Tweets by
当日記は、牧野由依さんを応援しています。
カレンダー
指定の年月旬を表示タイトル表示タイトル一覧キーワード検索Acknowledgements
|
2001年05月11日(金) [過去の05月11日]
[天気:晴](会社・自宅)<労働915-1740>
予定
1 [Linux] kanazawa setup
kanazawa
の設定の続き。
*1: MD5.pmは既に入っている。
[ コメントする ]
2 [Web] 過去の日記のバグ取り[ コメントする ]
3 [Food] 飯[ コメントする ]
4 [Web] スラッシュドット ジャパン[ コメントする ]
2001年05月12日(土) [過去の05月12日]
[天気:晴](自宅近辺)
1 [Misc] 天気
よろしい。(^-^)
[ コメントする ]
2 [Books] 本日の雑誌
[ コメントする ]
3 [Misc] お買い物
上新
ピットワン大和郡山店にて、74分MD2枚、4.7GBカートリッジなしDVD-RAM1枚。
@ しかし:
MDプレイヤーは約¥15kより、CDプレイヤーは¥10k以下より、か(--;)
@ 玩具:
パソコンモドキとかデジカメとか、玩具といえど侮れず。
[ コメントする ]
4 [Misc] 自宅にて
[ コメントする ]
5 [Linux] kanazawa
[ コメントする ]
6 [Linux] hirosima
かつて会社でリース切れ放出のところを買い受けたマシン。
CPUは486DX2/66と貧弱ながら、ノートパソコンなみのコンパクトさである。
Plamo Linux
を入れて簡易サーバーにしようと目論んでいる。
長らくVAIO note用CD-ROMドライブ PCGA-CD5をPCカードスロットに挿しても エラーになっていたのだが、/etc/pcmciaあたりのファイルを閲覧していたら いつのまにかhdcとして認識するようになった。 何でか知らんがラッキーv(^o^) ということでnamedなど入れる。 [ コメントする ]
7 [Food] 飯
ブランチ: チーズバーガーセット@マクドナルド
夕食: マルタイ長崎ちゃんぽん [ コメントする ]
2001年05月13日(日) [過去の05月13日]
[天気:晴](自宅近辺)<洗濯>
予定
1 [Web] これは…
ネタ元→
にっき♪
→
ハングルで書かれた韓国なページ。
何と言うか(^-^;) [ コメントする ]
2 [Misc] 天気
今日もよろしい。(^-^)
[ コメントする ]
3 [Linux] named on hirosima
とりあえずネームサーバーでも上げてみよう。
named自体はすでにインストールしてあるので、 あとは設定ファイルとデータファイルを kanazawa からコピーして、SOAとNSを修正すればよいわけだが。 それだけだと芸がないので、 namedというユーザーの権限で、 /home/named にchroot(2)して走らすことにした。 /etc/rc.d/rc.inet2 のnamedを走らせている部分がコメントアウトされているのを 解除して、 named -u named -t /home/named とか書き換える。 named 自体や libc は /home/named の下に用意する必要はないのだが、 /home/named/etc/named.conf や /home/named/var/named/* 等は用意してやる必要がある。 /home/named/etc/syslog.conf とか /home/named/var/log/ も用意してはみたものの、 使ってなさそうである。 [ コメントする ]
4 [Food] 飯
ブランチ: あさりクリーム スパゲティ、牛乳
夕食: 刻み玉ねぎとキャベツとポークランチョンミートと卵の炒め物 [ コメントする ]
2001年05月14日(月) [過去の05月14日]
[天気:晴](会社・自宅)<労働930-1825>
1 [Misc] あさめしまえ〜
作業ズボンの裾の折り返しが取れていたので縫い直す。
[ コメントする ]
2 [Labor] 労働
眠い〜。
終日マターリ。 [ コメントする ]
3 [Linux] hirosima再インストール
当初はmgetty+sendfaxでも入れようと思っていたのだが、
ハードディスクがなぜか古いままだったのに気づき、
naha
からの発生品(東芝MK1926FCV)に交換して、Plamo Linuxを再インストールした。
インストール元は例によって
Linux Japan
4月号。
PCカード用ブートディスクにてインストール開始。
@ PCGA-CD5:
VAIO Note 505用CD-ROMからインストールするには、
@ 再起動:
ハードディスクから起動しようとすると、LILOのLIで止まってしまう。
再度インストールディスクで起動してrootログインし、 mount -t ext2 /dev/hda1 /mnt cd /mnt/etc sed -e '4s/#/linear/' <lilo.conf >lilo.conf.new lilo -C /etc/lilo.conf.new -r /mnt と、liloにlinearオプションを与えることにより再起動に成功。 @ sed:
インストーラでviが使えない時に備え、sedでファイルを修正する術を習得すべ。
[ コメントする ]
4 [Food] 飯
朝食: ブルーベリージャム付きトースト、ホットミルク
昼食: ざるそばと牛丼のセット@社食 夕食: 握り寿司パック、中華サラダ@Aコープ [ コメントする ]
2001年05月15日(火) [過去の05月15日]
[天気:晴時々曇](会社・自宅)<労働915-2110>
1 [Web] 昨日の日記
サーバーに転送したはずなのに、なぜか更新されていなかった。
調べてみたら、サイズが0k。
なんでやねん。
ということで、 アンテナの上では更新されているのに、実際には表示されていませんでした。 [ コメントする ]
2 [Labor] 労働
実験とか。
夕方は同僚のため、 Sunで動くCADプログラムをWindows NTのAstec X上で動かす設定。 ん〜、サーバーが8bit Colorでないと動かないとは意外な盲点。 @ とかやってたら:
21時。
プロジェクトX 見れん〜(;_;) [ コメントする ]
3 [Linux] hirosima
今日はcontribより、apache・rpm・slを導入。
[ コメントする ]
4 [Food] 飯[ コメントする ]
2001年05月16日(水) [過去の05月16日]
[天気:晴後時々曇](会社・自宅)<労働845-1810>
予定
1 [Labor] 労働
そこそこやってあとはマターリ。
[ コメントする ]
2 [Tea] 茶道部稽古
本日より風炉点前。
薄茶平点前および薄茶丸卓点前を稽古。 炉から風炉に変わった上、連休をはさんだため、 茶を点てて出すときや道具拝見の際に客付まで回るなどの失敗続出。 流石に置き柄杓・切り柄杓・引き柄杓は間違えなかったけど。 ポスター の効果により、茶席入門教室に男性2名が入門。 元は定時退社日である月曜の予定だったが、 人数が少ないため茶道部の稽古に合わせて水曜日になってしまった。 終りは早く、20時過ぎ。 [ コメントする ]
3 [Linux] kanazawa
*1: サンプル写真の女性モデル萌え〜。
[ コメントする ]
4 [Food] 飯
朝食: ブルーベリージャム付きトースト、ホットミルク
昼食: ラーメンとふりかけご飯のセット@社食 夕食: ニューコンビーフと刻み玉葱とキャベツと卵の炒め [ コメントする ]
5 [Jiji] 首相・外相批判に抗議殺到
ネタ元→
Linux と VAIO と PC-DIY の怠惰な日常 Phase II
→
朝日新聞
なんつ〜か、野党なんだから政権を批判するのは当たり前。 世間にはやたら抗議の電話や投書をしたがる輩もいるわけだが、 天下の公党たるもの、そんなのを受けるのは当然で、 だからといって批判の手を緩める必要など毛頭なしであろう。 [ コメントする ]
2001年05月17日(木) [過去の05月17日]
[天気:晴時々曇](会社・自宅)<労働915-1940>
1 [Web] Postfix
IPアドレスおよびドメイン名がプライベートなネットワークで、
メールを運用しているとしよう。
このネットワークはダイヤルアップでインターネットに接続し、
ISPより付与されるアドレスでインターネットにメールを発信できる。
そこで、
プライベートなネットワーク内ではプライベートなメールアドレスを使用しつつ、
外部に発信する際にはISPより付与されるグローバルなアドレスに書き換えたい。
さて、メールサーバーに Postfix を使用した場合はどのような設定をすればよいか。 ということで、 googleで調べた ところ、MLで 同じような質問 が出ていた。 作者のWietse Venema氏自身が 答えて いて、 インターネットにメールを出せるからには最初からインターネットで通用するFromを 使用すべきであり、 宛先により発信者のアドレスを書き換えるようなことはbogusである。 というポリシーらしい。 まぁ確かに、 インターネットで通用しないプライベートなアドレスを用いるネットワーク メールシステムというのは、昔のパソコン通信と同じようなもので、 そのようなメールシステムとインターネットとの間で相互にメールを送受する、 というような特殊なことを、インターネット・メールサーバーに求めても仕方がない かも知れない。 ゲートウェイは自前でやってね、というわけである。 インターネット以前のメールサーバーである sendmail は、そのようなことをさせる設定も(複雑ではあるが)可能である。 個人のネットなのでパフォーマンスについては問題としないことにし、 セキュリティに関してはルーターのフィルタリングとcheck_compatで 対処することにして、 プライベートネットからインターネットへのゲートウェイとしてsendmailを 運用していこうと思った次第である。 [ コメントする ]
2 [Web] とりあえずよかった(^_^)
同じアンテナ
に捕捉された
とある日記
のこと。
*1
何せ、このタイトルにして人生つらげ〜な話もけっこうあったりで。 禍福は糾える縄の如しという言葉もあるし、 具体的には卒業/修了しなければ何にもならないわけではあるのだが、 本人の本意はいざ知らず、単に文面を見る限りでは、 とりあえず祝意を表しておきたい。 @ あげぷらあんてな etc.:
は、当日検出された場合に限る、ということで。
しかし、age++はともかく、 fork()やconnect()を当日のうちに日記に書くというのはけっこう困難かもね。
*1: アンカーにうまく到達しないかも知れないので。5月13日(日)を参照している。
[ コメントする ]
3 [Food] 飯
朝食: スプレッドチーズ付きトースト、コーヒー
昼食: 鮭の南蛮漬@社食 夕食: パック寿司、鶏の立田揚げ(既成惣菜)、コンソメスープ(即席) [ コメントする ]
4 [Web] うはっ[ コメントする ]
5 [Rail] SFメトロカード
確か、1992年前後に南北線の駒込-赤羽岩淵間が開業した際に、
南北線内限定(他線区での使用不可)のSFカードとして登場したような…
@ しかも:
SFカードのFって、fairじゃなくってfareだったような…
[ コメントする ]
6 [Web] @nifty
computers
の下のファイルの一部で、日本語エンコーディングが間違っていたのを直した。
[ コメントする ]
2001年05月18日(金) [過去の05月18日]
[天気:晴後曇](会社・自宅)<労働900-1955>
1 [Fortune] 体内年齢
あちこちでやってるけど、私が最初にみつけたのは
でんしゃにっき
→
カゴメのサイト
。
*1
なんかLinuxでもWindows(VMware)でも、 Netscapeだとプロファイル入れるとこから進めず、 IEを使ってようやく診断に入れた。 @ 結果:あなたの体内年齢は、42歳です。 あなたより、ひと回り上の人をイメージしてください。 あなたの体内年齢は、そのくらい老けています。 野菜を取り入れた食習慣、運動不足解消などリズムのよい生活に切り替えましょう。でも結局言いたいことは、「野菜ジュース飲め」だったり(笑)
*1: 占いじゃないけど、この手の診断は[Fortune]に入れてます。
[ コメントする ]
2 [Web] アホなドメイン[ コメントする ]
3 [Web] gooより
今日のトピックは
proftpd
。
役立ちゲなサイトが下になんぼでもあるのに、何故にうちへのリンクなんぞ踏むかね。 [ コメントする ]
4 [Web] ttyrec
昨日
の
アレ
の続編。
rpmパッケージができたというので、早速入れてみた。
で、 sl のインストール&実行とか Dining Philosophers on Ruby とか 記録してみた 。 slはちょっと再生がつらめ。 [ コメントする ]
5 [Food] 飯
朝食: ブルーベリージャム付きトースト、ホットミルク
昼食: 冷やし豚しゃぶ@社食 夕食: スタミナチャーシューメン大、餃子@天理スタミナラーメン [ コメントする ]
2001年05月19日(土) [過去の05月19日]
[天気:曇](自宅周辺)
1 [Web] デバッグ
昨日の日記
。
体内年齢のリンク先が不正であった。 [ コメントする ]
2 [Web] 等身大フィギュア
こげんページ
ば見たとー。
ん〜、添い寝とかする気はないが、受付代わりの玄関の置物としてはありかも。 ただ放置マニアな私としては、髪がほこりだらけになる心配が大。 しかし、伊達や粋狂で18bit程の金を出すのは相当困難。 街頭で筒井康隆に100万円渡されたら 、ということにしておこう。 ←んなもん天理に来るかっ。 [ コメントする ]
3 [Web] ほかほかごはんにょ@naver
ホントに使えるのかなぁ。>naver
s/ごはん/ご飯/ したときにでてくるイラスト、ヤバスギ(汗) [ コメントする ]
4 [Books] 本日の雑誌
[ コメントする ]
5 [NetBSD] AlphaStationにインストール
勤め先の関連リース会社から代金の請求も来たことだし、
AlphaStation500/333
に
NetBSD
をインストールしてみよう。
BSD Magazine No.4の付録CD-ROMより、起動フロッピーディスク2枚を作成。 モニタプロンプトに対し、``b dva0''で起動。 こんな感じにインストール開始まで 。 インストール先ディスクやインストール元CD-ROMドライブは自動的に検出された。 せっかくだから俺は フルインストールを選ぶぜ。 しかし、なんか微妙に警告やらエラーが出る(^^;)。 CD-ROMをNo.6の付録に変えたら何とかインストール完了。 @ NetBSD起動:
再起動すると、やっぱり(boot dkb0.0.0.11.0 -flags a)しようとする。
^Cで止めて、``b dka0''としたらNetBSDが立ち上がる。
これを自動化するには``set bootdef_dev dka0''とかするとよいみたい。
/etc/rc.confでYESにするのを忘れていたので立ち上げが中断した。 この時点では /usr がマウントされてないのでviも使えない。 sedもないが、edがありました。 確かviの:コマンドと似たような使い方ができたはず。 ということで``1,20p''で20行表示し、変更すべき行を確認した上、 行番号を入れて``p''で再度確認の後、 ``s/NO/YES/''として置き換えたら``w''で書き込み、``q''で終了。 さて、再度立ち上げて、と。 Ethernetインタフェース(de0)を設定するには /etc/ifconfig.de0 に /sbin/ifconfig の引数を記述する。 またPC用日本語106キーボードを接続して、 CapsLockとCtrlを入れ替えて使用するには、 ``/sbin/wsconsctl -f /dev/wskbd0 -w encoding=jp.swapctrlcaps'' で可能なので *1 、これを /etc/rc.local に記述しておく。 キーボードを接続せずシリアルポートをコンソールにしているとエラーになるが、 まぁやむなしであろう。 というわけで こんな感じでログイン画面まで。 ユーザーの追加は今やBSDといえども useradd 。 シェルはbashもtcshも無しですくゎ〜、ということでksh。 ~/.profile も書いたし、あとはX Window System… ん、Xサーバーはどこだ? 今までLinuxもFreeBSDもx86しか使ったことが無いので、 NetBSD/AlphaのXサーバーなんてどうするのか知らないのだった。 まぁ今日のところはこのくらいで堪忍しといたるか。 @ 放熱:
室内の気温がおよそ27℃。
前面からは結構強力に吸気している。
で、背面からは…温風でてます(^^;)
試しにインストール中、寒暖計を置いておいたら、34℃になっていた(^^;;)
こりゃ夏場はあまり使わない方がよさそうである。
*1: キーボード関係のmanを調べてたらいつのまにかカーネルのキーボードドライバの
説明になっていたので、げっ、カーネル再構築かと思ったのだがこれでひと安心。
[ コメントする ]
6 [Food] 飯
朝食: アヲハタ卵がゆ、もずく
昼食: カレーピラフ@喫茶パパス 夕食: ボリュームなんたら弁当@サンクス [ コメントする ]
2001年05月20日(日) [過去の05月20日]
[天気:晴](自宅周辺)<洗濯>
1 [Misc] 状況[ コメントする ]
2 [NetBSD] 再インストール
ディスクのパーティション分けを、インストーラ任せにしていたら、
/home の領域が、最小限しかない / と共用になっていることに気が付いた。
で、再インストール。 今度は約4GBのうち1GB程が /home となる。 [ コメントする ]
3 [Linux] SSH
kanazawa
にも
sapporo
にも、SSHのクライアントとサーバーが入っている。
何か鍵の交換とかあって面倒なのかと思っていたが、
『パワーアップFreeBSD』 pp.112--122を見ると、
とりあえず、いきなり slogin とか打っても、
相手の公開鍵を取ってきてくれるみたいなのでやってみる。
sapporo{84}% slogin kanazawa ssh_exchange_identification: Connection closed by remote hostサーバー側のログには May 20 XX:XX:XX kanazawa sshd[1393]: refused connect from 192.168.XXX.XXX逆は [ulara@kanazawa ulara]$ slogin sapporo ulara@sapporo's password: Connection closed by 192.168.XXX.XXXサーバー側のログには May 20 XX:XX:XX sapporo sshd[498]: fatal: Timeout before authentication for 192.168.XXX.XXX各々で自分のホスト名を入れてもダメで、 ログインできたのは kanazawa 上で slogin localhost とした時のみであった。 /etc/ssh/sshd_configのListenAddressのせいではなさそう。 うぎゅぅ。 @ こんなときの:
ぐ〜ぐる〜♪
。
ふむ、 かくかく → しかじか 。 なるほど、/etc/hosts.allow で、 sshdを許可せいと。 sapporo{96}% slogin kanazawa ulara@kanazawa.ulara.example.net's password: Last login: Sun May 20 XX:XX:XX 2001 from sapporo.ulara.example.net [ulara@kanazawa ulara]$ばっちりですわい。v(^_^) @ sapporoの方は:
FreeBSDサイトの検索
によるとKerberos認証とやらでひっかかっているらしい。
確かにインターネットにダイヤルアップ接続している時はあっさりsloginできる。
というわけで、/etc/ssh/sshd_config に ``Kerberos5Authentication no''と記述してやれば [ulara@kanazawa ulara]$ slogin sapporo ulara@sapporo's password: Last login: Mon May 21 00:27:01 2001 from kanazawa.ulara Copyright (c) 1980, 1983, 1986, 1988, 1990, 1991, 1993, 1994 The Regents of the University of California. All rights reserved. FreeBSD 4.2-RELEASE (GENERIC) #0: Mon Nov 20 13:02:55 GMT 2000 Welcome to FreeBSD! (後略)めでたしめでたしV(^_^) @ しかし:
FreeBSD 4.2-RELEASEの /etc/hosts.allow 。
/etc/hosts.deny なんてもう古い、と偉そうなことを言う割には、 初っ端から ALL : ALL : allow って、なんでもありですかい(^-^;) [ コメントする ]
4 [Food] 飯
ブランチ: スパゲティ あさりクリームソース、コーヒー
夕食: 牛すじ肉と玉葱と大根と人参とキャベツの水煮 即席コンソメスープ味 *1
*1: 当該コンソメの箱に、ポトフの作り方が書いてあったのを参考にしたが、
かといってこれをポトフと呼ぶのもねぇ。
[ コメントする ]
5 [Web] 本日のgoo
Plamo+NIC+インストール
plamo+note+pc MK1926FCV の3連発。切実じゃのぅ皆の衆。 後ろの検索 を利用するという知恵は出たでしょうかねぇ。 *2
*2: Namazuのインデックス更新は週末とかたまにしかやっていないけど:-P
[ コメントする ]
|