[天気:晴時々曇](広島県福山市) <睡眠:2320-930>
予定
ruby
では
age.succ!
だと思って(予定に書いて)たら、実際にスクリプトに書いてみると
undefined method `succ!' for 33:Fixnum (NameError)
ということでageは
数字
じゃなく
文字列
だったということにしといてくだちい。
で、ageが数字のばやい
age=age.succ
ということで。
(一部の方には言うまでもないことですが、
カタカナで書いてある「アサー」「ヨルー」等は、
故・谷岡ヤスジ氏のマンガをイメージして読んで頂けると幸いです。)
「本人または家族の誕生日もしくは結婚記念日」は、
年次有給休暇とは別枠で最大年2日の休暇が取れるという、
バブル崩壊の影響がまだ深刻ならざる頃に作られし協定により、会社をお休み。
でゆっくりと寝ていたら、
親からの電報を届けに来たNTT西日本氏に起こされた。
うー、つひにバースデー電報にまで早よ売れれと書くようになったか>両親
まぁそういうことで日記更新とかWeb巡りとか。
3
[Prog] .emacs.el
Emacs 20.7.2+irchat-pj 2.4.24.07 で、
M-x irchat したとき自動的にチャンネルに入ろうと、
.emacs.el 中で irchat-startup-channel-list を setq してみたが、
チャンネル名が日本語だったためにうまく入れない。
.emacs.el の頭に
;; -*- coding: euc-jp-unix -*-
と書いておくと、コードが正しく認識されて、入れるようになるのであった。
4
[Web] HTML更新
6
[Linux] DemoLinux
Linux Magazineに収録されていたので、kasiwaで試してみる。
ふむぅ、SCSI(DC-315U)もNIC(オンボードIntel)も認識せず、
XもXF86SetupのVGA16しか動かず、かぁ。
とりあえずペンギンが旗を持ってる起動画面で立ち上がって、
ログイン画面は出て、コマンドも使えるのだけどなぁ。
……と思ったが、Xは1024vgaで動くようだ。
キーボードがJP106になってるのでkasiwaでは|が打てなかったりしてるけど。
7
[Comp] S3/Virge MX W/4MB PCI
kanazawaのVGAカードを、暮れに秋葉原で買って来たやつに換装してみたのだが、
ぴーっぴぴっといって起動しなかったり、
起動するがモニタに何も出力されなかったりで使えない。
うぐぅ。
Kanon DVD 7巻を鑑賞しつつIRC。
朝食: チーズフード付トースト、コーヒー
昼食: テリヤキチキンバーガー、グリーンサラダ、クラムチャウダー@
モスバーガー
夕食: ロースカツ定食(小) {麦飯、豚汁、漬物}@かつ将
間食: 午後にヤマザキのあんまん
以上、1 日分です。