[天気:晴](千葉県柏市) 体温:36.4度 <睡眠:2226--622>
5578歩
1
[Life] アサー & 午前Chu!
んぬんむ
6時過ぎに起動し活動を開始す。143/96mmHg, 68bpm, 36.4℃
朝食の後、8時半からテレ朝でキミプリを観る。
そのあとは自室で休息してから、隣室にて瞑想をしたり日光浴をしたり。
2
[Life] おひる~ & ゴゴー & ゆーがった
昼食の後も2Fにてのんびりしていた。
そしてバナナとティーバッグの紅茶とを飲食してから、
15時半頃に家を出て、徒歩で父の入居するサ高住へ面会に行って来た。
帰りはマミーマートに寄って食糧調達。
夕食の後は自室で過ごす。
今日はちょっとした隙間時間だからと雑誌を読んだりXのタイムラインを見たりしていたら
30分くらい経って次の行動をする時間を過ぎているということが複数回発生したな。
朝食: 飯・熱した皮なしウインナーと黄パプリカとズッキーニと玉葱・納豆・和布蕪スープ
昼食: 鱈子バタースパゲッティ・オニオンコンソメ
夕食: 飯・茹でた鶏手羽元・南瓜とキャベツと玉葱と小松菜のチキンスープ・一番搾り250mL缶
・梅干
[天気:霙後雨](千葉県柏市、東京都荒川区・台東区) 体温:35.5度 <睡眠:017--623>
13084歩
ぬむっほ
6時過ぎに起動し活動を開始す。136/94mmHg, 65bpm, 35.5℃
朝の支度をして朝食を摂ってから、台所の可燃ゴミを回収に出し、衣類等を洗濯して屋内干しした。
さむい
2
[Life] 午前Chu! & おひる~ & ゴゴー
10時前に家を出て、ピーコックストアへと歩く。
たんきりのど飴を買った後、本屋で鉄道ジャーナルを購入し、それからバスに乗って柏駅へ。
そして常磐線を利用して上京し、バーガーキングでマッシュルームワッパーJrを食った。
で、日高屋で中華そばを食ってからまた常磐線快速電車で柏に戻る。
そしてイトーヨーカドーで食料調達してから、バスで帰宅し、
紅茶を淹れて菓子とともに飲食した。
しかしひるまもさむい
3
[Life] ゆーがった & ヨルー
昨日のNHK天気予報では午後には雨が上がりそうなことを云っていたが、結局雨が続いた。
夕食の後は、居間のテレビでFireTVを立ち上げ
Prime VideoとかAmazon Musicとか視聴してみた。
それから自室で録り置きの お隣の天使様 とか 苺ましまろ とか 姫様拷問 とか観た。
- 『鉄道ジャーナル』 4月号(Vol.,No.4)、鉄道ジャーナル社. JAN4910164990443
朝食: 飯・熱したチキンハンバーグと玉葱と赤パプリカとズッキーニ・目玉焼・もずくスープ
昼食: マッシュルームワッパーJr.・ホットコーヒー・フライドポテト@バーガーキング、
中華そば@日高屋
夕食: 飯・鶏ささみ肉としめじと椎茸と蒟蒻と牛蒡と蓮根と白菜の煮物
・サントリー350mL缶
[天気:曇後晴](千葉県柏市・市川市) <睡眠:2327--619><労働930--1830>
9519歩
んぬふゆ
6時過ぎに起動し活動を開始す。
朝食を摂ったのち、7時過ぎに家を出て、バスに乗って柏駅へ。
それから電車に乗って移動し、下車駅構内のカフェでチャイティーラテを飲みつつ、
電子書籍を読んだりなどしていた。
そのあと、またバスに乗って出勤。
ぐむぬんぼ
グループホームの介護業務
業務とは関係ないが、明日父が通院するための介護タクシーを予約し忘れており、
始業前と昼休みに携帯電話をかけて予約した。
バスと電車とを利用して柏に戻り、珍來で回鍋肉など食ってから、
マルエツで食料調達し、またバスに乗って帰宅。
風呂に入って出たあと、自室でまったり過ごしたが、
私が子供だった頃の母の言動を思い出して不愉快になってみたり。
朝食: トーストwithつぶあんスプレッド・コーヒー・温泉卵
昼食: 豚焼肉弁当・野菜ジュース・洋梨林檎ヨーグルト
夕食: 回鍋肉・飯・スープ・搾菜・中ジョッキビール@珍來
[天気:晴](千葉県柏市、茨城県水戸市) 体温:36.5度 <睡眠:2335--608>
17299歩
んほむゆぬ
6時過ぎに起動し活動を開始す。140/93mmHg, 74bpm, 36.5℃
衣類等を洗濯しつつ朝食を摂り、台所の容器包装プラスチック類を回収に出してから、
洗濯物を干して、あとは自室にてゆっくりし、それから出掛ける支度をした。
9時頃に家を出て、バスに乗って柏駅へ。
銀行や郵便局で記帳や資金移動を実施したのち、JR東日本の改札口から入場し、
常磐線下り列車のグリーン車にライドオン。
石岡あたりで眠くなりつつも、11時過ぎには臨時停車の偕楽園に着。
途中の通過駅に撮り鉄が多いなと思ったら、すぐ後にE655系「和(なごみ)」の団臨が来ていた。
門前の食事処で天ぷらそばを食って腹ごしらえした後に、偕楽園に入園。
今年は梅の開花が遅めとかで、咲いているのは早咲きの何本かで、
何輪か咲いていたり咲きかけているのがまた数本、大半はまだつぼみであった。
梅の他に松とか竹とかも見物しつつ、園内あちこちを見回ってから、
偕楽園の駅前から関東鉄道のバスに乗って水戸駅へ。
上りではときわ号の着発が近かったので、券売機で特急券を購入し、
あとマクドナルドでハンバーガーを買ってから、改札を入場し、ホームに下りる。
で、〈ときわ76号〉に乗車して柏に戻った。
3
[Life] ゴゴー & ゆーがった
イトーヨーカドーで食料調達の後、ドン.キホーテに入って折りたたみ傘を探す。
こちらも、中間の1箇所を折っただけで畳めるものが見当たらず、
そういうものが見つかったのは、スーパーサンキの3Fだった。
そのあとバスに乗って、ベルクでも食料品を購入して帰宅。
あとは部屋でゆっくりしていた。
夕食の後は、録り置きの プリコネR を観た。
朝食: 飯・焼いたあらびきソーセージステーキと玉葱と赤パプリカとズッキーニ・目玉焼・吸い物
・烏龍茶
昼食: 天ぷらそば@水戸門の前
夕食: 飯・熱した鮭と人参と南瓜と縮み小松菜・味噌汁・フルールサンジャン白ワイン・
賀茂鶴純米酒
[天気:晴](千葉県柏市・市川市) <睡眠:2318--611><労働930--1830>
んぬゆぽっふ
6時過ぎに起動し活動を開始す。
朝食を摂った後の7時過ぎ、家を出てバスに乗って柏駅へ。
そして電車とバスとを乗り継いで出社。
ぶんぬぐぼふ
グループホームの介護業務
松屋でマッサマンカレーとか食ってから柏に戻り、
バスに乗って、マミーマートで買い物して帰宅。
風呂に入って出た後は、部屋でまったり過ごした。
朝食: トーストwith発酵バター・コーヒー・温泉卵・キウイフルーツ
昼食: 中華丼@南龍飯店
夕食: マッサマンカレーセット@松屋
[天気:曇後晴](千葉県柏市、東京都千代田区) <睡眠:2258--622>
1
[Life] アサー & 午前Chu!
ぬゅよひぉん
6時過ぎに起動し活動を開始す。128/86mmHg, 58bpm, 36.2℃
衣類を洗濯しつつ朝食を摂り、洗濯物を干した後、ヒーリングっどプリキュアを観て、
超A&G+でひとかなのリピート放送を聴いた。
途中眠くなったりもしたが、復活後はWebにて今月の投信購入を行うなどした。
2
[Life] おひる~ & ゴゴー
11時過ぎに家を出て柏駅方面へと歩き、改札内Becker'sにてハンバーガーとか食う。
その後、常磐線と山手線とを乗り継いで秋葉原へ。
ちょっと千石電商なんぞ視察してから、次節に述べるイベントへと向かった。
3
[Seiyu][Event] 牧野由依の大人だっていいじゃない!青春laboratory イベント3
AKIBAカルチャーズ劇場にて、先日配信終了した標記ニコ動番組のイベント。
14時からの第1部(昼の部)と、16時半からの第2部(夜の部)と両方参加したが、
ゲスト五十嵐裕美・洲崎綾・高森奈津美とのフリーダムトークが大変楽しかった。
あと第1部のプレゼント抽選にて、
出演者4人の直筆サイン入り番組オリジナルトートバッグ当籤v(^o^)v
4
[Life] ゆーがった & ヨルー
秋葉原から京浜東北線と常磐線とを上野で乗り継いで柏に戻る。
で、海鮮三崎港で寿司なんぞ食って帰宅。
入浴後は自室にてまったりと過ごし、録り置きのへやキャン△を観た。
朝食: 飯・焼いたチキンハンバーグと玉葱と黄パプリカとズッキーニ・吸い物・めかぶ
昼食: ベッカーズバーガーD・フライドポテトM・コーヒー@Becker's
夕食: 回転寿司・あおさ味噌汁・生ビール@海鮮三崎港
[天気:晴](千葉県柏市・千葉市、東京都台東区) <睡眠:214--606>
1
[Life] アサー≫^^FF
ぐぬひぅ~ん
6時過ぎに起動し活動を開始す。
衣類を洗濯しつつ紅茶を淹れ、ランチパックと共に朝食とする。
で、7時からシンカリオンを観た。
2
[Life] 午前Chu! & おひる~
8時半頃に家を出て柏駅まで歩き、常磐線に乗車。
途中で寄り道をしつつ、上野まで着くと、アメ横寄りの通りで昼食を摂った。
国立科学博物館にて標記特別展(常設とは別料金)を見る。
会期末間近の週末ということで混んでいて、入口寄りの
4
IDO
15時半すぎくらいに、上野から京浜東北線と京葉線とを乗り継いで海浜幕張へ。
5
[Seiyu][Live][Music] LAWSON presents TrySail Live Tour 2019 "The TrySail Odyssey"
幕張イベントホールにてTrySailのライブツアー初日を鑑賞。
バンド無しで音響も今ひとつな感じだったが、MCは楽しく、
また1曲づつのソロやトロッコでのアリーナ内巡回もあって、
アンコールまで楽しめた。
6
[Life] かえり~ & ヨルー≫^^FF
帰りは幕張本郷までの連節バスに乗車し、総武線と東武野田線とを乗り継いで柏へ戻る。
で、松屋で牛飯を食べてからマルエツで買い物して帰宅。
その後は部屋でまったりと過ごした。
朝食: ヤマザキランチバック(メンチカツ)・紅茶
昼食: カツカレー(大)@クラウンエース
夕食: おろしポン酢牛飯・味噌汁@松屋
[天気:曇](千葉県柏市) <睡眠:348--619>
1
[Life] アサー≫^^FF & 午前Chu!
ぬぉへゅん
6時過ぎに起動し活動を開始す。128/92mmHg, 66bpm.
衣類を洗濯して朝食を摂り、
洗濯物を干した後は、しばらく自室にてゆっくりしてから、
PCを起動し、証券会社のWebサイトから投信とか購入したり、
旅行会社のサイトで航空券とか宿とかを検索した。
2
[Life] おひる~ & ゴゴー & ゆーがった
昼食の後も自室にてゆっくり。
あと洲崎西やIT革命のニコニコ動画アーカイブを視聴した。
3
[Life] ヨルー≫^^FF
夕食の後は自室でまったり過ごし、その後ベッドにてごろごろしていた。
朝食: 飯・焼いたあらびきソーセージステーキと玉葱とエリンギとズッキーニ・スクランブルエッグ・
ポテトサラダ・吸い物
昼食: 鰻丼・トマトとレタスと胡瓜withドレッシング
夕食: 日清味噌ラーメンwithもやしとキャベツとコンビーフの炒め・ヴェリタスブロイ
[天気:曇後晴](千葉県柏市・松戸市) <睡眠:331--632><労働830--1800>
1
[Life] アサー≫^^FF
んぉっゅ
6時半過ぎに起動し活動を開始す。
朝食を摂りしのち、7時過ぎに家を出て駅まで歩き、列車に乗って出社した。
ごぅっふ
はたらき
3
[Life] ヨルー≫^^FF
三代目てらっちょでラーメンなどを食べた後、
マルエツほかで食糧調達して帰宅。
22時半から政宗くんのリベンジを観た後、
23時から花澤香菜のひとりでできるかなを聴いた。
冒頭、急遽録り下ろしてぶっこんだと思しき、
週刊文春の報道に対する言及があった。
朝食: トーストwithチョコレートクリーム・コーヒー・柑橘類
昼食: コンビニのおむすびと手巻寿司・ミネストローネ・ヨーグルト・PET烏龍茶
夕食: 博多豚骨味玉ラーメン・揚げ餃子@三代目てらっちょ
[天気:曇](千葉県柏市・茨城県水戸市) <睡眠:418--640>
1
[Misc] アサー≫^^FF & 午前Chu!
んぉひ
6時半過ぎに起動して活動開始。
衣類を洗濯して朝食を摂り、洗濯物を干した後は出掛ける支度などをする。
で、10時過ぎに家を出て柏駅まで歩き、ときわ57号で水戸へ。
2
[Misc] おひる~ & ゴゴー
駅ビル「エクセル南」のラーメン屋で昼食を摂った後、バスで偕楽園へ。
2年ぶりの梅見物であるが、
今年は、バスの企画乗車券で入館料が割引となる好文亭にも入場した。
先日amazonで購入したコンパクトデジタルカメラEXILIM EX-ZR50も
初めての屋外持ち出しとなったが、
近くの花に焦点を合わせてクローズアップする撮り方においては、
コンデジの限界か、と感じるところもあった。
常磐線電車の高速連写もやってみた後、
バスで水戸駅まで戻り、菓子を買ったりコーヒーを飲んだりしてから、
ときわ82号で柏へと戻った
のだった。
3
[Misc] ゆーがった & ヨルー≫^^FF
イトーヨーカドーで食糧調達して帰宅。
19時過ぎまで一休みしてから夕食を摂り、
その後、録り置きの魔法つかいプリキュアを観た。
で、0時半から超A&G+でTRYangle harmonyと洲崎西を聴いた。
朝食: 飯・スパイシーチョリソー・ポテトサラダ・めかぶ・煎茶
昼食: 葱チャーシュー麺@なんつッ亭
夕食: 飯・すき焼き・ブローリー
[天気:曇](千葉県柏市・松戸市) <睡眠:215--628><労働830--1600>
1
[Misc] アサー≫^^FF
ほぬゅふ
6時半頃起動し活動開始。
食パンを焼きコーヒーを淹れて朝食を摂った後、
7時過ぎに家を出て柏駅まで歩き、
それから常磐線と武蔵野線とを乗り継いで出社。
ほはへゅ
きょうもはたらく
3
[Misc] ゆーがった & ヨルー≫^^FF
少し早く仕事を終えて、帰りは柏駅で来月の定期を買った後、
月末のお出かけ用の指定券を買おうとしたらあろうことか普通車指定席が満席。
帰りも同様で往復グリーンのリッチ(笑)な旅となった。
そしてBig-Aで食糧調達して帰宅。
夕食後はまったりぐったりで過ごして阿澄佳奈星空ひなたぼっこを聴き逃した。
朝食: トーストwith蜂蜜・コーヒー
昼食: しらすと高菜と明太子の載った飯・豚汁・ヨーグルト・PETジャスミン茶
夕食: グリーンピース飯・鶏肉と豆腐と白菜などの水炊きミニ鍋・ウエストエンドエキストラライト
間食: 夜にチョコアイスバー
[天気:曇](千葉県柏市・流山市) <睡眠:438--623>
1
[Misc] アサー≫^^FF
ぬぅるひゅ
6時半頃に起動し活動開始。
PCでもそもそ作業して、8時半からハピネスチャージプリキュアを観た後、
9時過ぎに朝食を摂った。
2
[Misc] 午前Chu! & おひる〜
11時過ぎに家を出て、まずはシルクで買い物。
そのあとTSUTAYAへ行く。といっても実際にTSUTAYAなのはディスクレンタルだけで、
書店はすばる書店だったが。
そこで鉄道ジャーナルを購入の後、帰宅した。
3
[Misc] ゴゴー & ゆーがった
昼食の後はパソコンやスマホ等で作業。
iOSデバイスにhp ePrintをセットアップしたり、MacBook AirのiTunesに接続したり、
あとMiix 2 8にもhp Photosmart 6510 をプリンタ追加したりした。
そうこうするうちに眠くなってきて寝落ち。
4
[Misc] ヨルー≫^^FF
夕食の後は艦これで遊んだり。
で、22時から堀江由衣の天使のたまごを聴いて、
その後ウィッチクラフトワークスとスペースダンディと
ノラガミとバディコンプレックスを観た
のだった。
すばる書店にて
- 『鉄道ジャーナル』 4月号、鉄道ジャーナル社 JAN4910164990443
朝食: 飯・味噌汁・納豆・薩摩揚げ
昼食: 飯・若布入り澄まし汁・焼鶏・焼いた魚
夕食: 飯・鰤の照焼・大根・野菜・ユーロホップ
間食: 午後にチョコレート、夜に餡ドーナツ・どら焼き 他
[天気:晴時々曇](千葉県柏市) <睡眠:431--754>
1
[Misc] アサー≫^^FF
んぅぅ
眠いがとりあえず起きて朝食。
2
[Misc] 午前Chu! & おひる〜
昨晩というか今朝未明のNamazuの件、
やはりnamazuがMeCabを呼び出す際にCodingの指定がない以上、
MeCabを--with-charset=eucでビルドするべきだよなぁ、
ということで検索でみつけた
コンパイルを通すためのパッチ
など当ててコンパイル。
ついにnamazuコマンドによる検索ができた。
昼食の後は家を出て自転車で柏駅周辺へ。
で、新星堂で鉄道ジャーナルとC#の本を買い、
イトーヨーカドーで掛け布団カバーと靴と飲み物を購入して帰宅。
4
[Misc] ゆーがった & ヨルー≫^^FF
amazonから映像信号コンバーター類が届いたので、
Acerの17型SXGAディスプレイを引っ張り出して試してみる。
まずはHDMI→VGAコンバータであるが、
短いケーブルの先にHDMIプラグが付いた、本当に単なるアダプタという風情の代物で、
直接HDMI切替器を経由すると信号が通らず、BDレコーダーに直接挿すと、
映りはするものの、BDレコーダーの設定メニューを見ると、
選択できて映る解像度は480pのみだった。
そして次にPCのHDMI端子に挿してみると、片方は信号が出ず、
もう片方に至ってはWindowsが起動してビデオカードドライバが立ち上がり
HDMIから信号が出るというところで再起動するようになり、
セーフモードでビデオカードドライバを削除して、
ダウンロードしたドライバを入れ直すはめに。
これはしょんぼりだな。
もう一つはコンポジットビデオ・S端子からVGAへのアップスキャンコンバータで、
こちらはBDレコーダーからの出力をちゃんと変換し、
先ほどのHDMIからのダウンスキャンと比肩しうる映りであった。
5
[Books] 本日の雑誌および書籍
新星堂にて
- 『鉄道ジャーナル』 4月号、鉄道ジャーナル社、JAN4910164990436
- Ian Griffiths, Matthew Adams & Jesse Liberty 著、鈴木他訳、 『プログラミングC# 第6版』、オライリー・ジャパン ISBN978-4-87311-517-7
朝食: 鰺の干物・納豆・豆飯・味噌汁・他
昼食: クリームシチュー・菓子パン・他
夕食: 焼いた魚・雑穀飯・他
間食: 夜に板チョコ
[天気:雨後曇](大阪府堺市) <睡眠:2152--625>
1
[Misc] アサー≫^^FF & 午前Chu!
んぅー
雨のせいではなかろうが、起動時に激萎えして、体調が悪化したため休むことに。
で、朝食を摂ってから8時過ぎに管理職に電話で休みを伝えた後は、
生活ゴミを回収に出してあとは寝ていた。
再起動の後、『自分を変える気づきの瞑想法』の「慈しみの瞑想」を読んでみた。
瞑想と名前がついているが覚えるまでは目で見ないとできないぞ。
2
[Misc] おひる〜 & ゴゴー
カップ麺の昼食を食った後、
『自分を変える気づきの瞑想法』の「ヴィパッサナー瞑想」の中から
立つ瞑想と座る瞑想を試してみた。
瞑想中の雑念を払う方法については、
宝彩有菜氏の本にある方法より効果的であるように思えた。
しかし瞑想中の時間の経過、自分で予測してるより速いな。
その後はPCを起動しWebやらTwitterタイムラインやら見ていた。
3
[Misc] ゆーがった & ヨルー≫^^FF
録り置きの戦姫絶唱シンフォギアを観た後、夕食を摂る。
それから同じくキルミーベイベーを観て、後はWebとかTwitterタイムラインとか見ていた。
朝食: S&Bピアット 予約でいっぱいの店の発芽玄米の野菜リゾット・ストロベリーヨーグルト
昼食: マルちゃん赤いきつね
夕食: さわらの旨み醤油焼・野菜の炊き合わせ・ミートコロッケ・即席赤だし・キムチ・キングスバリー
間食: 午後に柏餅と草餅
[天気:晴後曇](大阪府堺市) <睡眠:203--538><労働830--1715>
1
[Misc] アサー≫^^FF
んぅぅ
今日から新職場への出勤開始である。
とりあえず支度して駅前に向かうと、625発だと思っていたバスが615と634だった。
後者に余裕で座れたのでよしとしておこう。
こんな時間帯でも一部区間が些か混んでいたが、
7時頃には会社の最寄り停留所に到着した。
しかし社食の朝食メニューにろくな物がないのには閉口した。
前の職場から送付した荷物が午前中に届いたので展開。
PCのIPv4アドレス設定はどうするのかと思っていたら、
あろうことかメールで配信されていた。どないせえ中年。
昼休みは激しく眠くなって午後を少々寝過ごしてしまった。
それにしてもだるい。
3
[Misc] ゆーがった & ヨルー≫^^FF
今日のところは定時ぐらいで撤退して、
会社を出てすぐ近くにケーズデンキがあったので視察。
テレビ周辺機器売り場を見ると、
なんと今時になってもなおVHF対応のブースター付き室内アンテナ
(DXアンテナ US100A、¥4,980-)
が売られていたので思わず購入。
で、バスに乗って帰途につく。
駅前の餃子の王将で夕食を摂って家に帰って、
件の室内アンテナをセットアップしてみると、
各局ともノイジーではあるが一応観られるようにはなった。
ちなみに今朝未明のGOSICKはまともに録れていた。
その後は寝落ちしてたり。
朝食: 粒ゼリー食、わかめそば@社食
昼食: 焼いた鮭・飯・味噌汁・ブロッコリー@社食
夕食: 回鍋肉、餃子@餃子の王将
[天気:曇時々晴](三重県津市・亀山市) <睡眠:050--550><労働830--1715>
1
[Misc] アサー≫^^FF
んぃぅぅねむいさむい。
とはいえ、tenki.jpの予報通り昨日よりは大分寒さが緩和している。
自動車の窓は全面が結露。
ふにふに。
3
[Misc] ゆーがった & ヨルー≫^^FF
帰りはセノパークの三洋堂に寄って本を買い、
イオンスーパーセンターで食糧調達。
夕食の後はWebを見ていたり。
そしていつのまにやら夜も更けてついに1時過ぎ。
4
[Books] 本日の雑誌および書籍
三洋堂書店で
- 『週刊ダイヤモンド』 2/27号、ダイヤモンド社 JAN4910202440206
- 『DTM MAGAZINE』 3月号、寺島情報企画 JAN4910065070305
- 山田和夫 著、『基礎からのPHP』、ソフトバンククリエイティブ ISBN978-4-7973-4128-7
朝食: ストロベリーヨーグルト、飯、味噌汁、納豆、味付海苔、他@社食
昼食: 飯、味噌汁、他@社食
夕食: 豚肉とキャベツともやしの電子レンジ蒸し、TopValuカップ酒、ブローリー
間食: 夜にミックスナッツ他
[天気:曇](三重県津市) <睡眠:027--524>
1
[Misc] アサー≫^^FF & 午前chu!
何か、自然に目が覚めたのが5時半前だったので、そのまま活動開始。
今日は有休なのだよ♪
とりあえずこねぱんをこねこねして、ドルアーガを観る。
ウトゥは死亡フラグが好きなんだなぁ(違
で、洗濯をしながらWebとか見ていたり。
洗濯が終わったところで朝食を摂り、フレッシュプリキュアと鬼太郎を観る。
プリキュアはいろいろとひどいなー。鬼太郎はなかなかだったが。
そしてお昼前に眠くなったのでお昼寝♪
2
[Misc] おひる〜 & ゴゴー
13時過ぎに再起動してまたWebを見たりとか。
まったりまったり♪
しかし今日は暖かいな。
3
[Misc] ゆーがった & ヨルー≫^^FF
夕方になってきたところで絶チルを観る。
OPの歌い手が主演声優陣に変わっていたので、もう可憐Girl's終了か、
と思っていたら、EDが可憐〜に変わっていた。
そして夕食は昨日買ってきた秋刀魚の干物。
副食も含めるとかなりしょっぱいぜ。
食後もWebを見たり、日記を書いたりしてから寝り。
1/23〜2/22の31日間で318kWh、¥7,634-。
うーん、前同比5割増しとか……。
朝食: 謎パン、インスタントコーヒー
昼食: TopValu ヌードルカレー、野菜ジュース
夕食: 秋刀魚の干物、飯、減塩即席味噌汁、キャベツの浅漬け(即席)、ブローリー
間食: 夕方にポテトチップス、ブローリー
[天気:曇時々雨](三重県津市) <睡眠:210--720>
1
[Misc] アサー≫^^FF
んにぅぅ
とりあえず目が覚めたので、作業シャツの袖ボタンが取れていたのを縫いつけたりとか。
それから朝食を摂って、
オーバンスターレーサーズとProject BLUE地球SOSと彩雲国物語を観る。
tenki.jpによれば今日の天気は曇とか晴とからしいので、
Eクリニックへは自転車で行くか、と玄関を出たら、モロに雨が降っていた。
というわけでPiTaPaを使って近鉄で行く。
調子は今のところそう悪くはないので、
従来通りドグマチールとアモキさんとレキソたんをゲット。
帰りには雨が止んだかと思ったらやっぱりまた降り出して、
しかも途中では結構荒れ模様に。
3
[Misc] おひる〜 & ゴゴー
みなみけと絶望先生を見た後、潮風放送局を聴く。
昼食の後、買い物に行こうとしたが、
まだ時折雨が降って風も相当強いので、自動車で家を出て、郵便局で資金補給の後、
栗真中山町のキグナスセルフで¥2,000-分給油。
それからセノパーク津のマックスバリュで朝食用ヨーグルト等を購入。
その後はそのまま家の近所のスーパーへ。
中の書店で3月発売のコミックを予約注文。
amazonといいbooxや7&Yといい、どうも3月発売のコミックが検索で出てこなくて困る。
で、肉やら魚やら買って帰宅。
雨は上がったようだが風は相変わらず強かった。
家に帰るとガンスリを観たりARIA The STATIONを聴いたり。
4
[AV] 本日のDVD-Video
amazonよりペリカン便にて
- 河森正治 監督、「創聖のアクエリオン」 DVD-BOX、メディアファクトリー ZMSZ-3870、JAN4935228076147
パチンコ大当たり
記念で、代金のうち5000円分は景品相当、
残りはもう打たなくていいやということで投入せずに済んだ分(ぉ
IRC上の話によれば、なんかATMだかルーターだかを宇宙に打ち上げるのを
ストリーミングしているらしいが、そんな事は気にせずガンダム00を観る。
今日はBパートになるまで釘様の出番がなくてどうなるかと思った(ぉ
そのあと電脳コイル。謎のカメラ男(通称富竹)登場でEDって、
いつもながら引きがうまいよなぁ。
6
[Misc] ヨルー≫^^FF
夕食はパーソナルしゃぶしゃぶ。はぅはぅ。
一時はかなり強かった風もなんか弱まってきたようだ、
と油断していたら、
いつの間にか民家の屋根・庭や自動車の上にうっすら雪が積もっていたり、
しばらくしたらさらにだだ降りになってアスファルト面まで真っ白になっていたり。
- はむたろうさんとこ
を見て、当地ではどうだろうと思ったら……
TVアニメARIA公式サイト-NEWS
2008/02/18:
「ARIA The ORIGINATION」一部放送日時変更のお知らせ
<テレビ愛知>
現行放送日時 2月25日(月) 26:35〜27:05
変更放送日時 2月26日(火) 27:28〜27:58
※特別編成の為、更に繰り下がる場合があります。
ちなみにその前の
【俗・】さよなら絶望先生-放送日時
テレビ愛知 月 深夜2:05〜2:35
2月25日の放送は特別編成のため、
2月25日(月)深夜3:27〜3:57、
最大延長時移行放送時間2月25日(月)深夜4:37〜5:07
(82分押し、最大延長時152分押し)の放送です。
許すまじ、世界卓球。
単にスケジュールが押すだけならまだしも、
不確定幅が1時間10分というのはひどすぎるだろう。
その後も不確定幅が不確定だし……orz
これでは脅迫状送って逮捕される奴が出るのも尤もだ
1/24〜2/21の29日間で195kWh、¥4,334-。
前同比ではやや減ったな。
朝食: S&B ピアット 石焼き風ビビンバ、紅茶
昼食: 日清Spa王 ミートソース、インスタントコーヒー
夕食: しゃぶしゃぶ{国産牛肉モモ、白菜、葱、春菊、ぶなしめじ、豆腐、蒟蒻、饂飩}、
J.P.シェネ カベルネ シラー赤ワイン
間食: 午後にモロゾフトゥルーラブチョコレート、烏龍茶
[天気:雨後曇](三重県津市・亀山市) <睡眠:015--620><労働830--1710>
1
[Misc] アサー≫^^FF
んゅぁー
とりあえず金曜日なりー
でも雨だな。
ふにぅ〜
うにょうにょ。
3
[Misc] ゆーがった & ヨルー≫^^FF
夕方はまた雲が濃くなってきたな、と思いつつストレートに帰宅。
アマゾンからペリカン便が届くはずなので、
カップラーメンを食いつつ待機していたら、19時半頃に届いた。
で、WebやらIRCやらネットラジオやらゲームやら。
4
[AV] 本日のCD-DAおよびDVD-Video
ということで密林からペリカン
- 「Kanon」 Vol.2、 TBS・百花屋/ポニーキャニオン PCBX-50814, JAN 4900527012080
- 香坂百合、「涼宮ハヒルの憂鬱」、TMA 14ID-073, JAN 4941149055901
- 「涼宮ハルヒの憂鬱 キャラクターソングvol.9 キョン」、ランティス LACM-4356
ハヒルは女優のルックスが好みでないので、ハヒルが辛うじて使える程度だな。
- THE IDOLM@STER
- 4〜8週はオーディション→ダンスレッスン→オーディション→ボーカルレッスン→オーディション。
- ゼロの使い魔
- 王都。
朝食: 角切りんごヨーグルト、トースト・サラダ・エスプレッソ@社喫
昼食: 鰤の照焼、飯、味噌汁、他@社食
夕食: エースコック1.5倍 とんこつラーメン、モルツ
間食: 夜にぼんち揚、一番搾り
[天気:晴時々曇](広島県福山市) <睡眠:100--740><労働900--1740>
予定
- カードキャプターさくら さくらカード編開始@教育テレビ, 19:30
んにゅ。
今日は自動車を移動のため運送業者に引き渡すため、
会社構内の寮敷地まで運転していく。
会社方面へ自動車で移動するのは初めてだな。
普段より早めに出るというもくろみは、微妙に早い程度の出発となったのだが、
すんなり寮事務所に自動車の鍵を預けることができたため、
会社にはかなり早く着くことになった。
ふんにゅり。
特に午後からは、専ら机の中の物を箱に詰めるか捨てるか分別する作業。
とりあえず17時頃には殆ど片付き、夕礼後は抽斗に掃除機をかけて退勤。
こうしてボクの福山での勤務は終わりを告げた
のだった。
寮事務所で自動車の預り証を受領して帰宅。
夕食は冷凍うどんを消費する。
amazon
より
- 「CLANNAD -クラナド-」 PlayStation2版、インターチャネル SLPM66302 おまけDVD-Video「ACTOR AND ACTRESS」付
ペリカン便のドライバーは、例によってまた、
事前に何の連絡もなくベランダに置いていた。:-(
まぁPS2はすでに梱包してあるので、転居先で開梱するまでお預けだけどね。
5
[TV] カードキャプターさくら
今日から待望のさくらカード編再放送、というわけで19:30から教育テレビ。
クロウカードをコンプして本来の姿に戻ったはずのケルベロスが、
ずっとケロちゃんの姿でいるのであれれと思ったが、
状況に応じてどちらの姿にもなれるようだ。
しかし今回は2回にまたがる話か。
来週観られるかな。
朝食: クリームチーズ付トースト、コーヒー
昼食: 青梗菜の塩炒め、他@社食
夕食: 加ト吉冷凍うどんwith刻み葱、サッポロ黒ラベル
間食: 夕方に一口チョコ、キャンディー
[天気:晴時々曇](広島県福山市) <睡眠:050--925>
6時過ぎに尿意で起きた後、7時半過ぎに携帯電話のアラームで目が覚めるが、
休みを取っているので9時過ぎまで寝り。
今日は昼前にD鍼灸整骨院へ。
膝に鍼、腰に鍼と灸をした後、うつ伏せで電動マッサージ、そして摩擦。
家に戻ってマターリ。
自転車で大門駅まで出た後、山陽線で福山へ。
新幹線乗換え口に自動改札機が入ってるなーと思いながらふと手元の乗車券をみたら、
こちらもしっかり裏面が黒になっていた。
まずは八十吉で昼食の後、
メディオ
と
フタバ図書
を視察。
14時を過ぎたところで、駅前停留所からバスで国立病院へ。
予約時刻の約45分前に病院に到着。
で、膝のMRI検査。
クライオポンプがぴゃっこんぴゃっこん云ってるなぁ。
輪っかの上のほうを見ると、この昔の資生堂のマークみたいなのはGEのロゴですな。
でいよいよ検査が始まると、どこからともなくガガガガガとけたたましい。
仰向けで膝を固定され続けたため、何か腰が痛くなってきたり。
とりあえず今日はこれだけで五千円強。
バスで福山駅、山陽線で大門駅へ戻り、最寄スーパーで食糧を買って帰宅。
夕食は昨日の鍋の残りにパックご飯と温泉卵を投入して雑炊。
その後、自動車に給油して福山市街へとお出かけ。いまいちだったのぅ。
で、帰って
トリビア
やらNHKニュース10やら観る。
朝食: クリームチーズ付トースト、コーヒー
昼食: 韮ラーメンwith替玉1@八十吉
夕食: 雑炊、若鶏手羽元煮、刻み昆布入りキムチ
間食: 昼に落花生、夜に芋スライス、チョコアイスバー
まいちゃんのひとりごと
(2005/02/22)より。
試しにやってみた。
結果
No.11あなたのタイプ:自己犠牲タイプ/相性のいいタイプ:恋は盲目タイプ
【LQ】
LQ要素(標準:100)
A:自己愛情認知力 92
B:恋愛感情制御力 129
C:恋愛前向き楽観力 99
D:恋人共感力 85
E:恋愛関係維持力 102
平均LQ 101
あなたは平均的な恋愛能力を持っています。
んーみゅ、あまり面白みのない結果だな(ぉ
[天気:曇](広島県福山市) <睡眠:110-705><労働830-1740>
むにー。
3連休した後の30分早出はつらいよ。
にぅ、やるきでない(ぉ
午後になって十数人が会議室に集められ、
ここしばらく主力と位置づけられている某半導体装置の開発に投入されるということで
説明会みたいなもんが行われる。
あうぅ。
で、機種変された会社PCに、SNTPによるNet timeサービスを設定してみたり、
Emiclock Ver.5を入れてみたり
*1
。
*1: 当初Ver.3を入れて、設定しても次の立ち上げ時は初期状態に戻ってるなぁとか思ってたのは秘密。
帰宅後、自動車で
啓文社コア店
へ。
- 『鉄道ジャーナル
』 4月号、
鉄道ジャーナル社
- 特集が京都総合運転所。創刊450号記念特大号な割にはずいぶん対象を絞り込んだものだし、
しかも過去記事の再収録あり。
確かに心持ち分厚いところが特大号らしいといえばらしいが。
帰りに夕食としてカレーを食おうかと思ったのだが、途中で気が急転してラーメンに。
気まま散財日記
(2004/02/23)より。
実際にやってみた。
診断の結果、あなたの得点は 48 ポイントでした。
レベル4
ポイント46〜50
神経が過敏になっていて休めない状態で、すでに病気の範疇に入りつつあります。
早めの受診をお勧めしますが
精神科的な病院に行きたくないという方は一日10時間の休養を取って下さい。
自力で元気になれる可能性がまだあるレベルです。
んーむ、自分でもそろそろ行こうかと思っていたのだが、
うまく症状を言葉で言い表せないな。
5
[Web] JIS X 0201仮名
REFERERにあった、「
emacs 半角 カナ 表示 rxvt
」のgoogle検索結果より
MasaruYokoi.Com 業務日誌
(2003/01/29)……古い記事だが。
「JIS X0201 カタカナ は ISO-2022-JP でエスケープシーケンス ESC 0x28 0x49 で利用できるのです。」
……まさに「もういい加減こんなこと言うのやめてほしいというのが個人的な意見なんです。」
いや、1年前の記事だから、
今はさすがにもういい加減こんなこと言うのやめてるかも知れないけど。
RFC1468
(
和訳
)のBackground Information(和訳:背景情報)に
The Kana set of JIS X 0201 is not used in ISO-2022-JP messages.
(和訳: JIS X 0201のKanaセットは、ISO-2022-JPメッセージで使用されません。)
と明記されているノニー(;_;)しくしく
まぁ脳内でs/ISO-2022-JP/ISO2022/igすればゲフンゲフン
ところで
ISO-2022-JP-2(RFC1554)
ではエスケープシーケンスで切り替えられる文字セットが増えているけど、
JIS X0201 Kanaは載っていないからやはり使えないとみてよいのだろうか。
朝食: クリームチーズ付トースト、コーヒー
昼食: 鰈揚げ、胡瓜と海月の和え物、他@社食
夕食: 赤玉とんこつラーメン、肉餃子@ふー太
間食: 夜に牛たたき、シュークリーム
[天気:曇](広島県福山市) <睡眠:330-1135>
何だか妙に朝から目が覚めたのだが、活動開始は結局11時過ぎ。
食パンを焼いて食った後、衣類を洗濯して室内干しにした。
kasiwaでWeb巡り。
lib.pmとかの標準モジュールを転送すれば、
@niftyでもWikiなどのCGIが動かせるとの情報を得る。
そのうち試してみるとしよう。
3
[Linux] kanazawaアップグレード
今更ながら
kanazawa
の
Vine Linux
を2.6r1へアップグレードせんとす。
ネタは日経Linux 2003年2月号付録。
@
インストール起動ディスク作成:
kanazawaのCD-ROMドライブはbootableでないので、
起動用フロッピーを作成する。
dd if=/misc/cd/images/boot.img of=/dev/fd0
@
インストーラー起動:
そのフロッピーで起動する。
su -c 'shutdown -r now'
メインのIDE HDDはPIIX4でなくHPT366につなっがっているので、起動時に
linux ide=reverse
が必要。SCSIやVGAは勝手に認識される。
@
アップグレード インストール:
Japanese -> Generic 101-key PC; U.S. English; デッドキーを有効にする ->
Generic/3 Button Wheel Mouse (PS/2) ->
-> 既存システムのアップグレード
……えっと、元のroot deviceはどれだったけ(^^;)?
とfdiskせんとするも、/dev/sd??とか/dev/hd??とかが存在してない罠。
つうわけで一旦元のシステムに戻る。
ちなみにCtrl+Alt+BSでXを殺せばシャットダウンする。
さて、rootファイルシステムは/dev/sda4とわかったので、
先ほどの続きは -> sda4; アップグレードパッケージをカスタマイズ=OFF。
ext3ファイルシステムへの移行はとりあえず見送りとして、
ブートローダはFD使用のためとりあえずインストールせずに、
後で別途いじるとしよう。
@
インストール:
しばらく準備した後、パッケージのインストール開始。
所要時間は初めのうちは25分くらいということになっていたのだが、
半ばには13分くらいとなり、結局最後の表示は0:16:27。
ブートディスクを作成するというので、
インストール起動ディスクをそのまま上書きしてみる。
@
起動:
試しに元の起動ディスクで起動してみると……みゅ、普通に立ち上がりますな。
startxも普通にいける。
しかしせっかくなので、アップグレードで入ったカーネルも使うようにしてみよう。
/mnt/floppy/lilo.conf に
image = /boot/vmlinuz-2.4.19-0vl11smp
label = Vine2.6r1
append = "ide=reverse apm=power-off"
と書いて、 /mnt/floppy で lilo -C lilo.conf して shutdown -r now
……と思ったら、
SCSIドライバが読み込まれてないのでroot FSがmountできずpanicするよヴヮァァン。
まぁそのうちカーネル(とinitrd)は再構築するとしよう。
@
設定修正:
システムをアップグレードすると、
これまでにカスタマイズした設定ファイルも更新されて、
無効になることがある。
rpmの場合、*.rpmsaveとか*.rpmnewとかいうファイルができるわけだが、
古いのはどれだったっけかと(新しくなったMozillaから)googleで調べてみると、
- 既存の設定ファイルを置き換え、元のは*.rpmsaveに
- 既存の設定ファイルはそのままで、新しいのが*.rpmnewに
ということらしい。
置き換えられたものを find /etc -name '*.rpmsave' で表示させてみると、
カスタマイズした覚えがあるのは
(/etc/)postfix/master.cf ,
hosts.allow, hosts.deny といったところか。
fstabは2つあるわりに中身はまったく一緒だったりして。
昔のアップグレードの時のやつかも知れない。
あと忘れていけないのが、CGIをsuExecで動かすために、
/usr/sbin/suexecをsetuidしておくこと。
その上で
/etc/rc.d/init.d httpd restart
しないとsetuidの意味がない。
@
腹減り:
夕方になって腹が減ってきたので、中断。
@
apt-get:
巷の噂では、apt-getとかいうコマンドで、
ネットワーク経由でパッケージを最新版にできるらしいので調べてみる。
何か今までにやったような作業をしなくても、
apt-cdrom add; apt-get dist-upgrade
でアップグレードできたらしいが、まぁそれはおいといて、
apt-get update
と
apt-get dist-upgrade
をすればよさそうだ。
[root@kanazawa ulara]# apt-get update
ヒット http://updates.vinelinux.org 2.6/i386/base/pkglist.updates
ヒット http://updates.vinelinux.org 2.6/i386 release.updates
ヒット http://updates.vinelinux.org 2.6/i386/base/srclist.updates
ヒット http://updates.vinelinux.org 2.6/i386 release.updates
無視 http://updates.vinelinux.org 2.6/$(ARCH)/base/mirrors
ヒット http://www.t.ring.gr.jp 2.6/i386/base/pkglist.main
ヒット http://www.t.ring.gr.jp 2.6/i386 release.main
ヒット http://www.t.ring.gr.jp 2.6/i386/base/pkglist.updates
ヒット http://www.t.ring.gr.jp 2.6/i386 release.updates
ヒット http://www.t.ring.gr.jp 2.6/i386/base/srclist.main
ヒット http://www.t.ring.gr.jp 2.6/i386 release.main
ヒット http://www.t.ring.gr.jp 2.6/i386/base/srclist.updates
ヒット http://www.t.ring.gr.jp 2.6/i386 release.updates
無視 http://updates.vinelinux.org 2.6/$(ARCH)/base/mirrors
無視 http://www.t.ring.gr.jp 2.6/$(ARCH)/base/mirrors
無視 http://www.t.ring.gr.jp 2.6/$(ARCH)/base/mirrors
パッケージリストを読みこんでいます... 完了
依存情報ツリーを作成しています... 完了
W: http://www.t.ring.gr.jp/pub/linux/Vine/apt/ は認証を省略します。
W: http://www.t.ring.gr.jp/pub/linux/Vine/apt/ は認証を省略します。
W: http://updates.vinelinux.org/apt/ は認証を省略します。
W: http://updates.vinelinux.org/apt/ は認証を省略します。
[root@kanazawa ulara]# apt-get dist-upgrade
パッケージリストを読みこんでいます... 完了
依存情報ツリーを作成しています... 完了
これらを解決するためには 'apt-get -f install' を実行する必要があるかもしれません。
以下のパッケージの依存関係を解消することができませんでした:
egcs: Obsoletes: gcc
glibc: Conflicts: gcc (< 2.95.3-2vl15)
namazu-devel: Depends: namazu (= 2.0.12) 2.0.10-0_UR_Vine はすでにインストールされています
reiserfsprogs: Conflicts: kernel-utils (< 2.2.19-0vl15) 2.2.18-0vl4.2 はすでにインストールされています
xdvik: Depends: pTeX (>= 2.1.8) インストールすることができません
E: 未解決の依存関係があります。-f オプションをためして下さい。
[root@kanazawa ulara]#
んむむ。
- egcsは2.6r1のCD-ROMに入ってないので消す。
- /usr/bin/gcc 等も消えるおそれがあるので gccも一度消して入れ直す
- namazuは入れ直す
- reiserfsprogs, xdvikは要らないので放置
でいこう。
namazu を rpm -Uvh するときに、/usr/share/namazu/docが現存のはディレクトリ、
新しいのはシンボリックリンクだったため cpio で展開に失敗するが、
rmdir してから rpm -Uvh すると成功。
なんかaptとrpmを混在して使うのも変な話に思えるが、まぁいいだろう。
@
……:
今日はこのくらいで勘弁しといたろか。
/etc/postfix/master.cf を rpmsave から書き戻したところで、
自分の(外部の)アドレスにメールを出してみる。
外部宛のメールは、 imput に渡され、imput --queuestatus で見える
……はずだが見えない。
/var/log/maillog を見ると、
Feb 23 20:46:55 kanazawa postfix/pickup[2218]: warning: connect #1 to subsystem public/cleanup: Connection refused
(中略)
Feb 23 20:51:16 kanazawa postfix/pickup[2221]: fatal: connect #11 to subsystem public/cleanup: Connection refused
Feb 23 20:51:17 kanazawa postfix/master[2216]: warning: process /usr/lib/postfix/pickup pid 2221 exit status 1
ってなことになっている。
これをgoogleで引いてみると、
古いpostfixのmaster.cfをそのまま使うとエラーになる
ようだ。
/etc/postfix/post-install set-permissions upgrade-configuration
とすればいいということで、
main.cfを新しくしたり戻したりしつつやっていたら、
post-installでエラーが出たり、
postfixが外部のMXを引いて接続してfromがインチキなのでエラーになったりしつつ、
何かわけのわからないうちに、ちゃんとimのQueueに収まるようになった。
imput -q で送られることも確認できたのでよしとしておこう。
@
sender_canonical:
Feb 23 16:44:48 kanazawa postfix/postfix-script: warning: group or other writabl
e: /etc/postfix/./sender_canonical
だそうなので、
chmod 644
しておいた。
昼食: クリームチーズ付トースト、コーヒー
夕食: タラバガニとトビコの和風ペペロンチーノスパゲティ、サラダ、
海老とホタテのクリームスープ、コーヒー@ジョリーパスタ
The diary formerly known as Go ahead make my day.(2003/02/23)
より。
うちのrss.cgiが話に上った他、
いしなおさん
も
作っている
もよう。
ん〜、あっちの方がちゃんと作ってあってよさそうだなぁ。
当方のはdi.cgiを改変して、
最も新たに更新されたhnfファイルから、
(R(L))NEWの行を抜き出してCPANのXML::RSSに使用例そのまんまに食わせ、
最後に吐かせてるだけ。
XML::RSSを入れるのにXML::Parserが要って、
それにはexpatやらlibexpatが要るということで、プロバイダを選ぶ欠点がある。
@
まぁ自分で面白きゃそれでいいか:
しかし今日はitemのtitleにセクション番号を含むようにしてみた。
せっかくなのでこっちも
ソースを見られる
ようにしておこう。
コメントにある日付とバージョンは全然管理してないし、
ハードコーディングがたくさんあるし、
カコワルイ。
[天気:曇時々晴](広島県福山市) <睡眠:300-930>
先々週
に引き続き病院へ。
本日は自動車で行った。
土曜の医師は輪番になっているらしく、初回とも2回目とも違う医師と面談した。
仕事も峠は越えた感じで、鬱症状もひどいのはないので、
薬の服用量を減らせるようにということで、
デパスは1回につき1mg×1錠から0.5mg×2錠に変更となった。
病院の後は、自動車なら病院からもそう遠くはない
啓文社
コア店へ。
- 『鉄道ジャーナル
』4月号、
鉄道ジャーナル社
- 特集「北海道 冬を走る」ということで、「スーパーおおぞら」の列車追跡とか。
まぁRJらしくていいのは「岩見沢保線所で聞いた冬の線路保守」かな。
冬は雪や氷で保線ができないので、
秋に完璧にしておいて春に直し始めるんだそうですよ。
しかし表4広告は
Microsoft Flight Simulator 2002
ですか(^^;)
- 『NEXT ENGINEER
』 Vol.01、
翔泳社
- 「SEを極めるためのスキルアップマガジン」という触れ込みのVB Magazine増刊。
なんつーか、``IT''資格取得を煽る宣伝誌ってとこですか。
- 『別冊宝島630 音楽誌が書かないJポップ批評16 されど我らがユーミン
』、
宝島社
- 2002年にもなって今更の感もあるが、松任谷由実氏の作品をいろいろ語っちゃう本。私の好きな「Autumn Park」(「アラーム・ア・ラ・モード」所収)が404で遺憾。
なんか古本で面白いのないかなーと行った
古本市場
福山春日店にて、PS版中古ゲー
ToHeart
を発見し、捕獲。
¥4,980-なり。
帰って早速プレイしてみると、TVアニメ版とそっくりなオープニングで始まり、
BGMのアレンジとか、シナリオも最初から、Windows版と微妙に違っている。
またちょびっと進行。
$フラグ{波美}++;
昼寝〜♪
やっぱ昼寝はいいねぇ。
今日なら、どんなエンディングでも差し支え無さそうなので、夕食後にプレイ。
先週
セーブした3択から開始して、2度バッドの後に舞エンドに到達した。
例によって泣かせたいのだろうということは分かるが、
最後に過去の経緯やら序盤の伏線の種明かしやらを詰め込みすぎて、
訳分からん気味である。
朝食: カロリーメイト(缶)カフェオレ味
昼食: ピザランチ@グランピアット福山店
夕食: 焼肉
間食: カップラーメン、ラクトアイス etc.
紀長日記(2002/02/23)
より、URLの京都新聞記事。
小浜線電化も直流だったとはいえ、
敦賀の次は福井まで、その次は……とかなりかねないから、
やらんだろうと思ってたけドナー<敦賀直流
IRC&@niftyでチャットしたのち寝る。
以上、24 日分です。
|