[天気:晴](会社・自宅)<労働915-1840>
1
[Game] 水夏〜SUIKA〜体験版
君望体験版の修復上書きシリーズ第1弾として、
『
TECH Win
』より導入。
生Windows98SEを立ち上げ直した上、
DirectXだのMediaPlayerだのインストールさせられる。
ゲーム自体は2択1回×人物2名の4通りのごく短いストーリー。
絵はいずれのキャラも可愛い(特にさやかセソパ〜イ はにゃ〜)のだが、
これだけで買いとは思わないな。
ま、君望と共通するゲームの様式は分かったかな、つーことで。
朝食: クランベリージャム付トースト、低脂肪乳
昼食: ハンバーグきのこソース@社食
夕食: 握り寿司、豚しゃぶサラダ、フランクフルト@Aコープ
以前にも見たことがあるのだが、改めて
たわごと日記
より。
日本語文字をビットマップに置き換えて表示してくれるというサイト。
簡便にフォントを設定したX11上のブラウザみたいな感じに表示される。
[天気:晴一時曇](会社・自宅)<労働915-1925>
日中は棟間移動を除けば屋内にいるので、最高気温はさほど問題ではないのだが、
朝っぱらから30℃ってのはつらすぎ。
昼は路面の輻射もこたえる。
開発予算〜。
それはそうと、ドキュ
ソ
メントを4本ばかしでっちあげないといけない。
午後にいきなりドーンときた。
この暑さから雷雨になどなっては滝のごとき豪雨になるかと思ったのだが、
しばらくゴロゴロいっただけで雨には至らず。
多少暑さは緩和したが、夜になるとやはり蒸す。(´д`;)
既にフライングゲットという話もちらほらと。
私の方針は未定。
明日夕方に近場のショップをダメ元でみた後は、通販をあたろうかとも思う。
土曜の炎天下に日本橋など探しまわろうものなら、マジ熱中症でポムバ死しかねない。
5
[Game] ぷかぷかレイちゃん
『
TECH Win
』8月号付録CD-ROMより。
LCL水槽を漂う2頭身版綾波レイ氏をクリックするとしゃべり、
適当に作成したファイルをドラッグ&ドロップすると、
その名前のアイテムを与えて育成できるというお遊び。
アイテム名は全角ひらがなで16文字までで、やけに長いなと思ったのだが、
16字で綾波氏に与えるものといえば心当たりがあったので与えてみたところ、
見事に反応した。
VMware上でも遊べた。
登場人物の名を与えてみるのも一興。
朝食: スプレッドチーズ付トースト、コーヒー
昼食: オムハヤシライス@社食
夕食:
火曜日製作
の水煮、もずく
[天気:晴後曇一時小雨](会社・自宅)<労働845-1740>
1
[Game] 上新PitOne
会社を離脱して帰宅後、自転車にて大和郡山市の上新PitOneへ。
言うまでもなく、「
君が望む永遠
」を見つけるためである。
途中経路は一応県道とはいいながら単線区間
*1
の介在する隘路であり、また通勤時などに混雑もあるため、
自転車というのは決して自動車に劣らぬ移動手段である。
さて、2Fのパソコンソフト売り場に行くが。404。
sold outの表示すらない。惨敗。
「水夏」はあったのだが、今回ゲット対象外である。
@
To Heart:
こういうシチュエーションで、折角来たからといって、
本来の目当てでないものに手を出すのは、地雷を踏むもとであり、
厳に慎まねばならない。
(例: 風俗)
とはいえ、辺りを見回したところ、このジャンルの古典的名作、
「東鳩」こと、
リーフ
の「To Heart」があった。
数々の草の根派生作品を産み、
日本のLinux&BSDカルチャーにも大きな影響を与えたこの作品、
Web日記者としての教養として、一通り目を通しておくのも悪くはない。
おそらく日本橋に行けば中古が簡単かつ安価に手に入るのだろうが、まぁいいや。
@
404:
このフロアには書籍コーナーもあるのだが、
デザインパターン本
404。
「君が望む永遠」の解説が載っているというギャルゲー雑誌も404。
1階には玩具コーナーもあるが、
BitChar-G
404。
う〜む、甘いな(ぉ
*1: ここでは普通乗用車同士のすれ違いが困難な道をいう。
朝食: クランベリージャム付トースト、アイスカフェオレ
昼食: 南瓜コロッケ@社食
夕食: 茄子とピーマンと椎茸と
油かす
の炒め、そうめん
というわけで買ってきましたTo Heart。
昔の作品だけに必要動作環境が軽い。
てなわけでインストールもプレイもVMwareで。
この手のアニメ絵独特のちょっと歪んだ頬のライン、なんか気になるんだよなぁ。
まずは2階を重点攻撃してみましょう。
2chエロゲ板
のageスレや日本橋スレを見ていると、
特典にこだわるのでなければ追加入荷もそこそこあるような感じなので、
行ってみるとしよう。
夏休みに両親宅を訪問するための切符をゲット。
11日上り、15日下り。
6
[Net] W32.Sircam.Worm@mm
ついに来ました。(--;)
添付ファイルの名は、「ひふみ会計報告(案12/3).xls.bat」
[天気:晴](自宅・大阪府大阪市)
そういうわけで
大阪へ。
PHSを昨日会社に忘れてきたと思いきや、電池切れでバッグの底に放置されていた。
会社まで往復せずに済んだが、充電しないと使えない、
ということで1Hほど充電。
あとはLバッテリーを夜のうちに充電しておいた
kamakura
のPCMCIAから充電するとしよう。
ってことで出発。
妙に接続の悪かった
近鉄
で日本橋へ。
なんばウォークで昼飯の後、地上へ湧出。
@
君望ゲット:
軽く
ツクモ
やら
PCNet
やら
「わ」
なんぞ視察の後
ソフマップ
ザウルス3階。
お〜、盛大にデモしてるな。でもブツなし。
情報誌をレジに持っていくと、背後にブツがあったので念のため尋ねてみたが、
やはり予約分であった。
少し南下して
とらのあな
難波店
と勘違いして入ったゲームソフト店「UNIT」にて3パッケージほど発見。
¥6,999-。
*1
「出会った時がモノにする時」、ということでとりあえず保護。
レジへ持っていくと、裏から出してきたのと取り替えられたので在庫数不明となる。
@
それから:
某巨大掲示板サイトに報告ののち、さらにうろうろ。
ことらぐ
のU氏と邂逅。
なんでもベアドライブを外付けするためのケースを探しているとか。
ではまた、ということで解散。
で他店の状況。
T-ZONE: ¥7,040- 残1?@14:09
OAシステムプラザ: ¥6,780- 残4?@14:43
スタンバイ: ¥6,980- テレカ付¥7,880- 残50以上@14:52
ソフマップ[2]: 完売、予約のみ@15:07
スタンバイの君望コーナー(!)には女の子が3人。
18禁ゲのところに女の子とは珍しいと思ってたら、
一緒にいた男性は
E-LOGIN
に載っていたような顔。
さらには女の子の一人がポスターにマジックでサインしていた。
どうやら
age
のスタッフと声優さんが営業回りに来ていた模様。
ご一行は店を出ると北上していった。
←尾行すなー
@
北帰行:
さて、ソフマップ[2]まで南下した後は、
昔の場所に復帰した
ふぁすとばっく
も寄らずに私も踵を返して北へ。
先ほどの
ソフマップ
ザウルスで、16:00から何かいいものを配るらしいのだ。
店内はちょっと人が増えたかな、という程度だったのだが、
それを某掲示板に上げて戻ってきたら(16:44頃)行列ができていた。
係員の誘導で非常階段に並ぶ。
会場の3Fから列は上に続いて、私が着いたのが5F、
さらにその後ろにもワンフロア分くらい並んでいた。
非常階段に冷房は効かないので暑い。
しかも満員なので蒸す。(´д`;)
配布は3分ばかり繰り上げで開始し、私も無事もらえた。
配布していたのは``Making of ...''的内輪ネタを綴った冊子
『age official book 01.5』。
配布していたのは先ほどの声優さんたち。
なるほど、こういう営業回りだったのね。
ゲーム前半の舞台となった学園の制服姿で次々と渡していく。
受け取るときに「ご発売おめでとうございます」とか言ってみたりしたが
認識されたかどうか(^^;)
何かブツより先に列のほうがハケてしまったりする一幕も16:08頃に :-)。
さて、冊子獲得後フロア内をうろうろしていると、見覚えのある顔が。
もしかして、と思っていたら先方より挨拶。
やはり
吉田@HZ
さんでしたかー。
4/29のKNS
以来ですなー。
今日も
KNS
部隊を引き連れているとのことで、
なんだか合流
。
オーディオ関係をちょっと巡った後、恒例の
天狗
へ。
3、2、1、ハイ、
セ
カ
ンパーイ
。
ビアブラウンめちゃウマー(〃∇ヾ)プハー
話題は日記とかゲームとかで、なぜか居酒屋なのにマシン展開しまくりであった。
21時過ぎに一次会〆ということで、
南海難波駅前まで移動したところで私は離脱。
南海・関西線と乗り継いで寺・寺・寺・寺と停ったのち桜井線下り最終で帰宅。
ブランチ: 茄子と法蓮草のミートソーススパゲティ@喫茶ジャパン%なんばウォーク
夕食:
天狗
[天気:晴時々曇](自宅周辺)<洗濯>
布団干しと洗濯。
市立図書館にオンラインシステムついに導入。
不在通知の郵便物を受取りに行こうと思ったのだが、最初に印鑑、
次に引換証を忘れていることに気づき引き返すこと2回。
そしていつもの食糧買い出し。
用事はさっさと済ませるはずだったのだが結局普段通りの夕方になる。
で、インストールして開始。
とりあえず
E-LOGIN
付録体験版で一度プレイした第1章から再スタート。
ふみみ、流石製品版、絵が追加されているぞ。
人物のアップとかミートパイの駅とか相手のご家族とか食卓とか。
一度プレイしているのでさっさと済ませようと思ったのだが、
なんだかそうもいき難く、0時を回ったところで疲れてきて、
8月15日の丘の上にてsave&quit。
あ、カーグラフィックTVって何のことか分からなかったが、アレだったのね。
ブランチ: ゆかりご飯、もずく、キムチ
夕食: ランチョンミートと茄子と椎茸とキャベツとレイシと卵の混ぜ炒め
[天気:晴時々曇後一時雷雨](会社・自宅)<労働830-1740>
予定
昨夜から少し涼しかった。
朝は曇り気味で、陽射しも弱かった。
そして午後、夕立があった。しかし。
家に帰ると雷雨。
雨が強くなって、さらには落雷しますかっ。
きゃっ
パソコンの運転を抑止。
@
8時15分:
そろそろフレックスの労働時間がヤバめなので、早めに出勤。
運命の時刻、8時15分は会社へ歩いて行く途中で迎えた。
2
[Food] ミートパイ記念日
8月6日はミートパイ記念日。
18禁ゲーム『
君が望む永遠
』のワンシーンにちなんで、そうなった。
都会に住んでいれば、街中のベーカリーで買うこともできたろう。
彼女がいれば、頼み込んで作ってもらうこともできたろう。
しかし、ここは地方の小さな市のはずれ。
そして私には、ここ三十余年、一日たりとも彼女がいたためしがない。
それはそうと、ミートパイとはどういうものか、
googleで引いてみた
。
ふむ、
ミートソースと
市販のパイ生地とで
簡単に
できるらしい。
ふっふっふっ*-(-_- )キラーン。これは自作する鹿。
ということで、会社帰りにAコープに寄る。
←って、会社でミートパイ調べとったんかい
ミートソースはさすがに缶やらレトルトパウチやらあったのだが、
パイ生地などというハイカラなものはここにはない。
帰れ。
しかし、
google
は語った。
餃子の皮でもできる
と。
餃子の皮…ちょっと小さいな。
同じような材質でずっと余裕のある、春巻きの皮というのが目に止った。
そして、世にも恐ろしいミートパイモドキの建造プロジェクトが始まった。
ちなみに、
ファミリーマート
が昔、
ウルトラ
売れたらいーなー、ビーフパイ100、
という広告をやっていたのを思い出したのは買い物の後。
@
偽ミートパイ:
包装を解くと、春巻きの皮は何枚かくっついている。
2枚を袋のように片側を開いて、缶からミートソースを掬って入れる。
おまけとしてグリーンピースを加えた。
さらにその外側から、3枚ばかりで包む。
ん〜、なんだかいかにも怪しげだ。
これを200℃に熱したオーブンで焼くこと20分。
出来上がり
。
外皮がパリパリで、中のソースとなじまず、ナイフを入れてもきれいに切れない。
味は…ミートパイのつもりだと思わずに、
ミートソースを春巻きの皮で包んで焼いたものだと思えば
←って、そのまんまやん
自作自食してる分には予測された範囲内で問題ない感じ。
というわけで、全量を発泡酒とともに、胃の中へと投棄。
もし万が一、次に作らざるを得ない機会があれば、
挽き肉とチーズを追加した上、皮をもうすこししっとりとさせたい。
湿らせればいいのかな?
雷雨のため3時間ほど遅れたが、
VMware
上にて続き。第1章を最後まで。
体験版で速瀬ベンチだったところは、
風の噂によれば製品版ではタイトルと同期するようになって14.5揺れに統一されたとか。
我が
takayama
on
kanazawa
's VMwareでも確かに15揺れ。
ただしアニメはさらに遅くなって、歌の時間の3倍近くかかっていた。
@
第2章:
闇の中に雨でスタート。
描画、VMwareではちと重すぎか。
ということで、ゲームとVMwareの両方をフルスクリーンに。
うがっ、Ctrlキーを取られて元に戻せない(--;)
てなわけで
sapporo
からsloginしてVMwareとXを強制終了したのち再起動して生Windows。
ついでに第1章のカーグラフィックTVのシーンも確認しておく。
…しかし、なんか第1章がなかったかのような展開だなぁ第2章。
まぁ第1章ラストの事件を記憶から消し去りたい、
という主人公たちの無意識の現れですかな、
と好意的に解釈しておいてsave&quit。
朝食: スプレッドチーズ付トースト、コーヒー
昼食: 味噌カツ重@社食
夕食: ミート
パイ
ソースを春巻きの皮で包んでオーブンで焼いたもの
[天気:曇時々晴](会社・自宅)<労働830-1925>
…は、遙……遙………遙っ………うっ……うっ……遙ぁー…,,,(T_T)、、、
@
それはそうとして(ぉ:
親子丼コースとか女医さんコースとかないかなぁ。\(-_-#)
@
ふぅ:
物語の重さに耐えかねて、なんか第1章に戻ってしまったり。
こっちの選択肢はお気軽だもんなぁ。
朝食: クランベリージャム付トースト、冷カフェオレ
昼食: 鶏照り焼きラーメンとニラ玉丼のセット@社食
夕食: ランチョンミートとれいしと玉葱と茄子と椎茸と豆腐の炒め、そうめん
ちょい涼しめ、かな。
[天気:晴後曇一時雨](会社・自宅)<労働830-1725>
昨日、再会で泣いてちょっとだけスッキリしたところで続き。
おっと、その前に
アージュのサポートページ
より1.00.03への変更ファイル``Kn10003''を取ってきて更新。
方針としては、遙>水月>>茜>>>その他 の優先順位で臨むことにする。
ただしプレイにあたっては、重要キャラを続けてやるとしんどいので、
重要キャラの間に雑魚キャラで進めるとしよう。
@
問いかけ:
げっ、第1章を覚えているかどうかのテスト!
そして…二人が付き合っていた時のことを思い出すょぅ,,,(T-T)、、、
@
しかし:
センセ、くわえタバコ…屋上だけとちゃうやん(^^;)
@
ファミレス:
コミカルでほっと一息。
@
栗林みな実氏:
遙役の声優さん。
4日に
スタンバイ
君望コーナーのポスターにサインをしていたのが栗林氏だったのだが
*1
、てっきり美少女ゲームファンなら雑誌などで知っているものだとばかり思っていて、
かつ私自身は実在の人としての声優に特に関心はないので、顔を覚えていない。
一部に誰が栗林氏だったのかが気になっている向きがあるようなので、
惜しいことをしたものである。
@
今日はこのくらいで堪忍しといたるわ:
てなわけで、空白のミートパイ記念日を終えたとこでsave。
第1章のanother choiceをselectしてみたのちquit.
昼間は晴〜曇。数日前の猛暑ほどではないが、それでも蒸し暑い。
夕方は南の空に雲が張り出して雷。が雨が降るほどではない。
が、20時を過ぎて、強い雨が降り出した。うみゅ〜。
でも、22時過ぎには上がったのであった。
朝食: スプレッドチーズ付トースト、コーヒー
昼食: 麦とろ丼@社食
夕食: カレーライス(レトルト)、サラダ菜と胡瓜とトマトのマヨネーズがけ
他の日記者たちが夜遅くまで頑張って次々とクリアしていく中、マターリとプレイ。
うが〜、プレイヤーのコントロールの効かないところで何をするか主人公!
物語が重すぎて(違)フリーズしたかと思ったらVMwareがコアダンプ。(´д`)
再開して…ん、なんでそこで時間戻りますかね。
たぶんもう少しで終わりなのだが、眠いのでおしまい。
3
[Web] \マーク記念日
この
へん
より。
他の日記中に出現する\
マークの
発症
発祥。
lynx
の``View Source''コマンドが \
キーに割り当てられているというのを初めて知った。(または忘れていた。)
ちなみに
w3m
では v である。
4
[Web] プチプチ(R)
衝撃を避けたい物品の包装などに用いられる、気胞のついたシート。
名前を知らぬ人も多いが、それでもなぜか「ぷちぷち」といえば一発で通じる。
ちょっと物知りな人なら、
一般的な名前は「キャップシート」だと知っていることであろう。
んが、しくわしっ。
スラッシュドット ジャパン
によると、「プチプチ」は
川崎産業
の登録商標なのだとか。
ふみゅ〜。
でもプチプチっていったら、本来の包装という用途より、
気胞をつぶして遊ぶ方を思い出さないだろうか。
11:02はいつもの通り会社にいました。
え、仕事してたかって?………(汗)
[天気:晴時々曇](自宅周辺)<洗濯>
今日から夏期休暇である。
で、8時前に目が醒めたのでプレイ再開。
しかし、なかなか終わらない。うぅ〜。
@
完:
飯食ったり洗濯をしたりしつつプレイして16時過ぎ、とりあえず1回目end。\
少し痛みを伴うハッピーエンド、ということにしておこう。
よかった。誰にともなく感謝。
@
プレミア:
一度完遂すると選択できるメニュー。
BGM集、画像集、エンディング確認など。
エンディング確認では、終わり方の識別名が分かるし、
画像集では一部に見られない部分があって、
その個所はプレイ時に通っていないことが分かるなど、
次回プレイに役に立つ。
@
次回:
ちょいと疲れたので次はしばらく後。
今回カワイソ役になった方のヒロインを救済しようと。
ブランチ: スプレッドチーズ付トースト、コーヒー
夕食: そうめん、鰹たたき、めかぶ
11日より15日まで、両親宅に滞在のため、日記が更新できない場合があります。
ご了承ください。
以上、10 日分です。