[天気:晴後曇](広島県福山市) <睡眠:110--745><労働900--1910>
ぬぅぃーっと起動して支度して出勤。
8時半になってもあまり暑くないな。
午前中から昼過ぎまでふにふに働いて、15時から週報で
ないむね←
。
1時間少々の残業の後、撤退。
夕食は、自動車でかつ将へ行ってとんかつ。
途中小雨に見舞われたり。
それにしても涼しいのう。
朝食: クリームチーズ付トースト、低脂肪乳入り無糖アイスコーヒー
昼食: 冷しうどん、若布とトマトのサラダ、蛸の刺身@社食
夕食: 味噌だれロースカツ定食@かつ将
間食: 夕方にうまい棒、夜に養殖鯛刺身
[天気:晴時々曇](広島県福山市) <睡眠:050--745><労働900--1925>
んゅー。
夜は冷房いらずの涼しさだった。
でもねむい(ぉ
今日もふにゅっと労働したり眠くなったり(ぉ
帰宅後、自動車で
啓文社コア店
へ。
- 『まっぷるマガジン350 萩・津和野・関門海峡 秋吉台』、昭文社
19・20の連休に関門地区へのおでかけを画策しているので、
JTBの類書と比較の末に購入。
関門海峡マップが決め手だったかな。
それからジョイフルで夕食。
久々にステーキでもと思ったが、時節柄そんなものはないので生姜焼き定食。
帰りにスーパーに寄って晩酌のつまみでも買っていこうと思ったら、
こちらも品揃えが今ひとつでハシゴをするハメになったり。
朝食: オレンジマーマレード付トースト、無糖アイスコーヒー入り低脂肪乳
昼食: そうめん、肉と葱と白菜と卵などの鋤焼風鍋焼き、ほうれん草のお浸し@社食
夕食: 生姜焼き定食@ジョイフル
間食: 夜にアメリカンドッグ、農心 辛ラーメン
[天気:晴後曇](広島県福山市) <睡眠:120--750><労働900--1855>
予定
ふにぅ〜
ねもい〜
でもしごと〜
とりあえず明日は休みということでどうにか出勤。
今日も んぴぴっ と労働。
珪素円板表面の酸化窒化膜の厚さを測定してみたり。
夜は自動車で市街方面へおでかけ〜、
ってなわけでまずはラーメン「十八番」へ。
尾道ラーメンふうのあっさり味ですな。
しかし携帯電話機を持っていなかったので一旦帰宅。
しばらくPCを立ち上げてIRCとかした後、22時前に再び家を出て、
帰ってきたのは0時半過ぎだった。
朝食: クリームチーズ付トースト、低脂肪乳入り無糖アイスコーヒー、キウィフルーツ
昼食: つけ麺、他@社食
夕食: ラーメン、ライス@十八番
間食: 夕方にうまい棒、夜に焼鮎@入船町のスナック
[天気:曇](広島県福山市) <睡眠:220--1030>
10時過ぎまで朝寝。
寝過ぎかぼうっとする上に、膀胱が満杯だー。
2
[Misc] 午前chu! & おひる〜
朝食を摂った後、ふにふにと散らかった雑誌を山積みにしゴミを袋に入れ、
DKと書斎に通り道を作る作業。
洗濯は今日のところはお休み。
15時前にエアコン会社の人が、部屋の備え付けエアコンの交換に来る。
ふみ、冷媒管内の真空引き、家電屋の人はやらないことが多いけど、
特に最近の冷媒を使用した機種では重要なのカー。
壁の穴の位置が左に偏ってるとかで少々時間を要した後、
運転して水が出たことを確認して終了。
4
[Misc] ゆーがった&ヨルー
しばらくぼうっとしてたら夕方になったのでそのままカードキャプターさくらを観る。
で、それから近所のスーパーに買い物に出かけてパーソナル焼肉。
む、何か雨が降ってきましたな。
風呂に入って脂っぽさを落とした後、Web巡りとかIRCとか、@niftyチャットとか。
ブランチ: 明治ちびっこピザ、無糖アイスコーヒー
午後: 明星 ハバネロ激辛旨塩焼そば
夕食: 焼肉{牛かルビー・タン、豚バラ、韮、もやし、ピーマン、玉葱、椎茸、人参}
[天気:曇時々晴](広島県福山市・神辺町・尾道市) <睡眠:150--850>
ふにゅっと9時前に起きる。
微妙に蒸し暑いような。
この間105円ショップで毛布洗い用ネットを買ってきたので、
水洗い可能な毛布を丸めて入れ、洗濯機に入れてみるが、
高さがどうみても水面より上だし、第一、脱水槽に入らない
---というわけで、大き目の全自動洗濯機なら入るだろうと、
自転車で近くのコインランドリーに初めて行ってみた。
しかし両側とも乾燥機ばかりで、おなじみの形の洗濯機がないな
---と思ったら、片側はElectroluxの横向きドラム式洗濯機だった。
これでメーカーがGEとかだったら昔の“憧れのアメリカンライフ”って感じだな。
しかし家庭用のよりは大きいとはいえ、一番小さいのにはやはり入りきらず、
中型の奴になんとか収まる。
1回の費用が¥500で、しかも100円硬貨5枚専用で返却口なし。うぅ。
洗剤とソフターは自動投入とかで、洗剤は持ってこなかったけど買う必要もなかった。
硬貨捻出のために買ってきた缶コーヒーを飲みつつ、
泡を立てながらばっしゃんばっしゃんと回転する毛布を見物してたり、
合間にちと買い物に行ってきたり。
で脱水が終わったところで持ち帰ってベランダの物干し竿に掛ける。
結局、意外に費用は要したが、
掛布団&敷布団カバーとシーツとかタオルケット1枚くらいは一緒に洗えそうなので、
次回からはそうしてみよう。
しかし105円ネットは早くも穴があきますた(笑
その後は通常の衣類を通常通り洗濯して干す。
毛布があるので窮屈ですな。
シャープ
系列電器店&販社による合同展示会が、
おでかけライブ
でおなじみの
ビッグローズ
であるということで、
招待券をもらっているので何も買わなくとも記念品ももらえることだし、
ちと足を運んでみる。
というのも
過熱水蒸気オーブン「ヘルシオ」
を見んがため。
鶏の唐揚とかトンカツとかが揚げ油を使わずできるというのがすごいよね。
で、実際にデモの場所に行ってみると、
おねいさん(微妙)がアスパラガスとブロッコリーの蒸し焼きを作っていた。
ブロッコリーのほうを試食してみると、
ちゃんと火が通っていつつも青っぽい風味が残っていてよさげ。
これで電子レンジがつけば、
今のオーブンレンジを買い換えられて文句なしなんだけどねぇ。
てなわけで来場記念品の「内側の水平断面形状がハート型のカップ1ペアと、
相田みつを氏のポエムを書いた皿」をゲットして会場を後にした
のだった。
それにしても100万円近い価格の45V型AQUOSが2台成約ってまじっすか(汗;
とか、
日立
も同じ会場でフェアをやっていたりとか。
さて展示会で遠出ついでに、敬老連休のロングドライブに備えて国道2号の下見でも、
と福山市街から西へと走ってみる。
(備後)赤坂・松永・尾道といったあたりは、山を削ったりトンネルを開けたりして
自動車専用のバイパスが整備されているわけだが、
漏れ的にはなるべく鉄道に沿った旧道を走りたい。
でも県道に変更されてしまったところは走らなくていいや、というスタンス。
ナビは6年前の版なのでバイパスの一部区間が載ってない一方で、
標識は当然バイパスへ誘導しようとするし、
バイパスの開通により交差点での進行方向も変更されているのでややこしい。
てなわけでちと迂回を生じつつも松永・尾道と駅近くの旧道を通って、
尾道水道を横目に糸崎駅まで。
そこから踵を返して尾道駅前→新尾道駅前→尾道駅前→松永→旧国道な県道→
再び赤坂バイパス→神村西→さっきの県道→福山市街と走って、
近所のスーパーで食糧を補充の後、一旦帰宅。
珍しく走行距離が100kmを超えますた。
@
犬。:
なんか糸崎駅前から国道に出る方向へ横並びしていた2台の車のうち、
1台に乗っていたと思しき子犬が、
外に出て車にじゃれてるなーと思っていたら、
もう一台のほうにじゃれだして、
さらにはその車が発進するやそれについて国道へと走り出した。
飼い主らしき残された車のドライバーが犬の名前を必死で呼んでいたけど、
その後どうなったんだろうねぇ。
買ってきたものを冷蔵庫などに収納したのち、
再び自動車で、丘の上にある最寄の小学校で
福山市長選挙
の投票。
夕食兼暑気払い
*1
の後、シャワーを浴びてIRCとか。
*1: 食事にビールをつける事例は他でもあるのに、
ここだけ暑気払いと呼ばれるのは、
着氷するほど冷したジョッキで供されるためである。
シャワーでも入ろうかというときに、何か部屋がミシミシカタカタ云うのだが、
大型車両が近くを通った様子もないし、
建物の他の部屋で
ギシギシアンアン
何かやってるという感じでもないので、
NHK
テレビをつけてみたら、紀伊半島沖で地震だったらしい。
0時前にもう一発あったらしいが、こちらは気づかず。
ブランチ: オーマイプレミアム きのこボロネーゼスパゲッティ、無糖アイスコーヒー、温泉卵
午後: マスタードチキンバーガー、サラダ、アイスストレートティ@モスバーガー
夕食: 麻婆豆腐丼、鳥韮炒め@棒棒
間食: 夜に温泉卵
IRCより。
NHKで津波警報や注意報が出る時のへろへろ音って、
只の注意喚起音とか演出効果音ではなかったノカー(ぉ
それにしても対応ラジオを持っている人がわりといるチャンネルだったりw
[天気:曇時々雨](広島県福山市・岡山県里庄町) <睡眠:110--745><労働900--1740>
予定
にょぴー。
正直なところ、体調を崩して休みたい気持ちでいっぱいだったのだが、
ここで休んでいてはこの先も年休所与日数を超えて繰り返しそうな気がしたので、
なんとか出勤。
てなわけでふにふにとデスクワーク中心で勤務時間を過ごす。
たいしてやる気も出ないので久々に定時で撤退。
夕食はひさびさに里庄の
8番らーめん
にでも行くかと、自動車を東へと走らせるが本日休業orz
で、もうどこでもいいやと思ってさらに東へ進んだら、
1kmと行かないうちに「天天」なるラーメン屋が出現したので突入。
こんな店あったっけと思ったが、あとでぐぐってみたら、
ラーメン大統領
の跡にできた店らしい。
朝食: クリームチーズ付トースト、低脂肪乳入り無糖アイスコーヒー
昼食: 冷しそば、太刀魚の揚煮@社食
夕食: 海鮮のりラーメン@天天
間食: 夜にスーパーおにぎり{ツナ・昆布}、手羽先唐揚カレー味、カルビーかっばえびせん
8/5〜9/6で 1.1
m3、¥2,446-。
[天気:雨時々曇、後暴風雨](広島県福山市) <睡眠:100--745><労働900--1740>
ふにゅぃー。
台風18号はまだ九州の西にあるとかで、風は吹けども雨は降らず。
もう少し早く来て出勤中止になるか、
夕方接近で退勤繰上げになるかしてほしいもんじゃのう。
とか思ってたら出勤途中にパラパラと雨。
まぁお仕事。
そんなことより台風ですよ台風(ぉ。
昼頃には風が強く、昼過ぎから雨も降り出し、風雨のピークは14〜15時台という感じ。
で定時退社と決まるのだが、最接近中ですやん(^^;
雨は何故かやんでいて、傘もレインコートも要らずに帰途に就く
のだった。
3
[Misc] ゆーがった&ヨルー
帰りに金太郎に寄って夕食。
裏の掘立小屋の屋根が外れた由。
で、帰宅後はNHK総合テレビでニュースとか
プロジェクトX
とか観てたり。
結局風ばかりで雨は大したことがないまま、台風は速度を上げて北東へ。
つまんね(ぉ
朝食: オレンジマーマレード付トースト、無糖アイスコーヒー入低脂肪乳
昼食: わかめうどん、蒸もやしのマヨネーズ和え、豆腐のあんかけ@社食
夕食: カツ丼、昆布の佃煮@金太郎
間食: 夜にフリトスダブルとうがらし味コーンスナック
[天気:曇時々晴](広島県福山市) <睡眠:100--740><労働900--1910>
ふにー。
とりあえず外は青空気味。
朝から昼過ぎにかけてデスクワーク中心。
昼下がりから夕方に週報。
エスタロンモカ錠を投入してなおも
ないむね←
。
19時過ぎに撤退。
自転車で棒棒に出かけて夕食。
それから
トリビア
とか観てたり。
朝食: クリームチーズ付トースト、低脂肪乳入り無糖アイスコーヒー
昼食: 鮭の南蛮漬、茄子の煮付、味噌汁@社食
夕食: 台湾ラーメン、春巻@棒棒
間食: 夜にマルナガあいすようかん、東ハト暴君ハバネロ
[天気:曇](広島県福山市) <睡眠:050--745><労働900--2010>
予定
にゅぴー。
早く週末来ないかなぁ〜。
測長SEMで珪素円板表面に描かれた線の幅をみてみたり。
今日は、以前味が気に入らなくてそれ以来行っていなかった
ラーメン大統領
へ久々に。
ふむ、今日はまともなようだ。
で、帰り道が
啓文社コア店
を通ったので立ち寄ってみる。
日経BP
と
アスキー
のLinux2誌もVine3.0つきで、それぞれ興味を惹く特集記事だったのだが。
朝食: オレンジマーマレード付トースト、無糖アイスコーヒー入り低脂肪乳
昼食: そうめん、焼鯖、輪切トマト@社食
夕食: チャーシューメン、餃子@ラーメン大統領
間食: 夕方にうまい棒、夜にスーパーおにぎり{梅、辛子明太子}
[天気:曇一時雨](広島県福山市) <睡眠:115--735><労働900--2040>
予定
んゐー。
やっと金曜だ金曜。
業務の関係上、今日は30分弱 早く出勤しようと思っていたのだが、
最終的には7分早着だったり。
装置借用申請を回して、珪素の円板表面をいろいろ切削して、測長SEMで幅を測定。
夕方になってExcelに切り貼りしてたり。
今日は福山駅近くの駐車場に車を停めて、サントーク2番街の
八十吉
へ。
ウマー。
替玉を2個も頼んで満腹満足ですにょ。
駐車時間が30分ぎりぎりで、なんとか100円で済んだ。
22時を回ってれば1時間100円なんだけどね。
朝食: クリームチーズ付トースト、低脂肪乳入り無糖アイスコーヒー
昼食: 鰈の煮付け他@社食
夕食: 麦とろ丼、ラーメンwith替え玉2個@八十吉
[天気:晴](広島県福山市) <睡眠:210--1035>
予定
- ニューヨーク・ワシントンDC連続テロ事件(2001)
1
[Misc] アサー&午前chu!
ふにゅー、ってなわけで10時過ぎに起き出す。
洗濯をしようとも思ったのだがだるいので明日に順延。
12時前、ブランチということでそうめんを茹でて食う。
2
[Misc] おひる〜&ゴゴー
kasiwaを起動しWeb巡りとかIRCとか。
で、ちょっちねもくなってきたのでお昼寝。
Zzz...
3
[Misc] ゆーがった&ヨルー
再び置きだしたのは17時過ぎ。寝杉ダー
で食糧買出しに自転車で近所のスーパーまで行った後、NHK教育で、
カスミンのおしまいのほうからカードキャプターさくらを経てミクロワールドまで観続け。
謎のキノコ状生物・カペリートのつづりってCapelitoなのねん。
ブランチ: そうめん、AYAMアジアン・クイジーヌ タイのグリーンカレー風ツナ
夕食: 寿司、ポテトサラダ、牛肉たたき
間食: 夜にカットパイナップル
[天気:晴後時々曇、一時小雨](広島県福山市) <睡眠:140--940>
9時過ぎ起床。
2
[Web] るほたんぽめー
ということで
絵日記帳
の
9.11 attack!
100万ヒット
おめでとうございます。
記念謝恩ショットまだー?
今後も益々の
悟り
更新を祈念申し上げます。
3
[Misc] 午前chu!&おひる〜
ブランチの後、ヴェランダに雑巾がけして布団を干した後、衣類等を洗濯して干す。
ちょっと前からプレイし始めて、少しずつ進めているが、
本日ようやく最初の選択肢まで。
今日は洗車して、
リアウィンドウのハイドロテクト親水コーティングを塗りなおそうかとも思ったのだが、
それはやめて郵便局で資金補充の後、国道2号を西へ進んで
イトーヨーカドー
。
大門駅の中線にイベント用気動車が止まっていたが何だったんだろう。
それはそうとして今日は駐車場がほぼ満車で、場内をぐるぐるしたり。
食料品売り場からはいつのまにかオリオンビールが消えてしょぼーんだったのだが、
モルツが安かったので買っておく。
あとレトルトカレーとか暴君ハバネロ焼きそばとか。
さらに鍋釜売場でチタン製フライパン(φ300mm)を買ってみたり。
で、お隣天満屋の
啓文社ポートタウン店
。
- 『 CLANNAD -クラナド- オフィシャルコミックアンソロジー 』、ビブロス
- オフィシャルですよオフィシャル。
読んでみると、PP.101-- しば原まさを氏の智代たんと、
PP.133-- 小池定路氏のクラナドアンソロらしからぬ幸村エピソードがよかった。
- 宮下あきら 著、『民明書房大全』、集英社
- 一部で話題の本ですな。
7
[Comp] 本日の周辺機器
途中のイタ飯ファミレスで昼食の後、
アプライド&あぷあぷ
へ。
WindowsXP SP2があるかなーと思ったけどなかった。
で、DVDマルチドライブとか買おうかなとも思ったのだが、
結局
- LifeView
、Stereo PCI TV Card FlyTV Prime 33、¥4,980-
なんてのを買ってみる。
8
[Game][AV] 本日のDVD Videoおよびゲーム
それから踵を返しテクノパークに駐車して
メディオ!
福山店
へ。
友達以上恋人未満
(通常版)を予約して店を出ようとしたところで、
が目に付き、そういえば買ってなかったなということでゲット。
9
[Misc] ゆーがった&ヨルー
なんか雨が降っていたりしつつも家路に就く。
近所のスーパーで食糧を調達し帰宅。
10
[Comp] TVチューナーカード
さてFlyTV Prime 33を、JTT-02の代わりにkasiwaに挿し、
WindowsXPを起動してドライバとTVソフトをインストール。
なぜか地上波の代わりにCATVモードでスキャンして100チャンネルより上を見ないと
きれいな放送が見えないのだが、
まぁとりあえずビデオデッキに依存せずPC上でもテレビが見えるようになった。
IRC某chにて。
実際にやってみた。
結果
あなたのネット依存度は【75%】です。
かなりヤバイところまで、やってきつつあるあなた。
朝起きて真っ先にメールチェックをする、
目の前にPCがあれば電源をつけずに入られない、
というのは立派なテクノ症候群の症状です。
生身の人とのコミュニケーションが面倒くさくなってきていると感じたら、
もうアウト。
人と話すときはメールを介さなければならなくなってしまうでしょう。
あなたにふさわしい称号:PC中毒
社会復帰不可能度 34%
ひきこもり度 70%
テクノ症候群度 100%~
現実度 66%
まぁそんなもんかな。朝はネットしないけどね。
ブランチ: 明治ちびっこピザ、低脂肪乳入り無糖アイスコーヒー、カットパイナップル
昼食: ペペロンチーノロッソ スパゲティ、サラダ、アイスカフェラテ@Fracasso
夕食: オムライス、ポテトサラダ
間食: 夜に炙り焼きチキン
13
[Web] mohta∈UTMC?
[天気:曇一時小雨、後時々晴](広島県福山市) <睡眠:--750><労働900--1740>
ふにぅ〜
そろそろ休みとりたいのう。
さて金曜の結果をリーダーに報告しますかぁ、と思ったらリーダー休み。
はうっ。
てなわけでまぁふにふにと。
あとは上期の業績評価シートの期末自己評価欄を埋めたり。
そして今日は定時で撤退。
3
[Misc] ゆーがった&ヨルー
夕食は
ココイチ
でカレー。
そして家に帰ってNetなど。
中庭に行った後マジ走り<なんだそれわ
どうやら和ルート入りかな。
しかし和の台詞、妙にぐさぐさ(≠XX)ときますのぅ(ぉ
朝食: クリームチーズ付トースト、低脂肪乳入り無糖アイスコーヒー、デラウェア
昼食: ラーメン、胡瓜と烏賊のマヨネーズ和え、秋刀魚の塩焼@社食
夕食: ビーフカレー3辛ライス400g、茹玉子サラダ@CoCo壱番屋
間食: 夜に二十世紀梨、おでん
[天気:晴時々曇](広島県福山市) <睡眠:--740><労働900--2025>
んゆー。
今日はなんだか眠気が少ない。
で、珪素円板の断面をSEM撮影してみたり。
夕食に明治のマジスパレトルトを食ってみる。
カラウマー。
まぁパッケージの注記からも察せられるようにマジスパそのものではないんだけどね。
じわじわ進めています。
選択肢ないけど。
朝食: ブルーベリージャム付トースト、無糖アイスコーヒー入り低脂肪乳
昼食: 鱚と野菜の天ぷら、蒸餃子、レタス等のサラダ@社食
夕食: 明治製菓 札幌発マジックスパイススープカレー キーマビーン下北沢スペシャル
with サトウのごはん
間食: 午後に雷おこし、夜にアイスようかん
[天気:曇](広島県福山市) <睡眠:110--745><労働900--2010>
ふにぅー。
とりあえず出勤。
今日もSEMみたよー
週報はねむかったよー
自動車で福山市街方面へおでかけ。
途中吉野家でカレー丼を食おうと思ったのだが、
店に入ったところで気が変わって牛鍋御膳。
朝食: クリームチーズ付トースト、低脂肪乳入り無糖アイスコーヒー
昼食: 冷しうどん、揚げ鰈、牛蒡や人参等の炒め@社食
夕食: 牛鍋御膳、お新香@吉野家
[天気:曇](広島県福山市) <睡眠:200--1130>
1
[Misc] アサー&午前chu!
今日は休みを取って朝寝。
2
[Car] きゅうゆー
今度の日曜に遠出の予定なので満タンまで給油。
原油価格上昇の折、四千円を越える出費。
心なしか加速が鈍重になった気が。
3
[Books] 本日の雑誌及び書籍
帰宅してWebとかIRCとかしてたら眠くなってきてお昼寝。
夕食は棒棒へ。
帰ってきて数分後には雨が降り出し、あとちょっと遅かったら危ないところだった。
ふにふに進めてえっちシーン。
なんか二人の接近がえらく急展開のような。
8/17〜9/15で182kWh、¥3,732-。
前年同月は239kWhだったわけだが、涼しい日が入ったのが効いたかな。
しかし来月は燃料費調整単価が0から一挙に¥4.54になるのか :-(
ブランチ: オレンジマーマレード付トースト、無糖アイスコーヒー入り低脂肪乳、二十世紀梨
昼食: 照焼チキンバーガー、菜摘フレッシュ、ジンジャーエール@モスバーガー
夕食: 豚キムチ、手羽先@棒棒
間食: 夜にスープ春雨
[天気:曇](広島県福山市) <睡眠:100--745><労働900--1740>
予定
ふにゅぃ〜。
一日休んで、今日働けば明日から3連休なので、比較的スムーズに出社(ぇー
今日もSEM三昧。
転勤者の送別と、試作回路に良品が出始めたということで福山駅近くで宴会。
終了後はとっとと離脱してラーメン食って帰宅。
和えっちシーンを通過。
朝食: クリームチーズ付トースト、低脂肪乳入り無糖アイスコーヒー
昼食: 太刀魚の塩焼、冷奴、味噌汁、他@社食
夕食: 宴会@ほろよい%伏見町 につき略
間食: 夜にとんこつラーメン@玄人(げんと)
[天気:曇](広島県福山市) <睡眠:200--900>
予定
んみー。
なんか夢の中で気分が沈んでいたような気がするが、もはや記憶になし。
2
[Misc] 午前chu!&おひる〜
朝食の後、シーツやら衣類やらを洗濯して干す。
Web巡りにIRC。
眠くなってきて2時間ほど寝り。
なぜかゆづきの出現頻度が高まってきたな。
日も暮れたところで自動車で家を出る。
夕食にはステーキでもと思い、
かつWindowsXP SP2 CD-ROMをゲットしようということで、
福山駅前を過ぎてフラカッソ→アプライドというルートも候補に上がったのだが、
デオデオ東福山→サンデーサン のルートを採用。
しかしデオデオ、SP2は50枚入荷で完配の由 orz
XP搭載パソコン、もう少し売ったんだろうになぁ。
で、サンデーサンに入ってステーキセットを食う。
……が、ここでカードキャプターさくらを観忘れていたことに気がついた o=rz
うぐぅ。
朝食: オーマイ ダブルソースのナポリタンスパゲッティ、低脂肪乳入り無糖アイスコーヒー
昼食: マルちゃん 麺づくり合わせ味噌
夕食: サーロイン カットステーキ、オレンジジュース、アイスコーヒー、アイスティ@サンデーサン蔵王店
間食: 午後にマルナガあいすようかん、
夜に伍魚福しそ入りソーセージ・桃屋穂先メンマやわらぎ・デラウェア
西日本限定版は、今年は大門駅でも売られるのだが、
有効期間約半月で¥3,000-と、おまけ付とはいえいい値段だなぁ。
[天気:曇一時雨、後時々晴](広島県福山市・大竹市、山口県岩国市・下関市、他) <睡眠:100--605>
6時前に設定した目覚ましで起動。
簡単に荷物をまとめて、国道2号を一路西へ。
で、ひたすら2号線を西へ。
三原あたりで雨が降ってきたなーと思ったら、
そのうちものすごい土砂降りになり、視界も効かずどうしたものかと思ったが、
広島市内に入る頃にはすっかり上がっていた。
2度ほど道沿いのコンビニで休憩。
大竹市内の2号線沿いにデオデオなどの複合ショッピング街があったので、
ちとWindowsXP SP2がないかなと寄ってみたら、
思い切りレジ横に積み重ねてご自由にお取りください状態だった。
- できるシリーズ編集部 編、『できるパソコンの安全対策CD-ROM Windows XP Service Pack 2 セキュリティ強化機能搭載』、
インプレス発行、マイクロソフト協力
ちょうど道半ばのお昼前に近くを通りかかるということで、
錦帯橋に立ち寄った[ココログ]
。
錦川にてぱんちゅ一丁で水遊びするょぅι゛ょハァハァ
下から見上げると橋の構造が実に美しい。
さて引き続き国道2号を西下。
錦帯橋で正午を迎えたわけだが、昼食は観光地の食堂で食うというのもアレなので、
しばらく先送り……と思ってたら山間部に入ってカーブばかりで殆ど何もなし。
ようやく周東でジョイフルに入る……が、えらく混んでますなぁ。
出発から約6時間、先はまだまだ。
山口県内の国道2号はバイパスが多く、
移動速度が稼げるのはよいが休むところに不自由するのう、
と嘆きつつもなんとか下関へ。
関門トンネルへ向かう途中から分岐して、市街へ入って本日の宿へ
……というところで思い切り迷って細道へ入り込んでみたり。
ナビのおかげでどうにか宿の近くまでついたはよいが、
そこでまた入るところを間違える。
うぐぅ。
てなわけで17時過ぎに到着。
部屋からは関門海峡を一望……といいたいところだが
実のところはこんなもん[ココログ]
だったり。
さて部屋で一息ついた後は、
トランクのトレンクルを展開して……と思ったら後輪にどうしても空気が入らない orz
日も暮れてきたので自転車は断念して唐戸まで数分歩く。
で、関門汽船で門司港へ。
りぬざうでIRCしていたのだが、通信が切れるどころか赤ランプにもならずに門司港着。
港湾に面した回転寿司屋で飲み食いした後、電車で下関駅に戻り、
唐戸までバスに乗って宿に戻ったことである。
ちなみにAirH"、関門トンネル内では赤ランプになったものの切断せずに本州上陸できた。
朝食: カロリーメイト(缶)カフェオレ味
昼食: 豚生姜焼き定食、アイスカプチーノ@ジョイフル山口周東店
夕食: 回転寿司@門司港
間食: 朝にコンビニおにぎり{梅}、午前中にクッキー入りミニチョコレート、
午後に雪印バニラバー
[天気:晴時々曇](山口県下関市・美東町・下松市、福岡県北九州市、広島県廿日市町・久井町・三原市・福山市) <睡眠:100--615>
予定
ふにゅっと起きる。
ちと朝飯前に関門人道トンネルを渡ってみようということで、
外出して唐戸のバス停へ歩く。
ちょうと7時前にバスがあったので乗って海に沿った関門橋の袂、みもすそ川へ。
この川、
国道の両側にまるで往年の播磨屋橋のようなお飾り程度の朱塗りの欄干があって、
その傍らのグレーティング蓋の下をちょろちょろ流れている。
もし著名な川だったらがっかりすること間違いなしだな。
で、エレベーターを降りていよいよトンネル。
ふにふにと下って上って、またエレベーターを上がるともうそこは九州、
こちらも目の前は海である。
関門橋と潮流が川のような海峡を行き交う船[ココログ]
をしばし眺めた後、
こちらもちょうど7時半過ぎに門司港駅行きのバスがあったので乗って門司港駅へ。
構内で朝食にうどんなんぞ食った後、船で唐戸へと戻った
のだった。
2
[Car] Go West!
ホテルの部屋に戻って用を済ませたり荷をまとめたりした後、チェックアウト。
こんどは自動車で関門トンネルをくぐり、国道2号の終わりを見届けますよ。
しかし下関市街側から関門トンネルへ入る道が複雑で、
ナビの案内にもかかわらず側道のようなところに紛れ込み、
あやうく一方通行路を逆走しそうに。
しかしぐるぐるした末、なんとかトンネルに突入。
長い長いトンネルを抜けると、
門司側の出入り口は迷いようがないくらいそのまんまだった。
で、1kmと走らぬうちに国道2号ここまでの標識。
そのまま門司港駅前に出て、
成り行き任せに走っていたら国道199号を3km近くも無駄に西下してたり。
まずは朝に一度訪れた関門トンネル門司側人道口に近い展望場所へ。
それから門司港駅前に戻って車を駐め、九州鉄道記念館。
車両展示では内装が木のキハ07やら1段式リクライニングの485系やら
外見は寝台特急電車だが中身は715系改造済みだったりする583系やら堪能。
屋内の鉄道模型レイアウトや811系シミュレータ、
さらに親子連れ向きの、動かせるミニ電車なんぞも見物して、
11時を過ぎたところで記念館を後にし、
あとは中国自動車道 門司港インターチェンジへ。
4
[Car] Go East!
関門橋を渡って、あとはひたすら中国道〜山陽道を東上するばかり。
連休最終日の割にはがらがらですな。
てなわけで王司・美東・下松・宮島と休みをとりつつ走る。
休む場所がはっきりしているのは一般道を走るのと違って楽ですのう。
しかしアクセルペダルを踏みっぱなしの脚は次第に疲れてきて、
最後の福山東ICまでは高坂・八幡・福山と連続で休んでたり。
高速を下りたところの国道182号はいつもの如く混んでますのう、
ってところで左折して
啓文社コア店
。今日は20日月曜日、ってことで
先月号もろくすっぽ読んでないのになー(ぉ
近所のスーパーで食糧調達の後、
昨日後輪に空気が入らなかったトレンクルを近所の自転車屋で見てもらう。
とりあえず店主がおらず、
奥さんが機械式空気入れを当ててみるがやっぱり入らずよくわからないということで、
店主が帰るまで預かりということで一旦帰宅。
1時間程して再び行ってみると、空気口の付け根のところが破れて漏れているとかで、
チューブ交換が必要だがトレンクル6500用のは特別品のため、
同サイズのものを取り寄せる由。
うみゅー、ナショナル/パナソニック取扱店じゃないのが痛いな。
あとリアガラスの油膜取り&親水コーティングをやり直してみたり。
それにしても厳しい残暑だ。
Web巡りとかIRCとか、
あと昨日の日記ファイルをkanazawaに転送したり。
朝食: 月見うどん@門司港駅構内
昼食: アメリカンドッグ@王司PA
夕食: きのこおこわ、ポテトサラダ、
間食: 午後にブルボン プチビットチョコレート、
菜摘カツ・オレンジジュース@
モスバーガー
10
[Car] 今回のドライブ総括
まぁ無事帰り着いてよかったよかった。
650km余り走って、出発3日前にFULLだった燃料残量計が3コマまで減り、
総走行距離がやっと1万kmを超えた。
ちょっとだけ。
[天気:曇時々雨](広島県福山市) <睡眠:2250--730><労働900--1740>
昨夜はドリエルを服用して早めに寝たわけだが、
今朝になって目が覚めてもなんかぼうっとした感じが残る。
まぁ今日明日と働けば明後日はまた休みなのでとりあえず出勤。
ふにゅぃー。
午前中ぼうっとした感じが残ったまま、
SEMから測ったパターン幅をグラフにまとめてたり、
追加のSEM像を撮ってまたまとめてたり。
午後は午後で
ないむね←
状態。
残業申請を出さなかったので定時に撤退しようと思ったが、
実際に撤退するまでには1時間少々を要してみたり。
今日もすこしだけ。
朝食: クリームチーズ付トースト、低脂肪乳入り無糖アイスコーヒー、デラウェア
昼食: 魚と豆腐ときのこのホイル焼き、茄子の味噌炒め、他@社食
夕食: もやしラーメン(細麺)、鶏の唐揚@
ラーメン大統領
間食: 夜に秋刀魚の刺身
[天気:曇後雨](広島県福山市) <睡眠:100--745><労働900--1910>
夜中に蒸し暑くて目が覚め、扇風機をタイマーつきで回して再び寝たのだが、
今朝は雨が降って涼しい、というか薄着では肌寒い。
今日一日働けば明日は休みということでとりあえず出勤。
午前中からお昼にかけてはふにゅうっとExcelやらKaleidaGraphやらでグラフを描いてたり。
昼下がりから夕方にかけては週報。
30分前にエスタロンモカ錠を投入するも、効いてきたのは服用後1時間ほどしてから。
すなわち最初の30分ほどは強力
ないむね←
状態。
吉野家に出かけてカレー丼なんぞ食った後、家で晩酌しつつWeb巡りやらIRCやら。
Good Wrappers For People Who Love Bad Know-Hows
(2004/09/21)より。
実際にやってみた。
結果
服部半蔵タイプ
分類:エンノシタノチカラモチ科 テニショク属
【傾向】
自分に厳しく、偏執的なほどストイックなところがあるあなた。
クールでスマートに見えますが、
それはあくまで自分だけの独自のルールの上に乗っ取っての行動です。
しかし、それが時として、
「人に厳しく自分に甘い」身勝手な人に見えてしまうことも。
他人の批判に振り回されるよりは、いっそ自分は一匹狼だと割り切って、
わが道を黙々と邁進するのがいいかもしれません。
オススメ職業
社内スキルアップ・待遇アップ系
オススメの資格
情報処理・シスアド IT系資格 簿記検定 宅建
ふむぅ。微妙に当たっている気がしないでもないかも知れず。
IRCの傍ら@niftyチャットにも逝くが低調。
朝食: ブルーベリージャム付トースト、無糖アイスコーヒー入り低脂肪乳
昼食: 麻婆丼、秋刀魚の塩焼、他@社食
夕食: カレー丼(大)、生野菜サラダ@吉野家手城店
間食: 夜に豚足・焼鳥・オハヨー 自然でコクのあるジャージー牛乳バー
[天気:曇時々雨](広島県福山市) <睡眠:300--1035>
予定
1
[Misc] アサー&午前chu!
携帯電話機のアラームで8時前に起こされるが止めてまた寝る。
で、10時半過ぎ起動。
今日も涼しいのう。
このまま「暑さ寒さも彼岸まで」を実践するかどうか。
インターネットの地図サイトは、
mapion
にせよ
MapFan
にせよ、
レスポンスがHTTP律速だし画像も小さい。
ということで専用ソフトウェアでベクター形式データをネットから取って来る方式の
Mapfan.net
の体験版をダウンロードしセットアップ。
その前に昔買ってきたMapFanIVのインストールも試してみたが、
IE4が必要とかでインストールできず。
うむ、これはなかなか快適ですな。
で、下関だの大阪だの、種子島だの南鳥島だの表示させて遊ぶ。
しかし年¥2,079-払って使い続るかどうかは微妙。
案外放置したすえアンインストールして、
使いたくなったらまたダウンロード&セットアップかも。
3
[Misc] おひる〜&ゴゴー
おうちでマターリ。
4
[Books] 本日の雑誌及び書籍
自動車を出して、かけ家でうどんを食った後、
啓文社コア店
。
- 竹本泉 著、『トランジスタにヴィーナス』 第7巻、
- 相変わらずな調子だなぁと思いつつ終わりまで読んだら、これで最終回だとか。オチはあとがきですか。竹本作品らしいですな。うじゃうじゃ。
- 『鉄道ジャーナル
』 11月号、
鉄道ジャーナル社
- 乗り換え特集ということで岡山駅。橋上駅舎化とともにホームの改造がすごいことになるんだねぇ。
- 『MappleRing 中国・四国 広島・岡山都市詳細道路地図』、昭文社
- 下関・門司までのドライブが無事行って帰って来れたので、調子に乗って中四国の各方面へぽでかけせんと画策。
とりあえず国道2号の起点を見届ける旅は、
高速で大阪まで出てから折り返し途中で1泊ということで考え中。
夜は再び福山市街方面へおでかけしようかとも思ったが今日は止め。
@
はるのあしおと:
ところで
はるのあしおと
はじわじわ進めているが、
エンディングまでは日記中で一節設けての記述はしないことにする。
朝食: クリームチーズ付トースト、低脂肪乳入り無糖アイスコーヒー
昼食: 釜揚げうどん、おでん{蒟蒻・竹輪}@かけ家
夕食: オリエントグルメ グリーンカレーwithサトウのごはん
間食: 午後に三色おはぎ、夜に日清焼きそばUFO
[天気:曇一時雨](広島県福山市) <睡眠:100--740><労働900--1855>
むにー。
まぁ一日働けば休みだということで出勤。
ふにふに働く。
自動車で福山市街へおでかけしようかと思ったがやめ。
朝食: オレンジマーマレード付トースト、低脂肪乳
昼食: 揚げ鯖あんかけ、オクラ、他@社食
夕食: そば入お好み焼き、鰹のたたき
間食: 夜に綱一番ライトツナ、ぶんちゃんの味付もずく三杯酢
[天気:晴後時々曇](広島県福山市、岡山県鴨方町) <睡眠:230--1000>
ふにぅー
2
[Misc] 午前chu!&おひる〜
布団を干した後、衣類とかを洗濯して干す。
水曜のうちに上がったとのことで、取りに行く。
外見は普通に治ってるな。
通常品のチューブに交換したために少々質量が増し、
元々1kg軽くするために数万円かかった品なのに勿体無いのだが、
まぁいたし方あるまい。
4
[Game] 本日のゲームソフト
それから国道2号経由で福山駅近くまで出て
メディオ!
福山店
。予約していた
を購入。
八十吉
でラーメンを食った後、福山駅を離脱して国道2号を東へ。
セルフのガソリンスタンドで初めて自分で給油したのち、
鴨方町の遙
たん
照山へと向かう。
鴨方駅ホームの名所案内看板で見てから、
そのうち行ってみようと思っていた場所である。
しばらく田舎道を走った後、山に入ってワインディングロードになる。
で、15時20分ぐらいに遙照山温泉なる場所に着いたわけだが、
入浴時間が16時までとかで、入り口も開いてないっぽく入湯は断念。
で、
かんぽの宿
の売店でジュースを買って、駐車場より水島地区や瀬戸大橋を眺めつつ飲んだ後下山す。
今度行くときには、こちらの日帰り入浴休憩コースもいいかもしれない。
6
[Misc] ゆーがった&ヨルー
帰宅後はしばらく家でだらりとした後、カードキャプターさくらを観て、
その後は福山市街方面に出かけようかとも思ったが断念し、
Web巡りにIRC、それにえろげを少々。
買ってきたまま積んでおくと積みっ放しになりかねないのでとりあえずインストール。
うーん、えらく時間がかかるな。
で、1時間くらいかかってインストール完了の後スタート。
SNOWの舞台そのまんまな設定が笑えますな。
旅館シーンで女将が名乗る前に澄乃という名前が表示され、
その直後にまた女性と表示されたのはご愛嬌かな :-)
しかし先に始めたほうを進めようということではるおと。
あわや問い詰めか、という一幕も。
朝食: アクリ レンジシェフ えびドリア
昼食: びっくりラーメンwith替玉@八十吉
夕食: 握り寿司、助六、天野実業 トム・ヤム・クン
間食: 夕方にシュークリーム
[天気:曇一時小雨](広島県福山市・府中市) <睡眠:150--845>
んーねむいー。
微妙に青空が見えるな。
今日は福塩線沿線、
甲奴郡上下町
府中市にある矢野温泉をめざす。
R2→R182→
i
R486から山間の県道に入って、まずは備後矢野駅。
駅舎内「かすりや」で蕎麦なんぞ食って腹ごしらえし、
福塩線の上下列車の離合を見届けると、
さらに山間に分け入ってJA保養施設「あやめ荘」へ。
入場時刻14:30までは午前料金¥1,400-、その後は半額ということで実にいい値段だが、
そこまで2時間近く待つのもつらいし、14:30となるともう帰途に就きたい時間なので、
その料金を払って入場。
大浴場以外にあるのは大広間宴会場だのお土産屋だの、
大して用のないものばかりなので、とにかく風呂へ。
洗い場でシャワーを浴び体を洗った後、片っ端から入浴。
それぞれ温度をデジタル表示してあるところがいいね。
サウナの後、露天風呂の片隅に設けられた人工芝スペースのデッキチェアに横になって過ごし、
また湯船を巡回して、ハーブスチームルームに入ってみたり。ええ香りや〜。
なんだかんだで2時間近く入った後は、
体重計に乗って70kg超えにガビーソときたり、
風呂上りにマッサージ椅子¥100-でゴリゴリされて遊んでみたり。
堪能しつつもやっぱり¥1,400-は高いよね、と思いつつあやめ荘を後にした
のだった。
帰りは八田原ダム沿いのルートを通り、神辺町のモスバーガーでおやつを食って帰宅。
100km少々走りますた。
@
味噌ジェラート:
R486上にて看板発見。要取材かな。
ゆき。きゅんとこ
(2004/09/24)より。
実際にやってみた。
結果
うらゝさんは 天使の微笑み ヒロイン型です!
●とても優しく、柔らかなムードの持ち主。
柔軟性に富み、どんな人も受け入れる懐の広さを持っています。
話上手で情報収集に長けているので、貴方との会話を楽しみにしている人も多い筈。
恋愛面でもそれが作用し、素敵な人と楽しい恋を育んでいけます。
【ヒロイン的傾向】
貴方は神が地上に遣わし賜うた天使、翼がないのが不思議なくらいです。
貴方の微笑みにオチない者は居ないと言うくらい、
柔らかく穏やかな雰囲気を持っています。
貴方を狙う狼は後を立ちませんが、貴方の穢れない雰囲気に気負いして、
直接的なアプローチが出来る者はほとんどいません。
貴方の信者が集った組織が間違いなく存在しているはず。
いっそ、その笑顔を武器に世界平和に乗り出してみてはどうでしょう。
●好相性●
鬼畜、天使の皮を被った悪魔。
●うらゝさんの開運乗り物は、パトカーです!
内容の当たり外れに関してはもはや何も云わないことにするとして、
鬼畜や悪魔と好相性ってどうよ?
てかパトカーに乗ってどこが開運なんですか(ぉ
流穂さんの絵日記帳
(2004/09/24)より。
すげー、世の中たくさん黒歴史があるもんですなぁ。
ところで手元のパルディオ611S、F48に文字情報サービスという予約機能があるんですが、
これって黒歴史になりませんかね?
パルディオ自体がドコモの黒歴史?
NTTパーソナル?
@
ところで最近の絵日記帳といえば:
朝食: 味の素 あつあつHot1 えびピラフ、デラウェア
昼食: 福縁阡そば%かすりや@備後矢野駅
夕食: 野菜炒め醤油味、砂肝の唐揚@棒棒
間食: 午後にスパイシーチリドッグ・スティックチーズケーキ@モスバーガー
JR東日本
が11月に設定(
プレスリリース[PDF]
)。
同時に、
信越線/上越新幹線〜羽越線を水原経由の運賃で新潟経由で乗れる特例も撤廃とか。
ところで下のほうの特例廃止により運賃が上がる説明、
新幹線と対比されるのが東三条経由とだけ書いてあっては、
長岡--新潟間の新在同一線扱いの話と紛らわしい気が。
[天気:曇一時雨](広島県福山市) <睡眠:100--745>
んぃー。
飛び石連休後の月曜ということで、
空が曇りで暗かったことも相俟って気分は低調を極める。
少し腹が痛かったので
これ幸いと
大事を取って会社に電話した上で休みに。
2
[Misc] 午前chu!&おひる〜&ゴゴー&ゆーがった
終日家に篭もってWeb巡りやらIRCやらえろげやら。
午後にちょっと寝り。
じわじわ進めてついに和エンド。
最後の選択肢のもう一方はバッドエンドかなと思いきや、
エンディングがムービーになっていて、トゥルーエンドだったもよう。
はるおとをすぐに2周目というのもアレなので友恋をちと進めてみたり。
- 触討
が脳内で「触手討伐会」に勝手に展開されて困る(ぉ
- 高崎近辺を走っている2両編成のオールロングシート電車は
105系
ではなく107系だった気がしたり。
朝食: ブルーベリージャム付トースト、低脂肪乳
昼食: 明治ちびっこピザ
夕食: 加ト吉冷凍うどん
間食: 夜に加ト吉冷凍たこ焼き、もずく
[天気:曇後雨](広島県福山市) <睡眠:040--740><労働900--1740>
ふにぅー。
今日は出勤。
んぃぅー。
珪素円板の断面SEM像を撮ろうとするが、撮影面が綺麗でなくて試料再作製。
福山市街方面へのおでかけを断念し家でマターリ。
さて2周目。
……なぜかまた和シナリオに入る。
どうやら和以外のシナリオに入るには第1・第2の選択肢両方が関係しているようなので、
やり直して悠ルートへ。
朝食: クリームチーズ付トースト、低脂肪乳入り無糖アイスコーヒー
昼食: 揚げ魚のあんかけ他@社食
夕食: 中村屋 味文化インドカリー(レトルト)withサトウのごはん
間食: 夜にオハヨー ジャージー牛乳バー、サンヨー食品 復刻版即席ピヨピヨラーメン
[天気:雨](広島県福山市) <睡眠:100--740><労働900--1740>
朝から雨。
台風が接近中ということでテレビを点けNHKニュースを観ながら支度。
午前中はSEM。
で、午後週報。
ないむね←
。
16時頃から風雨が強まるも、退勤が繰り上がるわけでもなく、館内放送は単に
帰りは気をつけてねーと云うだけ。
会社に居残るのも何なので帰宅するが、18時半過ぎはそれほど強い風雨ではなく、
ちょっと濡れた程度で帰着。
部屋でNetやらゲームやら。
時折強かった風雨も20時過ぎには概ね上がった感じ。
朝食: リンゴジャム付トースト、無糖アイスコーヒー入り低脂肪乳
昼食: 鶏肉の南蛮漬、ロールキャベツのチリソースかけ、もやしの胡麻和え@社食
夕食: マルちゃん でか一醤油ラーメン、キムチ
間食: 夜にオハヨー ジャージー牛乳バー
[天気:晴](広島県福山市) <睡眠:100--740><労働900--1740>
ふにぅー。
台風一課(←?)の晴天にゃん。
んぴっとSEMやら珪素円板削りやら。
帰宅後は自動車で
啓文社コア店
に行った後、
ココイチ
にて夕食を摂る。
福山市街方面へのおでかけは本日も見送り、再帰宅後はマンガを読んだりIRCしたり。
というわけで啓文社コア店での購入本。
- 松沢まり 著、『ひなどりGIRL』 第2巻、 メディアワークス
- 作画 江川達也、原作 沼正三、『家畜人ヤプー』 第4巻、 幻冬社コミックス
- 竹本泉 著、『トゥインクルスターのんのんじーEX』、白泉社
- 貴島煉瓦 著、『カノン アナザーストーリー WONDER THREE』 第1巻、 ジャイブ
- 『CLANNAD -クラナド- アンソロジーコミック』 第3巻、 エンターブレイン
- 『Quartett!ビジュアルファンブック』、 ソフトバンク バプリッシング
- 『CLANNAD -クラナド- ビジュアルファンブック』、 エンターブレイン
あゆマークが付いてなければ、カノンがKeyのそれを指していると思えないくらい
とんがったキャラクターのWONDER THREE、
そしてビジュアルファンブック2連発にしてやられたり。
朝食: クリームチーズ付トースト、低脂肪乳入り無糖アイスコーヒー、キウィフルーツ
昼食: そうめん、大根と蓮根の煮物、若布と胡瓜とトマトのマヨネーズ和え@社食
夕食: ハヤシライス ライス400g、野菜サラダ、ココロッケ@CoCo壱番屋
以上、30 日分です。
|