[天気:雨時々曇](千葉県柏市) 体温:36.1度 <睡眠:2203--615>
10107歩 予定
1
[Life] アサー & 午前Chu!
ぬゆふ
6時過ぎに起動し活動を開始す。129/89mmHg, 66bpm, 36.1℃
肌寒さまであるところ、朝食を摂って、
自室や台所の容器包装プラスチック類を回収に出してきて、あと1F各室に掃除機をかけた。
あと自室の奥地を発掘したり。
2
[Life] おひる~ & ゴゴー & ゆーがった
昼食を摂った後、15分タイマーで昼寝をしてから、
2時前に家を出て、郵便物を投函後、父の入居するサ高住へ。
先にケアマネージャーと、退院後の介護プラン変更などの話をしたあと、
居室で、遅れてきた訪問医とも会った。
そのあとは駅方面へと歩き、リニューアルで東急のトの字もなくなったハンズへ行って、
キングファイルにパンチに来年のスケジュール帳を購入。
それから中央出札の券売機で、えきねっと予約の発券をして、
ビックカメラにも行ってeneloop単四4個パックを買ってきた。
そしてOKで買い物をして徒歩で帰宅。
居間のテレビからホームネットワーク経由で録り置きのボルテスVとかダンまちとか観ながら夕食。
そのあとは自室で過ごした。
朝食: トーストwithピーナツクリーム・コーヒー・温泉卵・ミニトマト・林檎
昼食: 麻婆春雨with葱andリーフレタス
夕食: 飯・カレー用牛肉と韮ともやしの炒め・オーガニックカヴェルネソービニョンワイン
・金麦250mL缶
[天気:雨](千葉県柏市) 体温:35.8度 <睡眠:2355--617>
4203歩 予定
1
[Life] アサー & 午前Chu!
んむぬふゆ
6時過ぎに起動し活動を開始す。128/84mmHg, 69bpm, 35.8℃
朝の支度をして朝食を摂った後、衣類等を洗濯し、居間のテレビからホームネットワーク経由で
録り置きの ひろプリ を観た。
洗濯物を室内干ししたあと、10時過ぎに家を出て、マミーマートで食料調達。
2
[Life] おひる~ & ゴゴー
昼食の後は、自室でごろごろしてから、浴槽を洗滌し、昨日買ってきた栗きんとんと煎茶とを飲食。
録り置きの 豚のレバー と キミゼロ とを観た。
また、霊園に電話して納骨の予定を取り決める。
3
[Life] ゆーがった & ヨルー
風呂に入って出たあとは、居間で録り置きのブラタモリ北九州回前編を観つつ夕食。
で、食後は、自室で、録り置きの オトナプリキュア と フリーレン2hの残り と SPYxFAMILY
とを観た。
朝食: 飯・焼いたあらびきソーセージステーキと玉葱と赤パプリカとズッキーニ・目玉焼・吸い物
昼食: 日清ラ王(袋乾麺)・ポテトサラダ・サラダ菜とトマト
夕食: 飯・熱した牛肉とキャベツと小松菜と茄子(味噌味)・アサヒビアリー350mL缶
[天気:曇](千葉県柏市) 体温:35.6度 <睡眠:2324--619>
予定
1
[Life] アサー & 午前Chu!
んほみほ
6時過ぎに起動し活動を開始す。141/103mmHg, 76bpm, 35.6℃
朝食を摂った後、8時半からデリシャスパーティープリキュアを観て、
そのあとは自室でゆっくりしていた。
2
[Life] おひる~ & ゴゴー & ゆーがった
昼食の後、
録り置きの タツノコタイムズ を観た。
過去のタツノコアニメの第1話を放送するというもので、
その第1回は宇宙エース、なんと白黒である。
そのあと、同じく録り置きの D4DJ(内の令和デ・ジ・キャラット)と
農業スキル と
ヤマノススメ とを観た。
SPY×FAMILYは
卓球大会の中継延長と元の前番組の中止などで開始時間が二転して、一部で録画失敗したようだが、
我がDIGAでも最後8分の録画となっていた。
その他、浴槽を洗滌し、昨日買ってきたチーズケーキをPETボトルコーヒーとともに飲食。
風呂に湯を張り入って出たあとは、録り置き不滅のあなたへを観た(らマミってた)。
松任谷由実の曲「ジャコビニ彗星の日」に歌われた「'72年10月9日」から50年。
月をよぎる雲どころか雨まで降っている。
夕食のあとは、ZenfoneからOPPO A77へOppoのデータ移行ツールでデータ移項を実施しつつ、
19時過ぎよりラブライブスーパースターの途中から観て、そのあと録り置きの
ぼっちざろっく を観た。
そのあとDIGAのインターネット連携機能``Dimora''に今更登録してみたり
*1
など。
*1: 旧いBWT510だが、ちゃんと設定方法がWebに載っていて実際設定できた。
朝食: 飯・熱したチキンハンバーグと玉葱と黄パプリカとズッキーニ・吸い物
昼食: 中華麺(太)とめんつゆwith葱andつるむらさきand野菜天・サラダ菜とミニトマト
夕食: 飯・焼いた牛肉と野菜天とキャベツと玉葱とつるむらさき・丸鶏ガラスープ・
サントリーオールフリー缶
[天気:晴後曇](千葉県柏市・市川市) <睡眠:018--606><労働930--1830>
予定
むよゆぷんお
6時過ぎに起動し活動を開始。
朝食を摂ったのち、7時過ぎに家を出て、バスに乗って柏駅へ。
それから、電車とバスとを利用して出社した。
ぶぬぐんほ
グループホームの介護業務
浅野屋で鯖味噌煮定食を食ったのち、バスと電車とを利用して柏に戻り、
またバスに乗って、ピーコックストアで買い物して帰宅。
風呂に入って出たあとは部屋でまったり過ごした。
朝食: トーストwithスライスチーズ・コーヒー・温泉卵・梨
昼食: ペペロンチノパスタ・野菜ジュース・ヨーグルト
夕食: 鯖味噌煮定食{飯・味噌汁・漬物}・キリンラガー中瓶@浅野屋
[天気:雨](千葉県柏市・市川市) <睡眠:005--617><労働1000--1900>
予定
んぉゆん
6時過ぎに起動し活動を開始す。
朝食を摂ったのち、7時過ぎに家を出て柏駅まで歩き、それから電車に乗って移動。
で、下車駅構内のカフェでミルクティーを飲みつつ電子書籍など読んでいた。
そのあとバスに乗って出社。
ぐぬぶんぼふ
グループホームの介護業務
サイゼリヤで羊とか食って帰宅。
風呂に入って出たあとは部屋でまったり過ごした。
朝食: トーストwithピーナツクリーム・コーヒー・温泉卵・デラウェア
昼食: 中華丼・スープ@南龍飯店
夕食: ペストジェノベーゼスパゲッティ・菠薐草のソテー・アロスティチーニ・グラスビール
@サイゼリヤ
[天気:晴](千葉県柏市・市川市) <睡眠:043--625><労働1000--1900>
予定
1
[Life] アサー≫^^FF
のゅぽひぅん
6時過ぎに起動し活動を開始す。
朝食を摂りしのち、7時過ぎに家を出て柏駅まで歩き、それから電車に乗って移動。
で、下車駅構内のカフェでハーブティーを飲みつつKindle漫画を読んだりされど日記本を読んだりした。
そのあとはバスに乗って出勤。
ぶごぼほ
グループホームで介護業務
3
[Life] ヨルー≫^^FF
サイゼリヤでショートパスタなんぞ食ってから、Big-Aで食パンとかを買って帰宅。
入浴後は部屋でまったり過ごした。
朝食: トーストwithピーナツクリーム・コーヒー・葡萄
昼食: 中華丼・スープ@南龍飯店
夕食: アラビアータ・ラム串・菠薐草ソテー・グラスビール@サイゼリヤ
[天気:晴時々曇](千葉県柏市・松戸市) <睡眠:114--634><労働1000--1830>
予定
1
[Life] アサー≫^^FF
のゅぽょん
6時半過ぎに起動し活動を開始す。
朝食を摂った後、7時過ぎに家を出て柏駅まで歩き、電車に乗って移動。
そして下車駅構内のカフェにてミルクティーを飲みつつ本を読んで、
それからバスに乗って出社した。
ぐごげぼ
はたらき
3
[Life] ヨルー≫^^FF
吉野家で何か良さそうな期間限定メニューがあったはずだが、と帰りに寄ってみたら、
昼に食べたのと同じ鯖味噌煮だった。(吉野家のほうは牛肉付きだが)
で、生姜焼きを食ってから、Big-Aで買い物して帰宅。
22時からニコ生でトラハモを視聴し、1時からは超A&G+で洲崎西を聴いた。
朝食: トーストwith発酵バター・コーヒー・キウイフルーツ
昼食: 鯖味噌煮定食@生そば浅野屋
夕食: 牛カルビ生姜定食(大)@吉野家
[天気:晴](千葉県柏市) <睡眠:316--615>
予定
1
[Life] アサー≫^^FF & 午前Chu!
んゅぉゅん
6時過ぎに起動し活動を開始す。
衣類を洗濯し朝食を摂り、
洗濯物を干したあとは録り置きのキラキラプリキュアアラモードを観て、
その後しばらくしてから寝り♪
2
[Life] おひる~ & ゴゴー & ゆーがった
11時頃に再起動して昼食を摂る。
その後は自室にてまったりと過ごし、それからお昼寝。
そして再々起動後、えきねっとで今月下旬のJRきっぷを予約した。
3
[Life] ヨルー≫^^FF
夕食の後は艦これ秋刀魚漁とか。
で、ちょっと一休みして、0時からUQ HOLDERとつうかあを観た。
朝食: 飯・加熱した鯖味噌煮缶と葱と茄子とトマトほか・吸い物
昼食: 五目あんかけ焼そば・サンペレグリノ
夕食: 飯・焼いたこてっちゃんとレバーと韮と苦瓜とトマトとズッキーニほか・
ポテトサラダ・チゲスープ・ベッカース
[天気:曇時々雨](千葉県柏市・松戸市) <睡眠:245--621><労働830--1748>
予定
1
[Life] アサー≫^^FF
のぃっひぅ
6時半頃に起動し活動を開始す。
朝食を摂った後、7時過ぎに家を出て駅まで歩き、電車に乗って出社。
ひぁぅみゅ
はたらき
3
[Life] ゆーがった & ヨルー≫^^FF
CoCo壱でカレーとか食って帰宅。
20時からのNHKラジオ第一「らじらー」に牧野由依がゲスト出演するというので
聴いた後、
のんびりと過ごしていると寝落ちして、
気がつけば2時を過ぎていた。
朝食: トーストwithスライスチーズ・コーヒー・梨
昼食: トマトソースのスパゲッティ・野菜入りスープ・ヨーグルト・PET烏龍茶
夕食: ヤサイ&豚しゃぶカレー・タマゴサラダ・マンゴーミルクラッシー@CoCo壱番屋
[天気:晴](千葉県柏市・船橋市) <睡眠:340--635><研修930--1750>
予定
1
[Misc] アサー≫^^FF
ほぬゅふ
6時半過ぎに起動し活動開始。
朝食を摂った後、7時過ぎに家を出て柏駅まで歩き、東武野田線に乗車。
船橋にてとある講習会。
会場はあっさりショートカットルートが見つかり、
そうでなくても余裕を持った時間だったのでかなり早すぎな到着となった。
9時半からオリエンテーションに入ったのだが、
今日のエプロンもさることながら、後日用意するものがいろいろあり、
また「えっそれ自分で用意するの?」というものが大半でアレ。
そして1コマ90分休憩10分(昼食は50分)のサイクルを17時過ぎまで繰り返して、
換気もよくなくて、早々にだるくなった。
3
[Misc] ゆーがった & ヨルー≫^^FF
イトーヨーカドーで件のエプロンと食パンとを買って帰宅。
夕食の後、牧野由依ニューアルバム発売記念ニコ生を視聴し、
さらに録り置きのGo!プリンセスプリキュアを観た。
朝食: トーストwithマーガリン・アイスコーヒー・葡萄
昼食: 飯・豚肉と茄子の炒め・味噌汁・サラダ@松屋
夕食: ミートソーススパゲッティ・トマトとツナ缶withマヨネーズ・キングスバリー
[天気:曇](千葉県柏市・流山市) <睡眠:238--826>
予定
1
[Misc] アサー≫^^FF & 午前Chu!
ほみゅーん
会社は休みで母は居ないので8時過ぎまで寝り♪
で、冷凍庫の食パンを焼いてドリップコーヒーを淹れて朝食の後、
PCでごにょごにょ作業したりお布団でごろごろしてたり。
昨日寝落ちで後半が記憶にないひとかなの再放送が9時からだったが、
これも完全に聴き逃して来週水曜夜に持ち越し。
2
[Misc] おひる~ & ゴゴー
お昼から家を出て野々下へ。
マルエツ内のクリーニング屋にスラックスを出した後、
隣のとんこつラーメン屋で昼食。
それからそのまま歩いて豊四季駅へ。
で、アーパー線で柏へ移動した。
先週、予約表の上では当初満杯だった3時台に無理矢理突っ込んだ予約でKクリニック。
経過1週間なので特に変化はないですねー、ということで引き続き
フルボキサミンマレイン酸塩とプロマゼパム(セニラン)を各3錠/日×28日分処方。
それから下の薬局で投薬を受けてその場を立ち去った。
4
[Misc] ゆーがった & ヨルー≫^^FF
ステーションモール6Fのスタバでカフェラテを飲んでからBig-Aで買い物して帰宅。
で、録り置きのガンダムビルドファイターズトライとヤマノススメとを観た。
その後、同じく録り置きの棺姫のチャイカ2期を観てから、
デンキ街の本屋さんとSHIROBAKOを観た
のだった。
朝食: トーストwithバター、コーヒー
昼食: 味玉とんこつラーメン@ばんから
夕食: ピザ・コーヒー
[天気:晴時々曇](千葉県柏市) <睡眠:219--719>
予定
1
[Misc] アサー≫^^FF
るゅみぇふ
7時過ぎに起動し活動開始。
そして8時頃に朝食を摂った。
2
[Misc] 午前Chu! & おひる〜
台風が九州から中国地方の北方沖を通過、ということで、
雲は時々曇り空になる程度だが風がやや強め。
それでWebやらTwitterタイムラインやら見ていたり艦これをしたり。
艦これではDMMポイントを購入して艦娘の保有可能数を増やした後、
演習と2-1-1出撃で加賀をLv30にして改造。
あと今井美樹がユーミンの曲をカバーしたアルバム「ダイアローグ」を聴いて、
嫁コレをプレイした。
3
[Misc] ゴゴー & ゆーがった
昼食後はダイアローグやJアニソン神曲祭りをiTunesにインポートしたり
洲崎西を聴いたり艦これをしたり。
艦これでは足柄・皐月・望月を改造した。
4
[Misc] ヨルー≫^^FF
夕食の後は録り置きの黒魔女さんが通るを観た後、艦これをプレイ。
で、22時半からはMXのマクロスF再放送を観た。
日付変わって0時半からは境界の彼方・俺の脳内選択肢が学園ラブコメを全力で邪魔している・京騒戯画を観て寝る(予定)。
朝食: 飯・味噌汁・納豆・焼いた魚
昼食: 飯・味噌汁・焼売・蒸し野菜
夕食: 飯・焼鶏・焼いた太刀魚・ユーロホップ
間食: 午後に笹団子
[天気:晴](大阪府堺市) <睡眠:2159--558><労働830--1715>
予定
1
[Misc] アサー≫^^FF
んぅー
だるー
でも出勤。
おくすりわすれた。
にゃもい。
3
[Misc] ゆーがった & ヨルー≫^^FF
イズミヤで食糧調達して帰宅。
夕食の後、録り置きのひだまりスケッチ×ハニカムとさくら荘のペットな彼女を観た。
ひだまりスケッチは今期もいい感じやね。
朝食: 白桃ヨーグルト、ベジタブルミックスサンドイッチ・てがるにキャロット&フルーツ
昼食: 白身魚のマヨコーン焼・飯・味噌汁・他@社食
夕食: ローストンカツ・トマトと海老のパスタサラダ・テキサスセレクト・二十世紀梨
[天気:晴](大阪府堺市) <睡眠:100--613>
予定
1
[Misc] アサー≫^^FF
6時過ぎからゆっくり起動して、朝食を摂った後プリキュアを観た。
2
[Movie] ツレがうつになりまして。
9時台のバスに乗って、停留所から少し歩いて堺浜のMOVIX堺へ。
映画開演まで70分程という時刻だったが、
通勤定期で乗れる系統としては1時間に1本なのでいたしかたないところ。
で、ゲーセンを見物したり、ペットショップで猫を見物したりして時間を潰して、
標記映画を鑑賞。
うつ治療のハウツーが細かく描かれるわけでもないし
「ツレ」が完治して再就職するわけでもないが、
昭和調の邸宅とか画描き美人嫁とかええなーと思った(←……)
3
[Movie] はやぶさ/HAYABUSA
隣のパスタ屋で昼食を摂った後は、また標記映画を鑑賞。
ドラマとしての創作脚色部分は、なんともわざとらしさが鼻につくのだが、
計画から帰還までの出来事のまとめとしては分かりやすかったかも。
なお上映中にズンという地震がきた。
映画の後は隣の堺浜楽天温泉祥福に入浴。
露天風呂から工場の建物の中へ沈む夕陽を見た後、
サウナやら寝転び湯やらで1時間以上入っていた。
5
[Misc] ヨルー≫^^FF
回転寿司は同じ敷地内にもあるのだが、敢えてバスで移動して堺東の元禄寿司へ。
食後はそのまま帰宅しようかとも思ったのだが、
ちょっとネットカフェPOPEYEに寄ってみることに。
カラオケもあるとのことだったがブース同様に部屋を取る必要があるため使わず、
フラットルームを3時間パックで入場。
コミック4万冊の殆どは例に拠って集英講談小学の3大出版社のメジャーレーベルだが、
角川やスクエニ・芳文社等の本も無視できない程度には入っていた。
まぁAQUA/ARIAや日常は404だったが。
で、PCを立ち上げTwitter Webを表示し、
フリードリンクを供給機から取り、らきすたやらWORKINGやら神のみやらを読む。
しかし年のせいか最近の漫画単行本が読みづらいなぁ。
神のみぞ知るセカイは7巻くらいまで読んだが、
そのあたりで悪魔サイドの設定が単純じゃなくなってくるので、
アニメ3期は難しいかもなぁ。
で、23時頃まで滞在した後チェックアウトして帰宅。
朝食: マーガリン入りバターロール・アイスコーヒー
昼食: きのことベーコンのトマトソースパスタ・サラダ・コーヒー@HARISU
夕食: 回転寿司・あさりの赤だし@元禄寿司
1
[Misc] アサー≫^^FF
んゅゅ
睡眠時間は短いが、とりあえず旅支度。
連休初日であることに加えて雨も降っていることから、
出発を早めようかとも思ったが、
結局当初予定とほぼ同じ6時半ごろに自動車で家を出る。
標準ナビの地図データが古くなっているので、
今回はGARMIN nuvi205を併用してみたのだが、
どうも私好みの案内をしないな。
そんなこんなで四日市東ICから東名阪道へ入る。
鈴鹿方向がえらく混んでいたが、
こちらは清洲東から名古屋高速に入り、一宮ICで名神高速に合流するまでは殆どスムーズに進行。
一宮JCTから東海北陸道へ入るまでは渋滞していた。
で、川島PA・長良川SA・飛騨河合PAで休憩して、
10時半ごろには白川郷のせせらぎ公園駐車場に着いた。
途中、ひるがのSAだけ妙に混んでいて、
入口は詰まっているし出口の合流で左車線が渋滞していたな。
相変わらず雨はしとしと降っていたが、
昼過ぎにかけて荻町合掌造り集落を見物。
和田・神田両家とか
古手
白川八幡神社・どぶろく祭りの館に立ち寄る。
集落内の見る所はだいたい見たな、というわけで駐車場を出て、
集落内をゆっくりと自動車で通り抜けて太閤展望台へ。
こうやって一望の下に見ると、こじんまりとした集落であることが分かるな。
それから国道156号を南下して御母衣ダム下流の電力PR館へ。
その後ダム本体も見物しておこうかと思ったが、
何やら工事か何かで片側交互通行になってる洞門のところが当該箇所で、
それに気付いたのは踵を返して再び北へ向かう途中だった。
雨足も妙に強まっているので観光はこのくらいにしておいて、
予定より早めに宿にチェックイン。
3
[Travel] ゆーがった & ヨルー≫^^FF
宿では部屋でしばしまったりした後、風呂に入り、
ラブプラス+で遊んだ後、夕食を摂る。
食後は早めに寝ることに。
朝食: トマト、野菜サンドイッチ
昼食: 焼き豆腐定食@けやき
夕食: 飯、味噌汁、牛肉刺身、朴葉焼き、瓦焼き 他
間食: 午後に五平餅
[天気:晴](三重県津市・亀山市) <睡眠:2241--601><労働830--1715>
予定
1
[Misc] アサー≫^^FF
んぃぅぅ
5時前に一度目が覚めるが、6時頃に活動開始。
この時期では台風が通り過ぎた後といえども肌寒いなぁ。
いろいろある中で、
営業実習後に配属となった新入社員用に、
PC墓場から発掘してきたPCをセットアップしてひどい目に。
ネットワークのプロパティ→TCP/IPでIP(v4)アドレスとDNSを設定して、
IEの設定でLANのプロキシ&NoProxy設定をしているのに、
ルーターの認証突破→イントラネットの認証突破ができない。
で、CMD.EXEを起動してゲートウェイ・DNSサーバーのIPアドレスにpingを打つと
正しく応答があるのに、
IEのホーム(初期)ページのサーバーへ名前でpingを打つと応答がないどころか
名前解決ができていない。
変だなと思いつつnslookupを試してみたら、
デフォルトのDNSサーバーが見たこともないアドレスになっている。
なんじゃそりゅあ!と思いながらGoogleを調べたりレジストリが怪しいと思ったりで、
デバイスマネージャでNICの認識させ直しとかまでやってみたのだが、
最終的に判明した原因は、レジストリの
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Policies\Microsoft\Windows NT\DNSClient
に、 Nameserver=(REG_SZ){件のIPアドレス} という項があり、
キー名を変更して再起動したら、
nslookupの初期サーバー名もpingの名前解決もまともになり、
IEも認証画面に繋がるようになった。
ipconfigでも表示されないこの設定、
もし設定値がIPv4アドレスを文字列で表したものじゃなくて
16進オクテット列とかバイトオーダー不明な32bit値とかだったら闇の中だったぜ。
3
[Misc] ヨルー≫^^FF
つまらぬ残業をしてしまったので、夕食は王将で肉キャベツ炒めと餃子。
帰宅後はWebやIRCを見たりラブプラスで遊んだりECCの中国語教室の宿題をしたり
録り置きの絶望先生を観たり。
で、ちょっと眠くなってきたので布団のところでごろごろしていたら
いつのまにやら1時半。
日記を執筆して寝る。
朝食: ストロベリーヨーグルト、茹で卵・サラダ・カフェオレ@社喫
昼食: 鶏肉と野菜の炒り煮、松茸飯、胡瓜とツナのマヨネーズ和え、キャベツ@社食
夕食: 豚肉とキャベツの味噌炒め、餃子@王将亀山2号店
間食: 夜にミルクプリン他
[天気:晴](三重県津市・亀山市) <睡眠:045--610><労働830--1715>
予定
1
[Misc] アサー≫^^FF
んぃぅぅ
「成功本51冊〜」にも書かれている早起きの習慣を実践しようと、
枕元の目覚まし時計の設定時刻を5分程早くしてみたが、
アラームを止めた後やはり眠りに落ちてしまい、
結局活動開始はいつもとあまり変わらず
……と思ったが、さくさくと支度ができたので微妙に早く家を出られた。
んぁぅぅ
台湾から研修みたいな形で人が来るというので、
予備PCにFirefoxとThunderbirdとOpenOffice.orgの繁体字中文版を入れてみたり。
3
[Misc] ゆーがった & ヨルー≫^^FF
定時で撤退しストレートに帰宅。
夕食は鯖味噌煮缶。
食後は録り置きアニメの消化、ということで
とらドラ!、ヒャッコと昔のツバサクロニクルを観る。
うむー、ヒャッコ微妙だ……。
で、初級シスアド本の暗記項目を単語カードにつけたりするのだが、
今日は業務改善とか単語カードで暗記するほど短くまとまらないネタが多かった。
- [決済売] USD/JPY 1万ドル@¥98.94-
- [新規売] USD/JPY 1万ドル@¥98.94-
ついに99円割れ、ということで損切りを決行しさらにショートポジを取ったのだが、
夜になってみたら101円台まで戻ってる……
朝食: ストロベリーヨーグルト、納豆・飯・味噌汁・味付海苔・漬物@社食
昼食: 雑穀飯、澄まし汁、筑前煮、肉団子、とろろ、他@社食
夕食: 鯖味噌煮缶、パック飯withゆかりふりかけ、キムチ、野菜スープ、
ブローリー、キウィフルーツ
間食: 夜にミニセレとろけるショコラ、コーヒーゼリー
[天気:曇](三重県津市・亀山市) <睡眠:030--610><労働830--1910>
予定
1
[Misc] アサー≫^^FF
にぅぅ。
燃えるゴミを出してさっさと出勤……と思ったら、
タフマグに茶を入れてくるのと、メモ帳を持ってくるのを忘れていた。
打ち合わせがやたら多い上さっぱり要領を得ない話ばかりでちょっち苛立つ。
夕食はサがミで味噌煮込み。
@
kasiwaの件:
- kasiwaが突然再起動することに関して、 nVidiaのドライバに問題があるという説がある
- 今のマザーボードにはオンボードVGAがついている
- fukuokaが存在する今、高い表示性能は求められていない
というわけで、nVidiaのビデオカードを撤去して再起動してみる。
当初VGAドライバがないためまるでセーフモードのような状態になって
高解像度に設定できずあれれと思ったが、
マザーボードのドライバディスクが発掘できたので、
Setupプログラムを実行してみたら、
1024×768@75Hzに設定することができた。
1152×864だと、Xの仮想高解像度みたいに、
カーソルを端にもってきてさらに動かすとスクロールする動作になるな。
そのあとは安定して動作していたのだが、
サウンドカードに不明なデバイスが残っていて、かつMPU-401が出てこないので、
付属CD-ROMでドライバの更新をしようとすると、
なぜか再起動してしまう。
しかたがないのでこのデバイスは無効に。
@
fukuokaのCygwin/Xの件:
Cygwin bash shellのウィンドウから、XとかXwinとか呼ぶと、
編目模様にバッテンカーソルのおなじみの窓が開くのだが、
startxやxinitを呼ぶと、何も表示されずにエラーが出る。
ところがstartxwinを呼ぶと、multiwindowモードでxtermらしきものが出てくるぞ。
@
Linuxメーラーの件:
$DISPLAYとかxhostを設定して、
kanazawaのX用Emacsが呼び出せるようになったので、Wanderlustに再挑戦してみる。
ローカルのmhフォルダにアクセスしているというのに、
フォルダに入るのも出るのも非常に時間がかかって困る。
未読が多いのが悪いのかと思って、cで全部既読にする処理さえ遅いのには、
閉口を通り越して絶望した。
しかも全部既読でもフォルダに入り直すと時間がかかる……orz
しかし
「Wanderlust 遅い」でぐぐる
とやはりWanderlustは遅いようだな。
他にmh方式のメールを読む手段は、
とターミナルからmnews -mしてみると、サマリ表示がでてくるのは早いが、
たくさん出てくるREMOVEDを非表示にするためにlを押したときの処理がやはり遅く、
Unexpected EOL in MIME-B64.
なる表示を出すのでこれも辛い。
初期状態でREMOVEDを非表示にできればいいのだけど
それにしてもSFC-ITCでは、フォルダに多数のメールを溜めて遅くて困っている利用者に
こまめにフォルダを分けろ
とかいう木で鼻をくくったような対応をしているのか。
回答者側にしてみれば人ごとだし仕方ないけど。
いっそ
monyoさんに倣ってmew-1.94.2に戻す
のが吉なのかなぁ。
朝食: ブルーベリーヨーグルト、トースト・サラダ・エスプレッソ
昼食: 鰆、飯、味噌汁、他@社食
夕食: 四川風味噌煮込み@サがミ亀山店
[天気:晴時々曇](三重県津市・鈴鹿市) <睡眠:220--1045>
予定
1
[Misc] アサー!!≫^^FF
うにぅ〜
昨日設定した携帯電話機のアラームが7時に鳴って目が覚めたが、
二度寝していたら10時半過ぎ。
2
[Misc] 午前chu! & おひる〜
朝食の後、衣類等を洗濯して干す。
始めるのが遅かったので、干し終わったのは13時過ぎ。
んでWebとかIRCとか。
うたわれるものらじおは相変わらず聴けないなぁ。
それから自動車で鈴鹿方向へ走って、ココイチで昼食を摂ってUS LAND鈴鹿へ。
今日はDAM。
恋のミクル伝説/後藤邑子、
Rumbling Hearts/栗林みな実、
Sesame Street Theme/Sesame Street Kids、
78/松任谷由実、
いい日旅立ち・西へ/鬼束ちひろ、
Last Regrets/彩菜、
風の辿り着く場所/彩菜、
Material Girl/Madonna、
王蟲との交流〈インスト〉/スタジオジブリ、
SWEET DREAMS/松任谷由実、
Feeling Heart/中司雅美、
19才/スガシカオ、
Catch You Catch Me/GUMI、
時代/中島みゆき、
The Star Spangled Banner、
もう愛は始まらない/松任谷由実、
ローラーヒーロー・ムテキング、
君をのせて/井上あずみ、
Bibbidi-Bobbidi-Boo/Disney、
Good-bye Friend/松任谷由実、
メグメル/riya、
ユーフォリア/牧野由依、
桃色吐息/高橋真梨子、
シンデレラ・エクスプレス/松任谷由実、
青春のリグレット/松任谷由実、
たとえあなたが去って行っても/松任谷由実、
鳥の詩/Lia、
青空/Lia、
君が望む永遠/MEGUMI、
巫女みこナース・愛のテーマ/Chu☆、
Orinoco Flow/Enya、
ヘッドライト・テールライト/中島みゆき.
5
[Misc] ヨルー!!≫^^FF
スーパーで食料や酒を調達して一旦帰宅。
それから今度は自動車を津市街方向へ出してかっぱ寿司で夕食。
再び家に帰った後は、WebとかIRCとか録り置きテレビ番組の鑑賞とか。
朝食: 日清スパ王 和風きのこ、アイスコーヒー
昼食: 肉じゃがカレー、野菜サラダ@CoCo壱番屋河芸店
夕食: 回転寿司、アオサの赤だし@かっぱ寿司津栗真店
[天気:晴](愛知県豊橋市・名古屋市、広島県福山市) <睡眠:100--700>
予定
まぁそれなりに寝られたかな、というところで、支度してチェックアウト。
第一ホテル、¥5,000-という価格にしては快適で、個人的には満足。
そして豊橋駅から東海道線でとりあえず名駅へ。
名古屋風モーニングを食おうというわけで、IRCで教えてもらった
シャポーブラン
のページにアクセスすると、名駅に近いのはサンロードという地下街にあるらしいが、
駅内にはそのような地下街へ行ける案内が見当たらず、
住所を頼りに地上から桜通り口の道向かいに出て、
ようやく入り口を発見できた。
コーヒー一杯¥399-で、
ゆで卵・パン・サンドウィッチがバイキングスタイルで付いてくるという内容。
これは安いや。
およそ電気街というものは9時にはまだ開いていないもので、
時間埋めに あおなみ線に乗ってみることに。
何か乗客に妙に腐女子が多いなと思いつつ、貨物駅の傍らをかすめ、
大きな斜張橋をくぐり、左手に貨物船が停泊しているのが見える終点金城ふ頭。
広場では何やらフリスビードッグ大会をやってたり、
ポートメッセでは案の定
コミックライブ
と、他にトイフェスティバル・
クラシックモーターショーのイベントが開催されるところで、
それぞれ並んで入場を待つ人がいる。
で、野外でフリスビーをジャンプしてキャッチする犬をしばし見物の後、
折り返し名駅へ戻ったことである。
そして地下鉄を乗り継いで大須観音。
観音境内は通らず第2アメ横ビル前へ歩く。
コメ兵
本館5・6F、アメ横パーツセンターと見た後、
通りのPCショップやらパーツ屋やらを見て回る。
昼食は
矢場とん
本店へ。
最寄り駅が矢場町ということで、大須観音まで戻って地下鉄を乗り継ぎかぁ、
と思っていたのだが、大須観音駅から第一アメ横ビルまでの歩く方向と距離からして、
どうみてもすぐ近くだ。
果たして程なく着いた……のはいいが、すげー並んでる(汗;
店員が云うには約1時間待ちということで、覚悟を決めていたら、
一人の客はいませんかと声がかかり、
それに応えたらなんか優先で店内に通されカウンターに着席。
422.075MHz(特定小電力無線)をワッチしつつ、
わらじとんかつ定食(味噌味)と生ビール(中)で堪能した
のだった。
4
[Rail] 本日の鉄道模型
食後は大通りに面した大きめの店をチェック。
上新のホビー系店舗に入って2Fに上がると鉄道模型が。
しかもポイントが通常の10倍、ということで思わず買い物。
- TOMIX 5503 パワーユニットES ¥3,192-
- TOMIX 1022 Fine Track 280mm直線線路2本組 @¥336- ×2
- TOMIX 5534 DCフィーダーN ¥420-
- KATO 24-000 リレーラー ¥84-
- TOMIX 2456 キハ58 1500形(M) ¥4,872-
- TOMIX 2458 キハ28 500形(T) ¥2,940-
ついに修羅の道・模型の道に足を踏み入れてしまった。
上新のポイントカードを持参してなくて再作成したのは、
過去のポイントは失効しているか残っていても大したことはないからいいとして、
先にパワーユニットとM車を買ってポイントを貯めようとした際、
クレジット払いにしたため
ポイント還元率が現金払いの10%から8%に減らされた
*1
のは失敗。
残りはそのポイントを早速使用してみたり。
上前津まで歩いて名城線で金山に出て東海道線で帰途に就く。
丁度米原行が着くところだった。
米原でも程よい待ち時間で新快速に接続。
京都・大阪・三ノ宮などは今日のところはパスして姫路で下車。
ここで50分程の待ちなのだが、小さな用を済ませ、駅そばで夕食を摂り、
あとはりぬざうでIRCなんぞしていたら糸崎行の入線は発車20分前であった。
糸崎行なので後は岡山もスルーして座ったまま大門に着。
21時半過ぎには無事帰宅した。
6
[Rail] 本日の乗車車両
豊橋--名古屋 モハ313-3
金城ふ頭--名古屋 1308
名古屋--伏見 5454
伏見--大須観音 133
上前津--金山 2231
金山--米原 クハ312-315
米原--姫路 サハ223-2085
姫路--大門 モハ114-1148
家に着いて旅装を解くと、WebやらIRCやら某チャットやら。
bk1
よりクロネコメール便にて
- M.K.Dalheimer 著、高木淳司 監訳、杵渕聡 訳、 『Qtプログラミング入門』、
オライリー・ジャパン 発行/オーム社 発売、
ISBN4-87311-007-6
朝食: ライトコーヒー・茹で卵・サンドウィッチ・パンのモーニング
@シャポーブラン サンロード店
昼食: わらじとんかつ定食{お吸い物・刻み柴漬}@矢場とん本店
夕食: 天ぷら駅そば@まねき%姫路駅6・7番ホーム
間食: 深夜に蒟蒻畑
8/8〜10/7で5
m3、¥1,932-。
[天気:曇](広島県福山市) <睡眠:130--1000>
予定
1
[Misc] アサー&午前chu!&おひるー
台風は昨日時点での予報円のうちでは東寄りのルートを進んだため、このへんは単なる曇り空。
台風情報のため流れ続けるNHKニュースを観つつIRC。
それから衣類の洗濯。
2
[Misc] ゴゴー&ゆーがった
IRCしてたら眠くなってきて寝り。
で、復活後に8日発売のLinux/UNIX誌をチェックすべく、自動車で
啓文社コア店
へ。
大門駅の中線に
ふれあいパル
がいたのう。
で、
モスバーガー
で間食を摂り、近所のスーパーで食糧を買って帰宅。
UNIX/Linux3誌はいずれも購入に至らず、萌え統計本も404というわけで
- コンプティーク 編、『CLANNAD -クラナド- コミックアラカルト』、 角川書店
- アンドリュー・デウィット/金子勝 著、 『反ブッシュイズム3 世界は後戻りできない』、
岩波書店
PC上でNHK総合の台風ニュースを観つつ、
テレビの方はカードキャプターさくら等教育テレビをつけてたり。
朝食: リンゴジャム付トースト、まろ茶
昼食: カゴメ デリ 完熟トマトのミートソーススパゲティ
夕食: グリコLEEx10レトルトカレー with サトウのご飯、養殖鯛の刺身
ローストビーフ、だし豆腐
間食: 夕方にモスバーガー、ジャスミン茶@モスバーガー、夜にアーモンド
[天気:晴](広島県福山市・広島市) <睡眠:140-830>
予定
むにー。
日曜の代休を取っているので8時半まで寝ていたわけだが、まだないむねー。
@
いねかりー:
近辺の稲田で刈り入れが始まった模様。
実際は昨日不在配達票が届いていたわけだが、今朝ドライバーの携帯に電話して
入手しますた(^o^)v
注文したのは
日曜の夜
だったので、実際の手配が月曜と考えれば翌々日到着とみなせるかな。
さて、
ひろしま美術館
の
特別展
「鉄道と絵画」でも見に行くか、ということで自転車で大門駅へ。
最寄は
広電
の紙屋町なのだが、最近(陽)横川(よこがわ)駅前が改装されて、
そこからも結構便利になったらしいのでそちらを利用することに。
@
大門--糸崎:
モハ114-1206。
『CPUの創りかた』なんぞ読みつつふにふにと西へ。
尾道の前後で海が見えるのはやはりええもんじゃのう。
@
糸崎--三原:
なんか一駅だけ乗り換え。_| ̄|○
待ち構えていた列車は103系(モハ102-653)_| ̄|○
しかも三原では上りホームへ到着し、
下り列車への乗り換えは階段を下り上りする羽目に_| ̄|○
20分ほど待ってやってきた電車は糸崎発だったのだが、
まぁ三原でマターリして駅弁も買えたのでよしとしておこう。
@
三原--横川:
クハ115-2002。
駅弁食ったり本読んだり。
瀬野のあたりですれ違った貨物列車に付いていた朱色の後部補機、
パンタグラフがシングルアームだったような。
@
横川駅--紙屋町西:
横川駅みどりの窓口で絵画展の前売り券と帰りの乗車券・新幹線自由席特急券/のぞみ特定特急券
*1
を購入したのち、広電のりばへ。
んー、駅前がごっそり更地になって工事してますな。
紙屋町西を通る、広電前方面7系統までちと時間があったので
フタバ図書に寄ってみたり。
で、804に乗ってあっさり紙屋町西へ。
*1: 〈のぞみ〉の自由席に乗れる特急券は、ただの幹自じゃないらしい。
徒歩で
ひろしま美術館
へ。
前庭が広いのも、交差点の角にでかい看板を構えるのも結構なのだが、
入るには西へ行くのか北へ行くのかどちらでもいいのかくらい書いて欲しいものだ。
印象派による蒸気機関車の走る光景とか
明治時代の浮世絵錦絵とかを鑑賞して、
「世界の車窓から」のビデオを観たりしたのち、
ついでに常設展も見て、ミュージアムショップで買い物の後退出。
せっかく紙屋町まで出たので、
ソフマップ
ギガストア
→
DOS/Vパラダイス
→
とらのあな
→
デオデオ
デジタル館
→
同無線パーツ館
と視察。
何か予想以上に濃い所で、思わず散財しまくり(後述)(汗;
とくにデオデオのパーツ館なんて、広島にこんな店があるとは思わなかったぞい。
デジタル館も相当なもので、福山の店舗だけ見て多寡をくくっていたけど剋目。
@
謎ギャル:
デオデオ裏の通りを歩いていると、広告宣伝系な上着と帽子を着けた
化粧の濃いギャルが出現し、取材なんで笑顔1枚撮らせれとか言われる。
当方はひげも剃って来てないし、服靴持ち物は適当だしで、
どう考えても「広島にもいた、アキバ系オタクファッション」
てな使い方しかされそうにない。
第一どっかに連れ込まれて妙な契約でもさせられてはえらいことなので、
相手にせず通過。
一体何なんだろうねえ。
6
[Books][AV] 本日の書籍・雑誌・同人誌・CD・DVD等
まずは横川駅前のフタバ図書で
- 『Linux Magazine
』11月号、
アスキー
- 特集2がLinuxエミュレータガイドで、VMWareとかBochsとかCrossover Officeとか。
ひろしま美術館
で
- 『鉄道と絵画 Railways in Art: Inventing the Modern
』
- まぁ図録ですな。載っている絵のうち、
客車の天井にハーケンクロイツを描いた布が張ってある、
ロバート=キャパによる写真とか、
満州鉄道関係の写真・グラフ誌とかを展示では見ておらず、
しまった見逃したか、と思ったのだが、
もしかして第2次世界大戦関係は広島では遠慮したのか?
しかし第5展示室は入り口にカーテンがかかっていて見なかったので、
ここで展示してたのを見逃したのかも。
- 南正時 著、『ヨーロッパの鉄道に乗る 欧州名列車の旅』、
淡交社
- 館内休憩エリアで上映されていた「世界の車窓から」でヨーロッパ巡りをやっていて、雰囲気がよさそうなので買ってみた。
それにしても
淡交社
といえば
裏千家
なわけだが、
刊行書
の
趣味・生活
ジャンルの中でも鉄道だけが妙に茶道とかけ離れている感じがしてならない。
南正時氏や壇上完爾氏が茶人とかそういう話なのか?
とらのあなで
- にったじゅん
著、
『奪!童貞。』、
三和出版
- 某巨大匿名掲示板のAAで有名なアレですな*2
。えろっ。
- らーかいらむ 著、『ああっお姉さまっ』、
ティーアイネット
のーぶr(ry
これまたえろっ。
てかこの絵で有森先輩描いて欲しいな(ぉ
- 『ぼくのかんがえた つきひめ』、Alist./ウモ屋/五月荘/残虐行為手当/酔月工房
- 合同月姫パロディ本。絵を崩しすぎた2本はストーリーもよくわからんな。
- 『ヴィネぼん』、酸欠集
- リカヴィネのえろさを堪能する本だな、これは。てか脚立に上がって棚の最上段にあったこれの表紙を見て笑ってしまったよオイ。
- 『かぜばこ』、minori
- ……。
うーむ。
見かけてしまったものは仕方がない、ってことで(ぉ
ひろしま美術館
で
- ロンドン地下鉄マグカップ
- ``
満員だぎゃぁ
MIND THE GAP
*3
''の文字と丸に一文字のUNDERGROUNDロゴ、
それに路線図の一部をあしらったデザイン。
とらのあな
で
- 月姫 FIGURE COLLECTION S Part 2、
スプリング
- なんか1ダース入り箱¥5,400-を買ってたり(汗;
帰宅後開封した結果では
上層 蓋が繋がっている側を上にして
さつき&志貴 透明??
*4
さつき&志貴 透明アルク
中層
シオン&晶 さつき&志貴
シオン&晶 さつき&志貴
下層
秋葉 シエル
アルク 都古&ななこ
とりあえず箱に書いてあるものは一通り揃ったわけだが、さつき&志貴多すぎ(ぉ
*3: (列車とホームの間の)隙間に注意、の意。
*4: 塗ってないため今のところ誰だか分からない(^_^;)
ソフマップ
ギガストアにて
- 「 SNOW
」 DVD-ROM版、
スタジオメビウス
(中古・¥1,980-)
- 世上では
鍵
ゲー、なかんずく
AIR
のパクリとの声が高いが、
まぁ面白いという人もいるしこの値段ならよかろう。
夕食を摂った後、本通から1系統で広島駅へ。
JR乗車券は横川からだったが、途中から乗る分には問題なかろう。値段も一緒だし。
おかげで乗換えが1回減るわけです。
電車の内装は木製で、古くさいなーと思ってたら、
この652は宇品付近で被爆した車両だそうで。
そして広島駅に着いて新幹線に乗り換え。
自由席特急券/n(以下略 をよく見ると値段が¥2,410-、
三原で分けて買うより高い
*5
ではないか。
美術館の前売りと一緒に買ったので細かい値段をチェックしてなかったよ、うぐぅ。
まぁ2枚の特急券でその接続駅を通過する列車に乗るのもいかがなものか、
という気はしないでもないけど。
で、ひかり332号・725-319。
福山までひと駅25分ってのは、やはりすごいのう。
新幹線改札を出るとちょうど山陽線上りが来るところで、
のんびりしてたら乗り過ごすところだった。といっても次は18分後だが。
そしてモハ115-2016で大門まで。
*5: 広島と三原・三原と福山は昔それぞれ隣の駅だったので、
自由席は特定特急料金で各々¥940-と¥830-。
朝食: クリームチーズ付トースト、某PBアイスコーヒー(無糖)
昼食: 浜吉 蛸飯@三原駅弁、烏龍茶
夕食: オーストラリア産ロースステーキ、ライス、グラスワイン赤@フォルクス
[天気:曇時々晴](広島県福山市) <睡眠:2340-720><労働830-1710>
予定
- [誕]姫川琴音氏@ToHeart
- [誕]姫川琴音氏@ToHeart
ちょっち寒いか。
外を見ると、家の真ん前の稲田では刈入れが済んで、稲が竿に掛けて干されていた。
微妙にないむねー。
未明にラインで作業中、エラーが発生したとかで朝はその対応。
エラーは再発したのだが、業者に見てもらったところ、凡ミスであることが判明した。
午後に週報。
今日は顔を出していた部長のご機嫌がよろしくなかったようで、
数人が報告に文句を言われていた。
夕食時に
日経新聞
を読んでいたら、
裏千家
の鵬雲斎御家元が来年元日に引退し、
千宗之若宗匠が16代千宗室として継ぐという記事が。
ふーむ、人心一新ってやつかな。
(
裏千家サイトのニュース
)
4
[Web] あんてな捕捉
5
[Misc] ジャコビニ彗星の日
そういえば、
松任谷
由実
氏の歌にある「ジャコビニ彗星の日」(「悲しいほどお天気」所収)から、
今日で丁度30年か。
ガスは09/06〜10/07で 0.1
m3、¥1,942-、
水道は08/04〜10/04で 4
m3、¥1,932-。
今月も相変わらず少ないな。
hirosimaにAirH" Card Petitを挿して、kanazawaよりIP MasqueradeさせてWeb巡り。
相変わらずよく切断され、接続に時間がかかることよ。
朝食: オレンジマーマレード付トースト、低脂肪乳
昼食: 秋刀魚の塩焼、もずく、茄子の味噌煮付@社食
夕食: 台湾ラーメン、餃子@棒棒
[天気:曇一時雨](会社・自宅) <睡眠:130-750><労働930-1725>
予定
会社構内で使えるかどうか、ザウルスに挿した状態でテストしてみる。
う〜む、そもそも電波が来ていない。:-(
正門から20m構内へ入ったくらいのところまではかなり来てるんだけどなぁ。
まぁ、地図で見てもサービス提供エリアの東の果てという感じだから仕方ないか。
DoCoMo
のPHSが入るのは、
DoCoMo用端末を作っている会社の構内が圏外じゃあまりにもあんまりだ、
と思ったのかもね。
Wnn7
のユーザー登録がまだだったので、オンライン登録。
これでライセンスが一つ増えて、
xwnmoの他にXIM非対応のegg入りEmacsを2つ立ち上げても、
変換時にエラーが出なくなったはず……なのだが、
3つめのEmacsでもかな漢字変換できるではないか。(?_?)
確かWnn6&kinput2の時は、2つ目のEmacsではeggによる変換はできず、
日本語入力はkinput2経由になっていたのだが、
クライアント ライセンスの数え方が変ったのかな。
3
[Linux] Kernel 2.4
メインマシンである
kanazawa
のOSは、
Vine Linux
2.1.5であり、カーネルバージョンは(再構築したので)2.2.19なのだが、
ここらで2.4を試してみるのも一興かと思う。
しかし、バージョンの2つ目の数字を上げるのには、
ユーティリティとかもそれなりにバージョンアップしないとだよなぁ…
と思って
VineUsers-ML 全文検索システム
で
「kernel 2.4」を検索
したら、
Linux奮戦記
というページに行き着いた。
ん、パッチレベル(バージョンの3つめの数字)を上げるのと変らないのか。
ということで
Linux Japan
11月号CD-ROMより、2.4.9のソースを展開してみる。
あうっ、READMEには、/usr/src/linuxは使うな(i.e./usr/srcで展開するな)
と書いてあるぞ。2.2にはなかった注意書きだ。
4
[Web] メッセージ・フォームCGI
メッセージ送信フォーム
から、メッセージを送ると、リダイレクトでこの日記に飛んでいたのだが、
挨拶もなしに飛ぶのもあれなので、make-rurimap.cgiを変更し、
挨拶と日記へのリンクを表示するようにした。
そういえば今日は火曜日か。
ということで本日のプロジェクトXは、レーザーメスの開発物語。
日本科学工業が貧乏会社ながら社運を賭け、開発に着手したのだが、
レーザー光を曲げるのに鏡を使用したが、ずれて出力が弱まるし、
関節は外科医の手で自由自在に動かせない。
しかも会社が倒産。
その後、技術者達は持田製薬に引き取られて開発を再開。
入れ子式の望遠鏡をヒントに、アームを伸縮可能にして使えるものができた。
技術者も立ち会って、女児の脳腫瘍摘除手術に成功し、
医療機器として認可された。
しかし、すげー危険そうな撮影をしまくりだな :-)
次回はカップラーメンだとさ。
朝食: スプレッドチーズ付トースト、コーヒー
昼食: 冷しゃぶ ごまだれ@社食
夕食: はまち刺身、マカロニサラダ、
サラダ菜と胡瓜とかいわれ大根のマヨネーズかけ、味噌汁
2周目END。
次はどのルートかな。
以上、24 日分です。
|