[天気:曇時々晴](千葉県柏市・市川市) 体温:35.4度 <睡眠:2326--615><労働930--1830>
9075歩 予定
- [誕]松任谷由実氏(1954年生)
- [誕]牧野由依氏(1986年生)
- [誕]松原葵氏@ToHeart
んむぬんゆ
6時過ぎに起動し活動を開始す。
朝食を摂ってから、7時過ぎに家を出て、バスで柏駅へ。
それから電車とバスとを利用して出社した。
むぐぬぶほ
グループホームの介護業務
浅野屋で味噌煮込みうどんを食ってから、バスと電車とを乗り継いで柏に戻り、
それからまたバスに乗り、ピーコックストアで買い物して帰宅。
風呂に入って出た後、自室でまったり過ごした。
朝食: トーストwithピーナツクリーム・コーヒー・温泉卵・ミニトマト・苺
昼食: 豚焼肉弁当・野菜ジュース・白桃ヨーグルト
夕食: 味噌煮込みうどん@浅野屋
[天気:晴後時々曇](千葉県柏市・富津市) 体温:36.0度 <睡眠:2348--611>
10636歩 予定
- [誕]松任谷由実氏(1954年生)
- [誕]牧野由依氏(1986年生)
- [誕]松原葵氏@ToHeart
んぬぷゆん
6時過ぎに起動し活動を開始す。134/92mmHg, 80bpm, 36.0℃
衣類等を洗濯しつつ朝食を摂り、
食後は自室と台所の使用済み容器包装プラスチック類を回収に出して、
洗濯物を干したのち、おもむろに出掛ける支度をした。
9時過ぎに家を出て、バスで柏駅。
で、東武線にて船橋へ。
船橋からは総武線快速電車に乗車し、木更津で内房線普通列車に乗り換えて、ぼーっとしながら、
12時過ぎには浜金谷に着いた。
浜金谷から港に向かって歩くと、アジフライが有名な さすけ食堂 は 火水木定休、
さらに船主寿司屋も水曜定休ということで、
東京湾が眼前に広がる the Fish なるレストランに入り昼食。
価格の割には分量が些か物足りなかった。
そのあとフェリーターミナル内など視察してから、
日東交通のバスに乗って上総湊駅。
あとは内房線普通列車と総武線快速電車とを君津で乗り継いで船橋へ。
マクドナルドで間食を摂ってから東武野田線で柏に戻った。
3
[Life] ゆーがった & ヨルー
柏駅からバスに乗って、ベルクで食料調達して帰宅。
夕食の後は、自室でまったり過ごした。
朝食: 飯・焼いたあらびきソーセージステーキと玉葱と赤パプリカとズッキーニと人参・
目玉焼・吸い物・烏龍茶
昼食: 鰺フライと刺身のセット・グラスビール小@the Fish
夕食: 飯・牛肉と春菊などのしゃぶしゃぶ風鍋・カスティーリョデバニョス赤ワイン・
フルールサンジャン白ワイン
[天気:晴](千葉県柏市・市川市) <睡眠:2252--624><労働1000--1900>
予定
- [誕]松任谷由実氏(1954年生)
- [誕]牧野由依氏(1986年生)
- [誕]松原葵氏@ToHeart
むにゅよひぉん
6時過ぎに起動し活動を開始す。
朝食を摂った後、7時過ぎに家を出て、バスに乗って柏駅へ。
それから電車に乗って移動し、
下車駅構内のカフェでココアを飲みつつ電子書籍を読んでいた。
そのあと、またバスに乗って出社した。
ぐぬぶふほぁ
グループホームの介護業務
浅野屋で天丼(重箱入り)を食ってから、バス・電車・バスと乗り継いで帰宅。
風呂に入って出た後、22時過ぎからニコ生トラハモを聴いた。
朝食: トーストwithピーナツクリーム・コーヒー・温泉卵・キウイフルーツ
昼食: 生姜焼き弁当・野菜ジュース・ヨーグルト
夕食: 天丼・味噌汁・漬物@浅野屋
[天気:曇後晴](千葉県柏市・市川市) <睡眠:2342--623><労働1000--1900>
予定
- [誕]松任谷由実氏(1954年生)
- [誕]牧野由依氏(1986年生)
- [誕]松原葵氏@ToHeart
1
[Life] アサー≫^^FF
んぉゅふぬ
6時過ぎに起動し活動を開始す。
朝食を摂ったのち、7時過ぎに家を出て柏駅まで歩き、それから電車に乗って移動。
で、下車駅近くのカフェでレタスドックを食い紅茶を飲みつつ、Kindle本とか読んでいた。
そのあと徒歩で出社。
ぶぐふほ
グループホームの介護業務
3
[Life] ヨルー≫^^FF
松屋でジョージア料理のシュクメルリ鍋を食ってから、マルエツで食糧調達して帰宅。
あとは自室にてまったり過ごした。
朝食: トーストwithスライスチーズ・コーヒー・キウイフルーツ
昼食: もつ煮込み定食@生そば浅野屋
夕食: シュクメルリ鍋定食withポテトサラダ・小ビール@松屋
[天気:晴](千葉県柏市、東京都港区・千代田区)
予定
- [誕]松任谷由実氏(1954年生)
- [誕]牧野由依氏(1986年生)
- [誕]松原葵氏@ToHeart
1
[Life] アサー & 午前Chu!
ぬぉひぇぁゆっふ
6時半頃に起動し活動を開始す。
湯を沸かして烏龍茶を淹れ、ランチパック&スナックサンドとともに朝食を摂りつつ、
シンカリオンを観た。
その後は、少し休んでから、出かける支度をした。
2
[Life] おひる〜 or IDO
11時半頃に家を出て柏駅まで歩き、いろり庵きらくで昼食を摂ってから、
常磐線と山手線とを乗り継いで新橋へ。
目的地は浜離宮朝日ホールなので、iPhoneに音声入力で道順を検索したのだが、
周囲が高層ビルだらけなためかGPSの精度が今一つなところに、
そのビルの外を迂回していたら妙に時間がかかった。
というわけで13時開場をすこし過ぎてから浜離宮朝日ホールに入場し、
牧野由依さんのイベント昼の部に参加。
ゲストに松嵜麗・三宅麻理恵のお二方を招いて、
誕生日のお祝いをしつつもやさぐれ芸全開の大変楽しいイベントだった。
4
[Life] ゴゴー & ゆーがった
新橋駅からは紆余曲折のあった会場だが、朝日新聞社ビルの反対側、
大江戸線築地市場駅側へ出てみると、
西へ道なりに行くと銀座・日比谷にあっさり出られるようになっていた。
で、18時からの映画チケットを購入後、餃子屋にて餃子なんぞを食った。
5
[Movie] ボヘミアン・ラプソディー
TOHOシネマズ日比谷にて標記映画を鑑賞。
イギリスのロックバンド「Queen」のボーカリスト、フレディ・マーキュリーの物語で、
同性愛な話もあったりしつつも、音楽の力で楽しめる映画になっていた。
東京駅まで徒歩で移動し、〈サンライズ瀬戸〉にライドオン。
朝食: ランチパック(カツサンド)・スナックサンド(ハムタマゴ)・烏龍茶
昼食: 山菜そばwithわかめ@いろり庵きらく
夕食: 焼き餃子・水餃子・サラダ@浪花ひとくち餃子餃々
[天気:曇](千葉県柏市) <睡眠:220--627>
予定
- [誕]松任谷由実氏(1954年生)
- [誕]牧野由依氏(1986年生)
- [誕]松原葵氏@ToHeart
1
[Life] アサー≫^^FF & 午前Chu!
ぬょぴふぃゆん
6時過ぎに起動し活動を開始。136/93mmHg, 70bpm.
衣類を洗濯して朝食を摂り、洗濯物を干した後は自室にてゆっくりしていた。
昨夜聴き逃したひとかなを11時から聴こうと思っていたが10時前から眠くなっていてまた逃した。
2
[Life] おひる~ & ゴゴー & ゆーがった
昼食の後も自室にてお茶を飲んだりごろごろしたり。
3
[Life] ヨルー≫^^FF
夕食の前後で録り置きのゆるキャンとかだがしかし&たくのみとか観た。
朝食: 飯・熱した鯖缶と菠薐草と白菜・玉葱スープ
昼食: 袋入りそば
夕食: 飯・焼いた牛肉と大蒜の芽とキャベツと玉葱と赤パブリカ・生姜若布スープ・ファインフリー
[天気:曇](千葉県館山市・柏市) <睡眠:141--644>
予定
- [誕]松任谷由実氏(1954年生)
- [誕]牧野由依氏(1986年生)
- [誕]松原葵氏@ToHeart
んぉぬゅっぅ
6時半過ぎに起動し活動を開始。
7時半から朝食を摂り、その後は展望大浴場へ入浴し、
9時半過ぎに休暇村館山をチェックアウトした。
客室から東京湾一望で波の音まで聞こえ、食事も充実しており、
なかなか良い宿でした。
JRバスで州の崎灯台前へ移動し、洲崎灯台を見物。
それから漁港を経由して洲崎神社へ。
あやっぺに男ができますようにと祈願して、
展望台から対岸を望んだりしていたら、
館山駅方面へのバスの時刻が迫っていた。
館山駅前で昼食を摂った後、内房線上り列車に乗り込み、
途中海を見たり眠ったりしながら千葉へ。
それから総武線各停に船橋まで乗車し、
ドトールにてコーヒーやらスイートポテトやら飲食して、
東武野田線で柏に戻ってきた。
4
[Life] ゆーがった & ヨルー≫^^FF
マルエツとBig-Aで買い物して帰宅。
OCNのWebサイトを見ると、フレッツ光対応IPv6インターネット接続が、
IPv6 PPPoEにおいて、NTT東日本からレンタルのCTU・PR-400KIの機能でできそうなので、
管理ページに入って接続を試してみたところ、
あっさりと接続できた。
そしてその後は、昨夜も観たこのすば2を録り置きでまた観た後、
録り置きのガヴリールドロップアウトを観た。
で、夕食の後は、
東武船橋駅構内の書店で
- 『Software Design』 2月号、技術評論社 JAN4910058270279
朝食: 飯・味噌汁・ソーセージ・オムレツ 他 宿のバイキング朝食
昼食: トマトソースのスパゲッティ・コーヒー@かもめグリル
夕食: 飯・豚肉と菠薐草と白菜と豆腐などの常夜鍋・ビアテイスト飲料
[天気:晴](千葉県柏市・流山市) <睡眠:401--645>
予定
- [誕]松任谷由実氏(1954年生)
- [誕]牧野由依氏(1986年生)
- [誕]松原葵氏@ToHeart
1
[Misc] アサー≫^^FF & 午前Chu!
んぉゅる
6時半過ぎに起動し活動開始。
朝食を摂って、衣類を洗濯し、洗濯物を干した後、11時半過ぎまで寝り♪
2
[Misc] おひる~ & ゴゴー
再起動後は身支度して家を出て、まずは床屋で髪を切る。
それからばんからでラーメンを食って、マルエツで食糧調達して帰宅。
で、夕方までまったり過ごしていたり寝ていたり。
3
[Misc] ゆーがった & ヨルー≫^^FF
夕食の後、録り置きのGo!プリンセスプリキュアを観て、
amebloを更新
し、
0時半からはTrySailのTRYangle harmony、1時からは洲崎西を聴いた。
朝食: 飯・鯖の味噌煮缶・ポテトサラダ・お吸い物・スウィーティー
昼食: とんこつ角煮ラーメン・餃子@ばんから
夕食: 飯・焼いた牛肉と豚肉とキャベツと玉葱と椎茸・わかめスープ・ブローリー
[天気:晴時々曇](千葉県柏市・松戸市) <睡眠:2325--758><労働1100--1730>
予定
- [誕]松任谷由実氏(1954年生)
- [誕]牧野由依氏(1986年生)
- [誕]松原葵氏@ToHeart
1
[Misc] アサー≫^^FF & 午前Chu!
ほぬゅる
8時頃起動し活動開始。
朝食を摂った後、しばらくPCで作業などしてから、
9時半過ぎに家を出て駅まで歩き電車で出勤。
はひぅ
とりあえずはたらいとく
3
[Misc] ヨルー≫^^FF
各停ホームの喜多そばで蕎麦を食ってからBig-Aで食糧調達して帰宅。
で夕食の後半を食った後、WebとかTwitterタイムラインとか見ていた。
牧野由依マンスリーカウントダウンイベントの抽選は外れていたが、
Twitter上にて余席持ちの方と約定して参加できることに。
しかし夜は眠い。
朝食: トーストwith蜂蜜・コーヒー
昼食: コンビニのオムライス・野菜入りスープ・ヨーグルト・PETジャスミン茶
夕食: 掻き揚げ蕎麦@喜多そば
間食: 夜におむすび・鶏の唐揚げ・ウェストエンドエクストラライト・
セコイヤチョコ
[天気:晴](千葉県柏市・流山市) <睡眠:212--730>
予定
- [誕]松任谷由実氏(1954年生)
- [誕]牧野由依氏(1986年生)
- [誕]松原葵氏@ToHeart
1
[Seiyu] 牧野由依さん誕生日
おめでとうございます。
2
[Misc] アサー≫^^FF
ぬゅりへぉ
7時半頃に起動し活動開始。
PCでWebとかTwitterタイムラインとか見たり。
そして8時半頃に朝食。
3
[Misc] 午前Chu! & おひる〜
ドキドキプリキュアをリアルタイム視聴できなかったので、
まずはニコ生の絶滅危愚少女 Amazing Twins上映会をタイムシフト視聴。
で、お昼まで寝り♪
再起動後にドキドキプリキュアの録画を観た。
4
[Misc] ゴゴー & ゆーがった
昼食の後は外出。
国民年金と癌保険関係の郵便物をセブンイレブン前のポストに投函した後、
マルエツにて食糧調達し、
マツモトキヨシで歯ブラシの替え先とカミソリの替え刃を購入して帰宅した。
その後は艦これとかしていたが、
陽射しが逸れてきたところでまた寝り。
5
[Misc] ヨルー≫^^FF
夕食の後は艦これをプレイした後、
録り置きの桜TrickとpupaとWake Up, Girlsを観た。
その後ニコ生の世界征服〜謀略のズヴィズダー〜第1話上映会をタイムシフト視聴。
そして22時半からウィッチクラフトワークスとスペースダンディと
ノラガミとバディコンプレックスを観た
のだった。
朝食: 飯・味噌汁・納豆・焼いた鮭
昼食: 五目素麺(とでも云うべきか)
夕食: 飯・味噌汁・天麩羅・テキサスセレクト
間食: 午後にビーフジャーキー、夜に串団子・どら焼き
[天気:曇時々晴](大阪府堺市、東京都渋谷区)
予定
- [誕]松任谷由実氏(1954年生)
- [誕]牧野由依氏(1986年生)
- [誕]松原葵氏@ToHeart
んぃぅぅ
またちょっち早朝覚醒気味に6時前起動。
身支度して朝食を摂り、出かける準備をした。
8時半前に家を出てM病院へ。
引っ越しのため紹介状を書いてもらいつつも、
薬は従来通りアモキサンとセニランとデプロメールを3錠|カプセル/日、ジェイゾロフトを1錠/日×28日分の処方。
薬局にて薬を受け取った後は、そのまま南海電車に乗るか、それとも一度家に戻るか、と思ったのだが、
歩いてジョリーパスタにて昼食。
食後は百舌鳥駅まで歩いて阪和線・大阪環状線・東海道線と乗り継いで新大阪へ。
新幹線コンコース内がすっきりして、27番ホームもほぼ出来上がっているな。
それはそうと〈ひかり470号〉に乗車して品川へと向かう。
車内でiPad2のNebulous Liteで日記を執筆した。
最近のバージョンでは1行目を保存するファイル名にしなくてもよくなっているんだねぇ。
品川からは山手線で渋谷へ。
5
[Seiyu] Yui Makino Birthday Live 〜19860119〜
渋谷のduo Music Exchangeなる会場にて、牧野由依のバースデーライブ。
会場前は既に混雑していたが、なんとか物販ブースを見つけて、
今回特別に販売されたケミカルライトを購入。
あとバッグを預けて開場を待つ。
オールスタンディングで中程に太い柱がステージ観覧の邪魔をする箱なのだが、
とりあえず柱の間あたりに陣取って開演を待った。
で、18時を少し過ぎて開演。
セットリストについては省略するが、
MCでは27歳の誕生日ということで7つの目標を発表したり、
告知ということでiOS&Android用ボイス目覚ましアプリが発表されたり、
またアニメの声をやることが知らされたりと楽しみなことがいろいろあった。
曲がHappy Birthdayになってケーキが出てくるサプライズは
アンコールの中で実施され、ゆっちがうれし泣きしたりとか。
ケミカルライトはまぁ自前のペンライトを振ってる人の見よう見まねで振ってみたが、
まぁゆっち本人が喜んでくれたのであればまぁいいでしょう。
終演後は持参のプレゼントを渡し、ハイタッチをして退場したことである。
オールスタンディングで些か疲れはしたが、ゆっちの歌を楽しんだし、
何よりゆっちが嬉しがってくれたので何よりであった。
6
[Misc] ヨルー≫^^FF
終演後はとりあえずどこかで夕食、と思って歩いていると、
パク森なるカレー屋が目に付いたので行ってみる。
なんとか入ることが出来、牛タンカレーを食べたがなかなか美味しかった。
食後は山手線で代々木へ。
新宿JR高速バスターミナルまで歩いて、待合室で1時間程待った後、
堺行きの南海バスに乗車し、あとは早めに休んだことである。
朝食: カロリーメイトフルーツ味・烏龍茶・アイスコーヒー
昼食: 海老とブロッコリーのペペロンチーノ(大)・サラダ・エスプレッソ 他@ジョリーパスタ
夕食: 牛タンカレー@パク森
間食: 午後にポテトチップス・烏龍茶
[天気:曇後雨](大阪府堺市) <睡眠:2203--559><労働830--1715>
予定
- [誕]松任谷由実氏(1954年生)
- [誕]牧野由依氏(1986年生)
- [誕]松原葵氏@ToHeart
1
[Misc] アサー≫^^FF
んぅぅ
支度して出勤。
ぬぴぴ
労働だよ
3
[Misc] ヨルー≫^^FF
帰りは雨降りだった。
王将でラーメンとか食って帰宅。
で、録り置きの戦姫絶唱シンフォギアとニコニコチャンネルの未来日記を観た。
牧野由依さんは誕生日に合わせて札幌・東京・名古屋・大阪・福岡での
弾き語りツアーを発表。
朝食: 8種のフルーツヨーグルト、ベジタブルミックスサンドイッチ・てがるにキャロット&フルーツ
昼食: 鱒の照焼・飯・味噌汁・卵焼・他@社食
夕食: 肉韮炒め・ラーメン@餃子の王将
間食: 夜にピーナッツ・チーズ鱈
[天気:曇](三重県津市・亀山市) <睡眠:057--556><労働830--1715>
予定
- [誕]松任谷由実氏(1954年生)
- [誕]牧野由依氏(1986年生)
- [誕]松原葵氏@ToHeart
1
[Misc] アサー≫^^FF
んぅぅ
牧野由依さまのお誕生日でご生誕の時刻が6時頃
*1
、ということでPCを起動して奉祝ツイート。
今朝も風こそあったが気温はそれほど下がってなくて、
自動車の窓も氷結・結露はしていなかった。
みぅぅ
今日もいろいろ。
16日付けで所属部署が変更になっていて、
ひょっとすると数週間のうちに大阪府下に転勤か?という話もちらほらしていたが、
どうやら暫くは今の場所に居られそうだ。
まぁいずれにせよゴミと死蔵本は捨てないとな。
3
[Misc] ヨルー≫^^FF
イオンスーパーセンターで食糧調達して帰宅。
夕食の後は
お兄ちゃんのことなんか全然好きじゃないんだからねっ と これはゾンビですか
を観る。
朝食: ストロベリーヨーグルト、茹で卵・サラダ・オレンジジュース@社喫
昼食: 焼いた鮭、麦飯、味噌汁、他@社食
夕食: 牛肉と葱ともやしと榎茸のすき焼きのたれ煮ミニ鍋、テキサスセレクト
間食: 午後にボンタンアメ・塩キャラメル、夜に落花生・みかん 他
[天気:晴](三重県津市、東京都渋谷区) <睡眠:158--711>
予定
- [誕]松任谷由実氏(1954年生)
- [誕]牧野由依氏(1986年生)
- [誕]松原葵氏@ToHeart
1
[Misc] アサー≫^^FF
んぅぅ
今日は久々に有給休暇、というわけで7時過ぎに起動。
朝食の後、
Google日本語入力とTween 0.8.1.0をダウンロードしてCF-R5にインストール。
近鉄に乗って名古屋へ。
時間の勘違いで一本早い列車に乗ったので、
名古屋に着いた後JR改札前で携帯電話からEX-IC予約の列車を変更。
で、新幹線ホームで
昼食にきしめんを食った
後、乗車車両の停止位置へ行くと、
キオスクに週刊ダイヤモンドのツイッター特集号があったので
ゲットしておく
。
で、〈のぞみ120号〉に乗って
ミニUSBカメラとGPSレシーバーとH11T
で今ココなう!& Ustreamをしながら移動。
最も南側A席に陣取ったのが災いして映像は終始真っ白だったけど。
新横浜から機材撤収を開始し、品川で新幹線を下りる。
多少時間が余ったのでお茶でも飲んでいくかと思ったら、
ちょうどスタバが目についたので、
駅ナカにあるものと勘違いして在来線連絡口を通ったら入口が見つからない罠。
仕方がないので在来線改札を出るか、
と思ったらそこにBECK'Sがあったのでそちらに入る。
でも喫煙室から煙がリークしていて煙かった。
品川からはGPSとH11Tで今ココなう!しながら渋谷へ。
4
[Misc] 牧野由依バースデーイベントプレオフ
渋谷では15時頃にハチ公付近で待ち合わせて、
amebloのメンバーでイベント前にカラオケオフなど。
ハチ公前は、なんか東急5000系電車の車体が置かれていたり、
ハチ公を囲むように腰休めができていたりで、
昔ほど「ハチ公前ってハチ公のどこやねん」状態になりにくくなっていた。
でもそこから交差点に向かうと、大型スクリーンだらけ。
で、女性含む5人でカラオケ店に入り、牧野由依縛りのカブり有りで歌いまくる。
途中曲入れが滞り気味になったので余ったのを片っ端から入れていったり、
携帯電話機でWikipediaを引いてキャラクター名義のまで入れたりしたら、
若干誰も歌えない曲が出てしまった。
17時過ぎに出るともう日が暮れていた。
5
[Seiyu] 24th Anniversary [20100119]
J-POP CAFE
下に移動して、待つことしばし、行列を作って17時半過ぎから順次7Fの同店へ。
牧野由依の24歳の誕生日を祝う、標記パーティーである。
主賓ゆっちは18時過ぎに会場の盛大な拍手に迎えられ、
飼いフェレットのほっけちゃんと共に入場。
飲食店なのでほっけちゃんは挨拶の後すぐ退場だったけどね。
で、バースデーケーキのロウソクの火を吹き消した後は、
12分割してジャンケンで争奪とか。
その後はゆっちが各テーブルを回ってプレゼント受け取りとチェキ撮りとか。
チェキは小さすぎてよく分からん(^^;)
それから弾き語りで1曲、カラオケで新曲1曲歌って、会は一旦結び。
そのあと退場時にラミネート加工のミニ写真を受け取って、
会場を後にする
のだった。
この1年間も活躍して、来年25歳の誕生日も楽しくお祝いできるといいな。
道玄坂下の吉野家で夕食に牛飯弁当を買って、山手線で品川。
帰りも予定より多少早く着いたので、
新幹線乗り換え口で携帯電話機からEX-IC予約を変更。
尤も、折角のN700系なので窓側席を狙ったら、結局20分近くは待ち時間になったが。
そして〈のぞみ263号〉に乗って、
往路と同じように機材を展開して今ココなう!&ustream。
ustreamはなかなかカメラが写らずに困ったが、
結局Firefoxをタブ保存で一旦終了して再度立ち上げたら認識した。
しかし往路とはうって変わって真っ暗でやはり何が何だか分からないのであった。
豊橋を過ぎたところで機材撤収し、
携帯電話機で名古屋からの近鉄特急をチケットレス購入して乗り換え。
近鉄車内では、H11TがあろうことかGPSレシーバーとのCOMポートバッティングで
不明なデバイス扱いになって通信不能となってしまった。
で、普通列車に乗り換えて23時頃に帰り着いた。
朝食: オーマイ TRAY-IN ペペロンチーノスパゲッティ、インスタントコーヒー
昼食: わかめきしめん@名古屋駅新幹線上りホーム東京方
夕食: 牛飯弁当(大)、お新香@道玄坂下の吉野家
間食: 午後にポテトチップス、ミニロールケーキ、他
[天気:晴時々曇](三重県津市) <睡眠:200--601>
予定
- [誕]松任谷由実氏(1954年生)
- [誕]牧野由依氏(1986年生)
- [誕]松原葵氏@ToHeart
1
[Misc] アサー≫^^FF & 午前chu!
んゅゅ
今日は
ゆっち(牧野由依)のバースデーということで
有休。
6時頃目が覚めるが、眠い上に喉の痛みがまだ残っている……
とりあえずPCを立ち上げWeb等を見て、それからおもむろに朝食。
回収が月2回の資源ゴミの日だったが、出しそびれた……。
それにしてもだるい。
2
[Misc] おひる〜 & ゴゴー
昼食にカップ焼きそばとか食べた後、郵便局へ。
3月の中国語検定の受験料を払い込み、
昨年と一昨年の余った年賀葉書を普通の葉書と切手に交換した後、
記帳を兼ねて現金補給。
3
[Misc] ゆーがった & ヨルー≫^^FF
夕方になってようやく、昨日放送分のアニメ3本(プリキュア5、鬼太郎、絶チル)と
空を見上げる少女の瞳に映る世界とマリみてを観る。
空を〜は異世界もので、
ストーリーとかキャラクター自体にさほど食指は動かないのだが、
京アニのオリジナル作品ということでいちおう観ておくか。
で、ゆっち
公式ブログ
と
2ch声優個人スレ
と
自分のヲチブログ
に書き込みして日記を執筆して寝り。
朝食: ニチレイ 冷凍チキンライス、紅茶
昼食: TopValu カップ焼きそば、野菜ジュース
夕食: 飯、南高梅、ニッポンハム 冷凍とんかつ、ニチロ 冷凍菠薐草、
即席野菜味噌汁、ブローリー
間食: 午後に湖池屋ポテトチップス、マカダミアナッツチョコ、魚肉ソーセージ、
炭酸水
[天気:晴時々曇](三重県津市、大阪府枚方市) <睡眠:210--720>
予定
- [誕]松任谷由実氏(1954年生)
- [誕]牧野由依氏(1986年生)
- [誕]松原葵氏@ToHeart
1
[Misc] アサー≫^^FF
んぃぅぅ、さむいねむい。
でも起動して朝食を摂って、
オーバンスターレーサーズとProject BLUE地球SOSを観る。
2
[Rail][Travel] 牧野由依 誕生日記念 牧野散策ひとりツアー
今日は牧野由依さんの誕生日。
鉄道趣味的にはまず、
湖西線マキノ駅から東海道線 由比駅への旅というのを思いつくわけだが、
この時期の滋賀県北部は寒そうだし、
真面目に乗り継ぐとアプローチを含めて1日まるまる消費してしまうので、
次善の策として京阪の牧野駅へ降り立つことにした。
Googleマップで調べる
と、周辺は牧野幼稚園に保育園・小学校・高校、公園に図書館と、
牧野と名の付く施設がいろいろあり、
またWikipediaによると、牧野公園近くの
片埜神社
は割と有名な神社らしい。
Googleトランジットで調べたところ、
BSアニメ劇場を見終わってから家を出ても正午前には辿り着き、
夕方には帰ってこられそうなので、これでいくことに。
@
往路:
近鉄の普通列車を伊勢中川まで乗り、そこから特急で鶴橋へ。
青山町あたりから睡眠補充モードに入っていたら、気がつくと布施到着前だった。
鶴橋の連絡改札は近鉄株主優待券とSuicaでパスして、大阪環状線で京橋。
京阪へは直接連絡する改札がないので、JRを出場の後、
京阪の乗車券を現金で購入して京都方面ホームへ。
特急のテレビカーに枚方市まで乗った後、普通列車に乗り換えて予定通り正午前
牧野に着
。
@
牧野散策:
駅前商店街の食堂で昼食を摂った後、まずは牧野幼稚園へ。
途中、「牧野酒道場」というすごい名前の居酒屋が。
それから片埜神社に参拝。
自分のことは伊勢神宮への初詣でさんざん願っているので、
今日はせっかく牧野へ来ていることだし、由依さんのご健康とご活躍を願う。
立派な神社で、今日もおみくじや絵馬を授けているので、おみくじを引き、
絵馬を授かって、これまた由依さんが活躍しますようにとか書いて奉納。
その後は牧野公園−牧野図書館−牧野高校−牧野小学校−牧野保育園と回って、
府道13号に出る。
Googleマップによれば、
この沿道には「うらら幼稚園」というのがあることになっているのだが、
辿り着いてみたら、幼稚園らしき施設はあるが、どこにも名称が掲げられておらず、
ただ「清香学園幼稚園」と書かれた通園バスが庭に駐まっていたのみであった。
うぐぅ。
そして牧野橋まで歩いた後、カラオケボックスがあったので、
ちょっと歌っていこうかと思って入ってみたが、1時間40分待ちとかいうことで断念。
京阪ストア内のミスタードーナツで時間をつぶす。
Googleトランジットで調べた、
18時までに帰り着くための出発時刻まで、
まだ30分以上あるので、
JRを介さず直接乗り継げる丹波橋経由ではどうかと調べてみると、
京伊特急に間に合うための出発時刻まではそれほどのんびりしている余裕もなく、
取り急いで店を出る
のだった。
@
帰路:
牧野からは普通列車が丹波橋まで先着。
近鉄丹波橋へ移動して、賢島行特急に乗る。
今度は寝ないで、新ノ口から連絡線へ入って大阪線に合流する一部始終を堪能した。
その後も車窓を見ていたが、まぁぶっちゃけ桜井から川合高岡までの山間区間は、
別に寝ていたところでどうということはないな。
といいつつ榊原温泉口の金色の観音像は初めて見たような気がするけど。
伊勢中川から江戸橋までは急行に乗るが、オールロングシート車でしょぼーん。
そして普通列車は中川で待っていても乗れた列車だったわけだが、
今日は特急に津まで乗り継いでいても一本前の津新町発には乗り継げなかったようだ。
てなわけで17時過ぎに家に辿り着いた
のだった。
片埜神社のおみくじ曰く
第4番 大吉
片埜神社おみくじ
------
吹く風に 高峰(たかね)の雲も はれ行きて 涼しく 照す 十五夜(もちのよ)の月
------
運勢
冬の枯れ木に春が来て花さき
黒雲晴れて月てり輝く如く
次第に運開け幸福加わり家業繁昌します
しかし安心して油断すると折角の幸が禍となります用心しなさい
------
願望 目上の人の助を得て思わず早く調のう
待人 たよりなし来る
失物 早く出る物の間
旅行 さわりなし
商売 気を付けてすれば吉
学問 安心して勉学せよ
相場 見合わせ今が大切
争事 人の助あり早く済む
恋愛 表面だけ要心せよ
転居 さしつかえなし
出産 やすし信神せよ
病気 気に病むな治る
縁談 思わず早く調う 他人にまかせよ
------
神の教
ちりも積れば山なす例え、小さい善行つんで行け
金がたまれば病気が起り、地位が高まればけんかが起る。
徳を積む事を忘れて、物を蓄わえ、罪を重ねて利権を得れば、片端から幸福は逃げて行く。
誰にも出来る小さな善事も積んで行けば、身も心も安らかに真の幸福が集って来る。
甘いというか当たり障りないというか、いかにも神社のおみくじですな(ぉ
冷蔵庫の在庫を確認して、自転車で近所のスーパーへ食糧調達に行ってくる。
5
[Misc] ヨルー≫^^FF
電脳コイル再放送を観た後、先週に続きパーソナルすき焼きをして卵を消化。
その後は昨日と今日のKanonをプレイ。
親からなにやらゆうパックが届いたので中をみたら冬シャツとチョッキ。
とりあえずありがたく頂戴しておくとするか。
しかし外装にリボンが付いていても問題なく配達できるのねん。
そしてWebやらIRCやら某鉄チャットやら。
朝食: マ・マー ソテースパゲティ ナポリタン、PET緑茶
昼食: おろしチキンカツ定食@ほろ酔%牧野駅前商店街
夕食: すき焼き{国産牛肉モモ、白菜、葱、豆腐、榎茸、マロニー、うどん}
間食: 午後にエンゼルクリーム・チョコレートリング・アメリカンコーヒー
@ミスタードーナツ牧野ショップ
[天気:曇時々晴](三重県津市・亀山市) <睡眠:030--620><労働830--1925>
予定
- [誕]松任谷由実氏(1954年生)
- [誕]牧野由依氏(1986年生)
- [誕]松原葵氏@ToHeart
1
[Misc] アサー≫^^FF
んぅ〜
やっと金曜日。
ぬぅ。
ふにふに労働。
3
[Misc] ヨルー≫^^FF
サがミでちゃんぽんうどんを食べて帰宅。
そして本日のKanonをやり、うたわれるものらじおを聴いて、
WebやらIRCやら某鉄チャットやら。
朝食: 苺ヨーグルト、トースト・サラダ・エスプレッソ@社喫
昼食: 蝦と肉のフライ、青菜のお浸し、煮豆、他@社食
夕食: ちゃんぽんうどん@サがミ
間食: 夜にアーモンドフィッシュ、カマンベール、キリン一番搾り
[天気:曇](広島県福山市) <睡眠:115--750><労働900--2025>
予定
- [誕]松任谷由実氏(1954年生)
- [誕]牧野由依氏(1986年生)
- [誕]松原葵氏@ToHeart
んにぅ〜
今日は寒さがちょっち厳しいかも。
ふにゅう〜
今日は一段と眠いなぁ。
残業が途中の想定より長引いたり。
夕食は緑のたぬき。
そして今日のKanonをプレイ。
朝食: イチゴジャム付トースト、ホット低脂肪乳
昼食: 麻婆丼、天麩羅@社食
夕食: マルちゃん 緑のたぬき
間食: 夜にうまか棒、蒟蒻畑
5
[Web][Zaurus] りぬざうにOpera-2.5で日本語入力
[天気:曇](広島県福山市) <睡眠:035--745><労働900--1740>
予定
- [誕]松任谷由実氏(1954年生)
- [誕]牧野由依氏(1986年生)
- [誕]松原葵氏@ToHeart
にぅぃ〜。
今日は目覚ましが最初に鳴ってから実際に起動するまで35分以上を要した。
ねもい。
ふんにゅりと労働。
午後はめちゃくちゃ
ないむね←
。1時間近くサスペンドしていた上に、その後の週報でもまだ眠かった。
3
[Food] 本日のラーメン
今日もラーメンバトルへ。
てなわけで大門で黒海苔ボッチ。
豚骨+細麺のこの店が、私の好みには最も合っているかな。
21時5分には種をやったり、ガセビアの沼なる新コーナーがついたり、
終わりのおさらいが無くなったりと、
トリビアの泉
の構成が若干変わったのう。
12/16〜01/17で228kWh、¥4,979-。
エアコンを始めいろいろ使ったので、前年同月を40kWhも上回ったり。
朝食: クリームチーズ付トースト、コーヒー、林檎
昼食: 太刀魚の塩焼、キャベツと人参と卵等の炒め、味噌汁、他@社食
夕食: 黒海苔ボッチラーメンwith替玉2@熊本ラーメン大門
間食: 夜に
あわしま堂
天使のほっぺいちご(ブッセ)、緑茶
[天気:曇時々晴](広島県福山市) <睡眠:130--755><労働900-1740>
予定
- [誕]松任谷由実氏(1954年生)
- [誕]牧野由依氏(1986年生)
- [誕]松原葵氏@ToHeart
むにー
ないむね←
昨晩も寝たのが1時半過ぎ……うぐぅ。
むにー。
週末の装置トラブルで、出来ているはずの試作がまだでうぐぅ。
で、夕方には来るかなと思っていた作業が、また別のトラブルで来ず、
残業申請を出していたがさっさと撤退。
昼間は割と【禁断の呪文】ですた。
さっさと撤退した割には休憩室でうだうだしてたりで帰りは19時過ぎ。
夕食は備蓄もので済ませ、あとWeb巡りとかIRC流しとか。
朝食: ブルーベリージャム付トースト、ホット低脂肪乳
昼食: わかめうどん、鯛の切身とシメジと榎茸の蒸焼@社食
夕食:
大塚食品
あ!あれたべよ ビストロカレー&ライス、キムチ、
富永食品 綱一番 ライトツナ、
伍魚福
ほうれん草入りソーセージwithマスタード
間食: 夜にクノールスープパスタ ピリッと辛いなすのアラビアータ、
サナス
春雨美人 中華スープ
[天気:曇](広島県福山市、岡山県岡山市) <睡眠:230-1125>
予定
- 松原葵氏@ToHeart
- [誕]松任谷由実氏(1954年生)
- [誕]牧野由依氏(1986年生)
- [誕]松原葵氏@ToHeart
11時過ぎにマターリ起動。
一応速瀬水月目覚ましをセットしておいたのだが、
鳴るまえに活動開始できた。
時刻表を見て、朝食を摂った後、大門駅へと歩く。
自転車の鍵が行方不明だ。
本日は某パソ通関係なオフ。
ということで、山陽線上りで岡山に13:16着。
@
MOMOたん:
大分あると思っていた余裕が、若干に減少したかな、
と思いつつ
路面電車
乗り場に行くと、
MOMOたん
[キター]
!
ということでこれに乗って東山へ。
@
東山:
終点にして集合場所なので下車、と思ったら、
なんとたい焼きの屋台が出ているではないか。
ということで早速
食い逃げ
[購入]
。
さて、集合は、というと、すでに怪しい集団がいたので一目で分かったのであった。
@
貸切電車:
[東山の車庫]
から、旧東武日光軌道線からの転籍車両である3005(写真右)で1430頃出発。
車内にテーブルを置いて缶ビールやつまみを飲食しつつ、
東山→岡山駅前→清輝橋→岡山駅前→東山と往復して16時過ぎに東山へ戻る。
東山では通常土日祝閉館の岡電資料館に入場して、
MOMOポスターやら電車部品やら昔の地図やらチョロQやらプラレールやらを見物したことである。
@
二次会:
二次会は岡山駅前で、ということで移動。
やってきたのはまたもMOMOであった。
まぁ幹事のほうでそういう配慮になっていたようだが。
で、駅前「鳥鮮」にて鍋。
ウマー。
@
かえりー:
19時45分くらいにお開き。
のぞみ30号で東京へ戻ることも可能な時間である。
で私は2004の糸崎行に。
115系3000番台でぬくぬくと大門へ。
家に帰りついたのが21時過ぎであった。
昼食: イチゴジャム付トースト、紅茶
夕食: 鳥や魚などの鍋、刺身、サラダ@鳥鮮
間食: 午後にたい焼き、いかやタコのおつまみ
[天気:晴](広島県福山市) <睡眠:330-920>
予定
- [誕]松任谷由実氏(1954年生)
- [誕]牧野由依氏(1986年生)
- [誕]松原葵氏@ToHeart
1
[Misc] 本日の書籍・雑誌[1]
今日は福山市東部の散財スポット開発にいそしむ。
てなわけで大門町から、西側の丘陵にある城興ヶ丘を抜けて、
引野町へ出るルートを踏査。
うぐぅ、道が狭くて対向車が来たらアウトじゃん、
てことで一度某鉄鋼会社側へ下りてぐるっと回って、一つ先の道。
しかしこれも住宅地の狭隘路であった。
まぁ仕方がないので引野町へ下った。
むぅ、こんな勾配を上って下るくらいなら、国道2号線を回った方がましだった。
で廣文館書店。十台ちょっと分の駐車場を備え、CD・ビデオ店を併設した書店である。
特にめぼしいものは無し。
で、またぐるり回って国道2号線沿いの万伸書店引野店。
駐車場は八台くらいか。建物は小さいのだが、中に入ってみると、
高さ2m以上の棚が通路幅70cmくらいで並んでいて、以外に在庫あり。
そして
- Key原作、清水マリコ著、『Kanon〜雪の少女〜』、パラダイム
- アドベンチャーゲーム
Kanon
の小説化。
キャラクタごとに5冊シリーズになっているうち、これはVol.1で名雪の話。
まぁWeb上で良い評価は見掛けないが、ゲームと比べて音楽はないし絵は少ないし、
それでいてテキストはゲームのものから大幅に逸脱するわけにはいかないだから、
やむをえないかな、と。
- 『Kanonコミックアンソロジー』Vol.3、
スタジオDNA
- 表紙がなんか別なゲームのパッケージみたいだ :-)
- 『ゲームコミックKanon』(6)、
ラポート
- このゲームのキャラクターは原作の時点から、
同じような顔に髪だけ変えた感じになっているのだが、
本シリーズにおける せあら・夢輝両氏の作品では、
それがさらに「カードキャプターさくら」に似ているという何とも言えない状態に。
- 『ToHeartコミックアンソロジー』、スタジオDNA
- Kanonばかりというのもアレなので東鳩も買ってみたり。
なかなかの収穫、ということで一度帰宅。
2
[Comp] 本日のハードウェア
布団を干してブランチを摂った後、今度はPCショップを視察に出る。
ちなみに城興ヶ丘越えは、午前中通ったルートより一本北の道を通ると、
幅員はましになる。
で、まずはREDSUNなるところへ向かうが、シャッターが下りているもよう。で
パソコン工房
福山店。
駐車場は10台分くらい。
自作パーツが各種おいてある。
ジャック直結のミニミニスピーカーと、
ヘッドフォン、イヤーレシーバーの3点がひとつのパッケージに入って¥380-という
わけのわからない商品があったので購入。
エレコム
のCD収納ケースもあったのだが、
やあ3御用達
の
50枚タイプ
はなかった。
で、次に
フロンティア神代
福山店。
オリジナルPCで一時期は有名になったものだが、
店は休みなんじゃないかと思うほど空いていた。
オリジナルA4ノートPCというのを売っているようなのでカタログゲット。
さらに私にとっては初めてのUSB機器となる、
サンワサプライ
のスモールコンフォートマウスを¥500-にて。
USBマウスはホイール付きだの果てはテーププリンタ付なんてのまでいろいろあるが、
kamakura
のWindows95 OSR2.1対応が明示されていて、かつ安価なので買ってみる。
自動車はそのまま啓文社コア店へ突入。
- 『UNiX MAGAZINE
』 2月号、
アスキー
- 当地では今日発売の筈だが、店頭に出ているのは私が買ったのが最後だった。
在庫大丈夫なのかな。
- 『児童心理
』 2月号臨時増刊、
金子書房
- 特集が「親・教師のための自己カウンセリング」なんだとか。
- 『言語
』 2月号、
大修館書店
- 特集は「言語のジェンダー・スタディーズ ことばに潜む``性バリア''を探る」
だそうで。
- 『Game Creators
』 2002 WINTER、
工学社
- ノベルゲーム制作のハウツー、特にCG効果やシナリオ記述言語を紹介した本。
- 『ゲームラボ
』 2月号、
三才ブックス
- ゲームの改造とかあやしげな記事が載っている。
それにしても、P.48 ギャルゲー業界用語集「オフ会」の項、
「最近のトレンドは、アキバ内のメイド喫茶。
ノートパソコン携帯率はじゃっかん下がっており、PalmやポケットPCを持参して、
そのなかでADV形式のエロゲーを動かして『お互いダメダメですね〜』
とか言い合っている。」って、どっかで見たんですか(^^;)
ちなみに、この日記が検索にかかることの多い「サイバーガジェット」であるが、
この雑誌のAD6-7に広告が載っている。
で、旅はまだ終わらない。
@
古本屋ふたたび:
SPA!の泣きゲー記事で、某泣きゲーのまだるっこさに激怒した卯月妙子氏が
``こんなんで泣く人は読め!''と言った、三条友美の『少女「菜美」』であるが、
少女マンガかと思いきや、
Googleで引いてみる
と、15年前の成人マンガではないか。
てなわけで、とりあえず
古本市場
へ。
まぁそれは404だったわけだが、先週無かったKanonアンソロジーがまた入っている。
「出会ったときがモノにするとき」を座右の銘とする私ではあるが、
さすがにここで根刮ぎ刈ってしまうのもナンなので
- 『ゲームコミックKanon』(1),(4)、ラポート
- (4)にはとうとう裸絵が(^^;)
しかし、ゲームで未クリアの舞・栞が登場する部分を飛ばすと、
読むところがかなり減ってしまうのだなぁ。
それから再び万伸書店。『少女「菜美」』はやはり404。
雑誌として
- 『フェロモン』2001年1月号、
メジャー出版社
- 発行日が平成13年12月25日、
表紙のタイトル脇には1と数字が書いてありながら、
2001 DECとも書いてあり、とじ込みのクーポンの有効期限が2002年1月25日までと、
不思議な雑誌。
内容は「中四国ナイト情報」。
まぁそんなこんなで
kamakura
にUSBマウスを挿してみよう。
……ん、デバイスマネージャーのUSBポートに(!)印がついてるぞ、ということで
適当に弄ってみたが、結局はC:\Windows\Options\Usb\Install.txtの指示に従って
セットアップして、無事マウスとして認識。
なんかOS本体が更新されてるような気もしたが、それはそうとして、
Kanon全年齢対象版でCGの動きが鈍かったのが何故か解消してしまった。
ブランチ: 雪印ミックスピザ、インスタントコーヒー
夕食: 握り鮨・巻き鮨、鶏もも照焼き、リケン海の野菜たっぷりスープ
間食: 昼にお好み焼き、夜に揚出し豆腐
●
サイバーガジェット
→ゲームラボ誌に広告出てる。
●
辰文館
→福山のタウンページ 書店の項にそういう書店が載っていたのだが、
2002年版からはなくなった。
●
駅弁+ウラン
→
これ
ですけど、特攻してみます?
以上、22 日分です。
|