[天気:晴](三重県津市) <睡眠:130--545>
1
[Misc] アサー≫^^FF & 午前chu!
んぁぅぅ
6時前に目が覚めるとか、もうね。
今日は布団カバーとタオルケットを洗濯したり、缶とペットボトルを回収に出したり。
朝食を摂って、WebとかIRCとかしていたら眠くなってきた。
2
[Misc] おひる〜 & ゴゴー
ぅぅぅぁっぃょぅ
ということで昼食後、近所の銀行に行ってきて100円硬貨1本を両替してきたり、
郵便局で記帳&資金補給してきたり。
3
[Misc] ゆーがった & ヨルー≫^^FF
夕方になって暑さも和らいだところで近所のスーパーへ食糧調達に。
で、夕食に買ってきた秋刀魚(新物)を焼いて食う。
その 近所のスーパーで
-
ポール・R・シーリィ 著、神田昌典 訳、
『あなたもいままでの10倍速く本が読める』、フォレスト出版
ISBN978-4-89451-119-4
帯に勝間和代氏の名が書かれているが、
別に氏がこの本に推薦文や解説を書いているわけではなく、
自著の中でスキルとして挙げているフォトリーディングの事を書いているのが
この本というだけ。
朝食: マ・マー スパゲティペペロンチノ、野菜ジュース
昼食: ニッスイ たまごがふんわりオムライス、烏龍茶、静岡茶
夕食: 秋刀魚の塩焼、パック飯、野菜味噌汁、尹家キムチ、プライムセレクト
- [決済買] AUD/JPY 1万ドル@¥98.25-
朝から昼にかけてはじわじわ豪ドル安になって、
¥97.5くらいで膠着かと思っていたら、
夕方になって(ロンドン市場で?)上がってきて逆指値にヒット。
[天気:晴時々曇](三重県津市・千葉県柏市) <睡眠:125--630>
1
[Misc] アサー≫^^FF
んぃぅぅ……
起きてじわじわと旅支度。
可燃ごみも回収に出す。
しかし朝っぱらからぁっぃょぅ。
8時半頃に家を出て、近鉄で名古屋へ。
乗換え改札は通らず、一旦自由通路へ出てJRの乗車券を買い求めるわけだが、
名古屋駅でもうかうかしているとツアーズの窓口に誘導されそうになるな。
新幹線改札口に近い、
JR東海直営窓口で在来線経由 柏までの乗車券を¥6,300-で求めると、
踵を返して在来線改札へ。
そして東海道線上りホームへ上がる。
で、新快速に乗って豊橋へ。
何かの拍子でか、バックパックに入れたタフジャグの口が開いてしまい、
網棚の上から水滴が降ってくるはめに。
後で中を見たら犠牲になったのは(中身数百mLを別にすれば)
コミケカタログだけだったようだが。
豊橋からは掛川行に乗換え、掛川でしばらく待って興津行に乗り換える。
興津からは三島行に接続するわけだが、
静岡到着時の車内放送で三島へ行くには当駅で待てのことだったので、
駅弁を買ってしばらく待って三島行に乗車。
もっともロングシート車のため弁当はお預けだが。
そして三島でも10分余り待って、やってきた電車には座れず。
これはたまらん、というわけで熱海に着くやSuicaグリーン券を買ってロザに乗車。
新橋までなら100km以内だな、と思ったら、
今時の普通列車の自由席グリーン料金って51km以上は変わらないのねん。
で、2Fに陣取って弁当を食ったり眠くなったりしながら新橋へ。
新橋から山手線で上野。
常磐線でも座席を確保したいので、1本後のを待つか、と思ったのだが、
岩沼方へ歩いていくと先発列車でも空席があった。
熱海で快速に7分先行した普通は東京まで先着だったのに対し、
上野で特急に先行すること6分で出発した快速は北千住で退避。
んー、車両性能の差の違いですかなこれは。
そして柏に着くとVIEW ATMでビックポイントをSuicaチャージした後、
ベッカーズでアイスカフェラテを飲んで、両親宅へとぼとぼと歩く
のだった。
3
[Misc] ゆーがった & ヨルー≫^^FF
途中Big-Aで烏龍茶を、meets.でコインケースとトートバッグを買って、
18時過ぎに両親宅に到着。
なんか知らないうちに酒郷吉春だったはずの所が赤からとかいう店になっていたり、
豊四季団地にぽっかり空いた空き地にピカピカの高層住宅が建っていたりしてるな。
そしてシャワーの後は出費も労力もなしの飯に酒ですよ♪
朝食: ミックスフルーツヨーグルト、メロンパン、烏龍茶
昼食: 静岡駅弁 東海軒幕の内弁当、烏龍茶
夕食: 鶏肉と野菜を焼いたもの、胡瓜の浅漬け、ゴーヤーの酢醤油漬け、
ミニトマト、飯、キリンラガービール、麒麟_(発泡酒)
[天気:晴時々曇](千葉県柏市、東京都千代田区) <睡眠:2330--700>
1
[Misc] アサー≫^^FF
ごくノーマルに起動。
朝ご飯を食べたあとはまったりとしていたのだが、
なんだか軽くぐったりしてみたり。
とはいえここでごろごろしていては折角のフリーな日がもったいないので、
秋葉原へ向けて出かける。
最初に行ったのは
愛三電機
。
ミューチップ読取り機の評価キット
を売っているというので、見に行ってみたわけだが、
読取り機とタグつきカードが置いてあって実際に読取らせることができるのだが、
キット現物が置いてあるわけでなく、
何か「それが何か?」って感じがしてきた(^^;)
値段も値段なので、ここは一旦立ち去ることにして、
6月の無差別殺人事件の交差点を通過してニッピンとかあきばおーとか視察。
で、
とらのあな
に寄ってみると、イカ娘の2巻を買ってなかったことに気づいて確保する。
それからベンガルでカレーとか食った後、ヨドバシへ。
うーん、相変わらず規模に圧倒されるのもさることながら、
この暑さでは一旦入館したらまた外に出ようという気が減退して、
客を囲い込み放題だな。(←?)
とはいえ普通のフロアで買いたいものとかは特になく、
PS3にキーボードを付けようかと思いつつも喫緊の用でもないので、
上の本屋を見て回る(ぉ
時かけnotebookやら新海誠美術作品集やら見かけたのでこれらをゲットした後、
地上に降りて万世橋交差点へ。
ラジオ会館のフロアディレクトリがホビーショップに制圧されているのを
感慨深げに眺めた後は、ラジオセンターやらテクノハウス東映やらの界隈を見物して、
ダイビルの麓から帰途に就く
のだった。
柏に着いて、ビックカメラに入ったら、秋淀でやっていたのと全く同じ、
「EMOBILEを新規契約したら低価格ノートPCが100円」
をやっていて噴きそうに。
ナショナルシェーバーの手入れ用油を買った後、店内を視察するが、
比較するのも何だけど秋淀よりこっちのほうが大きすぎずうるさすぎずでいいなぁ。
で、なぜかモルツ350mL6缶パックを買ってたり。
その後、浅野書店とハンズをハシゴしてダイゴーすぐメモを探す。
浅野には今持ってるのより一回り小さいサイズのやつが無地と太罫の本体とリフィル、
ハンズにはそれに加えて今持ってるサイズの無地ミシン目入りが売られていた。
しかし罫線がないと書きづらいし切り離せる必然性もあまりないので、
結局同じくらいのサイズで105円のリングメモを2冊買っておく。
後は両親宅へとぼとぼと歩くだけ。
Big-Aで追加の烏龍茶、meets.で追加のバッグとマジックテープつきバンドを買って、
両親宅に辿り着いたときにはもう暗くなっていた。
秋葉原のとらのあなで
- 安部真弘 著、『侵略!イカ娘』 第2巻、秋田書店 ISBN978-4-253-21402-5
秋淀の有隣堂で
- 『新海誠美術作品集 空の記憶』、講談社 ISBN978-4-06-364714-3
- 『時をかける少女 NOTEBOOK』、角川書店 ISBN4-04-853989-2
夕食時にビールを飲みすぎてBTNQ。
朝食: わけぎ納豆、鰯の干物、飯、味噌汁、他
昼食: ベンガルカレー、ミニサラダ、ラッシー@ベンガル
夕食: ゴーヤーの味噌炒め、南瓜、茹でとうもろこし、飯、太刀魚の塩焼、他
[天気:晴後曇](千葉県柏市・東京都江東区) <睡眠:135--755>
1
[Misc] アサー≫^^FF
んぅぅー
親の声で意識回復してみたら、もう8時近くだった。
朝食を摂ってマターリ。
2
[Misc] コミックマーケット74設営
@
移動:
柏駅までは父の運転する自動車で。
9時半過ぎに出る、と云ったのに、
9時半前には玄関前に車を横付けして急かすというのはいかがなものかと。
で、柏から常磐線各停に乗り、新松戸で武蔵野線に乗換え。
5分後に新習志野行、その10分後に東京行ということで、
もしかして先発列車で南船橋接続があるかなと思ったのだが、
西船橋到着前の車内放送は、東京方面は次の列車を待てとのことでうぐぅ。
ビッグサイトのエントランスホールに着いたのは、11時半前。
まぁちょうどいいくらいだな。
@
設営:
例によって準備会側の挨拶とかマニュアル配布とか軍手投げとかの後、ホールへ移動。
去年東に行ったので今回は西へ行ってみることに。
例のワンフェスで逆走したエスカレーターは、
下の乗降口をしっかり壁で囲んであった。
閑話休題、荷物を置いてラジオ体操をした後、人海戦術で机と椅子を設置していく。
今日は
残念ながら
トラックが故障したり炎上したりというアクシデントはなかったのだが、
運び込まれた折りたたみ椅子の一部が、古びた木製だった。
どこにこんなものをストックしている業者があるのか、
それとも木製アンティーク家具ショウでもやるのか(ぉ)、謎だな。
まぁともかく13時過ぎには完了。
@
アフター:
反省会の前に昼食でも、と思ったが、館内の飲食店は悉く休業だったので、
会場を出てワシントンホテルのマクドナルドまで買いに行く。
で、西館4Fデッキに上がると、もう話は始まっていて、
年齢とかどこから来たかとかを挙手で答えては歓声を上げたり拍手をしたりしている。
で、しばらくそんなgdgdが続いた後、自動車が突っ込んできて
何人かはねた後下りてきた人がダガーナイフでさらに何人か刺す
総統登場。
しかし雲行きもなんとなく怪しげになって妙に風が強くなってきたし、
脱衣の無い
ジャンケン大会にも特に関心は無いので、撤退することに。
@
かえり:
先ほどのマクドナルドで100円シェイクを飲んだ後、りんかい線で新木場。
京葉線下りホームに上がると、列車は2本連続で蘇我行。
とりあえず乗ってはみたが、うすうす覚悟していた通り、
新浦安到着前に、武蔵野線は後続列車を十数分待て、とのアナウンスが。
んー、結局のところ武蔵野線と京葉線の接続は、
目的の方向の列車が無かったら来るまで待て、ということか。
考えてみればΔ線の一辺上に二俣新町駅があって、両隣の駅には距離があるので、
下手に迂回をしたら無駄な移動が多い上に、
確実に接続できると言い切れないのだろうなぁ。
3
[Misc] ゆーがった & ヨルー≫^^FF
柏に着いた後は東口に出てイトーヨーカドーに入り、
熱中飴の代用にレモン味塩のど飴とか
JR車内広告に出ていたキリンのミントジュレップソーダとか買って、
Big-Aではまたしても烏龍茶2Lを買って帰宅。
シャワーを浴びた後、夕食を摂りつつビール。
で、22時から
Gyaoジョッキー
に接続してみる。ちゃんと視聴できるとは凄いぜEMOBILE!
内容はこれまでになくアレだったけどなw
朝食: バジル納豆、薄切りトマト、飯、味噌汁、他
昼食: フィレオフィッシュ、コカコーラ、フライドポテト
@マクドナルド有明パークビル店
夕食: 茹で豚肉と野菜、茄子と胡瓜の漬物、飯、他
間食: 午後にマックシェイクバニラ@マクドナルド有明パークビル店、
夜にアイスモナカ
[天気:晴](千葉県柏市、東京都江東区) <睡眠:2340--640>
予定
1
[Misc] アサー≫^^FF
んうぅぅ
6時過ぎに目が覚めたので、とりあえず今日の巡回プランを立てたのち、
身支度して朝食。
9時過ぎに父の運転する自動車で家を出て柏駅へ。
常磐線各停で新松戸に着くと、昨日に続いてまたしても先発が南船橋行(-_-;)
しかしその次の東京行快速は8分後なので、めげずに待つ。
しかしホーム端から見えるビジネスホテル、あれはどうみても幸谷ステーションホテルだよな
端の車両に乗ったにもかかわらず、着席できたのは舞浜。
うーん、意外と舞浜で下りる真っ当(?)な人っているものだなぁ
そして新木場でりんかい線に乗り換えると、
端の車両が割と空いていて着席成功で国際展示場に無事到着。
下りたら列車はがらがらになったw
3
[Books] コミックマーケット74 1日目
東ホールへの一般入場者は、駅前ロータリーで東へと誘導され、
癌研病院の前を経て東京ビッグサイト東交差点の
鬼門
角から空き地へ誘導。海では浚渫か何かの作業をしているな。
で、大したことのない待ち時間の後、行進して入場。
手荷物確認をやる
ということだったが、
- 宇宙線スキャナが地中に埋め込んである
- 超能力を持ったスタッフが透視している
- 米沢前代表とイワエモンが天からすべてお見通し
- 参加者がセルフで検査
それとは気づかぬうちに館内にいた。
で、東456ノあたりからARIA〜スケッチブック〜ファイ黒
*1
〜侑四と流した後、
同123へ移行し、
イ列のあずまんが大王・よつばと!〜ガンスリ〜らき☆すた〜ひだまり〜みなみけ
を流す。
それから西ホールへ移動するが、道路を渡る通路がものすごい蒸し暑さだった。
で、い列の電王を見回った後、
昨日の設営
で木の折りたたみ椅子が置かれた、西1の よ・ら 18〜33の島を見に行ってみた。
意外にも、机も椅子も木製という自然っぽさが、売り子の乙女たちとよくマッチして、
普通の金属製の椅子を使った隣の島と比較して明らかにいい雰囲気なのにワロタ。
その後はコスプレ広場でも見に行こうかと思ったが、
誘導されそこなってどちらに行ったらいいか分からなくなったり、
広場への経路が細道だったり、
広場に入ったら入ったで十分な広さが無くてカオス状態だったりと、
ちょっとひどかった。
退出前に
上の通路からもう一度コスプレ広場を見下ろしながら往復してみたりしたのち、
会場を後にする
のだった。
@
本日の同人誌:
- 「Bon Voyage」 (2008.3.2.オンリーイベント記念アンソロジー)
- 「ARIA的ヴェネツィアの歩き方」、 I.B.E.
- 「カオス*カーニバル」「おいなりさんが付いてないっ!」「ひだまれ!」、 まるか屋
- 「みずいろおるごおる」Vols. 0, 5 & 6、 Halfbaked Bird
- 「ARIA -ANDANTE-」Vols. I&II(合本),III、 昼下がりの寝息
- 「ホヘホヘ☆もみ子」Vols. 1 & 2、 ヒート☆ウエイブ
- 「piovano」、 SWEETRAIN
- 「ALBA Set.」、 こずえ倶楽部
- 「スケブの友」、 INAF
- 「スケッチ日和」Vols. 3 & 4、 金木犀のじゅうたん
- 「スケッチブック+ARIA」、 ひめしぶ
- 「柊家」「おう☆とう」、 ごへいもち
- 「にゃもー漫画だけ読みたい人のための本」、 善哉日和
- 「よつばと!ひがしんが2008」「らき☆ひが」、 ラピュタ帝国
- 「翻訳家の小岩井さん」Vols.1&2(再録合本),3、 Scar Face
- 「ショコラ-bitter and sweet-」、 青い空
- 「ポップスター」、 BLACK★STAR
- 「放課後ティータイム」、 Angel Project
- 「SOSメランコリック」、 シュガレット+
使用前後の専用財布のコインを計数して得られた本日の散財額は、¥12,100-。
ん〜5桁行ってるとは
割れながら
我ながらびっくりだな。
りんかい線で新木場まで出たところで、昼食を摂ることにして駅建屋を下りる
……が、メトロ側で空いているのは松屋くらい。
で、隣接しているラーメン屋でラーメンと生ビールを注文。
ぷはー蘇る(いや死んでないけど)
そしてJR改札から京葉線ホームへ上がると、
オレンジと茶色の帯をまとった電車が停車中だったので慌てて
フェードイン
乗車する。
舞浜で無事座席を確保して
たちまちあふれる神秘の力
新松戸まで余裕の乗車。
新松戸のものすごい暑さにも負けず、柏駅まで辿り着くと、
Becker'sでアイスコーヒーを補給して、後は両親宅までとぼとぼと歩いたことである。
5
[Misc] ゆーがった & ヨルー≫^^FF
やはり夏はエアコンの効いた部屋でだらだらするに限りますな(ぉぃ
ということで、シャワーを浴びて汗を流した後は、
だらだらとWebやらIRCやら夕食やら。
朝食: 目玉焼、飯、味噌汁、ゴーヤーと昆布の浅漬け、他
昼食: とんさい正油ラーメン、生ビール@麺グルメ直久
夕食: 秋刀魚の塩焼、ゴーヤーと豚肉と豆腐の炒め、飯、胡瓜と茄子の浅漬け、
モルツ、他
7
[Misc] なんとなく顔文字
[天気:晴後曇 一時雷雨](千葉県柏市、東京都江東区) <睡眠:030--755>
予定
1
[Misc] アサー≫^^FF
んぃぅぅ〜
目を覚ますともう8時近かった。
朝食を摂り支度をして、9時過ぎに父の運転する自動車で家を出る。
今日は昨日よりちょっと早かったおかげで、新松戸で武蔵野線直通快速を引き寄せた。
3
[Books] コミックマーケット74 2日目
今日も東ホールへの一般参加は東側駐車場へ誘導。
昨日より若干待ち時間はあったが、行進して昨日同様の手荷物確認を受けて入場。
東123のC,H,K,Q列あたりを見た後、801ちゃんのスペースを見に行ってみたら、
壁の割には両隣のような分離列はできてなくて、すんなりと購入。
その後、西へ。
西から東への移動が大変なことになっているなーと思いつつ、
エスカレーターを下りて く・り列を見て回ったのだが、
その後、外へ出るところの間口が狭くて激しく混雑していた。
コスプレ広場は上から見下ろすだけにとどめておいたが、
今日はアクセス通路を一方通行にするなど改善があったようだけどやっぱり混んでいた。
@
本日の同人誌:
- 「弄★メッコール」、 カラーひよこ愛好会
- 「三バカ DE らき☆すた 2」、 三バカはじめました
- 「なんか 〜 らぶ らっきーちゃんねる」「ひだ。(まる)」、 .R
- 「かがみん★箱」、 ハルトニア
- 「ぴくとりずむ」、 すた〜だすとくれいどる
- 「七転び八起き」、 フラミンゴCLUB
- 「コイルのじかん」「そらのかけら」、 ワンダラーズ・
Cloud10
- 「God Only Knows」、 Birth
- 「狼と旅立ち前夜の秘め事」、 Red Angel
- 「女教師ホロと生徒ロレンス君」、 れいんすたぁどらっぐ
- 「MFD. Macross Frontier Destiny」「狼と香辛料、他」、
- 「ナイトメア ドリームマガジン」、 NDDK
- 「WAIT FOR THE CURTAIN CALL」、 POPSTAR maniax
&
DO-DO ITHU.
- 「やる気、あんの?」、 pleaseX
- 「HappyDays」、 からぶれ☆
- 「となりのチベくん2〜人誅編〜」、 となりのチベくん
- 「絶縁破壊技報」Vols. 2 & 3、 有限会社 絶縁破壊
- 「MZ ENCYCLOPEDIA vol.10 不死鳥篇」、 MZメーリングリスト
なんか涼宮ハルヒ(ノーマルカップリング)ジャンル本が少ないなと思ったら、
R列を回り忘れていた……。
今日もりんかい線で新木場に出てから昼食。
松屋で牛飯とか食べた後、京葉線ホームに上がると、
武蔵野線直通の発車まで15分以上もあった。
てか昼間1時間に2本って……。
ホーム端で待っていたおかげで着席できたわけだが、
その後葛西臨海公園で乗り込んできたょぅι゛ょがものすごい行動に出て眼福。
しかし西船橋付近で雨に遭う。
幸い新松戸到着時は止んでいたけど。
柏に着いて、またしてもBecker'sでアイスカフェラテなど飲んで一休みの後、
ハンズに上がって手帳用ボールペンを購入。
そして外へ出ると、また雨がぱらつき始めた。
Big-Aでほうじ茶、meets.で雨よけのおまじないに雨合羽とレジャーシートを買って
両親宅に辿り着いたことである。
5
[Misc] ゆーがった & ヨルー≫^^FF
帰り着いたら少し雨脚が強まってきた。
夕食を食べた後、父はメジャーを観ていたのだが、
終わるとオリンピック中継に切り替えてしまったので、
テレパシー少女蘭はH11Tのワンセグで観る。
その後はWebやらIRCやらしていたが、夜になって一時どんどこ落雷し、
瞬停が発生して雨脚がまた強くなった。
まぁ同時に涼しくもなったけど。
朝食: 卵焼、鯵の開き、辛子明太子、漬物、飯、味噌汁、他
昼食: 牛めし、味噌汁、生野菜@松屋フーズ新木場店
夕食: ゴーヤーと肉の炒め、飯、漬物、モルツ、桃、他
[天気:曇後雨](千葉県柏市、東京都江東区) <睡眠:020--645>
予定
1
[Misc] アサー≫^^FF
ぬぅぅ
7時前に目が覚めたので、
とりあえず起動して移動の支度をしたり今日の巡回計画を組む。
雨の中を並ぶという最悪の事態は回避できそうかな。
9時頃に母に別れを告げ、父の運転する自動車で柏駅へ。
そして父にも別れを告げると常磐線各停に乗車。
概ね昨日と同じ進行で新松戸・新木場と乗り継いで国際展示場へ。
3
[Books] コミックマーケット74 3日目
国際展示場駅からの今日の誘導は西・東共通。
これは西へ大回りかと思ったが、正面でしばらく待って、
西からの列が捌けると、ストレートで入場となった。
それにしてもオタクの煩悩の力で雨が晴れるという話はまだ理解できるが、
曇で涼しくなるというのはいくらなんでも都合がよすぎはしないか。
閑話休題、エントランスホールに、手荷物預かりサービスがあったので、
有難く旅行用の荷物を預ける。
値段は¥800-とやや高めだが、駅のコインロッカーが確実に使えるとは限らないので、
これは助かる。
で、人ごみに流されて
変わってゆく私
東123を回ってエロいのを含めて買い漁った後、同456の一部分を軽く見回って、
それから西へと移動。
鉄道島の行き付けサークルへ行ったら、お目当ての著者さんが出かけていたり、
別の落ちたはずの著者が違うサークルに座って委託販売をしていたりとかしつつ、
周辺エリアを回る。
で、丁度弾薬が尽きたということで14時過ぎに撤収モードに。
@
本日の同人誌:
帰りの最初の乗り物は都営の急行バス。
昔は車外で200円をザルに集めていたものだが、
今回は通常通りの車内払いでSuicaも使えるようになっていた。
天気は微妙な小雨になってきた。
東京駅八重洲口には15時前に着いたので、地下街の飲食店に入って、
昼食をとりつつ、1710発EX-ICで予約していた帰りの新幹線を
携帯電話でより早い便に変更を試みる。
普通車禁煙が満席という列車が多かったが、
1610発〈のぞみ43号〉(N700系)がB席で取れた。
飲食店を出た後は、東日本の券売機でSuicaの使用履歴を印字したり
次回に備えてVIEW ATMでチャージしたりして、
1530過ぎには東海改札を通ってホームへ。
前の発車列車を見送った後、ほどなく整備済みの状態で入線してきたので、
大して待たずに着席できてラッキー。
しかし西日本車だったので発車後の車内放送チャイムが物悲しいぜ。
車内ではCF-R5とEMOBILE H11TでWebやらIRCやら。
DUNの切断は起きなかったものの、
小田原〜熱海〜三島間のトンネルではIRCの切断やDNSのタイムアウトが発生。
もしかしてIPは切れたままでDUNはそれに気づかず、通信が停止したままになるのでは、
と危惧したが、そんなことはなくて明かり区間に出るとIRCは再接続に成功し、
DNSエラーはリロード時には解消していた。
で、結局三河安城定通のアナウンスで切断するまで無事に通信継続。
それとは別に車内からiモードで近鉄特急の座席をチケットレスで確保。
これで名古屋駅のJR・近鉄連絡口の改札機が
EX-ICカードとPiTaPaの2枚重ねに対応していれば幸せなのになぁ
……と思いつつ新幹線北口改札を出て近鉄入口へと歩く。
かれこれ15分以上待ってビスタEXの賢島行特急に乗車。
白子で普通列車に乗り換えて、家に帰り着いたのは19時過ぎ。
朝食: 目玉焼、ソーセージ、薄切りトマト、飯、味噌汁、他
昼食: 野菜カレー、アイスコーヒー@平野屋カフェレストラン
夕食: TopValuカップ焼きそば、ブローリー
[天気:曇](三重県津市・亀山市) <睡眠:020--605><労働830--1715>
1
[Misc] アサー≫^^FF
んぃぅぅ
とりあえず夏季連休も終わったので出きん。
えぅぅ
夏季連休も終わったのでとりえあず労イカ。
帰りにセノパーク津に寄ってマックスバリュで食糧調達。
4
[Misc] ヨルー≫^^FF
夕食を摂りつつ、録り置きのコードギアスと絶チルと精霊守人を観る。
そしてWebとか見てたら眠くなってきた。
朝食: オハヨー果実たっぷりヨーグルト、トースト・サラダ・コーヒー@社喫
昼食: 茄子とトマトソースのスパゲティ、サラダ、スープ、冷奴@社食
夕食: 寿司、牛蒡サラダ、唐揚げ串、ブローリー
間食: 夜に氷菓ホワイト
[天気:曇](三重県津市・亀山市) <睡眠:055--615><労働830--1930>
1
[Misc] アサー≫^^FF
んぅぅ
やはり暑くなってきたな。
で、出勤。
昼から何やら会議。
んぅー、一部やる気ねー。
その後は強力にだるい状態で19時半まで残業。
3
[Misc] ヨルー≫^^FF
ゑびすやでラーメン食って帰宅。
録り置きのひだまりスケッチを観ようとしたら、バラエティ番組で絶望した。
その前のマクロスFも同じ番組で、テロップで4:05から放送と出ていた。
どんだけズレてんだorz
朝食: ストロベリーヨーグルト、納豆・飯・味噌汁・味付海苔・漬物@社食
昼食: 鰺と烏賊のフライ、飯、味噌汁、胡瓜と若布と茸の酢の物@社食
夕食: 醤油ラーメン@ゑびすや亀山店
間食: 夕方に菓子、夜に氷菓
[天気:曇](三重県津市・亀山市) <睡眠:055--610><労働830--1715>
1
[Misc] アサー≫^^FF
にぅぅ
まだ水曜なのに、木曜なみのけだるさですよ。
それは措いといて、何やら夜の間に雨が降った模様。
まあいろいろうじゃうじゃと。
で午後は13時前と16時頃の2回、睡魔のターン!
3
[Misc] ゆーがった & ヨルー≫^^FF
定時で撤退し真っ直ぐ帰宅。
夕食は買い置きのもので済ませる。
DV-TR10のEPGがなぜか昨夜から受信できていないのでリセットをかける。
で、当面EPGデータが無いので手動で時刻とチャンネルを指示して録画予約するわけだが、
夜になってCBCをつけてみたら、早速オリンピックの生中継とかやってて時間がずれてるなぁ。
朝食: オハヨーどっさり果実ヨーグルト、トースト・サラダ・アメリカンコーヒー@社喫
昼食: 鰆、山菜炊込みご飯、味噌汁、ひじき、アブラナのお浸し@社食
夕食: パック飯、冷凍ミニハンバーグ、龍口野菜春雨、キムチ、ブローリー、白桃缶
間食: 夜に氷菓(練乳)
以上、10 日分です。
|