[天気:晴](広島県福山市) <睡眠:200--755>
6時前にちょっち目が覚める、と、パソコンのファンの音が。
うひゃー、kasiwaは電源を切るときに出る青画面のまま放置、
kanazawaもHaltした後電源が落ちてなかった。
それを消してまた寝る。
で、8時前に携帯のアラームで起きる。
今日は祝日だが、燃えるゴミの収集はあるので、まとめて出しに行く。
後はkanazawaを起動して昨日の日記の続きを執筆とか。
グリーンハウスのDVDプレイヤーの画面の色合いがおかしくて修理に出していたのが、
本体交換で返ってきたということで、
アプライド
併設の「あぷあぷ」に受取りに行く。
さらにWINDy FOCUS 1000V用に中古バルクDDR SDRAM 256MBを購入。¥4,880-。
ジャンク市とかで外にいろいろジャンク品が出ていたが、
買うほどの物はなかったので、アプライド本体を視察の後退却。
んで踵を返して、吉野家
2号線福山久松店
で昼食。
買い物はまだまだつづくよ〜
@
酒:
R2→R182経由で酒の壱番館へ。
スピリタスが404でしょぼーんとしつつ、ロンリコホワイトをゲット。
さらにオリオンドラフトがあったので、行きがけの駄賃に6缶ゲット。
それから迂回して再びR182に出るところで
ロッテリア
の看板を見て、
今ロッテリアシェーキが¥105-だったのを思い出し入ろうとするが、
ドライブスルーに並ぶ車がいっぱいではいれないんです。
お前らシェーキ半額くらいで(ry
てなわけで断念して
オートバックス
へ。
@
自動車用品:
先日買った
本でチェックしていた
を購入。しかし12ヶ月点検の際についでに洗車されちゃってるみたいなので、
実際適用されるのはいつになるか。
@
日用品:
次節
の啓文社コア店の後、ホームセンター D.I.K へ。
- HATAYA シンサンデーリール C-30
- 自動車の運転席の、関節部分に埃がたまっていたので、コードレス掃除機かドラム式延長コードの安い方を買おうと思っていたら、
ちょうど30mで¥1,980-というのがあったので購入。
ちなみにコードレス掃除機は七千円くらいからだった。
- 伸縮式洗濯機棚
- 幅590-900(可変)、奥行き350、高さ1560の華奢なスチール棚。2槽式洗濯機にW900は小さいかなと思ったが、実際設置してみるとむしろ問題は
防水パンからはみ出し、設置場所の壁に対して隙間が少なく、
その場で組み立てようとすると長いドライバーは使えないということのほうだったり。
- 軍足
- 蒸れが少なくて安いので、休日に履く靴下として愛用している。まぁわりと早く穴があくけどね。
で、ロッテシェーキのリベンジを小梅で果たした後、
近所のスーパー2軒をハシゴして缶ビール18缶をはじめ食糧を調達して帰宅。
啓文社コア店
にて
私鉄乗りつぶしマップとかアスペクト試行プログラミングとか。
5
[Misc] ゆーがった&ヨルー
帰宅して冷すものは冷して、
あとベアボーンPCにSDRAMを組み込んでmemtest86を走らせてみたり、
洗濯機棚を組んでタオル置きにしてみたり、
DVDプレイヤーを元のように設置してみたり。
夕食後はWeb&IRCとか、
松任谷由実「NO SIDE」を流しつつ入浴とか。
土曜に買ってきたシークヮサージュース、注意書きの通り酸味が強いばかりか、
外皮も入っているような香油っぽい味がするのだが、
リキュールと共にソーダ割りロックにすると、
そこらのジュースよりはいい味になってるような。
あとエアコンがついに勝手に電源が切れたり、
電源ランプが点滅したりするようになった。
仕方がないので寝室の窓用クーラーをやや強めに冷しておいて、
扇風機で冷気を送り込む。
前の時の事が日記に記録されているはずなので、調べてまた対策しなくては。
朝食: カゴメ 魚介と黒オリーブのトマトスパゲッティ
昼食: 豚キムチ丼(大)@吉野家
夕食: 鹿児島県産うな重、スパゲティサラダ、袋とうふ、キムチ&ミックスピクルス、
富永食品 綱一番ツナフレーク
間食: 午後に小梅シェーク@ロッテリア、深夜にマルちゃんワンタン
以上、1 日分です。