Tweets by
当日記は、牧野由依さんを応援しています。
カレンダー
指定の年月旬を表示タイトル表示タイトル一覧キーワード検索Acknowledgements
|
2013年06月29日(土) [過去の06月29日]
[天気:曇](千葉県柏市) <睡眠:241--513>
1 [Misc] アサー≫^^FF & 午前Chu!
ろぇぅ
なんか5時過ぎに目が覚めておもむろに活動開始。 買ってきたARM関係の本など読んだ後、8時頃に朝食。 AVR基板のLCDとスピーカーと押しボタン基板をケースに取りつけたのだが、 LCDの端子への半田付けがやたら取れやすく、また短絡もしやすいので、 取り外そうとしたら、 剥がしやすいという触れ込みの両面テープにも関わらず剥がれにくく、 LCDを破損してしまった。 で、追加購入してあったものにチップキャパシタを半田付けして、 今度は1.5mmピッチ5極のコネクタに挿して、 とりあえずミノムシクリップでAVR基板と接続したのだが、 リセット時に表示されないなと思ったら、 チップキャパシタがちゃんと電極に半田付けされていなかった。 で、コテで熱し半田を付け直して表示するようになったところで、 観忘れていたロボカーポリーと団地ともおの録画を観る。 今日はどちらも牧野由依の出演がなかった。 [ コメントする ]
2 [Misc] おひる〜 & ゴゴー & ゆーがった
午後はなんとなく無料で入手したLPC800-Mini-Kitを、
LPC-LINK2を使ってデバッガで叩いてみようと、
LPCXPressoを起動し、LPC810 Code Baseをダウンロードしてきて
左下のメニューでZipファイルからプロジェクトを起こし、
ビルドしたが、次にARM基板に書き込むところがよく分からない。
顧みるにこのLPCXPresso IDEは、 ビュートミニARM用にダウンロードしインストールしたもので、 当初のターゲットはバイナリをマスストレージモードで書き込むものだったため、 デバッガ用のドライバとか入れていないし、 下手すればLPC-LINK2が発売される前の版(5.1.2_2065)である。 ということでLPCXPresso IDEの最新版(5.2.4_2122)をダウンロードして デバッガドライバと共にインストールする。 アクティベーションが済んでいる状態はそのまま継続するもよう。 これでLPCXPresso(実体はEclipse)上部のICアイコンボタンで FLASH書き込みしようとするが、 今度はTarget marked as not debuggableとのエラーメッセージが。 どうもUSBコネクタを下にして右下隅のResetボタンを押す際に、 左下隅のISPボタンを押しておいて書き込みモードにする必要があったらしい。 これでCode baseのmain.cにおけるdelay値を変更して、 LEDの点滅時間が変わることが確認できた。 さらには変数xを追加しデバッガを起動してみようとしたが、 虫アイコンのボタンでデバッグには入れるものの、 初期化の途中でなぜかステップオーバーや実行再開ができなくなってしまう。 Build ConfigurationもCode BaseではReleaseのみでDebugがなく、 既存のコピーでDebugを追加するとビルド時にエラーが出る。 どうやらDebug時に用いるMakefileのCCのオプションが間違っているらしいが、 どこで設定しているのか分からないので今日の所はこれくらいで堪忍しといたる。 [ コメントする ]
3 [Misc] ヨルー≫^^FF
夕食の後は、借りてきてそのままになっていた氷菓DVDを観て、
それからニコニコチャンネルで秘密結社鷹の爪MAXを観た。
[ コメントする ]
4 [Food] 飯
朝食: 飯・味噌汁・焼いた魚・野菜
昼食: 飯・キャベツ・焼いた肉 夕食: 飯・魚の刺身・焼鶏・野菜 [ コメントする ]
|