[天気:曇後雨](千葉県柏市・流山市) 体温:36.2度 <睡眠:2231--608>
1
[Life] アサー & 午前Chu!
ぬむぬん
6時過ぎに起動し活動を開始す。140/95mmHg, 65bpm, 36.2℃
居間に下りてテレビ体操のラ体1を行ったあと、台所の洗い物を片付けて朝食の準備。
食後は昨日の洗濯物をたたんでから、e-tax確定申告に
証券会社の特定口座年間報告書から配当等に関する収入・源泉徴収税額を入力。
20%あまり源泉徴収された分からも還付があっていいのだが、
総合課税を選択したにもかかわらず、出来た申告書には第三表がついている。
そして所得一覧で1社だけ、所得の種類が“利子・配当”ではなく“(配当等)”、
会社名欄が明細書のとおりとなっている。
取引報告書はこの証券会社だけ元本払戻金(特別分配金)と上場株式配当等控除額が発生しており、
しかもオープン型投資信託には外貨建て資産割合(50%以下または制限なし)
非株式割合約款規定なしとの備考がついている。
結局第三表の (テ)上場株式等の配当等 欄の金額がどこから出てきたのか分からないが、
まぁ総合課税を選択した上で配当等の額等を入力等した結果なのでヨシということかな。
そのあとは家を出て、ジャパンミートへと歩いて食糧調達。
牛肉やら冷凍鯖やら鯵の開きやらロゼワインやら買ってきた。
2
[Life] おひる~ & ゴゴー & ゆーがった
昼食の後はしばらく自室で過ごす。
そのあと居間に下りて、浴槽を洗滌してから、
筋肉体操の腕立て伏せと背筋とを半分ずつ実施。
そしてティーバッグの紅茶をロールケーキ等と共に飲食したのち、
風呂に湯を張って入浴した。
あとUnicodeの中から文字を選択してテーブルと16x16のビットマップデータを生成し
C言語で使える
efont
というのをダウンロードしてみたりも。
なんか天気が雨から雪に。
夕食の後は自室で過ごした。
朝食: トーストwithスライスチーズ・コーヒー・ミニトマト・オレンジ
昼食: CGCカップ肉うどん
夕食: 飯・牛バラ肉と韮ともやしとぶなしめじの炒め・TV富良野ビール350mL缶
[天気:雪後曇](千葉県柏市) 体温:35.8度 <睡眠:2252--629>
6796歩
1
[Life] アサー & 午前Chu!
んぬぶゆむ
6時半頃起動し活動を開始す。128/87mmHg, 66bpm, 35.8℃ 大粒のぼたん雪が降っている。
朝の支度をして朝食を摂ったあと、自室と台所との可燃ゴミを回収に出して、そのあと一休み。
仏前用LEDキャンドルとか勝手口のセンサーライトとか体温計とか電池交換した。
2
[Life] おひる~ & ゴゴー
昼食にスパゲッティを茹でて食ったあと、しばし昼寝をして、
浴槽を洗滌してから、紅茶を淹れ、買い置きの菓子とともに飲食。
そのあと15時半過ぎに家を出て、父の入居するサ高住へ面会に行って来た。
3
[Life] ゆーがった & ヨルー
帰りにマミーマートに立ち寄って食料調達。
帰宅後は風呂に湯を張って入浴。
夕食の後、20時半から
BS11のアニゲー☆イレブンに牧野由依さんが代理MCとして出るというので観た。
- 鳥山明 (1955.4.5--2024.3.1)
- 漫画家。『Dr.スランプ』『DRAGON BALL』など。ゲーム「DRAGON QUESTシリーズ」「クロノトリガー」キャラクターデザインも。
3月1日、急性硬膜下血腫のため永眠。68歳。
私の2次元萌え初めもアラレちゃんでした。R.I.P.
朝食: 飯・焼いたあらびきソーセージステーキと玉葱と黄パプリカと人参・菠薐草と卵のスープ
昼食: スパゲッティwithアラビアータソース
夕食: 飯・焼いた冷凍塩鯖・茹でたブロッコリーと南瓜としめじと白菜と豆腐・味噌汁
・コラーレカタラット白ワイン・スーパードライ250mL缶
[天気:晴](千葉県柏市・市川市) 体温:36.2度 <睡眠:2305--614><労働1000--1900>
8003歩
むゆぬん
6時過ぎに起動し活動を開始。
朝食を摂ったのち、7時過ぎに家を出て、バスで柏駅へ。
それから電車に乗って移動し、下車駅構内のカフェでハーブティーを飲みつつ
電子書籍なんぞ読んでいた。
そのあと、またバスに乗って出社した。
ぐぬぶんぼふ
グループホームの介護業務
南龍飯店でもやしラーメンを食ってから、バスと電車とを利用して柏に戻り、
それからまたバスに乗って帰宅。
風呂に入って出たあと、部屋でまったり過ごした。
朝食: トーストwithつぶあんジャム・温泉卵・ミニトマト・キウイフルーツ
昼食: 豚生姜焼弁当・野菜ジュース・ブルーベリーヨーグルト
夕食: もやしそば(ラーメン)@南龍飯店
[天気:雨後曇](千葉県柏市・市川市) 体温:35.7度 <睡眠:2345--616><労働930--1830>
8567歩
んぶぬゆむ
6時過ぎに起動し活動を開始す。
朝食を摂ったあと、7時過ぎに家を出て、バスで柏駅へ。
それから電車とバスとを乗り継いで出社した。
ぐぶむっふ
グループホームの介護業務
南龍飯店でラーメンとか食ってから、バスと電車とを利用して柏に戻り、
またバスに乗って、ピーコックストアで買い物して帰宅。
風呂に入って出た後、自室でまったり過ごした。
朝食: トーストwithマロンクリーム・コーヒー・温泉卵・ミニトマト・キウイフルーツ
昼食: おにぎり{梅しそ・筍おこわ}・焼鳥{つくね塩}・野菜ジュース・ヨーグルト
夕食: ラーメン・零ICHI缶@南龍飯店
[天気:雨](千葉県柏市・市川市) <睡眠:2330--613><労働930--1830>
のゅおんゆふ
6時過ぎに起動し活動を開始す。
朝食を摂ったあと、7時過ぎに家を出て、バスに乗って柏駅へ。
それから電車とバスとを利用して出社。
雨で渋滞でもしたか、バスのほうはちょっと遅れた。
ぐぬぶよんぅ
グループホームの介護業務
浅野屋でモツ煮込み定食を食った後、バスから電車、そしてまたバスと乗車して帰宅。
風呂に入って出た後は自室で過ごした。
朝食: トーストwith発酵バター・コーヒー・温泉卵・種無し葡萄
昼食: 豚生姜焼き弁当・野菜ジュース・ヨーグルト
夕食: モツ煮込み定食@浅野屋
[天気:雨後曇](千葉県柏市・流山市) <睡眠:032--623>
1
[Life] アサー & 午前Chu!
のゅおひほぬ
6時過ぎに起動し活動を開始す。136/94mmHg, 65bpm, 35.7℃
衣類を洗濯しつつ朝食を摂り、洗濯物を干した後、8時半からヒーリングっどプリキュアを観た。
そのあと9時からの鬼太郎はマラソン中継に取って代わられていた。
その後、10時過ぎに家を出て、流山ぐりーんバスでおおたかの森ショッピングセンターへ。
TOHOシネマズ流山おおたかの森で標記アニメ映画を鑑賞。
テレビ放送されたシリーズの劇場版にしては妙に壮大で、2時間近くを大いに楽しめた。
寿司を食ってから、紀伊國屋書店を視察したのち、
流山ぐりーんバスに乗車し、やまやで酒を買って帰宅。
そのあとは自室にてごろごろしていた。
4
[Life] ゆーがった & ヨルー
再起動してテレ玉再放送エヴァを観た。
で、夕食の後は、理系恋と実写ゆるキャン△とを観た。
朝食: 飯・焼いたチキンハンバーグと玉葱と赤パプリカとズッキーニ・吸い物
昼食: 回転寿司・蒸し牡蠣ポン酢・味噌汁
夕食: 飯・焼いた鯖と青梗菜ともやしと榎茸・味噌汁・ポテトサラダ・ヴィーニャペーニャ白ワイン
[天気:晴](千葉県柏市・市川市) <睡眠:056--612><労働1000--1900>
1
[Life] アサー≫^^FF
んぉんうっゅ
6時過ぎに起動し活動を開始す。
朝食を摂りしのち、7時過ぎに家を出て柏駅まで歩き、それから電車に乗って移動。
で、下車駅構内のカフェでココアを飲みつつ、
ZenfoneでTwitterタイムラインやら日経新聞ニュースやら見て、
そのあとバスに乗って出勤した。
ぐぬほ
はたらき
3
[Life] ヨルー≫^^FF
吉野家で牛すき鍋膳を食って、マミーマートで買い物して帰宅。
その後は自室にてまったりと過ごした。
朝食: トーストwithピーナツクリーム・コーヒー
昼食: 親子丼・味噌汁・漬物@生そば浅野屋
夕食: 牛すき鍋膳(大)@吉野家
[天気:曇後雨](千葉県柏市・松戸市) <睡眠:224--620><労働830--1730>
1
[Life] アサー≫^^FF
のゅぉぴん
6時過ぎに起動し活動を開始す。
朝食を摂ったのち、7時過ぎに家を出て駅まで歩き、
それから電車を利用して出社した。
ぐほげふ
はたらき
3
[Life] ヨルー≫^^FF
三代目てらッちょでラーメンとか食ってから、
Big-Aで買い物をして帰宅。
で、21時半からはJOQR(FM)で田村ゆかりの乙女心シンドロームを聴いた。
朝食: トーストwith発酵バター・コーヒー・苺
昼食: コンビニのおむすび・豚汁・ヨーグルト・PET緑茶
夕食: 博多とんこつ味玉ラーメン+替え玉・揚げ餃子@三代目てらッちょ。
[天気:曇](千葉県柏市) <睡眠:322--629>
1
[Life] アサー≫^^FF & 午前Chu!
んぁんぃっぅ
6時半頃起動し、徐に活動を開始。
衣類を洗濯して朝食を摂り、洗濯物を干した後、
録り置きのリキュアアラモードとかガヴリールドロップアウトとか
けものフレンズとか観た。
2
[Life] おひる~ & ゴゴー
昼食の後、夜に聴き逃した洲崎西のリピート放送を聴いた後、
PCに向かって艦これで遊んだり、
Amazonプライムの30日無料体験を申し込んでみたり。
それからPS3を起動し、Amazonビデオのプログラムをダウンロードし、
さらにSpotifyなる音楽配信サービスの無料コースにもサインアップしてみた。
3
[Life] ゆーがった & ヨルー≫^^FF
紅茶を飲みベーグルを食った後、
LEGO CLASSICでJJY受信モジュールとアンテナをケーシングしてみたり、
説明書に書いてある車の作例を組み立ててみたり。
そして夕食の後、22時半過ぎからOne Roomを観て、
23時半からはAKIBA'S TRIPと小林さんちのメイドラゴンとこのすば2を観た
のだった。
朝食: 飯・秋刀魚味噌煮缶と葱とレタス・吸い物
昼食: ソース焼そば・ポテトサラダ・サンペレグリノ
夕食: 飯・焼いたラム肉と韮と玉葱とエリンギ・若布スープ・ビアテイスト飲料
[天気:曇後晴](千葉県柏市・松戸市) <睡眠:513--630><労働830--1800>
1
[Misc] アサー≫^^FF
ぬぉみぅ
6時半頃に起動し活動開始。
朝食を摂ったのち、7時過ぎに家を出て駅まで歩き、列車にて出社す。
はひぅ
はたらいたお
3
[Misc] ヨルー≫^^FF
スシローで寿司を食って帰宅。
で、0時半からTRYangle Harmony・1時から洲崎西を聴いた。
朝食: トーストwithカスタードスプレッド・コーヒー
昼食: コンビニのおむすびと手巻寿司・豚汁・ヨーグルト・PETジャスミン茶
夕食: 回転寿司・あおさの味噌汁@スシロー
[天気:曇時々雨](千葉県柏市・松戸市) <睡眠:129--623><労働830--1730>
1
[Misc] アサー≫^^FF
んゅぬぬ
6時半頃起動して活動開始。
朝食を摂って出勤。
へぷ
もくもくとはたらく
3
[Misc] ヨルー≫^^FF
マルエツとBig-Aで食糧調達して帰宅。
夕食の後は録り置きのGo!プリンセスプリキュアを観て、
堀江由衣の天使のたまごを聴いた後、ラブライブを観た。
朝食: トーストwithブルーベリージャムandオレンジマーマレード・紅茶
昼食: コンビニのパスタ・野菜入りスープ・ヨーグルト・PET烏龍茶
夕食: 飯・鯖の味噌煮・マカロニサラダ・玉葱のスープ・ウエストエンドエキストラライト
間食: 夜にセコイヤチョコ・ブラックサンダー・ポテトチップス・アイスバー
[天気:晴](千葉県柏市・流山市) <睡眠:446--744>
1
[Misc] アサー≫^^FF
んぬゅひぅ
7時半過ぎに起動し活動開始。
で、8時過ぎに朝食を摂った。
2
[Misc] 午前Chu! & おひる〜
9時15分からロボカーポリーと団地ともおを観た後、ちょっちPCで作業して寝り。
宅配便が届いて睡眠中断。
3
[Misc] ゴゴー & ゆーがった
昼食を摂った後、マルエツとシルクに買い物に行ってきた。
その後はXBeeのピン間隔2.54mm化変換基板とか同じくUSB接続基板とか
20pin SOPの300mil幅2.54mmピッチ化基板とかを半田付けした。
4
[Misc] ヨルー≫^^FF
夕食の後はUSB-IO2.0(AKI)で赤色LEDを点滅させたり、
4極3色LEDをコントロールしたりする実験。
サンプルプログラムはVisual BASICなのだが、
If hoge And 1 = 0 Then 云々という部分が全く動かず、
なんでだろーと分からずにいたが、
比較演算子と論理演算子の優先順位の問題だった。
長いことCとかPerlの、
ビット演算と条件論理、比較と代入を区別し優先順位を分ける流儀に従ってきたからなぁ。
amazonより
- 濱原和明・佐藤尚一ほか 著、『超お手軽無線モジュールXBee』、CQ出版社 ISBN978-4-7898-4824-4
- Robert Fauludi 著、小林茂 監訳、水原文 訳、 『XBeeで作るワイヤレスセンサーネットワーク』、オライリー・ジャパン
ISBN978-4-87311-530-6
- 後閑哲也 著、『改訂新版PICで楽しむUSB機器自作のすすめ』、技術評論社 ISBN978-4-7741-4781-9
- 川俣晶 著、『誰でもわかる!C言語ベテラン技』、日経BP社 ISBN978-4-8222-8421-3
朝食: 飯・味噌汁・納豆・目玉焼
昼食: チキンラーメン・キウィフルーツ
夕食: たらこスパゲッティ・ユーロホップ
間食: 夜に串団子
[天気:晴](千葉県柏市、東京都新宿区) <睡眠:103--805>
1
[Misc] アサー≫^^FF
7時半に目覚ましを掛けていたが、
うかうかしていたらまた8時頃に母から朝食を告げる声で起こされた。
サラリーマンのコスプレをして家を出る。
昨日精神科医で処方された薬を手近の薬局で受け取ろうと行ってみたが、
在庫不足で入荷に1週間近くかかるとかで、結局駅前の精神科医階下の薬局へ行くことに。
その途中に写真館に立ち寄りコスプレ撮影。
サラリーマンのコスプレで就活用写真を撮った他に、
エプロンドレスも持参しており、八つ切り全身像を撮影した。
しかし今時プリントのみデータなしで妙に高いなぁ。
さて後は禁書目録の映画を観たりコンピューター関連の本をどーんと買ったりしようか、
と思って、それがいっぺんにできる場所として新宿に白羽の矢が立つ。
てなわけで柏駅から常磐線、日暮里から山手線と乗り継いで新宿駅へ。
禁書をやっている角川シネマ新宿が新宿通りだったか靖国通りだったかうろ覚えだったので、
N-07DのGoogleマップで調べてみたところ、
道順案内で伊勢丹の店内を突っ切るという行程がでてきて仰天。
大人しく外の道を歩いて角川シネマに着いたのは
上映時刻まであと10分あるかないかということろだったが、
席には余裕があって場内も空いていた。
シアター1のI列だったけどこの配置ならもう少し前の方がよかったかな。
で「劇場版とある魔術の禁書目録−エンデュミオンの奇蹟−」であるが、
お馴染み世界観ということで禁書目録派のみならず超電磁砲派も楽しめるかと。
ご都合主義とか説教とかはいつものように気にしない方向で。
それから富士そばで昼食を摂った後、紀伊國屋書店へ。
DNSの本で本格的なのはやはりバッタ本かなぁとか思いつつ、
DNSになぜかTELNETとFTPの解説が付いてくる本とか、
あとHTML5&CSS3・JavaScript&jQuery・Photoshop Elements11・Premiere Elements11の本
で合わせて1万円余り購入。
4
[Misc] ゆーがった & ヨルー≫^^FF
夕食の後はニコニコチャンネルでぷちますとまんがーる&ヤマノススメ抱き合わせ配信を観て、
風呂の後はスキップビート華麗的挑戦(日本の漫画の台湾ドラマ化)レンタルDVDを観る。
スキップビートの主役キョーコの暗黒面と吹き替え牧野由依の演技が
妙にマッチしていてなかなか面白かった。
紀伊國屋書店にて
- 網野衛二 著、『3分間DNS基礎講座』、技術評論社 ISBN978-4-7741-3863-3
- エビスコム 著、『HTML5&CSS3ステップアップブック』、ソシム ISBN978-4-88337-815-9
- 大津真 著、『JavaScript&jQueryレッスンブック』、ソシム ISBN978-4-88337-794-7
- ソーテック社 編著、『Photoshop Elements 11スーパーリファレンス』、 ソーテック社 ISBN978-4-88166-974-7
- 羽石相 著、『はじめてのPremiere Elements 11』、秀和システム ISBN978-4-7980-3557-4
朝食: 納豆・飯・味噌汁・他
昼食: かけそば@富士そば
夕食: 焼いた肉・キャベツの千切り・飯・テキサスセレクト 他
[天気:曇](大阪府堺市) <睡眠:2211--558><労働830--1715>
1
[Misc] アサー≫^^FF
んぅー
支度して出勤。
めぅー
やっぱり午後はねもい。
3
[Misc] ゆーがった & ヨルー≫^^FF
イズミヤで買い物して帰宅。
夕食の後、録り置きの戦姫絶唱シンフォギアとキルミーベイベーと偽物語を観た。
朝食: 白桃ヨーグルト、ベジタブルミックスサンドイッチ・てがるにキャロット&フルーツ
昼食: 秋刀魚・筍・飯・味噌汁@社食
夕食: 茄子肉挟み揚げ・サラダ・中華クラゲ・キムチ・PROSTEL PURE&FREE
間食: 夜にレディーボーデンチョコレートアイスクリーム
[天気:曇時々晴](大阪府堺市) <睡眠:115--600><労働830--1830>
1
[Misc] アサー≫^^FF
んぅぅ
容器プラスチックを回収に出した後、
スーパー玉出でサンドイッチと野菜果実ミックスジュースを買って、
バスに乗って出勤。
にぅぅ
ふにふに労働。
3
[Misc] ヨルー≫^^FF
社食で夕食を摂ってからバスに乗り、スーパー玉出で夜食を買って帰宅。
そして録り置きの神のみぞ知るセカイとこれはゾンビですかと
お兄ちゃんのことなんかぜんぜん好きじゃないんだからねっを観た。
朝食: ブルーベリーヨーグルト、サンドイッチ・野菜果汁ミックスジュース
昼食: 飯、根菜の煮物、南瓜、他@社食
夕食: 鯖の煮付け、飯、味噌汁@社食
間食: 午後にあずきキャラメル、夜にたこ焼き・アイスバー 他
[天気:晴](三重県津市・亀山市) <睡眠:104--642><労働830--1715>
1
[Misc] アサー≫^^FF
んぅぅぅ
目が覚めると……6時40分?!
あろうことか目覚ましの類を全く設定していなかった。
もう腹痛起こして休んじゃおうかとも思ったが、
ここは落ち着いて約10分で支度して出発。
三宅新橋での渋滞も大したことがなく、
天神の渋滞は田茂町へ迂回することで回避して、
なんとか大きな遅れに繋がらず出勤できた。
ねもい!ねもすぐる!!
自販機のカップコーヒーを飲んでも終日眠かった。
3
[Misc] ゆーがった & ヨルー≫^^FF
メガプライスカットで食糧調達の後、
オートバックスでタイヤ取り替えの予約をして帰宅。
夕食の後はWebを観たり、夜半に放送されたBS2「MAG・ネットβ」の録画を観たり。
朝食: 茹で卵・サラダ・カフェオレ@社喫
昼食: 焼いた鰆、雑穀飯、味噌汁、千切りキャベツ@社食
夕食: 握り寿司、即席豚汁、ブローリー
間食: 夜にミックスナッツ
amazonから佐川メール便にて
- 細田守 & マッドハウス & 日本テレビ放送網 & 角川書店 原作、 上田夢人 漫画、『サマーウォーズ キング・カズマ VS クイーン・オズ』 第1巻、
角川書店 ISBN978-4-04-715398-1
[天気:曇](三重県津市) <睡眠:210--627>
1
[Misc] アサー≫^^FF & 午前chu!
んにゅにゅ
ヨガ瞑想CDでじわじわと起動して、とりあえずは洗濯。
それから朝飯を食って、プリキュアと鬼太郎を観る。
両者ともツッコミどころに富んでるなぁ。
洗濯物を干して絶チルを観た後はしばらくまったり。
楽天トラベルでGWのチケットをほげほげとか。
2
[Misc] おひる〜 & ゴゴー
昼食にはカレーライスを作る。んまんま。
食後は自動車で家を出て、いつもの通り栗真中山町のキグナスセルフで10L給油。
踵を返してセノパーク津に突入し、まずは三洋堂書店に行くと、
3/10発売のはずのとらドラ10!が積んで
レ
あったので購入。
それからマックスバリュで食糧を調達して帰宅。
3
[Misc] ゆーがった & ヨルー≫^^FF
夕食は買ってきた鰺を塩焼きにして食う。んむんむ。
後はamebloとか日記とか書いていたり。
三洋堂書店にて
- 竹宮ゆゆこ 著、『とらドラ10!』、アスキー・メディアワークス ISBN978-4-04-867593-2
- Key 原作、みさき樹里 漫画、『CLANNAD オフィシャルコミック』 第8巻、ジャイブ ISBN978-4-86176-642-8
- 寺田真嗣 著、『フォーカス・リーディング』、PHP研究所 ISBN978-4-569-70162-2
朝食: マ・マー クリーミーカルボナーラスパゲッティ、エスプレッソ
昼食: カレーライス(グリコ LEEx10)
夕食: 鰺の塩焼、飯、即席味噌汁、6種の和総菜詰め合わせ、ビア風味飲料
[天気:晴](三重県津市) <睡眠:300--710>
1
[Misc] アサー≫^^FF
ぬぃぅぅ
とりあえず起動して洗濯その1。
朝食を摂ってから
オーバンスターレーサーズとProject BLUE地球SOSと彩雲国物語を観る。
洗濯物を干してから自動車でEクリニックへ。
業務的に重くなってきた分は適当にスルーして、
精神的には大して下落してないということで、
従前通りルボックス25とアモキサン10とレキソタン2を1日2錠|カプセルずつ。
3
[Misc] 午前chu! & おひる〜
そのまま足を延ばして桜橋のダイソーへ。
紅茶のティーバッグ(10袋入り)を買おうと思っていたのだが404でうぐぅ。
踵を返して栗真中山町のキグナスセルフへ。
今週は黄砂にも遭ったことだし、久々に洗車、というか初めてマシン洗車。
それから給油口の空きをちょっと待って¥2,000-分給油。
ここまで来る時点で燃料計が3目盛だったら10L、
1目盛だったら20L給油にしようと思っているのだが、
なかなかどっちにもならないな。
それからヤマト運輸の営業所へ。
アマゾン返品係に宛てて出したメール便が発送元たる家に届いた件、
結局ヤマト負担で明日着の宅急便で送り直すことに。
返品期限が30日間だからよかったがこれが8日だったら泣けるところだが、
そういう商品はメール便にはしないから、
間違って発送元に配達されたりはしないんだろうなぁ、と信じたい。
そしてセノパーク津へ。
まずは三洋堂書店。
コミック売り場で
イカ
は404だったが、よつばとひめくりと、電脳コイルのムックと、
小学一年生を買う←誤解禁止←何
それからスーパービバホームのモスバーガーファクトリーで昼食。
で、マックスバリュで食糧調達して帰途に就く
のだった。
4
[Books] 本日の楽器もとい雑誌、および書籍
- あずまきよひこ+よつばスタジオ 画、『よつばとひめくり2008』、メディアワークス ISBN978-4-8402-4158-8
- すっかり●▲●がシンボルマークと化してるな。
- 『
ウェアラブルキーボード
小学一年生』 4月号、小学館 JAN4910010010486
- というわけでSlashdotted
なアレを買ってきた。
本体たる
付録1「どこでもゆびピアノどれみくん」は大人でも装着できないことはないが、
指先についた押しボタンスイッチの、
ストロークと反発力の加減の関係で、素人にはかなり難易度が高い。
とりあえず弾いてみるのはもちろん「どれみふぁそーらふぁみっれっどー」。
赤青2色ボールペンとかご当地体操4本収録DVDとか、
楽しもうとするならピッカピッカの一年生ならずとも550円以上のものが得られるであろう。
いあまあ、
ディアゴスティーニの週刊ものの第1巻みたいなものと言ってしまえばそれまでだが……
- 『ROMAN ALBUM 電脳コイル』、徳間書店 ISBN978-4-19-720253-9
- 全26話のあらすじやらスタッフ&声優インタビューなど充実した中身だ。
true tears・狼と香辛料を観て、ARIA The STATION Tricoloreを聴く。
小腹が空いたので冷凍庫をごそごそしたら、
冷凍たこ焼きの賞味期限が一昨日で、あわてて通常5個食べるところを7個食べたり。
- ガンダム00
- 赤い機体は運動性能が段違いというお約束がガンダムに適用されるとは、時代も変わったもんじゃのう。
- 電脳コイル
- 再放送だが、京子の目が光ったとこで吹いた。神回すぐる。
7
[Misc] ヨルー≫^^FF
夕食はパーソナル焼肉。
TopValuのたれはくらしモアのたれより何だか濃さが物足りない気がする……。
で、ガンダムで生じた釘分不足解消のためハヤコンを聴いたら眠くなってきて、
休んでいたら気がつくと1時過ぎ。
それから某鉄チャットとかWebとかしていたら3時に。
朝食: カゴメデリ 満点洋食 ミートドリア、紅茶
昼食: モスバーガー、オニポテ、アイスコーヒー@モスバーガーファクトリー津白塚店
夕食: 焼肉{国産牛肉ウデ・センマイ・てっちゃん、もやしミックス野菜}、
パック飯、サントリー 彩・食・健・美 赤ワイン
間食: 午後にたこ焼き
[天気:曇](三重県津市・亀山市) <睡眠:2355--615><労働830--2040>
1
[Misc] アサー≫^^FF
んぅー
さむいー
んゅ。
木曜にしてはテンションが維持できている感じだな。
3
[Misc] ヨルー≫^^FF
吉野家で生姜焼を食べて帰宅。
そしてWebやIRC。
ゲームは今日も休み。
まぁ睡眠優先ということですよ。
朝食: 角切りんごヨーグルト、飯・味噌汁・納豆・味付海苔・漬物@社食
昼食: おでん、飯、他@社食
夕食: 豚生姜焼き定食大盛@吉野家亀山店
[天気:晴](三重県津市・鈴鹿市) <睡眠:000--620>
んにゅー
今日は有休だが、まぁ寝坊するのもアレなのでちょっとのんびり程度に起動。
2
[Misc] 午前chu!&おひる〜
豊津上野から近鉄で津新町。
で、まずは市役所へ行って転入の届出と住民票の写しの受け取り。
次に津警察署へ行って自動車運転免許の住所変更。
しかし写真を求められたため、撮影機を探して歩きまわる。
R23まで出てセンタープラザなるショッピングビル内に
ようやく証明写真機の文字を見いだすが、なんと本日休業。あうぅ。
結局津新町駅近くまで戻ってヤマザキショップの店頭に発見した。
そして再び警察へ行って住所変更完了。
ふみ、最近は住民票の写しは返してくれるのか。
その後は津中央郵便局で郵便貯金の住所変更、
次いでその隣のみずほ銀行で同行の口座の住所変更をする。
みずほの解約申込書には支店番号が書かれているところを見ると、
他店口座の解約もできそうだな。
ついでに窓口社員の薦めで
IC・クレジット機能付キャッシュカードの発行も申し込んでみたり。
さて豊津上野へ戻ってきたところで、
昼食を摂るためキングなるレストランへ入ってみる。
セルフ焼肉を中心としたバイキングレストランで、
高校生から大人まで結構客が入っている。
肉・野菜・ご飯・カルビスープ・味噌汁・サラダに果物、アイスクリームと、
鱈腹食って最大90分で¥1,050-(平日の15:00受付まで)はお値打ちだな。
休日昼間の¥1,480は微妙、夜の¥1,980-はちょっとアレだけど。
そして家に帰り着いたら眠くなってきた。
自転車で自宅近辺を視察。
伊勢鉄道の河芸駅とか伊勢湾に面した河芸漁港とか。
その後、鈴鹿市内のベスト電器まで自動車で行って、2mのAV接続コードを買って来た。
18時過ぎに佐川急便で、NTT MA三重からADSLモデム&スプリッタが届く。
で、早速配線。
この手の機器の常として、
最初はIPアドレス192.168.1.1/24でDHCPサーバとなるようになっているので、
HTTP接続してWeb設定で既存LANに適応するようにするのがひと手間。
で、インターネットに接続するためのID/パスワードは、
AirEdge等と同様のものを設定してみると、接続することができた。
しかも福山でのCTNetの時より素早く確立する。
ただし荷物の中からハブを発掘することができなかったため、
RTA50iをハブの代用にしてみたのだが、
そうするとPCとADSLモデムの間が途中で繋がらなくなってしまうという問題があり、
とりあえずは一度に1台のPCと直結して使っている。
早くハブを発掘せんとなぁ。
朝食: おにぎりセット、烏龍茶
昼食: 焼肉等のバイキング@河芸バイキング
夕食: 山菜きしめん@讃岐うどん 庵
[天気:晴時々曇](広島県福山市) <睡眠:2340--720><労働900--1740>
うにぅ〜。
目覚ましが鳴る前に目が覚めてしまったのだが、鳴り出す頃にはやっぱり眠かったり。
ふにふにとPCに向かう。
午後に一時
ないむね←
度が上昇。
夕食後マターリとWebやらIRCやら。
朝食: クリームチーズ付トースト、コーヒー、林檎
昼食: 秋刀魚の塩焼、ひじき煮、他@社食
夕食: ニッポンハム医食同源中華名菜麻婆茄子、青島キムチ、海苔佃煮、もずく、五穀ご飯
[天気:曇時々晴](広島県福山市) <睡眠:130--755><労働900--1925>
むにー。
ねむいよさむいよー。
珪素円板の断面をFE-SEMとか。
IRCとかWebとか。
Webは特にWikipediaのいくつかの項目を執筆加筆。
2/5〜3/6で、13.6
m3、¥7,833-。
先月より減ったとはいえ、まだガスファンヒーター等での消費が多いのう。
朝食: クリームチーズ付トースト、コーヒー
昼食: 鰈の輪切り焼、胡瓜等の酢の物、他@社食
夕食: 野菜炒め、餃子@龍苑
間食: 夜にマルちゃん赤いきつね、桜餅
[天気:曇時々晴一時小雨](広島県福山市) <睡眠:330-1020>
なんか午前中に目が覚めたりなんかして。
というわけで活動開始。
昨日の、
kasiwa上でXoW-Consoleから ./Update.sh を実行するとリセットがかかる件だが、
リセットがかかってしまっては何のエラーが出たのか記録しようがないので、
kanazawaから操作してみよう。
ということでkasiwaでsshdを立ち上げる。
/etc/rc.d/init.d/sshd
というのがあったので実行してみると、
initlogがないということで実行不可能なので、
直接sshdを呼び出す。
でkanazawaからsshで接続。
[ulara@kanazawa ulara]$ ssh -l Ulara kasiwa
The authenticity of host 'kasiwa (192.168.85.*)' can't be established.
RSA key fingerprint is ******
Are you sure you want to continue connecting (yes/no)? yes
Warning: Permanently added 'kasiwa,192.168.85.*' (RSA) to the list of known hosts.
Ulara@kasiwa's password:
/usr/X11R6/bin/xauth: creating new authority file /home/Ulara/.Xauthority
[Ulara@KASIWA Ulara]$ ls
GNUstep RPMS Update.sh files
[Ulara@KASIWA Ulara]$ ./Update.sh
cp: cannot create regular file `/usr/bin/cygdb3.dll': Permission denied
ということでKVMをkasiwa側に切り替えるとフリーズしている。
で再起動して、実際 /usr/bin/cygdb3.dll はどうなってるのか見てみようと、
kasiwaからlsしてみると、またもやリセット。
エクスプローラから"C:\Program Files\Holon\XonWindows\usr"を開いても、
なぜかbinがなさそうな雰囲気を醸し出した後にリセットがかかる
*1
。
やはりX on Windowsは怪しそうなので消してCygwinに乗り換えることにしよう。
@
X on Windowsアンインストール:
コントロールパネル→プログラムの追加と削除でX on Windowsを選ぶと、
お馴染のアンインストール画面が出てくるわけだが、
"C:\Program Files\Holon\XonWindows"以下が残っているのはご存じの通り。
で、これをエクスプローラから消去にかかると、
「何と」というか「何故か」というか「やっぱり」というか「もちろん」というか、
ともかく途中でフリーズしたりリセットがかかったりする。
では回復コンソールだとどうなるか、というと、
「アクセスは拒否されました」だそうで。
もうねアフォかとヴァカかと。
Administratorがテキストのみの画面から消せと言ってるんだから、
とにかく消せよ、と思うのだが、仕方がない。
あとはディスクのフォーマット、すなわち再インストールしかないわけだ。
あゝ。
@
再インストールの前に:
とりあえずゲームのセーブデータとか、
ダウンロードしてきたソフトウェアのアーカイブファイルとかはバックアップ。
ネットワーク越しにコピーとか、kanazawaのドライブを繋ぎ変えとかは面倒なので、
kasiwaのドライブに、
将来の別OS導入用として残しておいた2GBの空き領域をNTFSにして、
そこへ保管しておく。
まぁ後はCD-ROMやインターネットから入れればよいわけだ。
さて、お昼になったので、昼食を取って一休みしたら再インストールだ。
IEのお気に入りとNetscapeのブックマークのバックアップを忘れていたが、
もう電源を切ってしまったので後にしよう。
*1: もう
「通常起動するかセーフモードで起動するかの選択画面が出る」
とか
「リセットのループに陥ったのでWindowsXPのCD-ROMで起動して回復コンソールに入ってfixbootしてexit」
なんてのはいちいち書くのが面倒くさいくらい発生しているので略。
さて、"C:\Documents and settings\Ulara\"にある"☆お気に入り"
(実はFavoritesフォルダ)と、
"C:\Program Files\Netscape\……\bookmarks.html"を
kanazawaのホームディレクトリへコピーした後、
WindowsXP CD-ROMで起動し、新規インストールを選択。
使用許諾を読
まされた
んだ後、
ここでまたRでインストール済みのWindowsを修復できるというオプションが残されていたのでちと試してみる。
何やらシステム関係らしいファイルをコピーした後、
低解像度のインストール画面へと進む。
……。
…………。
CD-ROMを入れたドライブとSetupが要求するドライブが違っていて、
いちいち入力し直させてくるので、CD-ROMを入れ替えたりしつつ、
あれよあれよという間に、
登録したユーザー名の揃ったおなじみのログオン(ようこそ)画面が現れる。
ログオンしてみると、
アイコンが本来の姿になるのにちと時間がかかったりしたものの、
サウンドも鳴るし、
マイコンピュータのプロパティでデバイスマネージャを開くと、
マザーボードやビデオカードのドライバも入っているし、
コントロールパネルの「プログラムの追加と削除」によれば、
Windows XP Service Pack 1も入っているようだ。
但しIEのバージョン情報を見ると更新バージョン:0ということなので、
Windows Updateはかましておこう。
ちなみに"C:\Progra~1\Holon"はさっくりと消すことができました。
@
Windows Update:
Windows updateのページをずいぶんとろとろと読み込んだ後で、
インストールする更新の選択を見てみるとSP1も入っていた。
まぁそんなことだろうとは思ったが。
それにしてもWindows XP Service Pack 1 セットアップウィザードにも
ずいぶん時間がかかる。
それもそのはずでデバイスマネージャーから
IDE ATA/ATAPIコントローラ→プライマリIDEチャネルのプロパティを見ると、
デバイス0の転送モードがPIOモードになっているではないか。うげ。
延々とSP1のインストールが終わって再起動するのを待って、
マザーボードの付属CD-ROMからIntel Chipset Software Installation Utilityと
Intel Application Acceleratorをインストールし直す。
…ありゃ、デバイスマネージャ上の表示が
Primary IDE Channel
と英語に変わった上、転送モードの表示が無くなった(^^;)
しかしまぁ、動作が目に見えて速くなったのでよしとしておこう。
てなわけで再びWindows Updateの続きを実行。
@
ディスクのエラーチェック:
これまで、
実行するとプログレスバーが半分くらいに来たところでリセットがかかっていた
ディスクのエラーチェックであるが、
修復したところで念のためにやってみることにする。
勿論2つのオプションは両方ともチェック。
ふみ、今は出来ないので再起動時にやる、ですかぁ。
ということで再起動してみると、
例の青画面とは違った、濃淡青のテキスト画面が現れ、
checking file system on C:
The type of the file system is NTFS.
A disk check has been scheduled.
Windows will now check the disk.
CHKDSK is verifying files (stage 1 of 5)...
46 percent completed.
てな具合になった。
しかし46%から全然先に進みませんがな。
仕方が無いのでリセットしてもう1回やってみると、
46%まではしぱぱっといくのに46%で止まってしまうので、
再度リセットして今度はキーボードでスキップさせる。
で、チェックなしでやらせてみると、半分くらいで画面が青変して
A problem has been detected and windows has been shut down to prevent damage
to your computer.
DRIVER_IRQL_NOT_LESS_OR_EQUAL
If this is the first time you've seen this stip error screen,
restart your computer. If this screen appears again, follow
these steps.
というのが出てきた。
画面はまだ続くのだが、再起動がかかるまでに打ち込めなかった。
まぁデバイスかドライバが怪しいんじゃないかという話である。
ちなみに再起動したところでまたチェックすると、
今度は単にフリーズ。
うーむ、ディスクドライブに悪いところがあるとすると、
再フォーマットまたは交換して再インストールということになるのだが、
さすがに1日2回もインストールをするのはしんどいので今日は勘弁しといたろ。
@
ドライバ更新:
てなわけでマザーボードのオンボードデバイスのドライバを変えてみよう。
GIGABYTE本家
からSupport→Motherboard→Driverで
右フレームのSearchの下にあるBy ModelのGA-8xxxxをGA-8IEX(2.1)とすると、
Driver of GA-8IEX(2.1)
に飛ぶので、Intel IAAとIntel INF installationをダウンロード。
ついでにAudio Driver, LAN Driverも拾ってきたりして。
さて、IAAとINFの自己展開アーカイブを実行して、
出来たファイルを実行したあと、
展開ファイルを消そうとすると…
……。
青画面キター!!
(前略:さっきと一緒)
Check to make sure any new hardware or software is properly installed.
If this is a new installation, ask your hardware or software manufacturer
for any Windows updates you might need.
If problems continue, disable or remove any newly installed hardware
or software. Disable BIOS memory options such as caching or shadowing.
If you need to use Safe Mode to remove or disable components, restart
your computer, press F8 to select Advanced(以下略:ここまで打ったとこでリセット)
再起動時にCHKDSKしてまたもや46%で止まるのでリセットしてキーボードでスキップ。
うぐぅ、結局ディスクのトラブルが直ってないよう(;_;)。
LANドライバのインストールでもトラブルがあってIUCDのに戻したりしてたら日が暮れた。
あ〜もう疲れたなぁ。
@
回復コンソールからのchkdsk:
WindowsXP CD-ROMから起動して、
Rで出てくる回復コンソールからchkdskを実行してみると、
何かさくさくと75%まで行ってたのが50%に戻り、
あとはごくゆっくりと進むようになる。
でも遅かったり50%に戻ったりしながらもちゃんと完了する
*2
。
ん〜、これはGenericなドライバだと問題ないけど、
UDMA100だと、
特定のセクタにアクセスするとかいっぺんに大量転送するとかの条件で
DRIVER_IRQL_NOT_LESS_OR_EQUAL
になるという問題がIDEコントローラかドライバにあるのかなぁ。
*2: 全領域と使用可能領域の差が10GBくらいあるが…
夜になったので夕食。ビールもつける。
でkasiwaの件だが、まぁ突然お亡くなりになるというのもWindowsらしくていいよねー、
と酒の勢いで思ってみるテスト。
で、さてCygwinでもインストールしようと思って
ちと操作を間違えたのでデスクトップに出来たログファイルを消したところ、
またしても青画面キター!!
(前略: 多分Advancedまでさっきと同じ)Startup options, and then select Safe mode.
Technical information:
*** STOP: 0x000000D1 (0xF000E2C7,0x00000002,0x00000000,0xF84A1C95)
*** IdeChnDr.sys - Address F84A1C95 base at F849D000, DateStamp 3cb4d2c0
Beginning dump of physical memory
Dumping physical memory to disk: 99
うぐぅ、やっぱしここまで死に易いのは考えものだよう。
CygwinのSetup.exeをCygwinフォルダに移動しようとしてまた青画面出るし。
@
Cygwin/XFree86:
まぁなんだかんだと言いつつもCygwin/XFree86が入ったことは入ったので、
さっそくkanazawaで
# wdm -server 'kasiwa:0'
kasiwaで
$ XWin -screen 0 800 800 -query kanazawa -from kasiwa&
とやってみる。
するとXのログイン画面でkanazawaに入れるのだが、
gnomeが立ち上がるときの進行状況は文字では表示されないし、
パネルの日本語部分が文字化けするし、
ktermはxtermと変わらない表示になるし、
emacsはfontset-16がないとか警告を出す。
kasiwaにフォントを追加するのも面倒なので、
ここはkanazawaのxfsを利用することに。
真ゼロ円でできるXサーバ[設定・運用編]
にそのまんまの事が書いてある通り、
kanazawa では /etc/X11/fs/config に
# no-listen = tcp
port = 7100
とした上で
/etc/init.d/xfs restart
、
kasiwa では XWin を呼ぶときに
$ XWin -screen 0 800 800 -query kanazawa -from kasiwa -fp tcp/kanazawa:7100&
とする。
@
xwinclip:
次は xwinclip 。
これは kasiwa 側で DISPLAY を指定して上げる。
WindowsアプリでコピーしたテキストをXクライアントに張れる、
というものだが、UnicodeSupportとはいうものの、
Windowsから日本語をコピーしてEmacs@kanazawaに貼り付けると、
ちょっと金釘っぽい変なフォントになった上に
chinese-gb2312 が混ざっていると言われてEUC-JPとしてはセーブできない
*3
。
逆にEmacs@kanazawaで編集しているEUC-JPなテキスト(要はこの日記)から
日本語文字列をコピーしてWindows(例えばメモ帳)に貼り付けるのはおっけーな模様。
ではUTF-8を使えるはずのMozilla@kanazawaのComposerに張ったらどうなるか、
とか試していたら、Xごと落ちてしまった。
あう。
ちなみにMozilla@kanazawaの新規メッセージ作成ウィンドウ(の本文)に貼り付けて、
それを保存した場合には、
エンコーディングがJIS(ESC-$-B/ESC-(-B)になっているので、
Emacsで開くことができる
*4
。
*3: set-selection-coding-system undecided な時。
*4: デフォルトのファイル名が'[無題].txt'となるので
シェルから扱いづらいという欠点はあるけどね :-p
昼食: 木の子とベーコンスパゲティ、ミネストローネ、コーヒー@ジョリーパスタ
夕食: 野菜炒め、手羽先@棒棒
間食: 午後にマカダミアナッツチョコレート
[天気:晴時々曇](広島県福山市) <睡眠:2300-720><労働830-1955>
あいかわらず やる気低調。
2/5〜3/7で、6.0立方メートル・¥4,798-。
ガスファンヒーターの使用は控え目にしたつもりである。
朝食: ブルーベリージャム付トースト、ホットルク
昼食: 内容忘却@社食
夕食: チャーシューメン大醤油スープw/ネギトッピング、唐揚@天下一品
間食: 菓子、栗おこわ
[天気:曇時々にわか雪](自宅・会社)<労働930-2140>
朝家を出るとき、車がどろどろになっている
←液化したわけではないが
のに気づいた。
んー、これって夜半に雪でも降ったかなーと思っていたら。
昼過ぎに、本当に降ってくるではないか。
うわっ、寒う〜。
春はまだ先かな。
2
お仕事
受け持ちの装置でトラブル多発のため、中を清掃。
憑かれた
、もとい、疲れた。
PostPetは、ペットをメールの添付データとして、ユーザーの間で
送受信するものであるが、
HTTPのQuery-StringとRefererを使って、ページの訪問者が、
別のユーザーのページへのリンクをたどることにより、データが渡される
というのがあってもよさそうである。
題して「LinkPet」。
そのうち書いてみようと。
朝食:リンゴジャムつきトースト、ホットミルク
昼食:社食にて鶏肉のチリソースがけ
夕食:天理スタミナラーメンにて味噌ラーメン、豚キムチ
@
ところで:
帰りが遅くなったため、明日の朝食のスプレッドチーズがないぞ。
どーしよ。
以上、25 日分です。
|