[天気:曇](広島県福山市) <睡眠:130--1040>
予定
うにぅ〜。
朝一度目が覚めたような気もするのだが、最終的に起動したのは10時半過ぎ。
朝食はカロリーメイト(缶)で。
久々に精神科のZ病院へ。
待合でOS入門を読んでいたら声を掛けてきた医師は、なんかオタっぽいな。
診察ではドグマチールによる太りすぎに要注意という話があって、
実際先日の健康診断では72kgとか出ててアレなのだが、
結局のところは従来どおりドグマチール朝昼夕・ルボックス朝夕で28日分。
3
[Misc] おひるー&ゴゴー
ジョリーパスタに移動して昼食の後、
啓文社コア店
を視察するが、8日発売のコンピュータ誌も、他の本も購入には至らず。
で大門町へ戻って、美容室「ぱある」で久々に髪を切ってもらう。
ちょっと小ざっぱり。
そして最寄のスーパーで食糧を調達の後、帰宅。
ちょっち
Gtk+
のプログラムでも書いてみるかってことで、
Googleで見つけたHello Worldなサンプルプログラムを入力してみる。
しかしコンパイルしようとするとヘッダファイルがないといってエラーになるし、
rpm -qlとかで見つけて場所を-Iオプションに指定してやっても、
includeしたヘッダの中でincludeしているヘッダがないとか言い出す始末。
さらには未解決シンボルが発生してリンクできないので
-l(もしかして-Lも?)オプションも必要。
なんだそりゃぁ、というわけで他のサンプルを探してみたところ、
コンパイル時のオプションは gtkconfig --cflags や gtkconfig --libs に出力させるのが
Gtk+流だったのねん。
ところでこのサンプル、/usr/share/doc/gtk+-devel-1.2.10/tutorial/ の中に
ほとんど同じものが載っていた(^_^;)
一部書き換えて、ウィンドウを閉じたら終了し、
Hello Worldボタンを押しても終了しないようにしておく。
5
[Misc] ゆーがった&ヨルー
ツバサ・クロニクルを観た後、パーソナル焼肉。
そしてWebやらIRCやら。
無償の回路シミュレータ
spice opus
を拾ってきてインストールしたので、
googleで探し当てた入門ページや大学の講義資料などの例題を試してみる。
複雑につないだ抵抗の電流・電圧計算とか、
ローパス/ハイパスフィルタの周波数特性とか。
plotでグラフを描かせて、
ポインティングデバイスで点の座標やら2点間の傾きやら求められるのねん。
7
[Linux] apt-get dist-upgrade
しばらく前に /var が容量一杯になってからしばらく行っていなかった
kanazawaのapt-get dist-upgradeだが、そろそろなんとかしてやっておかないとなぁ、
というわけで /var のどこが容量を食っているのか du /var | sort -n で
調べてみた。
すると何のことはない、容量を食っているのは /var/cache/apt ではないか。
てなわけで apt-get clean した上で apt-get update; apt-get dist-upgrade 。
某鉄チャットの後、2時頃就寝。
朝食: カロリーメイト(缶)カフェオレ味
昼食: 海の幸ペペロンチーノ、サラダ、アイスコーヒー@ジョリーパスタ
夕食: 焼肉{牛カルビー・小腸、豚タン、
野菜炒めセット{キャベツ・玉葱・韮・もやし・ピーマン・黄パブリカ・椎茸・人参}}、
某スーパーPBパックご飯
間食: 夕方に黒糖饅頭
以上、1 日分です。