[天気:晴時々曇](香川県丸亀市、高知県高知市) <睡眠:2213--550>
19134歩
ぬゆむ
6時前に起動し活動開始。
駅構内のコンビニまで買い出しに行ってきて朝食を摂り、
しばらくまったり過ごした後、8時過ぎに昨夜からの宿・ホテルα-1丸亀をチェックアウト。
駅(とコンビニ)からそれほど離れているわけではないが、
朝食はオプションの申し出を受けていてもよかったかも。
そして丸亀からはJRを利用して高知へ。
〈しまんと5号〉に琴平まで先行する普通列車に善通寺まで乗車して乗り換えた。
そのしまんと5号、18日までの多客期は2700系2両編成を南風の増結に回すため
2000系での運用であったが、それでもスピード感は衰えずであった。
指定席で進行方向に対し左側を確保していたが、日当たりからも吉野川の車窓からも、
右が正解だったな。
そうこうするうち土佐北川を過ぎ新改を過ぎ高知平野へ下りて、高知に着いた。
高知駅からは帯屋町まで歩いて、どこかで昼食にするか、と歩いた結果、
裏通りっぽい道から隠れ家風のイタ飯カフェに入りパスタを食った。
そのあとは土佐校へ向かうのだが、梅ノ辻電停から向かうよりは、
と、自転車で通っていた頃のコースへ向かい、ついでに潮江天満宮に参拝。
土佐校には12時半頃に付き、同窓会のホームカミングデーに参加した。
地震対策の建て替えで、往時の面影は全くないのだが、それはともかくまず13時から同窓会総会。
支部の活動報告が、総会を開いたと他支部の総会に代表が行ったとばっかりだったり、
決算・予算承認に意見質問をする人を仕込んでなかったりとまぁ大概ではあったが、
ともかく無事に終結。
そのあと14時からは、元担任による現国授業スタイルの講演。
金井直の「木琴」を題材に、この表現の「深読み」をする話なのだが、
「お前が…木琴を…星の中で鳴らし始めてから間もなく 街は明るくなったのだよ」
の下りを、「もう少し生きていてくれればよかったのに」という恨み言ではなく、
「お前が星の中で木琴を鳴らしてくれたおかげですぐに平和な世になった」と妹に報告した、
と読むというのは、気づきであった。
それからもう一本の講演は大森望氏が、知っている高知出身の作家について語るという内容。
といっても殆どは、子供の頃に面倒を見てくれただの、
イベントで会った時に二言三言話しただけだのといった程度の話であったが。
@
本日の書籍:
会場である校内にて
- 広井護 著、『「竜馬がゆく」のスリルとサスペンス』、高知新聞社. ISBN978-4-910890-05-0
3
[Travel] ゆーがった & ヨルー
外界と校内通路の暑さ、それに一昨日からの長旅による疲れもあってか、気力が低下したため、
懇親会への飛び入り参加は見送り、堺町界隈への寄り道もせず、土電に乗って、
本日の宿にチェックイン。
風呂に入ってから、帯屋町方面へ夕食に出かける。
入ったのはとんかつ屋の源三。
タッチパネル・NFC支払い対応の食券販売機がなんだかチェーン店みたいではあるが、
ともかく美味しくいただきました。
宿に戻る途中のセブンイレブンで缶ビールと冷製パック食品を買って、部屋にて飲み食いした。
朝食: サンドイッチ・野菜ジュース
昼食: あさりの和風スパゲッティ・ミニサラダ・スープ・コーヒー@スパゲッティハウスアーリオ
夕食: ロースカツ膳{千切キャベツ・飯・味噌汁}@とんかつ源三
[天気:晴](千葉県柏市・市川市) 体温:36.2度 <睡眠:2330--612><労働1000--1900>
10683歩
んぬゆぷる
6時過ぎに起動し活動を開始す。
朝の支度をして朝食を摂ったのち、7時半頃に家を出て、バスで柏駅へ。
それから電車で移動し、下車駅構内のカフェでハーブティーを飲みつつ電子書籍を読んでいた。
そのあとまたバスに乗って出社。
ぐぶぬむふ
グループホームの介護業務
帰りのバス停、なんか小学生の塾でイベントをやったのか、先客が大勢いて、
1本乗り損ね、その次の途中止まりに乗って、終点で後続に乗り換え。
そして電車に乗って、途中で改札を出て、日高屋で夕食を摂った。
そのあとまた電車に乗り、柏駅からバスに乗って帰宅した。
風呂に入って出たあとは自室で過ごす。
朝食: トーストwithピーナツクリーム・水出しアイスコーヒー・温泉卵・ミニトマト
・キウイフルーツ・種無し葡萄
昼食: 麻婆丼・カニカマスティック・野菜ジュース・バナナミックスヨーグルト
夕食: イワシフライ・冷奴・半炒飯・スープ・中ジョッキビール@日高屋
[天気:曇](千葉県柏市) 体温:36.0度 <睡眠:2244--612>
1
[Life] アサー & 午前Chu!
んむよっぬ
6時過ぎに起動し活動を開始す。125/85mmHg, 61bpm, 36.0℃
衣類等を洗濯しつつ朝食を摂り、洗濯物を干した後、自室でゆったりしていた。
2
[Life] おひる~ & ゴゴー & ゆーがった
昼食の後、録り置きの かのかり とか ラブライブスーパースター とか
去年のテレ朝再放送エヴァ とかを観てから、浴槽を洗滌す。
紅茶を淹れて、ミルクバウムと共に飲食したあと、録り置きの 邪神ちゃんドロップキック
を観た。
風呂に湯を張り、入って出たあとは、
夕食の後、19時からプリパラ最終回
*1
を観て、そのあと録り置きの 連れカノ とか ヒーラーガール とか モブせか とか観た。
朝食: 飯・焼いたあらびきソーセージステーキと玉葱と赤パプリカとズッキーニ・目玉焼・吸い物
昼食: 素麺・サラダ菜とミニトマトとオイルサーディン
夕食: 飯・熱した味付け牛肉とキャベツと玉葱とマロニーちゃん・若布スープ・瓶詰海胆・
TVプレミアム缶ビール
[天気:曇](千葉県柏市) <睡眠:2246--610>
1
[Life] アサー & 午前Chu!
んぬぷゅ
6時過ぎに起動し活動を開始。123/86mmHg, 61bpm, 36.0℃
衣類等を洗濯しつつ朝食を摂り、空缶空瓶空きPETボトルを回収に出して、
洗濯物を干した後は、自室にてゆったり休んだ。
2
[Life] おひる~ & ゴゴー & ゆーがった
昼食の後、
それから浴槽に湯を張って入浴。
夕食の後は、録り置きの 白い砂のアクアトーブ とか
YouTubeで行われた 牧野由依 15周年ライブBlu-ray
「YUI MAKINO LIVE CONCERT FIVE6THREE7」リリース記念オンラインサイン会
とか
ニコ生のTRYangle harmony
とか視聴した。
4
[AV] 本日のBlu-Ray Disc
アニメイトより郵送にて
- 「YUI MAKINO LIVE CONCERT FIVE6THREE7」、AMUSE. ASBU-1001 JAN4943566312889
朝食: 飯・熱したチキンハンバーグと玉葱と赤パプリカとズッキーニと茄子と椎茸・目玉焼・吸い物
・烏龍茶
昼食: 日清冷やし中華ごまだれwith薄切りチャーシューandサラダ菜and薩摩揚げ・炭酸水
夕食: 飯
[天気:晴](千葉県柏市) <睡眠:2359--544>
1
[Life] アサー & 午前Chu!
むゅょひぉん
6時前に起動し活動を開始す。
127/86mmHg, 65bpm, 36.4℃
衣類を洗濯しつつ朝食を摂り、洗濯物を干したあとは
録り置きのヒーリングっどプリキュアを観た。
その後は妙にぐったりしてきて寝り。
2
[Life] おひる~ & ゴゴー
昼食、見切りの流水麺そばを買ってあるのをうっかり失念して、冷麦を茹で始めてしまい、
両方食ったのでかなり満腹に。
で、艦これはおろか録り置きテレビ番組を観るのも、脳疲れを感じてしまうため、
しばらくお昼寝をした。
再起動後は、なんたらhubからダウンロードしたファイルを開いた後、
録り置きの
超電磁砲T#16 とか
このすば2 とか
Re:ゼロ とか観た。
3
[Life] ゆーがった & ヨルー
夕食後も自室でまったり過ごし、
23時半から牧野由依さんの Youtube & Instagram 生配信を視聴した。
朝食: 飯・焼いたあらびきソーセージステーキと玉葱と赤パプリカとズッキーニと茄子と青梗菜・
目玉焼・吸い物・カットパイン
昼食: 流水麺そば&冷麦・水耕クレソンとサラダチキン・納豆
夕食: 飯・焼いた牛肉と豚肉ともやしと青梗菜・味噌汁・アサヒ ザ リッチ
[天気:晴](千葉県柏市・市川市) <睡眠:055--615><労働1000--1900>
1
[Life] アサー≫^^FF
のゅへぺぁぬ
6時過ぎに起動し活動を開始す。
朝食を摂った後、7時過ぎに家を出て柏駅まで歩き、そこから電車を利用し移動。
で、下車駅近くのカフェで紅茶を飲みつつ、iPadでKindle漫画など読んでいた。
その後、徒歩で出勤した。
ぐごっぽ
はたらき
3
[Life] ヨルー≫^^FF
松屋でバターチキンカレーとか食ったのち、Big-Aに入るが、食パンが売り切れていたため、
マミーマートで食糧調達して帰宅。
入浴ののち、録り置きのダンまちIIを観た。
朝食: トーストwithピーナツクリーム・コーヒー・デラウェア・桃
昼食: 天ざる@生そば浅野屋
夕食: ごろごろチキンのバターチキンカレー・生野菜&ポテトサラダ@松屋
[天気:晴](千葉県柏市) <睡眠:403--631>
1
[Life] アサー≫^^FF & 午前Chu!
ぬぽゅふん
6時半頃に起動し活動を開始す。
衣類を洗濯しつつ朝食を摂り、あとは洗濯物を干して自室でまったり過ごす。
Webから証券会社のサイトで単元未満株を注文したりAmazonでKindle本を買ったりもした。
2
[Life] おひる~ & ゴゴー
再起動すると、富山県在住の弟が帰ってきていた。
で、昼食を摂った後、支度をして、母と弟と3人で、父が入院している病院の送迎バスの乗り場まで出て、
同バスにてK病院へ。
リハビリテーション中の父を見舞った後、柏駅で弟を見送り、路線バスに乗って帰宅。
父より家の自動車のキーの所在を確認しており、
久し振りに蜘蛛の巣まで張った父の自動車の運転席に座りエンジンを始動してみたところ、
とりあえずかかった。
3
[Life] ゆーがった & ヨルー≫^^FF
夕食の後は、radikoタイムフリーで昨日の乙女モードを聴いたのち、
22時からちおちゃんの通学路を観た。
朝食: 飯・焼いた魚肉ハンバーグと茄子と黄パプリカとズッキーニ・目玉焼き・牛蒡サラダ・吸い物
昼食: つけ麺・ゴーヤーチャンプルー・スモークサラダチキン
夕食: 飯・牛肉と大蒜の芽とキャベツともやしの炒め・若布スープ・ブローリー
[天気:曇](千葉県柏市) <睡眠:422--621>
1
[Life] アサー≫^^FF & 午前Chu!
ぬぉひぅん
6時半頃に起動して活動を開始。
衣類を洗濯しつつ朝食を摂り、洗濯物を干した後は、
しばらく自室でPCに向かっていたりなどまったりと過ごしてから、
二度寝へ移行。
2
[Life] おひる~ & ゴゴー
昼食の後は自室にてゆっくり過ごした。
3
[Life] ゆーがった & ヨルー≫^^FF
夕方は艦これ夏イベントへ出撃。
とりあえずE2まで攻略できればいいか、と思いつつ丙でスタートしたが、
E1の2回目にして早くも明石の2隻目が出た。
Lv.1でも別に修理が遅いわけではないので、
明石改から艦艇修理施設を移設して早速秘書艦に設定してみたりなど。
で、夕食の後、21時半から乙女モードを聴いて、22時からイセスマを観た。
そして23時からはMiix 2 8で花澤香菜のひとりでできるかなを聴いて、
半からはゲーマーズを観た
のだった。
朝食: 飯・焼いたあらびきソーセージステーキと玉葱と茄子と人参とズッキーニ・
スクランブルエッグ・味噌汁
昼食: ソース焼きそば・中華スープ・サンペレグリノ
夕食: 飯・焼いた牛肉と大蒜の芽と玉葱とズッキーニと茄子・若布スープ・ドライゼロ
[天気:曇後晴](千葉県柏市・松戸市) <睡眠:312--624><労働830--1730>
1
[Life] アサー≫^^FF
のいぷゅ
6時半頃に起動し活動を開始す。
朝食を摂ったあと7時過ぎに家を出て駅まで歩き、電車に乗って出勤した。
がふっふ
はたらき
3
[Life] ゆーがった & ヨルー≫^^FF
てんやで夕食を摂ったのち近所の百均でhp12c用のボタン電池(CR2032×2)を買って帰宅。
艦これの夏イベントで遊んだあと、ごろごろしていたら寝落ちしてしまった。
朝食: トーストwithスライスチーズ・コーヒー・剥いた柑橘類
昼食: コンビニのおむすびと手巻寿司・冷製スープ・ヨーグルト・PETジャスミン茶
夕食: 天丼・もりそば@てんや
[天気:雨時々曇](千葉県柏市・松戸市) <睡眠:324--634><労働830--1530>
1
[Misc] アサー≫^^FF
のゅひぅ
6時半頃起動して活動を開始し朝食のあと7時過ぎに家を出て柏駅まで歩きJR東日本の電車に乗って出社。
ファミリーマートから冷製スープに続き冷製パスタも無くなって
(少なくとも私の利用時に優先的に補充されなくなって)いたな。
あふ
はたらき
3
[Misc] ゆーがった & ヨルー≫^^FF
Big-Aで食糧調達して帰宅。
夕食前は除湿モードの1Fでまったりとしていたが、
食後は暑さも大したことがないということで自室へ。
で、ベッドでごろごろしていたのだが、寝落ちから復活してみると、
気温が大して下がっていないのでどうみても熱帯夜で蒸し暑い。
とりあえず文化放送で小松未可子のリッスンを聴いた。
朝食: トーストwithきなこクリーミー・アイスコーヒー・キウイフルーツ
昼食: コンビニの手巻寿司(納豆・ツナマヨ)・豚汁・ヨーグルト・PETジャスミン茶
夕食: 素麺・熱した鯖味噌煮缶とリーフレタスとトマトと茄子とマロニー・温泉卵・
ファインフリー
[天気:曇時々晴](東京都新宿区・江東区、千葉県柏市) <睡眠:010--750>
1
[Misc] アサー≫^^FF & 午前Chu!
なんか8時近くまで寝ていた後、おもむろに起動し身支度とかサークルチェックとか。
そして8時半ぐらいに宿をチェックアウトし、
ドトールで朝食を摂ってから地下に潜り新宿駅へ。
で、埼京線・りんかい線で国際展示場に9時半頃到着。
どうやらつどい橋迂回グループの終わりぐらいだった模様。
そして安定の10時半頃入場をキメた。
2
[Books] コミックマーケット86 3日目
まず西地区は電子・情報工学なところを回り、
それから東地区へ移動し評論へ。
活字多めだし評論ちょろいな、と思ったら意外に人が多く、
ゾーンも広くて一筋縄ではいかなそうだったので一旦ガレリアに上がって
カレーを食いながら再検討し、
再び評論へ行くが、
完売だったり中央通路が濁流になっていたりですごすご撤退。
国際展示場からりんかい線・京葉線・武蔵野線・常磐線で柏へ戻る。
で、家に帰ってきたのだが、なぜか玄関に鍵がかかっていて、
私が不在な為に朝から開けていなかったことが発覚。
そしてエアコン部屋でしばらく涼んだ。
4
[Misc] ゆーがった & ヨルー≫^^FF
艦これをした後、22時から堀江由衣の天使のたまごを聴き、
22時半からさばげぶっとスペースダンディを観て、
23時半からはニコ生でフランチェスカ上映会を視聴した。
[天気:曇時々晴](千葉県柏市) <睡眠:222--746>
1
[Misc] アサー≫^^FF
ぬゃゅ
7時半過ぎに起動し活動開始。
そして8時頃に朝食を摂る。
2
[Misc] 午前Chu! & おひる〜
ロボカーポリーを観るがクリニー(CV.牧野由依)の出番は無く、
団地ともおは今週も休み。
で、PCでWebを見ていたり艦これをしたり、
ニコニコチャンネルで鷹の爪.jpとリコーダーとランドセルを観たり。
次第に暑さにやられてぐったりしてきて寝り。
弟は午前中に富山への帰途に就いた。
エアコン部屋にてMacBook Airで作業したりごろごろしたり。
4
[Misc] ゆーがった & ヨルー≫^^FF
今日も夕方以降は多少過ごしやすい。
で、先週放映のとある科学の超電磁砲と空の境界と超次元ゲイムネプテューヌと
観て、艦これをプレイした後は寝落ち。
朝食: 飯・味噌汁・野菜・焼いた魚
昼食: 飯・焼いた魚
夕食: 飯・茹でた豚肉・揚げた野菜・ユーロホップ
間食: 昼に西瓜
[天気:曇](北海道江差町、大阪府堺市) <睡眠:2356--527>
昨夜は寝落ちから24時前に寝て、今朝は5時過ぎに起き出してもそもそ。
7時を過ぎたところで宿のレストランで和朝食。
そしてまた客室に戻ってTwitterタイムラインを見たりしてから、
9時頃にチェックアウト。
ホテルニューえさし、まぁまぁの宿だったな。
午前中は江差の中心部を見物。
フェリー乗船場で奥尻島への船が出航するところを見物した後、
郵便局にて資金補充し、
旧中村家住宅・旧檜山郡役所資料館・旧関川家別荘・追分会館山車会館を見て回った。
それからそば蔵やまげんという蕎麦屋で昼食。
昼食後は海沿いの国道経由で江差駅へ。結構な距離と勾配があったな。
江差から江差線普通列車で木古内。
それから〈スーパー白鳥19号〉・〈スーパー北斗13号〉と自由席で乗り継いで、
18時過ぎに新千歳空港へと辿り着いた。
JAL・ANA等の出発カウンターとは違う場所にある、
全日空団体用カウンターから一部を拝借したらしい、
ピーチアビエーションの出発カウンターが開いたのが18時半。
Webで予約したときのバーコードを読み取り機にかざすと、チケットが出てきて、
その後で手荷物を預ける。
カートにカバンを括って一個というのはちと無理があったようだ。
そして3Fに上がって銀座ライオンで夕食に豚丼を食った後、
保安検査場を通って搭乗口へ。
到着便の遅れそのままに、搭乗開始も15分くらい遅れた。
機内については座席の掛け心地は特に悪くないのだが、
地図入りの機内誌も現在位置表示スクリーンもないので、
本を読む程の気力がない身には些か退屈だ。
とりあえず200円のオレンジジュースを買って飲んで慰みとした。
関西空港には22時半過ぎに着陸。
沖止めでバス移動なのは想定内だったが、
バスがなにやら厳めしいゲートを開けて通ったと思ったら、
着いたところはターミナルビルのエプロン側ではなくて、
リムジンバス乗り場の手前側の車だまりで、
荷物もコンベアで回るのではなく、トラックから地面へと下ろされて引取りという形式。
よもや飛行機を降りて乗ったバスを降りたら空港の外とは思わなかった。
手荷物が案外すんなりと受け取れたのでターミナルビルに入ってから空港駅へ。
関空快速に乗って、24時前には帰宅。
空気がすごくじめじめして不快指数高し。
エアコンと扇風機を点けると、旅装を解いてまったりとしたり
メールをチェックしたり日記を執筆したりした。
[天気:曇時々雨、後晴](広島県尾道市・竹原市・福山市、大阪府堺市) <睡眠:027--633>
1
[Misc] アサー≫^^FF
んぅー
6時半頃に起きて、7時半過ぎにホテルのバイキング朝食。
そして9時前に宿をチェックアウト。
尾道第一ホテル、価格を考えれば眺望は悪くなく、食事はかなりよかったかも。
尾道駅から山陽線と呉線を乗り継ぎ、10時前に
竹原駅
に着。
道案内に従って商店街を通り抜けて町並み保存地区へと歩く。
なかなかいい雰囲気ですのう
、などと思いつつ
たまゆら周遊券
なるものを買って、公開屋敷やら資料館やら寺やら見物するが、
途中で雨が降ってきた。
12時前に、お好み焼きの「
ほり川
」で昼食を摂って、保存地区を一回りした後、
日の丸写真館
を経て、本川の少し上流にトライ。
竹原変電所の側を過ぎて
、浄念寺まで行って引き返した。
あとはまた駅まで戻って、駅前の喫茶店で上り列車の時間待ち。
竹原から呉線で三原。途中で海上を
えらくでかい貨物船
が航行しているのが見えた。
で、福山で下車して、スタバで抹茶クリームフラペチーノを補給。
思ったより少ない余裕時分で、上り新幹線の時間がやってきた。
乗り込んだ〈のぞみ132号〉は満席だったが、
自由席車の混雑は更に激しかったようで、指定席車のデッキにも案内されていた。
しかしFOMAといえども岡山以西では接続が厳しいなぁ。
そんなこんなで、1時間少々で新大阪に着き、在来線に乗り換えて、家に帰り着く
のだった。
4
[Misc] ヨルー≫^^FF
帰宅後は録り置きのかみちゅ!を観る。
なんで録ったまま観てない状態だったかというと、リアルタイムで観てたからだった。
そしてTwitterのタイムライン表示がおかしい……
朝食: 飯・味噌汁・卵焼・梅干・他@尾道第一ホテルレストラン
昼食: スペシャルシングルそば・アイスコーヒー@ほり川
夕食: 水餃子・スペアリブ・生ビール
[天気:晴](三重県津市・亀山市) <睡眠:122--552><労働830--1715>
1
[Misc] アサー≫^^FF
んぅー
やっぱまだ暑いね。
あぅぅ
いろいろだるいな。
3
[Misc] ゆーがった & ヨルー≫^^FF
帰りはイオンスーパーセンターに入り、
ペトラスで約13L給油&ナノテクポリマー洗車の後、食糧調達。
夕食後に録り置きのリルぷりっを観る。制作も夏休み回かこれは。
朝食: ストロベリーヨーグルト、飯・味噌汁・納豆・味付海苔・人参と蓮根@社食
昼食: 八宝菜、麦飯、味噌汁、菠薐草@社食
夕食: ジャージャーメン、ローストビーフ、ブローリー
間食: 夜にミックスナッツ
[天気:晴時々曇](三重県津市・亀山市) <睡眠:2223--623><労働830--1715>
1
[Misc] アサー≫^^FF
んぃぅぅ
2時半頃→5時過ぎの次に目が覚めたら6時過ぎ。
慌てて支度して出勤。
休み中に上の方でまとまるはずの話がまだまとまってない様子。
休み明けというかコミケ3日目から帰って次の日の割には悪くない調子で働いた。
3
[Misc] ゆーがった & ヨルー≫^^FF
帰りはメガプライスカットで食糧調達。
食後はamebloにコメントとか記事とか書いたあと、今日の日記を執筆。
15日の同人誌
をまとめたら寝る予定。
朝食: 角切りんごヨーグルト、茹で卵・サラダ・カフェオレ@社喫
昼食: 鯖の味噌煮、若布飯、味噌汁、中華春雨@社食
夕食: トマトサラダ、めかぶ、焼豚、温泉卵、プライムセレクト
[天気:曇後雨](千葉県柏市、東京都江東区) <睡眠:020--645>
予定
1
[Misc] アサー≫^^FF
ぬぅぅ
7時前に目が覚めたので、
とりあえず起動して移動の支度をしたり今日の巡回計画を組む。
雨の中を並ぶという最悪の事態は回避できそうかな。
9時頃に母に別れを告げ、父の運転する自動車で柏駅へ。
そして父にも別れを告げると常磐線各停に乗車。
概ね昨日と同じ進行で新松戸・新木場と乗り継いで国際展示場へ。
3
[Books] コミックマーケット74 3日目
国際展示場駅からの今日の誘導は西・東共通。
これは西へ大回りかと思ったが、正面でしばらく待って、
西からの列が捌けると、ストレートで入場となった。
それにしてもオタクの煩悩の力で雨が晴れるという話はまだ理解できるが、
曇で涼しくなるというのはいくらなんでも都合がよすぎはしないか。
閑話休題、エントランスホールに、手荷物預かりサービスがあったので、
有難く旅行用の荷物を預ける。
値段は¥800-とやや高めだが、駅のコインロッカーが確実に使えるとは限らないので、
これは助かる。
で、人ごみに流されて
変わってゆく私
東123を回ってエロいのを含めて買い漁った後、同456の一部分を軽く見回って、
それから西へと移動。
鉄道島の行き付けサークルへ行ったら、お目当ての著者さんが出かけていたり、
別の落ちたはずの著者が違うサークルに座って委託販売をしていたりとかしつつ、
周辺エリアを回る。
で、丁度弾薬が尽きたということで14時過ぎに撤収モードに。
@
本日の同人誌:
帰りの最初の乗り物は都営の急行バス。
昔は車外で200円をザルに集めていたものだが、
今回は通常通りの車内払いでSuicaも使えるようになっていた。
天気は微妙な小雨になってきた。
東京駅八重洲口には15時前に着いたので、地下街の飲食店に入って、
昼食をとりつつ、1710発EX-ICで予約していた帰りの新幹線を
携帯電話でより早い便に変更を試みる。
普通車禁煙が満席という列車が多かったが、
1610発〈のぞみ43号〉(N700系)がB席で取れた。
飲食店を出た後は、東日本の券売機でSuicaの使用履歴を印字したり
次回に備えてVIEW ATMでチャージしたりして、
1530過ぎには東海改札を通ってホームへ。
前の発車列車を見送った後、ほどなく整備済みの状態で入線してきたので、
大して待たずに着席できてラッキー。
しかし西日本車だったので発車後の車内放送チャイムが物悲しいぜ。
車内ではCF-R5とEMOBILE H11TでWebやらIRCやら。
DUNの切断は起きなかったものの、
小田原〜熱海〜三島間のトンネルではIRCの切断やDNSのタイムアウトが発生。
もしかしてIPは切れたままでDUNはそれに気づかず、通信が停止したままになるのでは、
と危惧したが、そんなことはなくて明かり区間に出るとIRCは再接続に成功し、
DNSエラーはリロード時には解消していた。
で、結局三河安城定通のアナウンスで切断するまで無事に通信継続。
それとは別に車内からiモードで近鉄特急の座席をチケットレスで確保。
これで名古屋駅のJR・近鉄連絡口の改札機が
EX-ICカードとPiTaPaの2枚重ねに対応していれば幸せなのになぁ
……と思いつつ新幹線北口改札を出て近鉄入口へと歩く。
かれこれ15分以上待ってビスタEXの賢島行特急に乗車。
白子で普通列車に乗り換えて、家に帰り着いたのは19時過ぎ。
朝食: 目玉焼、ソーセージ、薄切りトマト、飯、味噌汁、他
昼食: 野菜カレー、アイスコーヒー@平野屋カフェレストラン
夕食: TopValuカップ焼きそば、ブローリー
[天気:晴後曇](千葉県柏市、東京都江東区・台東区)
予定
何か大奥を模した料亭だか旅館だか。
中を見てみたら、布団が敷き詰めてあって、
お気に入りの(ry)をその場で(ry)システムになっていてどっひゃー。
いくらなんでもそりゃないだろうということで目が覚めた。あぅ。
2
[Misc] アサー≫^^FF
起動して朝食を摂ってお出かけ支度。
3
[Books] コミックマーケット72 1日目
8時50分くらいに父の自動車で柏駅へ。
で、常磐線各停・武蔵野線・京葉線・りんかい線で国際展示場に着くと10時半くらい。
例によってゆりかもめの下の道を西へ、駐車場のところで北上して、
つどい橋へ上がるとさらに西に。
そして折り返して列についた後は、
進んだり止まったりしつつ東進→南下でビッグサイトへ。
さてまずは東123……の前に、エントランスホールのam/pmで水分確保。
自販機は聖地珈琲以外みんな売り切れなのです。
大混雑でEdyが使えないレジに回されうぐぅ。
@
本日の同人誌:
東123で同人ソフト(UNIX/サーバー、他)の後、同456で涼宮ハルヒ等、
その後は西へ移動してコスプレ広場を観覧。
東西連絡通路が、眼鏡が曇るかと思うくらいものすごい蒸し暑さだった。
「GOOGOL MAD LIKE RACKS」、松浦リッチ研究所
「ギアを読む。」、国際ソブリ協会
「らん(LAN)や 2007年08月号」、
SHUFFLE TSUBASA
「涼宮ハルヒとキョンのアンソロ The Star Festival」、
Magical Holy Water/ぶたじる
「涼宮ハルヒの急変」、
ユメウタリウム
「Special Week」、
えりゅ
「ハルヒ本」、取締役会
「晴レルヤ!!」、
BlueBlueSky
「くそ★すた」「さよなら観鈴ちん」、
山葵喫茶
「ど根性みのる」、
Z-Less
「愛言葉ハイツモ右手」、
偽朴堂
「KAIJI 準備号」、旅商連
暑いので13時過ぎ、早々に退散することに。
ゆりかもめで新橋に出ようと思ったのだが、
列に並んでいる間も新橋方面行きがさっぱり来ないので、
業を煮やして国際展示場駅へ転進しりんかい線にライドオン。
やっぱり改札律速になってるよなぁ。
大井町から京浜東北線、上野から日比谷線に乗換え、
三ノ輪を経由して北千住から常磐線快速に乗って柏に着いたのは17時頃。
5
[Misc] ゆーがった&ヨルー≫^^FF
暑い思いをして両親宅に帰ってきたわけだが、シャワーを浴びて上がったら、
何か風が吹いて妙に涼しくなったり。
夕食時はプレミアムモルツがうまうま、
ということで350mL缶を2本空けてしまいへろへろに。
朝食: 鮭塩焼、飯、味噌汁、パブリカ、他
昼食: ホットドッグ、アイスカフェラテ(L)@ベッカーズ%大井町駅
夕食: 鮪赤身刺身、焼いた豚肉、飯、他、プレミアムモルツ
間食: 昼にC1000ゼリー
[天気:曇時々雨](三重県津市・亀山市) <睡眠:130--630><労働830--1755>
うにぅ〜
ねむいよぅ〜
ということで7時過ぎに家を出る。
今日は大した問題もなく終日マターリ。
てか【禁断の呪文】……と思っていたら、夕方になって工場内より電話があって、
トラブル対応でベンダーに電話で問い合わせ。
幸い簡単に復旧できたけどね。
夕食にはゑびすやでラーメンを食って帰宅。
んでWebとかIRCとか録り置きテレビ番組の視聴とか。
学園アリスはリアルタイム視聴したが、観続けたものかなんとも微妙だ。
朝食: いちごヨーグルト、タマゴサンド・野菜果汁ミックスジュース
昼食: 納豆、もずく、ひじき、味噌汁、他@社食
夕食: ゑびすチャーシュー麺@ゑびすや亀山店
間食: 日中にm&mミニチョコ、夜に鶏の唐揚げ・モルツ
[天気:曇時々晴](千葉県柏市、東京都千代田区・港区) <睡眠:2340--750>
ぬひぅ〜
よく寝たのぅ。
とりあえず10時までマターリ。
父に自動車で柏駅まで送ってもらった後、常磐線で上野、山手線で秋葉原。
北千住--南千住間でつくばエクスプレスの試運転列車とすれ違ったり、
車体にF-Cellと書いたベンツAを追い越したり。
で、秋葉原ですが。
うぉ、コンコースでかっ!
そして電気街口と反対側に中央口なる改札口ができている
*1
。ふぇぇ。
で、今日は電気街はパスして交通博物館へ。
来春にはさいたま市へ移転のため閉館となるが、
年末年始は行けそうもないのでお名残り参詣である。
いやー、癒されますなぁ。
子供がやたら多いのはいたし方あるまい。
前回参詣時と比べて、運転シミュレータが4つくらいに増えて、
ドア開閉モックにはカバーがついて挟まれるのを防ぐようになったのねん。
そして模型ジオラマの新幹線のスケールスピードが素晴らしく速い
のだった。
2Fの船、3Fの飛行機&リニアもまぁそれなりに楽しむ。
交通博物館の後は、秋葉原に出て、まずはCure Maid Cafeあたりで昼食、
と思っていたのだが、
館内のパンフにより汐留駅跡の展示館で案内表示の展示をやっているというのを知って、
こちらに行ってみることに。
てなわけで神田駅へ向かう……途中に餃子屋で腹拵え。
んで山手線で新橋へ。
展示館はビルの谷間にかつての駅を復元して建てられたものであるが、
正面入口がカフェになっているため、
展示施設の入口は別かと思って一周してしまったり。
で、展示であるが、
個人蔵のノーパソだの携帯だのAIBOだの電子工作のLED点灯器だのというのがあるのは
いかがなものかと。
まぁLED化される前のパタパタ式新幹線発車案内が本当に一定時間ごとに動くのは
ちょっとよかったけどね。
地下は駅跡発掘時の出土品の常設展なわけだが、土瓶とか皿とかが出土するって、
埋めたのかよwという感じで。
5
[Misc] ゆーがった&ヨルー
夕方になったので新橋→上野→柏と帰途に。
駅前東口スカイプラザにできたビックカメラを視察の後、歩いて両親宅へ戻る。
あとは夕食を摂ってWebやらIRCやら日記執筆やら。
朝食: 鯵の開き、味噌汁、桃とマンゴーとメロンのヨーグルト、他
昼食: 元祖餃子並盛定食@天鴻餃子房
夕食: 冷やし豚しゃぶ、鮪赤身刺身、サラダ、他
[天気:曇後雨](広島県福山市) <睡眠:055--715><労働900--1740>
むにー。
とぼとぼと出勤。
んぁ〜、低調だー。いつもだけど(ぉ
どうも夏風邪気味な感じなので、定時にとっとと撤退。
7/16〜8/16の32日間で、205kWh(703MJ?)、¥4,297-。
前年同月(33日間)より30kWh多いのは暑さの違いだろうな。
朝食: クリームチーズ付トースト、加糖アイスコーヒー、苺味ヨーグルト
昼食: 鯖の塩焼、野菜のマヨネーズ合え、味噌汁@社食
夕食: サン食品 ソーキそば、野菜ジュース
[天気:雨時々曇](東京都新宿区・江東区) <睡眠:120-615>
予定
6時過ぎに目が覚める。
NHKのTVニュースを見ると、関東地方は明日まで雨になっていた。
特に重大な気象状況はなさそうなので、
7時過ぎにチェックアウトして有明へ出発。
雨は上がったようだな。
靖国通りを歩いてロッテリアで朝食を買って、新宿駅から直通列車で国際展示場。
大崎で乗客が大幅に増え、大井町でほぼ満員、
天王洲アイルからはラッシュ状態となったが殆どは国展で下車。
国際展示場着が8時過ぎで、それからワシントンホテル前で2時間少々の待ち。
9時くらいにどこか別な所に回されるかと思ったが、
10時半過ぎに動き出したと思ったらそのまま▽▽に突入しいきなり会場内へ。
- 1限休み
校庭
ワシントンホテル前
- 2限休み
校庭
ワシントンホテル前
- 3限休み
第1校舎
東地区
- 昼休み
第2校舎
西地区
- 放課後1
- 東京駅へ移動
- 放課後2
- (新幹線で下校の後)福山駅
ってな感じで。
@
かべー:
@
東:
冷夏が嘘のようにものすごく蒸し暑いんですが……(´Д`;)
まずは
*1
Linux・BSD・サーバー関係で
- 『USAGIで始めるLinux IPv6』、USAGI補完計画
- 『鯖にひきめ』、生鯖
- 『ダメ技術派遣社員観察記』、しすこ屋
- 『BSDでいこう!CM64』
『sense off otherwise』、
全日本俺様振興会
- 『鯖管のためいき+α Ver 0.01α』、Till
- 『Life With Floppyfw Issue0』『同 Issure<1>』、 Mercury 日本橋
- 『リッチなサーバー構築--東京電力に優しい録画予約サーバーの作り方』
『TeX 同人誌用栄養補助食品』、
松浦リッチ研究所
コンピュータ・電子工作関係では
- 『どすぶいだにょ☆第3号』、 どすぶいだにょ☆
- 『イソターフェイス増刊 TECH1 ATA(IDE)ATAPIの小研究』
『同 LAN/プロトコルスタックの小研究』、
根室奇念館
なぜかチェックしてあったアレンジCD
- 『sundial』『それは舞散る桜のようにアレンジCD〜桜舞音集〜でっちあげプレビュー版』、 散歩道標
コンシューマーゲーム機用ギャルゲーはTLSエリアでSD&yを探索
- 『たとえば修羅場にSummerDays』、 唯馬鹿
- 『嗚呼!有森瞳美様!』、佐佐堂
2ちゃんねるAAキャラ
- 『GORUEBON』、ごるえ門
- 『モナギコふりーくす4』、 にゃこたもーる
移動中にふと「リカヴィネ発売記念本」なるものが目にとまって(汗;
ふえぇ。
@
西:
12時半すぎに西へ移動。
渡り廊下を経てエスカレーターを降りるところで渋滞発生してみたり。
ギャルゲ・えろげ関係。
最初は軽くBSF・Windから
月姫/MELTY BLOOD
んで君望。
そして葉鍵……って、
ここまできてこれだけ広大にスペースをとるジャンルは辛いよ(><;)
……。
…………。
はう。
入念に下調べし、行くところは地図にチェックして順路まで考えておかないと、
とくにでかいジャンルでつらいなぁ。
*1: 同人誌およびサークルは、執筆時点(8/18)で手元から適当に選んでいますので、
購入した順序とは一致しません。
また、サークルの出典場所・ジャンルが実際と異なる場合があります。
気力体力財力の低下が激しくなってきたので、
西にいるのをいいことに撤退。
行き先は東京駅なので、臨時バスもいいのだが、ここはあえてゆりかもめを選択。
券売機や改札が込んでいた割りに、ホームの混雑は大したことが無く、
列車はすぐ来てしかも着席できてしまった。車窓はなかなかのものだな。
途中のお台場近辺でも家族連れなどが乗り込んで新橋着。
日テレの新社屋の方々にあるまだら模様は、何アレ?という感じ。
時間つぶしは東京駅で一旦出場して八重洲地下街あたりで昼食がてらということにして、
Suicaで入場し東海道線上りで一駅。
しかしちょっとした拍子に動けなくなるほどの強い腰痛が。うぐぅ。
5
[Food] おひる&おちゃ
八重洲名店街でカツカレーとサラダの昼食。まぁまずくはないが……。
それからCafe CROISSANT ROYALに移動してカフェモカ。甘い。
16時を過ぎたところで改札を通って新幹線ホームへ。
で、1637発ひかり105号。
1E席で電源をばっちりゲット。
断続的にIRCをした。
やはり新大阪以西は困難度が高いな。
で福山から10分程の接続で山陽線上りに乗って大門。
スーパーで食料を調達したのち帰宅。
kasiwaのNorton AntiVirusをアップデートしたりIRCをしたり。
あと久々に下校もしたりとか。
それにしても暑い。
この1週間は天気が悪くても暑くないのが取り柄だったはずなのにー(ぇ-
朝食: カルビ野菜バーガー、フライポテト、烏龍茶@ロッテリア(T/O)
昼食: カツカレー大、サラダ@八重洲地下名店街のカレー屋
夕食: そうめん、ローストビーフ
[天気:曇](千葉県柏市) <睡眠:130-930>
あーよく寝た。
起き出して朝食。
ふにー。
Web巡りのあと、眠くなってきたので寝り。
Zzz...
2
[Game] ONE〜輝く季節へ〜
昼食の後、インストールして開始。
主人公の言動のくだらなさは、Tactics→Keyの伝統なのか?
Web日記業界に人気の高い
馬車道
であるが、昨年位に柏にも店舗ができ、
しかも両親宅と同一地名なので、一度行く鹿と思っていたので行ってみる。
同一地名とは云え○丁目○番○号という地番ではなく番地が4桁なところなので、
結構遠いかと思ったが案外近かった。
@
シャトレーゼ工場直売店:
馬車道を出て、さらに先を見るとシャトレーゼなる菓子・アイスの店があったので、
中に入り、フローズンヨーグルトのバーを買って食べる。
しばらく歩いたところで踵を返して柏駅へ。
で、駅前のアニメイトにて
- 新海誠 原作、大場 惑 著、『ほしのこえ』、メディアファクトリー
を購入。
常磐線沿線の某チャット関係者が私の迎撃オフをやるということで、
19:00柏駅集合。
で、東口から旧街道へ出て白木屋に入る。
私のコミケット鉄関係収穫を見せびらかしたり、
別のメンバーがmpeg1に落とした鉄道会社の&鉄道が登場するTVCMを上映したり。
2次会はカラオケで、鉄道が出てきそうな歌を片っ端から出してみる。
「鉄道唱歌」が歌自体は途中で支線に逸れて終わってしまうものの、
映像は九州に飛んでたりとか、
「せんろはつづくよ」の歌に全然線路が出てこなかったりとか。
朝食: 鮭の切身の塩焼、味噌汁、桃、他
昼食: 焼魚、お吸い物、メロン、他
夕食: 呑み会にて代用
間食: シチリア スパゲティ@馬車道、フローズンヨーグルト@シャトレーゼ
7
[Web] お見舞い申し上げます
[天気:晴](自宅周辺)
蝉はシャワシャワと鳴き、飛び交う蜻蛉は水色。
まだまだ夏は終わっていないのだなぁ、と感じる朝であった。
萌
燃えないごみをまとめて出した。
昨日プレイした流れの反芻と枝探索。
おっとこんなところから別エンドが。\
BADエンドとはいいつつ、これはこれで楽しいぞ。:-P \
さらに上流での分岐にもトライ。
……まゆの健気っぷりに思わず落涙(;_; )
天理市東部の山間にある、布留川上流の滝までドライブ。
涼しい
に宮、遙か
〜♪
水は微妙に少なめという気も…。
Gold fever with MMM
より。
「
君が望む永遠
」が自主回収、らしい。
……。▼
…………。|
え?(ドックン)▼
嘘だろ?|
18禁ゲーなんて、ヲタが巨乳幼児相手に性的妄想を肥大化させるためのネタだと
バカにしていたオレに、▼
久しく忘れていた、涙を流して泣くことを教えてくれたゲームが。|
自主回収だって?▼
嘘だろ?|
誰か、ネタだって、言ってくれ。▼
え、
情報源
*1
?|
………。▼
何だよ、こんな、第三者的な
*2
文章で。|
(以下略)
残念なことである。
*1: 新着情報のtext area内、8/17の所に、回収指示により販売終了、改訂版等未定とある。
*2: 実際に第三者である。
朝食: おにぎり@
ココストア
、トマトジュース
昼食: テリヤキバーガー@
マクドナルド
夕食: 温泉卵、そうめん
以上、24 日分です。
|