面もそちらに出るので、ブート画面もそちらに出るようにしたい、
というわけで、2つのコネクタを繋ぎ替えて再度電源ON。
確かにブート画面は17型の方に出るのだが、
設定をするまでの間15型の方に出るはずのログオン画面が表示されない
……のも当たり前で、こちらに設定した解像度1152×864は、
古い15型では表示できないのであった。
ということで一旦コネクタを戻して再度電源を入れ、
両方のディスプレイの解像度を1024×768@70Hzに設定した後、
またコネクタを繋ぎ替えて電源ON、
そして17型の方の解像度を1152×864@75Hzに再設定する
のだった。
設定上のディスプレイの左右を入れ替えるのを忘れていて、
左のディスプレイ上でカーソルをいくら右に動かしても
右のディスプレイに移動できなくてちょっち焦ったわけだが。
さてそんなわけで無事デュアルディスプレイ生活が始まったわけだが、
手始めにはIRCを発言用の他にROM用を開こう、というわけでLimeChatをもう一つ開く
……が、表示とかの設定が共通なのはいまいちだな、
ということで別なIRCクライアントを拾ってくることにして
Vector
へ。
まぁ無難に
CHOCOA
だけど。
そしてFireFoxもウィンドウをもう一つ開いて左画面に持ってきたわけだが、
右画面のLimeChatで文中のURLをダブルクリックしたときに左画面で開くのがいまいち、
ということでWebブラウザも別な物を使うことに。
ここで無難なものと言えばVectorとか行くまでもなく
Opera
かな。
あと左画面に時計表示が無いのがちと というか かなり不便なので時計ソフト、
ということで無難に
EmiClock
(えー?)
しかしなぜか微妙に見づらい
*1
ので、Vectorでデジタル系のものを探して、
テレビの時刻テロップ風に表示してくれるという
TVClock
を拾ってくる。
ところがこの時計、ドラッグして左画面に移動させても、
右画面内に留まったままである。
うわーんひどいよー、というわけで次に拾ってきたのが
AirG_RealTime
。
ドキュメントはReadme.txtだけでろくに書いてないし、
オプションは指定した時分秒だけ進めたり戻したりするだけだし、
その他のコンテキストメニューも大したものはないし、
バージョン情報は文字化けするし、書かれているURLは404になっている
*2
のだが、左画面へドラッグすることは可能で、
右下隅に置いておけば、
タスクトレイの時計の代わりとしてちょうどいい感じになるので、
これでよしとしよう。
荷物の移動ついでに、机の蹴込みに置いてあった、
本の入った段ボール箱を移動させて、椅子にまともに座れる足下空間を確保したり。
あと創聖のアクエリオンの敵?サイドが「堕天使族」じゃなくて「堕天翅族」だと
Wikipediaを(創聖と打つのが面倒なので「アクエリオン」だけで引いて)
見て初めて知ったぜ。
*1: 後で「壁紙の色に合わせる」をOFFにすればかなりましになることが分かった。
*2: Vectorの作者紹介に書いてある
http://airg.main.jp/
は生きていて、
「暫く活動を休止しておりましたが、間もなく再開いたします」
とのこと。
朝食: 味の素あつあつHot!1こんがりえびドリア、水出しアイスコーヒー
昼食: 回転寿司@スシロー津白塚店
夕食: 焼肉{黒毛和牛モモ、にらもやしパック}、パック飯、キリン・ザ・ゴールド、
二十世紀梨
[天気:曇一時雨](島根県松江市) <睡眠:130--745>
予定
1
[Misc] アサー!!≫^^FF
にゅにゅ……
とりあえず天候は回復したようで、
宿からは宍道湖が一望
。
それはそうとして、今日行きたい所について本やNetで情報収集。
そして9時半頃にチェックアウト。
松江ニューアーバンホテル、駅から少し距離があるのは宍道湖の眺望で許すとして、
LANでプロキシーエラーが出るのはいただけないな。
松江市内の観光名所を巡回して、施設の割引があるバスは、
一畑のまつえウォーカーと市営のぐるっと松江レイクラインがあるのだが、
今回周る範囲では割引施設が同等ながら運賃の安いまつえウォーカーを選択、
ということでまずは松江しんじ湖温泉駅へ歩いて、
駅前のトラベルカウンターで一日乗車券¥400-をゲット。
@
[1]:
で、まずは右回りで小泉八雲旧居、小泉八雲記念館、武家屋敷。
記念館はバスの割引対象外だが、
武家屋敷と松江城天守閣との共通入場券が3施設合計230円offだった。
で、八雲庵で少し早めの昼食。
@
[2]:
食後は北惣門橋から松江城へ入る。
松江郷土館で、昭和初期〜30年代までの生活用品とかの特別展をやっていて、
8ミリ映写機だのローラー脱水洗濯機だの金属供出のため陶製となった橋の擬宝珠だの
が面白くて時間を食ってしまったり。
それから天守閣へ入る。
入ったところは地階で、その上の1〜4階は外があまり見えない展示室、
そしてその上が展望階で、なかなか眺めがよい。
この天守閣、鉄筋コンクリートの再建じゃなくて、木造現存なのねん。
そして天守閣を出ると、松江城大茶会とかで不昧流や表・裏、小笠原流などが
テントで呈茶するというイベントを横目にみながら大手門より城外へ。
@
[3]:
大手前広場から堀川遊覧船に乗る。
松江城の堀を小舟でゆっくりと回るのはよいもので、50分近くがあっという間だった。
その後はカラコロ工房まで歩いて、
現在はギャラリーとなっている旧日銀地下金庫を見物。
バス一日券のおまけボールペンをゲットした後、
まつえウォーカーで松江堀川地ビール館。
割引のビールと、門前のおつまみで午後の一杯ウマー。
その後再び堀川遊覧船でカラコロ広場へ。
で、またまつえウォーカーで千鳥町へ。
まぁ折角の1日券だからということで。
@
[4]:
松江しんじ湖温泉へ出たわけだが、ここはホテルばかりで入浴施設はなさそう、
*1
ということでお湯かけ地蔵尊にお湯をかけた後、松江しんじ湖温泉駅前へと踵を返す。~松江駅方面へ行くまつえウォーカーがやってくるまでの10分足らず、
足湯に浸かっていた
のだった。
で、松江駅の一つ手前、朝日町で下車して本日の宿にイン。
*1: しまね社会保険センターというのが、実は役所じゃなくて日帰り温泉だったようだ。
3
[Misc] ゆーがった&ヨルー!!≫^^FF
部屋に着いてしばしIRCとかでマターリした後、
近くのアーケード通りへ赴いて夕食。
このへんは裏路地へ入るとバー・スナック街だな。
それから宿に戻って風呂とか。
朝食: コンビニおにぎり、野菜ジュース
昼食: 三色割子そば@八雲庵
夕食: 島根牛と茸の炒め、玄米ビーフン シンガポール風カレー味@ビーハイブ
間食: 昼に増鏡・薄茶@明々庵、午後にバニラソフトクリーム@大手前広場、
あご団子・地ビール ピルスナー@松江堀川地ビール館
[天気:曇](広島県福山市) <睡眠:130--800><労働900--1740>
予定
んゎー
とりあえず出勤。
ふにゅっと労働。
午後に週報。
今月は議長だったり。
でも書記よりは楽(ぇ
3
[Net] AirEDGE 128k
数日前にWILLCOMからDMが来て、128k対応端末を32k契約で使っている人を対象に
来年1月末まで追加料金無しで128kで使えるキャンペーンをやるというので、
電話して申し込んでみる。
受け付けてから15分位で128kが使用可能になるとかで早っ。
帰宅するとまた郵便物の不在票が。
で、東局の集配営業課に電話すると、
またしても配達物が多いからと明日配達にされそうになるが、
昨日も別な配達記録郵便を今日夜間の配達にしてもらっているということで、
どうしてもと今日の再配達を依頼。
配達されるのは21時を回るとのことで、電話の後は棒棒で夕食。
再び帰宅してテレビを点けて10chにチューンすると、
ドラえもんをやっていなくてうぐぅ。
で配達記録の2通は20時過ぎにやってきた。
夜はDMの類を整理したりネットファイナンスの口座確認をしたりなど。
朝食: クリームチーズ付トースト、アイスコーヒー
昼食: つくねと玉葱のスープ、野菜炒め、もずく@社食
夕食: 麻婆丼、豚キムチ@棒棒
[天気:晴後曇](広島県福山市) <睡眠:100--745><労働900--1740>
予定
何も言わずに出勤。
ふにゅいっと作業とか。
午後はめっちゃ眠くて捗らず。
Web巡り、IRC、えろげ。
朝食: リンゴジャム付トースト、無糖アイスコーヒー入り低脂肪乳
昼食: 秋刀魚の塩焼、他@社食
夕食: U-kitchen タイグリーンカレー(フィッシュボール)withサトウのご飯
間食: 夜に暴君ハバネロ焼そば、アカギ馬車道アイスクリン
8/6〜10/7で8
m3、¥1,932-。
[天気:曇](広島県福山市) <睡眠:100-750><労働900-1740>
予定
むみー。
表面穴あけ処理後の測長SEMとか、週報(私からの報告はなく列席のみ)とか。
今日は福山駅近辺で後述の用件があるので、会社から大門駅まで歩く。
ダイヤ改正後初の利用だな。
発車時刻表を見ると、新山口行きというのが一本あってうぐぅ。
そして山陽線で福山駅に着いて、新幹線の運賃料金表や時刻表を見てみたり。
上り下りとも、日中のぞみやひかりが止まるのは毎時の前半で、
後半30分はこだまが2本という、妙に偏ったダイヤだ。
改正前も似たり寄ったりだったような気もするけど。
@
遊コン:
時間に多少の余裕があったので、えろげの現況視察でもと思って
遊コン
福山店へ。
1Fのブティックがあったところがすっからかんの貸し店舗になっており、
短命だったなぁと思いつつ階段を上がると、
入り口は開いているものの照明がついていない。
にゃにゅー、こっちもあぼーんか、と思ったら、
11日(土)に道を挟んだ反対側のビルで、
メディオ&ラッパーズとして新装移転開業するらしい。
面積を広げて、プラモデルとかフィギュアとかも本格的に売り始めるようで、
どうなることやら。
10月1日付の人事異動に伴う歓送迎会ということで、MA-なべや。
なんかテーブルごとにすき焼き・しゃぶしゃぶ・オリジナル鍋の3通り。
私の座った席はしゃぶしゃぶ。
2時間食べ放題というコースだったのだが、1時間でお腹いっぱいになる罠。
そして主賓のはずの2人の部長は、会社を出るのが1時間遅れとなった上に、
出るところで所長あたりに捕獲されたとかで、結局2次会より参加となったり。
1次会は21時過ぎにお開きとなったので、離脱して福山駅で列車時刻を確認の後
フタバ図書
GIGA福山駅前店へ。
@
マクロス:
ゲームソフト売り場に上がると、「おぼえていーますーかー」と懐かしい歌が。
ふみー、「超時空要塞マクロス」が
PS2用ゲーム
になるのかー。
というわけでその宣伝ビデオに見入る。
「バンダイとセガが夢のコラボレーション!」という言葉に何とも言えない気分になったり、
メカなんかが3Dポリゴンなのだが、
動きに重量感がなくてアニメより却ってリアリティがなくなってるなーとか思ったり、
「テレビ版・劇場版の名シーンを再現」との言葉に、
「じゃぁバシバシ撃ってるそのロケット弾のうち一本は当然アレなんだろうな、あン?」
と問い詰めたくなったり。
@
本日のガシャポン:
なんか「あずまんが大王」のガシャポンがあったので500円玉を両替してトライ。
一回目はちよちゃん(既出)、二回目は大阪だった。
@
かえりー:
山陽線に乗って帰途に就く。
6
[Web] 南無阿弥陀仏
9/5〜10/6で、0.2
m3、¥2,037-。
少なっ。
しかし0.2
m3だった前月とはしっかり差があったり。
朝食: クリームチーズ付トースト、某PBアイスコーヒー(無糖)
昼食: 太刀魚の塩焼き、ひじき煮、茹で白菜@社食
夕食: 宴会でしゃぶしゃぶ@MA-なべや
間食: 夜にアカギ馬車道アイスクリン
今日も九一麺&岡山という検索が多い。
岡山県内に予告チラシでも撒かれたのかな?
[天気:曇](広島県福山市) <睡眠:2340-1040>
予定
7時前に目が覚める。
さて、どうしよう。
……と思っていたら、ちょっちお腹が痛くなってきた。
かつ便意を催してきたのでトイレに行くと、……下り気味だ。
一時的に緩和するも、起きようとするとやっぱり痛むので、
今日は休むことに。
で、8時過ぎに会社に電話したあと、2度寝。
10時半過ぎまで寝ていたら、すっかり快復ですよ(笑)。
とにかく9日に取得する予定だった有休を前倒し消化してしまったので、
hirosimaでAirH"への接続をLANで共有する実験をする。
まずはhirosimaからInternetへの接続を
hirosima# pppd demand lock modem crtscts /dev/ttyS2 115200 \
> user ********@*****.*** noipdefault netmask 255.255.255.0 defaultroute \
> connect /etc/ppp/ppp-on-dialer
としといて、次にipchainsを設定するため
#!/bin/sh
/sbin/ipchains -P forward DENY
/sbin/ipchains -A forward -s 192.168.85.0/24 -j MASQ
/sbin/ipchains -A input -i ! lo -s 127.0.0.0/8 -j DENY
# drop netbios packets from/to outside
/sbin/ipchains -A input -i ppp0 -p udp -s 0/0 137:139 -d 0/0 -j DENY
/sbin/ipchains -A input -i ppp0 -p tcp -s 0/0 137:139 -d 0/0 -j DENY
echo 1 > /proc/sys/net/ipv4/ip_forward
echo 1 > /proc/sys/net/ipv4/ip_dynaddr
なるスクリプトを実行。
先日のやつ
にあった、ソースアドレス192.168.85.0/24を落とすのは、
どうも必要なものまで落としてそうなので削除した。
で、クライアント(
kanazawa
)では、
kanazawa# route del default
kanazawa# route add default gw hirosima
とdefault routeをhirosimaへ振る。
これでとりあえず、kanazawaからのアクセスによりhirosimaからAirH"で接続に行くようになった。
しかし、何やら名前解決に成功したり失敗したりしているので、
hirosimaでcache onlyなnamedを起動し、
kanazawaのnamedのforwardersをhirosimaにしてみたり、
resolv.confを書き換えて直接hirosimaのnamedを参照に行くようにしたり、
てなことでなんとかkanazawa上のMozillaでWebが見れる。
しかし、PPP接続が、tcpの真っ最中であっても平気で切断されるし、
要求を出してからダイアルアップが開始するまでにも時間がかかるので、
WWWを使用していてもタイムアウトでリトライを要することが多い。
とりあえず接続は出来るようになったのでWeb巡り。
まぁ時間はそれなりに余分にかかるわけだが。
しばらく放置していたら、
いつのまにやらバージョンが0.8にまで上がっているようなので、
いわもと氏のページ
よりSRPMを頂いてきて、rpmを作成しインストール。
バルーンは同じページよりninix-balloon-v13.zipを頂戴し、
ゴーストは昔取ってきたmayura_v206.zipを使用。
むぅ、これでninixを実行すると、妙なところに出現してくれるなぁ。
しかも起動してしばらく経つと、``${onsecondchange}''を連発するし。
@
narファイル:
最近のゴーストは、拡張子がzipやlzhではなくnarとなっているので、
インストールはどうするのだろうと思って、
ninix-installコマンドの本体であるPythonスクリプト ninix-install.py を見てみたら、
単にzipファイルと同じく扱えるようだ。
ブランチ: オレンジマーマレード付トースト、低脂肪乳
夕食: ロースカツカレー ライス400 2辛@
CoCo壱番屋
間食: 午後にカゴメ デリ きのこのチーズクリームリゾット、
オタフクソース焼きそば
[天気:晴](自宅近辺) <睡眠:220-1000><掃除 洗濯>
予定
接続料が年内無料とのことで、
PRIN
につないでみる。
定額なのでためらうこと無くダイアルアップできるし、
Webページを読んでいる途中に課金を気にして切断する必要もないので得だなぁ
と思いきや、
しばしば接続に失敗するし、接続できても大したスピードが出ないし、
それでも金には関係ないのでマターリ待っていたりするので、
自分の時間を消費しまくりであった。(汗)
2
[Zaurus] PRINつながった\(^o^)/
昨日
つながらなかった
MI-P10-S
からの
AirH''
だが、アクセスポイントのメイン番号が誤っていたのを直し、
PPP設定を見直したところ、認証・リンク確立まで行って無事接続できた。
うれしいにょ!\(^o^)/
ただし回線側がNO CARRIERで繋がらなかったりするのはWindowsの場合と変わらない。
@
接続機器の設定:
``モデムカード[TDK_DF56CF]''を複写し、名前を修正。
あとはデフォルト通り、ポート=カード、外線番号=否、ダイヤル=トーン、
転送スピード="56kbps V.90"、初期化文字列=標準設定、
ドライバ="TDK DF56CF モデム"。
@
接続先の設定:
電話番号は32Kパケット専用の場合、フレックスチェンジとは、
サフィックスのみならずメイン番号も違うので注意。
基本1のコネクションID・コネクションパスワード・ネームサーバーはマニュアル通り。
IPアドレスはサーバーから、アドレスビットマスクは指定せず。
基本2は適当に。詳細1の接続手順は否。
詳細2の最大受信パケットサイズは両方とも1500、認証プロトコルはPAP、
プロトコルフィールドの圧縮・アドレス/コントロールフィールドの圧縮は
4個所すべて無し。
詳細3の、非同期時のコントロールキャラクタマップは
ザウルス側0000A000、サーバー側FFFFFFFF、
TCP/IPヘッダー圧縮はザウルス側有、サーバー側無。
先々週
借りた本は、結局殆んど手付かずのまま返却。
また新規借り入れも無し。
ブランチ: スパゲティ たらこソース、マヨネーズ付胡瓜、コーヒー
夕食: 永谷園 麻婆春雨 辛口、マヨネーズ付サラダ菜
以上、24 日分です。
|