[天気:曇](三重県津市、東京都文京区・千代田区、愛知県名古屋市) <睡眠:200--735>
予定
- 1400:YUI'S CLEF 2ndイベント「有言実行!お花見?!で逢いましょう!!」@東京
1
[Misc] アサー≫^^FF
んぅ〜
目覚ましを7時にかましていたのだが、朦朧としているうちに30分以上経過。
で、仮面ライダー電王とyes!プリキュア5を観た後、お出かけの支度。
近所の郵便局で資金を調達して近鉄駅へ。
今日からPiTaPa開始ということで簡易改札機が除幕されていたので、
試しにSuicaをタッチしてみたら、「枚数超過」と出た。
そして白子で急行に乗り換えたらオールロングシートでうぐぅ。
名古屋駅の新幹線ホーム東京方できしめんを食べて、
ひかり366号で眠りながらに東京へ。
お茶でもしようかと思ったが、例によって行列ができる混雑だったので、
スルーして丸ノ内線で後楽園へ。
もちろんSuica初使用である。
東京地下鉄の駅ビルでお茶菓子を頂いた後、
目的地の
東京ミュージック&メディアアーツ尚美
へ。
3
[AV] 有言実行!お花見!?で逢いましょう!!
というわけで
牧野由依ファンクラブYUI's CLEF
2ndイベント。
14時少し過ぎに入場し、公式生写真を購入して地下のホールに入り、
しばらく天球の音楽を流しながら待って、
14時半よりスタート。
- ピアノ メンデルスゾーン「無言歌集」より「悲しい心」
- じゃんけん勝者とアテレコ 「N・H・Kへようこそ」
- キーボード弾き語り「ユメノカナタ」
- 歌「ジャスミン」(初生歌らしい)
- ピアノ弾き語り「アムリタ」
- 歌「ユーフォリア」
- ツーショット写真&サイン入りチェキ抽選会
- 握手会&全員プレゼント(ミニ写真+ハーブブレンドティ)
握手会では昨日買った一口ういろうをファンレターと共に贈呈してきた。
MCの中で、お酒(e.g.八海山)が好きという話があったので、
甘い物はまずかったかなーとも思ったが、
ういろうも好きとの事だったのでよかった。
そして次のイベントへの期待を残しつつ会場を後にする
のだった。
この後の2回目は別の企画もあったということで、通し参加にすればよかったなー。
4
[Misc] ゴゴー&ゆーがった
JR水道橋駅へ歩いて中央・総武線で秋葉原へ。
今日の所は電気・電子・情報関係で買いたい物は特に無くて、
アニメイトへ入る。
えらく混んでるなぁ。
そしてドネルケバブを食べた後、駅へと戻る
のだった。
というわけで中央通りのアニメイトで
- 虚淵玄 著、『フェイト/ゼロ』 第1巻、TYPE-MOON
- Key 原作、霜月絹鯊 漫画、『Kanon ホントの想いは笑顔の向こう側に』、 富士見書房 ISBN978-4-04-712490-5
- トミーテック・明科実祐 原作、村木皓一 文、みぶなつき・宙花こより 絵、 『がんばれ!鉄道むすめ』(フィギュア付き)、学習研究社 ISBN978-4-05-604675-5
- 出海まこと 著、『本当はツンデレなグリム童話 ツングリ!』、エンターブレイン ISBN978-4-7577-3358-9
アリア社長ぬいぐるみも勢いに任せて買っちゃおうかとも思ったが、
また次の機会に。
秋葉原から京浜東北線で東京駅に出て、ひかり423号。
ちょっと頭痛がしてきたが我慢して寝ながら名古屋へ。
新幹線口の地下街「エスカ」の居酒屋で、
夕食として手羽先やどて煮などを食って生ビールを飲む。
2杯はちょっと飲み過ぎたか、ふらふら感を覚えつつ近鉄ホームへ。
20分に1本の急行をちょうど逃したかと思ったら、
10分くらいで出発したのはよいが、
白子での普通列車接続がなく、塩浜で抜いた列車を待って、
名古屋から1時間以上かかって帰り着いたことである。
帰宅後はWebやIRCやうたわれるものらじお。
ブランチ: オハヨーブルーベリーヨーグルト、
かき揚げ入りきしめん・稲荷寿司@名古屋駅14・15番ホーム東京寄り
夕食: どて煮、手羽先唐揚げ、ねぎま、天むす、生ビール@忠助%名駅エスカ
間食: 午後にイチゴショートケーキ、アフタヌーンティー@
アフタヌーンティー
%メトロ・エム後楽園、
夕方にケバブサンドレギュラーホット@スターケバブ
以上、1 日分です。