[天気:雨](岩手県一関市・岩泉町・宮古市、他) <睡眠:210-800>
まだ雨だ。
ホテル内のバイキング朝食は¥1,000-するので、
先にチェックアウトしてどこかで食べることに。
で、結局駅構内「こけし茶屋」で朝がゆ定¥680-。
一ノ関925−1204盛1215−1302釜石1315-1436宮古1446−1623岩泉1720−1812茂市1832−1853宮古
午前中は時々雨が止んでいたものの、午後からは降り続き、場所によっては結構な雨量。
迂闊にも底が擦り減ったほうの靴を履いてきたため、
水の溜まったところを歩くと、水が中にしみてくるですよ。
(´Д`;)
@
岩泉駅:
一日3本しか列車がこないということで、
ホーム一つに簡素な待合室だけという何もない駅を想像していたが、
割と大きな駅舎がありきっぷうりばに人がいるという、意外と立派な駅である。
地元のてこ入れでもあるのかな。
しかもAirH"の電波が来ている!(゜Д゜;)
てなわけで日記更新。
@
山田線ぴーんち:
途中の茂市駅では、雨のため盛岡方面の列車が運休という話を聞いていたのだが、
岩泉から茂市へ戻る車中の放送では、
宮古方面も運休のため106急行バスに乗れとのことであった。
で、雨による減速運転で15分ばかり遅れて茂市駅に着くと、
国道のバス停までとぼとぼと歩く。
一時的に雨が上がって、
19時過ぎと案内されていたバスが、
18時半ころバス停に着くとすぐやってきたのは不幸中の幸いというべきか。
とりあえず19時過ぎには宮古駅前に到着。
しかし青春18きっぷは当然使えないため¥510-の余分な出費となった。
@
写真:
本日の宿、宮古セントラルホテル熊安にチェックイン後は、
せっかく三陸に来たということで寿司屋へ。
(本当は単に魚料理にしたかったが)
「つちだて」なる値段表記もない店で、
店の人の勧めるまま上1人前・たこ・あじ・ほっき
に味噌汁、それに生ビール2杯を飲食して、〆て¥5,600-也。
ネタが新鮮なのが分かってとても美味しかったのだが、ちと高かったな。
朝食: 朝がゆ定食(山葵漬、ミニ卵焼き、味付海苔、一夜漬、鮭)@一ノ関駅こけし茶屋
昼食: そば@宮古駅
夕食: 寿司、味噌汁@つちだて
間食: 午後に魚肉ソーセージ、マーブルチョコレート@茂市駅前商店
以上、1 日分です。