[天気:晴](千葉県柏市) 体温:36.3度 <睡眠:2249--607>
5083歩 予定
- [誕]美坂香里氏@Kanon
- (02/30)[誕]ルーシー・マリア・ミソラ氏@ToHeart2
1
[Life] アサー & 午前Chu!
んぬゆむ
6時過ぎに起動し活動を開始す。141/93mmHg, 61bpm, 36.3℃
NHKニュースの天気予報を見てから、テレビ体操のラ体2を行い、
そのあと台所の洗い物を片付けて朝食の準備。
食後は衣類等を洗濯し、1F2F各室に掃除機をかけてから、洗濯物をベランダに干した。
そして10時過ぎに家を出て、ベルクまで歩いて食糧調達に行って来た。
2
[Life] おひる~ & ゴゴー & ゆーがった
昼食の後は、2Fで足の日光浴を行った後、引き続きお昼寝♪
そのあと1Fに下りて、浴槽を洗滌したのち、紅茶を淹れてロールケーキと共に飲食。
そして筋肉体操のスクワットと腹筋とを半分ずつDVDなしで実施してから、
風呂に湯を張って入浴した。
司会者・アナウンサー・タレント・水道メーター製造販売会社会長の みのもんた氏
が逝去との報道。
夕食の後は、自室で過ごした。
朝食: 飯・熱したチキンハンバーグと玉葱と赤パプリカとズッキーニ・吸い物・納豆
昼食: 茸と野沢菜のスパゲッティ・ポテトサラダ・トマトとサラダチキン・菠薐草ポタージュ
夕食: 飯・牛薄切り肉と小松菜とエリンギの炒め・若布スープ・TVプレミアム缶ビール350mL
[天気:晴時々曇](千葉県柏市) 体温:35.8度 <睡眠:2227--616>
4320歩
1
[Life] アサー & 午前Chu!
ぬむゆん
6時過ぎに起動し活動を開始す。138/94mmHg, 66bpm, 35.8℃
テレビ体操のラ体2を行ってから、台所の洗い物を片付け、朝食の準備。
食後の8時半からは、テレ朝で キミプリ を観た。青山充ひとり原画回だった。
そのあとは家を出て、ピーコックストアへと歩いて食糧調達に行ってきた。
2
[Life] おひる~ & ゴゴー & ゆーがった
昼食の後は、2Fで日光浴をしたり自室で昼寝をしたり。
そしてティーバッグのほうじ茶とロールケーキを飲食して、
あと庭に向かって20分ばかり瞑想をしたり。
夕食の後は、自室で過ごした。
朝食: トーストwith発酵バター・コーヒー・温泉卵・ミニトマト・キウイフルーツ
昼食: 関西風うどん(カップ)・サラダ3点盛・バナナ
夕食: 飯・豚スペアリブと蓮根と牛蒡と大根と蒟蒻と南瓜と人参とエリンギの圧力煮味噌仕立
(煮汁は豚汁)・TVプレミアム缶ビール350mL
[天気:雨後雪](千葉県柏市) 体温:36.2度 <睡眠:2228--606>
1
[Life] アサー & 午前Chu!
むぬゆふ
6時過ぎに起動し活動を開始す。133/95mmHg, 69bpm, 36.2℃
NHKニュースの天気予報を見て、テレビ体操のラ体2を行ってから、朝食の準備。
食後は、玄関居間台所に掃除機をかけ、20分少々坐禅を行ってから、
ビットコインの購入費用計算を、過去に遡って行うのに着手。
2
[Life] おひる~ & ゴゴー & ゆーがった
雨はお昼頃に雪へと変わる。
昼食の後も、自室でPCに向かってLibreOffice Calcで作業を続ける。
そしてティーバッグの紅茶とカステラとを飲食してから、
筋肉体操の腕立て伏せと背筋とを実施。
それから炊飯器を仕込んだのち、風呂を追焚きして入浴した。
夕食の後は自室で過ごした。
しんしんと寒さがやってくるな。
朝食: トーストwithピーナツクリーム・コーヒー・温泉卵・ミニトマト・林檎
昼食: カップそば・トマトとサラダチキン
夕食: 飯・焼いた冷凍塩鯖・タアサイと人参のバター炒め・味噌汁・ビアリー350mL缶
[天気:曇後雨](千葉県柏市) 体温:36.2度 <睡眠:2215--608>
3377歩 予定
1
[Life] アサー & 午前Chu!
ぬんむゆ
6時過ぎに起動し活動を開始す。132/92mmHg, 68bpm, 36.2℃ さむい。
近隣のゴミ当番が回ってきてから最初のゴミ出し日ということで、
台所の空缶を手にして回収場へ行くと、既に空缶空瓶空PETの袋が出て、
紙資源や可燃ゴミも出ていた。
家に戻って朝食を準備し食ったあと、台所の空PETを再び回収場へ出し、
そのあとは2Fに掃除機をかけ、衣類等を洗濯して室内干しした。
冷風除湿乾燥機を動かしてみたら、エアコン暖房と合わせた電流が過多で
ブレーカーが落ちてしまった。
2
[Life] おひる~ & ゴゴー & ゆーがった
冷蔵庫の焼そばの賞味期限が過ぎていたので、
とりあえず炒めた人参やコンミートと調理して食う。
食後は家を出て、マミーマートまで食糧調達に行って来た。
その後、筋肉体操のスクワットと腹筋とを実施後、
玄米茶を淹れて餡ドーナツとともに飲食した。
午後に茨城県を震源とする地震あり。
また作家の曾野綾子氏の訃報も。
夕食後は自室で過ごす。
天気は雨から雪に。
朝食: トーストwith黒胡麻クリーム・コーヒー・温泉卵・ミニトマト・林檎
昼食: ソース焼そば・トマトとサラダチキン
夕食: 飯・鶏手羽元と南瓜と大根と人参と蓮根と牛蒡とぶなしめじの圧力煮&スープ
・一番搾り250mL缶
[天気:雨](千葉県柏市) 体温:36.1度 <睡眠:2227--608>
1
[Life] アサー & 午前Chu!
むぬゆ
6時過ぎに起動し活動を開始す。135/92mmHg, 69bpm, 36.1℃
夜中には屋根の雪がベランダに落ちる音がしていたが、明け方には雨になって、
路面への積雪はなし。
で、台所の容器包装プラスチック類を回収に出してきてから、テレビ体操のラ体1を行い、
それから朝食の準備。
食後は20分少々の坐禅を行った。
足が冷えて、布団の吸引力がすごく強い。
2
[Life] おひる~ & ゴゴー & ゆーがった
昼食の後もしばらく布団に引き込まれる。
着る毛布を取り出して、ようやく布団を脱し、居間に下りて、
筋肉体操の腕立て伏せと背筋とを実施。
そしてホットミルクと海老煎餅とを飲食した。
夕食の後は、自室で過ごした。
昨年売却したビットコインの購入費用が計算できたので、
確定申告本の付録についてる申告書書式見本に記入してみたが、
結局は元々大した金額になってない税額が定額減税によって余裕で0になり、
源泉徴収票の徴収額がそのまま還付になる計算となった。
朝食: 飯・焼いたあらびきソーセージステーキと赤パプリカとズッキーニとキャベツと
スライスエリンギ・スクランブルエッグ・吸い物・林檎
昼食: カップちゃんぽん
夕食: 飯・茹でた鶏むね肉・南瓜と人参とタアサイと葱のチキンスープ
[天気:曇](千葉県柏市) 体温:36.3度 <睡眠:2226--606>
4047歩
1
[Life] アサー & 午前Chu!
んゆむ
6時過ぎに起動し活動を開始す。137/93mmHg, 75bpm, 36.3℃
テレビ体操のラ体2を実施後、そのままEテレをつけていたら、みんなのうたで、
アニメーションを新海誠氏&CWが担当した「笑顔」が流れてきた。
朝食の後は、玄関居間台所と階段に掃除機をかけてから、20分少々坐禅を行った。
そのあと自室にて休息してから、一昨日の洗濯物をたたみ、
それから家を出て、ピーコックストアまで食糧調達に行って来た。
2
[Life] おひる & ゴゴー
昼食の後は、しばらく自室ですごしてから、居間に下りて、浴槽を洗滌し、
筋肉体操の腹筋を行う。
東北新幹線・上野餌腟楷屬寮焼暮里付近で、E6こまちとH5はやぶさが分離し、
上越・北陸新幹線まで含めて運転見合わせとのニュースが。
そのあとドリップコーヒーを淹れて、ロールケーキやポテトチップと共に飲食。
そのポテトチップ、クッキー袋いっぱいのサイズの長方形に伸したような形をしていて、
珍しいと思われた。
それから風呂に湯を張って入浴。
夕食の後は、自室で過ごした。
件の東北新幹線、当該列車は仙台まで回送し、運転再開したものの、
今後の山形・秋田新幹線は直通在来線区間のみで運転らしいですよ?
朝食: 飯・熱したチキンハンバーグと赤パプリカとズッキーニと人参・もずくスープ・納豆
昼食: 大辛レトルトカレーwithパック飯・サラダ3点盛
夕食: 飯・豚小間切れ肉とタアサイと玉葱とぶなしめじの炒め・青梗菜と卵の中華風スープ
・一番搾り250mL缶
[天気:晴](千葉県柏市) 体温:36.4度 <睡眠:2236--607>
3234歩
1
[Life] アサー & 午前Chu!
んぬむ
夜中、要らぬ考え事が脳内をよぎって、すこし睡眠が浅くなった。
6時過ぎに起動し活動を開始す。130/90mmHg, 65bpm, 36.4℃
台所の可燃ゴミを回収に出してきて、家に戻るとテレビ体操のラ体1を行い、それから朝食の準備。
食後は、衣類等を洗濯し、2Fに掃除機をかけ、20分少々坐禅をしたのち、
洗濯物をベランダに干した。
そのあと10時過ぎに家を出て、マミーマートまで歩いて食糧調達に行ってきた。
2
[Life] おひる~ & ゴゴー & ゆーがった
昼食の後、しばらく2Fで足の日光浴をしてから、自室でPCに向かって確定申告の入力。
少々の計算違いを除いては、見本書式に手書きしたのと大体同じような申告書ができあがり、
e-taxで送信するところまでできた。
そして居間に下りて、筋肉体操のスクワットを行ったあと、
玄米茶を淹れて、黒胡麻団子とともに飲食。
確定申告、来年は配当所得もちゃんとまとめて申告しよう、と思い、
今年もう出ている配当金支払書をダウンロードし、さらに昨年の特定口座年間取引報告書も
見ていると、一般預かり(または特定口座と両方)にしているドル建米国株式の配当金・分配金も、
特定口座報告書の支払い配当に含まれていることに気がついた。
ということは取引証券会社各社の特定口座年間取引報告書だけあれば、
一般預かり分を含めた配当収入と源泉徴収額が分かることになるので、
これは昨年分も含めて申告しなおさないと損である。
ところで確定申告とは別に、しばらく使ってなかったプラチナ万年筆のカードリッジを交換した。
軽く水洗いはしたものの、すぐにインクがペン先に出てこなくなるのだが、
検索してみると、ぬるま湯に浸してミロとのことであったのでやってみると、
多少ましになった。
夕食の後は、自室で過ごした。
朝食: フレンチトーストwith蜂蜜・コーヒー・ミニトマト・オレンジ
昼食: カップラーメン・トマトと風味蒲鉾とツナ缶
夕食: 飯・熱した小松菜と鮭ハラスとぶなしめじ・味噌汁・一番搾り250mL缶
[天気:曇後雨](千葉県柏市・流山市) 体温:36.2度 <睡眠:2231--608>
1
[Life] アサー & 午前Chu!
ぬむぬん
6時過ぎに起動し活動を開始す。140/95mmHg, 65bpm, 36.2℃
居間に下りてテレビ体操のラ体1を行ったあと、台所の洗い物を片付けて朝食の準備。
食後は昨日の洗濯物をたたんでから、e-tax確定申告に
証券会社の特定口座年間報告書から配当等に関する収入・源泉徴収税額を入力。
20%あまり源泉徴収された分からも還付があっていいのだが、
総合課税を選択したにもかかわらず、出来た申告書には第三表がついている。
そして所得一覧で1社だけ、所得の種類が“利子・配当”ではなく“(配当等)”、
会社名欄が明細書のとおりとなっている。
取引報告書はこの証券会社だけ元本払戻金(特別分配金)と上場株式配当等控除額が発生しており、
しかもオープン型投資信託には外貨建て資産割合(50%以下または制限なし)
非株式割合約款規定なしとの備考がついている。
結局第三表の (テ)上場株式等の配当等 欄の金額がどこから出てきたのか分からないが、
まぁ総合課税を選択した上で配当等の額等を入力等した結果なのでヨシということかな。
そのあとは家を出て、ジャパンミートへと歩いて食糧調達。
牛肉やら冷凍鯖やら鯵の開きやらロゼワインやら買ってきた。
2
[Life] おひる~ & ゴゴー & ゆーがった
昼食の後はしばらく自室で過ごす。
そのあと居間に下りて、浴槽を洗滌してから、
筋肉体操の腕立て伏せと背筋とを半分ずつ実施。
そしてティーバッグの紅茶をロールケーキ等と共に飲食したのち、
風呂に湯を張って入浴した。
あとUnicodeの中から文字を選択してテーブルと16x16のビットマップデータを生成し
C言語で使える
efont
というのをダウンロードしてみたりも。
なんか天気が雨から雪に。
夕食の後は自室で過ごした。
朝食: トーストwithスライスチーズ・コーヒー・ミニトマト・オレンジ
昼食: CGCカップ肉うどん
夕食: 飯・牛バラ肉と韮ともやしとぶなしめじの炒め・TV富良野ビール350mL缶
[天気:晴](千葉県柏市) 体温:35.9度 <睡眠:2246--611>
5108歩
1
[Life] アサー & 午前Chu!
むぬぬ
6時過ぎに起動し活動を開始す。139/93mmHg, 64bpm, 35.9℃
テレビ体操のラ体1を行ったあと、台所の洗い物を片付けて、朝食の準備をする。
そのあと8時半から、テレ朝のキミプリを観た。
それから2Fに上がって積み本を整理。
そのあとMacBook AirにPython3をインストール。
当初brewでAnaconda3をインストールするが、pyenvがまた別なパッケージであり、
実はpyenvを使ってAnacondaを入れた方がいいらしいのでそのように行う。
さらにはMacTeXもインストールした。
そしてとりあえずTeXShopで
丸数字とかうちだひゃっけん氏の名前を漢字で書いたやつとか入ったtexファイルを
タイプセットしようとするが、当然にエラーとなる。
2
[Life] おひる~ & ゴゴー & ゆーがった
昼食はソース焼きそばを作って食った。
そのあとはTeXShopの設定を行う。
まずは英語だけのarticleクラスの文書がタイプセットできることを確認。
*1
そのあとはTeXLiveの更新とか設定プロファイルの変更とか行い、
さらにdocumentclassをjlreqにするなどして、ようやくそれらしきPDFが得られた。
というところで15時過ぎに家を出て、父の入居するサ高住まで面会に行って、
帰りにマミーマートで食糧調達。
*1: 耄碌しているため\documentstyleとか書いたりもしたが
夕食の後は、自室で過ごした。
久々にMCUXpressoを起動し、LPC4330ボードにLPC-LINK2でblinkyを書き込み、
デバッグモードでステップ実行させたりなど。
久々だものでなんかEclipseが思うように動いてくれないところもあった。
朝食: トーストwithピーナツクリーム・ミニトマト・温泉卵・コーヒー・林檎
昼食: ソース焼きそばwith牛バラ肉and青梗菜・もずくスープ
夕食: 飯・焼いた冷凍塩鯖・茹でた白菜と南瓜・味噌汁
[天気:晴](千葉県柏市) 体温:36.2度 <睡眠:2318--555>
1
[Life] アサー & 午前Chu!
ぬゆっふ
6時前に起動し活動を開始す。130/89mmHg, 66bpm, 36.2℃
居間に下りて、NHKニュースの気象情報を観てから、テレビ体操のラ体2を行う。
それから台所の洗い物を片付け、朝食を準備した。
天気予報で今日が晴・明日が曇であったことから、食後、居間玄関台所に掃除機をかけてから、
衣類等を洗濯し、ベランダに干した。
そのあと、家を出て、ピーコックストアまで歩いて食糧調達に行って来た。
昨日ダウンロードしていたWindows用TeXWorks、
立ち上げて.texファイルを作ってタイプセットしようとしたが、エラーのウィンドウすら出ずに
終わる。
TeXWikiに、TeXWorksはTeXLiveにも含まれている、と書いてあったのを、逆の解釈をしていた。
ということであらためてTeXLiveをダウンロードし、フルインストール。
これがえらい時間がかかる。
2
[Life] おひる~ & ゴゴー & ゆーがった
昼食の後、TeXLiveのTeXWorksを立ち上げ、再び.texファイルをタイプセット。
まずは英語だけ、ついで通常の漢字、そしてUnicodeになって追加された旧機種依存文字と、
ちゃんとタイプセットができた。
*1
そのあと筋肉体操の腕立て伏せイージー版と背筋の前半を実施したり、
浴槽を洗滌したり、洗濯物を取り込んだりしてから、
コーヒーを淹れてロールケーキと共に飲食。
そして炊飯器を仕込み、風呂に湯を張って入浴した。
あとSTM32用のCubeIDEとかmbed CLIとかをダウンロード&インストール。
mbed CLIのインストールについては
落胆がらくた工務店の記事
が参考になった。
*1: あいかわらず最初に \documentstyle と書いてしまう癖は直らない……
夕食の後は自室で過ごす。
朝食: 飯・焼いた適量適価皮なしウインナーと赤パプリカとズッキーニ・吸い物・納豆
昼食: うまかっちゃん濃厚新味特製細カタ麺with青梗菜and葱・サラダ3点盛・炭酸水
夕食: 飯・熱した鶏むね肉と青梗菜と韮・味噌汁・コノスルピノノワールロゼワイン
・ホランディア缶ビール350mL
[天気:曇](千葉県柏市) 体温:36.3度 <睡眠:2255--604>
5384歩
1
[Life] アサー & 午前Chu!
ゆぬん
昨夜就寝の頃、X(Twitter)に障害が発生したようだが、朝までには直っていた。
そして6時頃に起動し活動を開始す。134/95mmHg, 66bpm, 36.3℃
居間に下りてNHKおはよう日本の天気予報を見てから、テレビ体操のラ体2を行う。
そして可燃ゴミの回収日である収集場の様子を見に行ってきてから、
台所の洗い物を片付け、朝食の準備をした。
食後は昨日の洗濯物をたたんで片付け、お湯を沸かして烏龍茶を淹れ、20分少々の坐禅を行う。
そのあと10時過ぎに家を出て、ベルクスまで食糧調達に行って来た。
2
[Life] おひる~ & ゴゴー & ゆーがった
昼食の後、しばらく自室で過ごしたあと、居間に下りて、
コーヒーと餡ドーナツとを飲食。
それから炊飯器を仕掛けて、風呂を追焚きして入浴した。
電子工作のことを調べていて、無安定マルチバイブレーターの動作から、
トランジスタの動作を改めて検索してみたら、
昔よく分からなかった話がなんか分かるようになった気がする。
例えば
* NPNトランジスタをONにするのにベース→エミッタにバイアス電圧が必要なのに、
いざONになったらコレクタの電位はベースより低い(ベースとの間が逆バイアス)
エミッタと同程度でいいのか
→→ ダイオードを逆バイアスにして電流が流れないのはバイアス電圧のない時より
さらに空乏層がひろがるからであり、
トランジスタのベースでは、ベース電極へ電子が吸い込まれ正孔が生じるため、
空乏層が解消し、エミッタ・コレクタ間で容易に電子が移動できる
* ダイオードに過大な逆バイアスをかけたとき何が起こるか
→→アノードからものすごい勢いでP型領域に電子が打ち込まれ、
空乏層中の原子間結合に衝突して正孔と電子とを叩き出すので空乏が緩和するし、
下手するともともと薄くて逆バイアスで広がったとしてもたかが知れている空乏層を
ひょいっと突き抜ける
* PN接合ばかりに目が向いて、電極の金属との間にも接合があることを失念していないか
とかなんとか。
そんなこんなで少し夕食が遅くなったが、食後はやはり自室で過ごした。
朝食: 飯・焼いた鰺の開き(冷凍)・切干大根・莢隠元とブロッコリー(冷凍)・納豆・味噌汁
昼食: 金ちゃん鍋焼きうどん(アルミホイル鍋)・コールスローサラダ
夕食: 豚しゃぶしゃぶ肉と豆腐としらたきと白菜と葱と椎茸などの寄せ鍋・飯(雑炊含む)
・TVプレミアム缶ビール350mL
[天気:曇後雨](千葉県柏市・流山市) 体温:36.1度 <睡眠:2331--605>
4335歩 予定
1
[Life] アサー & 午前Chu!
ぬゆむん
6時頃起動し活動を開始す。127/87mmHg, 72bpm, 36.1℃
居間に下りて、NHKおはよう日本の天気予報を見てから、テレビ体操のラ体1を行う。
そして台所の容器包装プラスチック類を回収に出してきてから、朝食の準備。
食後は、2Fや階段に掃除機をかける。
その後、10時頃に家を出て、理容室にて久々に髪を切る。
ちょうど待合椅子で待っている人がいなくて、前の利用客が終わるとすぐに理髪席へ移動できたが、
久々だったのでちょっと長めに時間がかかった。
そのあとはジャパンミートで食糧調達して帰宅。
菠薐草が小松菜より安いのを見たのは久しぶりだな。
2
[Life] おひる~ & ゴゴー & ゆーがった
昼食の後、しばらく自室にて休んでから、14時過ぎに居間に下りて、
筋肉体操のスクワットと腹筋とを半分ずつ行う。
それからティーバッグの緑茶とどら焼きとを飲食した。
そのあとはまたMacBook AirでWebを見ながらトランジスタ回路関係の調べ物。
NPNトランジスタのでエミッタの電位をコレクタより低く、ベース電位はその中間にすると、
reverse-activeという状態になって、ベースからエミッタにわずかな電流が流れ、
コレクタ・エミッタ間の電位差が0に近づくとかなんとか
夕食の後は、自室でPCに向かってWebやらXのタイムラインやら見ていた。
朝食: トーストwith発酵バター・コーヒー・温泉卵・ミニトマト・苺
昼食: 丸美屋レトルト鶏釜飯・吸い物・ポテトサラダ
夕食: 飯・鶏もも切落し肉と青梗菜と人参のホットクック炒め・味噌汁・バドワイザー330mL缶
[天気:晴時々曇](千葉県柏市) 体温:35.8度 <睡眠:2301--611>
3270歩
1
[Life] アサー & 午前Chu!
んゆぬふ
6時過ぎに起動し活動を開始す。136/95mmHg, 64bpm, 35.8℃
居間に下りてテレビ体操のラ体2を実施後、台所の洗い物を片付けて、朝食の準備。
そして食後は、2Fにある電子部品類を整理し、収納ケースにカテゴリ名を記入した。
2
[Life] おひる~ & ゴゴー & ゆーがった
昼食の後、家を出て、やまや&ダイソーまで買い物に。
缶ビールと追加の収納ケースを買ってきた。
そのあと烏龍茶とポテトチップスとか飲食してから、風呂を追焚きして入浴した。
夕食の後は、自室で過ごした。
朝食: トーストwithピーナツクリーム・コーヒー・温泉卵・ミニトマト・林檎
昼食: 天そばカップ・トマトとサラダ菜・バナナ
夕食: 飯・焼いた冷凍塩鯖・茹で菠薐草・味噌汁・べったら漬・一番搾り250mL缶
[天気:晴時々曇](千葉県柏市) 体温:35.5度 <睡眠:2259--607>
8577歩
んぬゆむ
6時過ぎに起動し活動を開始す。138/91mmHg, 73bpm,35.5℃
居間に下りて、NHKおはよう日本の天気予報を見て、テレビ体操のラ体1を行った後、
台所の可燃ゴミを回収に出してきた。
そして朝食の後は、衣類等を洗濯し、玄関居間台所に掃除機をかけ、洗濯物をベランダに干した。
2
[Life] 午前Chu! & おひる~
10時過ぎに家を出て、柏駅方面へと歩く。
まずはビックカメラに行って、5Fのパソコン用品売場でテーブルタップを購入。
5口くらいでケーブル長5mのもの、あまりないな。
そのあと6F家電売場でクリップアーム型LED照明器を買った。
それからモスバーガーで早めの昼食を摂ったあと、オーケーで食料品を買って、
徒歩で帰宅。
3
[Life] ゴゴー & ゆーがった & ヨルー
2F北側の部屋に、買ってきたテーブルタップを置き、机にLEDライトを取り付ける。
それからしばらく使ってなかったLet's Note R5 (Linux Mint)とThinkpad X61s (Windows7)
とを引っ張り出してきて起動してみる
*1
。
そのあとは家の前の道路を軽く掃き掃除して散った梅の花びらを回収し、
居間で筋肉体操の腕立て伏せと背筋とを半分ずつ行ったあと、
ティーバッグの紅茶とロールケーキとを飲食した。
夕食を作って食べたあとは自室で過ごした。
*1: ThinkPadはWiFiスイッチOFFで
朝食: トーストwith黒胡麻クリーム・コーヒー・温泉卵・ミニトマト・林檎
昼食: モスバーガー・オニポテ・ジンジャーエール@モスバーガー
夕食: 飯・牛すね角切り肉と葱と玉葱と人参とロールキャベツのトマト煮・一番搾り250mL缶
[天気:曇](千葉県柏市) 体温:36.2度 <睡眠:2232--615>
3091歩
1
[Life] アサー & 午前Chu!
んぬゆ
6時過ぎに起動し活動を開始す。126/90mmHg, 69bpm, 36.2℃
居間に下りてテレビ体操のラ体2を行ったあと、台所の洗い物を片付け、朝食の準備。
食後は少し休んだ後、昨日の洗濯物を畳んで仕舞い、それからトイレ掃除を行った。
そのあと家を出て、マミーマートまで歩いて食糧調達に行って来た。
帰りは百均に寄って透明の付箋紙を買ってきた。
あと2F別室のマイコン関係の雑誌書籍を仕分け。
昔のトラ技付属基板を組み立てた奴が出てきて、このコネクタ何だったっけと思ったら、
USBシリアル変換ボードを挿すところだったりキャラクタ液晶の14ピンを挿すとこだったり……
2
[Life] おひる~ & ゴゴー & ゆーがった
昼食の後、しばらく休んでから、20分少々の坐禅を行う。
それから浴槽を洗滌し、筋肉体操のスクワットと腹筋とを半分ずつ実施。
そしてティーバッグのほうじ茶とロールケーキとを飲食したあと、
風呂に湯を張って入浴した。
夕食の後は、自室で過ごした。
朝食: 飯・焼いた冷凍鯵の開き・切干大根・莢隠元とブロッコリー(冷凍)・味噌汁・納豆
昼食: ソース焼きそば・炭酸水
夕食: 飯・すき焼き{牛切落し肉・葱・白菜・しらたき・豆腐・人参}・プリンスデバオ赤ワイン
・一番搾り250mL缶
[天気:雨](千葉県柏市) 体温:36.4度 <睡眠:2217--608>
4852歩
1
[Life] アサー & 午前Chu!
ぬむん
6時過ぎに起動し活動を開始す。137/88mmHg, 65bpm, 36.4℃
居間に下りて、テレビ体操のラ体1を行ったあと、俳句の番組を流しつつ台所の洗い物を片付け、
NHKニュースを見ながら朝食。
今日のプリキュア、大阪万博記念で駅伝をやるということで休みのため、
雨の中ではあるが、8時過ぎには家を出て、千葉県知事選挙の投票へ。
そのあとはピーコックストアで買い物をして帰ってきた。
薬缶でお湯を沸かして烏龍茶を作ったあと、20分少々の坐禅を行った。
2
[Life] おひる~ & ゴゴー
昼食の後、2Fの本とか工具とかを整理というか移動。
そしてコーヒーを淹れてロールケーキと共に飲食してから、
風呂を追焚きして入浴した。
3
[Life] ゆーがった & ヨルー
自室のPCで、mbedのオフラインビルドツール・mbed-cliを操作。
やれツールチェインが指定されていない、モジュールがない、
足りないといわれるモジュールを入れたら今度はPython2に非対応、
そして環境変数PATHからPython2を外したら、
スクリプトの中の Mapping は collections ではなくcollections.abc から import しろ、
あげくに A.has_key(B) はPython3.10からは B in A と書かないとだめとか、
注文の多いことで。
そしてようやくコンパイラが動いたと思ったら、メインの main.cpp の冒頭で include している
mbed.h がないときた。
こないだのライブラリにあったやつを main.cpp と同じディレクトリに置いたら、
今度はその中で include している platform/***.h がないとのエラーになったので、
ああそういうことかと、mbed/十六進数 のフォルダーに、drivers, hal, platform の
各フォルダと、mbed.h, targets.json ファイルをコピーしてきたら、
ついに求める blinky のバイナリができて、USBドライブにコピーしたら動いた。
夕食は通常より1時間ばかり遅くなった。
朝食: 飯・熱したチキンハンバーグと玉葱と黄パプリカとズッキーニ・目玉焼・吸い物・納豆
昼食: カップスターきつねうどん・烏龍茶
夕食: 飯・焼いた冷凍塩鯖・茹でた菠薐草・味噌汁・ビアリー350mL缶
[天気:晴](千葉県柏市) 体温:36.2度 <睡眠:2334--557>
5215歩
1
[Life] アサー & 午前Chu!
むぬ
6時前に起動し活動を開始す。130/92mmHg,69bpm, 36.2℃
NHKニュースの天気予報の後、テレビ体操のラ体1を実施し、台所の洗い物を片付けて、
朝食の準備をした。
食後は、衣類等を洗濯し、1F2F各室に掃除機をかけて、洗濯物をベランダに干した。
そのあと20分少々坐禅をしてから、10時過ぎに家を出て、ベルクまで歩いて食糧調達に行って来た。
2
[Life] おひる~ & ゴゴー & ゆーがった
昼食の後は、自室でPCに向かってブラウザを開き、
家電量販店のWebサイトにてエアコン設置工事の訪問見積りを注文。
壁に穴を開けるのにアスベスト検査が必要になったとかで費用が高くなってるな。
そして居間に下りて、玄米茶とおはぎ
*1
とを飲食したあと、筋肉体操の腕立て伏せと背筋とを行った。
*1: 粒あんなのでこの季節でもぼたもちではないらしい
夕食の後は、自室でPCに向かってWebとかXタイムラインとかIRCとか見ていた。
朝食: フレンチトースト・コーヒー・ミニトマト・オレンジ
昼食: CGCカップ野菜タンメン・トマトとサラダ菜withポテトサラダ・烏龍茶・バナナ
夕食: 飯・カレー用豚肉と蒟蒻と玉葱と南瓜と蓮根と牛蒡の圧力煮味噌仕立(兼豚汁)
・TVプレミアム缶ビール350mL
[天気:曇](千葉県柏市) 体温:36.3度 <睡眠:2302--608>
1
[Life] アサー & 午前Chu!
むぬふ
6時過ぎに起動し活動を開始す。134/92mmHg, 74bpm, 36.3℃
NHKおはよう日本の天気予報を見てからテレビ体操のラ体2を行い、台所の洗い物を片付ける。
朝食の後は、台所の空缶空PETを回収に出してきたあと、香炉灰の線香の燃えさしを取る。
その後、昨日干した衣類等を畳んで仕舞ってから、浴槽を洗滌し、昼前に20分ばかり坐禅を実施。
2
[Life] おひる~ & ゴゴー & ゆーがった
昼食の後は、自室でPCに向かってWebで調べ物。
そのあと居間に下りて、筋肉体操のスクワットと腹筋とを行う。
それからティーバッグのほうじ茶とロールケーキとを飲食してから、
風呂に湯を張って入浴した。
夕食の後は自室で過ごす。
幅広めのブレッドボードにMBed LPC1768をセットし、さらに28,27pinのI2Cに、
AQM0802を配線する。
で、SB1602Eライブラリを追加して、表示プログラムを作成・ビルドし転送。
当初何も表示されず、配線を間違えたかと思ったが、
一つ目はI2C初期化のピン番号指定が違っていたのと、
あとはコネクタがブレッドボードによくささっていなかったのが原因で、
とりあえず表示は出来るようになった。
朝食: トーストwithスライスチーズ・コーヒー・ミニトマト・オレンジ
昼食: カップ油そば・トマトとサラダ菜とツナ缶のサラダ
夕食: 飯・茹で鶏もも肉・青梗菜と南瓜と人参のチキンスープ・一番搾り250mL缶
[天気:雪後曇](千葉県柏市) 体温:36.3度 <睡眠:2331--612>
予定
1
[Life] アサー & 午前Chu!
むぬ
6時過ぎに起動し活動を開始す。135/88mmHg, 79bpm, 36.3℃
居間に下りて、NHKおはよう日本の天気予報を見て、テレビ体操のラ体1を行う。
それから台所の容器包装プラスチック類を回収に出し、流しの洗い物を片付けてから、
朝食の準備に取りかかった。
雷が鳴り、雨音が急に強くなったなと思って庭を見ると霰が降っていた。
そしてそのあと雪が降り出した。
1F2Fと掃除機はかけたものの、とても寒いので、そのあとはおとなしくしていた。
2
[Life] おひる~ & ゴゴー & ゆーがった
昼食の後も自室にてぐったりしていたが、14時を過ぎると陽が差してきた。
普段手を付けないところを開けて埃を浴びたこともあり、
風呂キャンセルをキャンセルし、筋肉体操は休んでも、外出無しは回避ということで、
着替えて家を出てピーコックストアまで歩いて買い物してきた。
そのあと風呂を追焚きして入浴。
夕食の後は、自室で過ごした。
朝食: トーストwithピーナツクリーム・コーヒー・温泉卵・ミニトマト・キウイフルーツ
昼食: ごっつ盛焼きそば・トマトとサラダ菜と風味蒲鉾のサラダ
夕食: 飯・なめたかれいのかんたん煮魚with豆腐and葱and白菜and椎茸・梅干・一番搾り250mL缶
[天気:晴時々曇](千葉県柏市) 体温:36.1度 <睡眠:2258--604>
4269歩
1
[Life] アサー & 午前Chu!
ゆむぬ
6時過ぎに起動し活動を開始す。137/90mmHg, 69bpm, 36.1℃
居間に下りてテレビ体操のラ体1を行った後、台所の洗い物を片付けて、朝食の準備にかかる。
朝食の後は、お湯を沸かして麦茶を淹れてから、20分少々坐禅を行い、
そのあと9時過ぎに家を出て、マミーマートまで歩いて食糧調達に行って来た。
帰りは百均が開いたところへ入って、006P電池を購入。アルカリは税別150円か。
帰宅後は介護タクシーに連絡し、来週の予約をする。そして父の入居するサ高住にも連絡。
そのあと11時過ぎに、エアコン設置業者が工事費見積りにやってきた。
室外機はベランダ内側に問題なく置けそうとのこと。
2
[Life] おひる~ & ゴゴー & ゆーがった
昼食の後は、しばらく休息。
それから居間に下りて、筋肉体操の腕立て伏せと背筋とを行ってから、
玄米茶とどら焼きとを飲食。
そして風呂を追焚きして入浴した。
脱衣所のファンヒーター入れ忘れたまま入浴洗髪までして出てきたが、
寒さが大したことなくて事なきを得た。
夕食の後は、自室で過ごした。
AQM0802液晶表示モジュールのカーソル表示について実験を行う。
使用例の多くは、カーソル表示無しで初期設定したっきりで使っているのだが、
2の位で下線、1の位で■点滅ができるようである。
朝食: 飯・熱したチキンハンバーグと玉葱と黄パプリカとズッキーニ・吸い物・納豆
昼食: 即席ベトナムフォー・ポテトサラダ
夕食: 飯・豚肉と韮と人参と椎茸の炒め・一番搾り250mL缶
[天気:晴](千葉県柏市) 体温:36.8度 <睡眠:2300--603>
9232歩
1
[Life] アサー & 午前Chu!
んぬむふ
6時頃起動し活動を開始す。136/91mmHg, 68bpm, 36.8℃
NHKおはよう日本の天気予報を見て、テレビ体操のラ体1を行ってから、
台所の可燃ゴミを回収に出し、それから台所の洗い物を片付け朝食の支度。
食後は衣類等を洗濯しつつ1F2Fに掃除機をかけ、洗濯物をベランダに干した。
その後10時頃に家を出て、まずは近所の書店で鉄道ジャーナルを購入。休刊は来月か。
それから郵便局に行って、記帳や資金移動を行う。
昨夜から左耳内部がカサカサ鳴る感じがするので、耳鼻科に行ってみるが、
順番待ちで16時半からとのこと。
それで引き返し、ピーコックストアで食糧調達して帰宅。
2
[Life][Health] おひる~ & ゴゴー & ゆーがった
昼食の後は、AVRのタイマー・カウンターについて調べる。
モードとクロック、カウンタ値と2つの比較値、比較出力、割り込みマスクとフラグについて
知識を得た。
それから少々昼寝をしたのち、居間に下りて、筋肉体操のスクワットと腹筋とを行ってから、
煎茶とロールケーキとを飲食した。
その後再び家を出て、午前中に予約を入れた耳鼻咽喉科へ。
何かの毛の塊のようなものが鼓膜近くまで入り込んでいたらしく、吸引して取ると、改善した。
かゆみもそのうちなくなった。
家に帰ると、母宛の葉書が届いており、返信を書く。
50円の官製葉書に40円の切手。
夕食の後は自室で過ごす。
朝食: 飯・焼いた鰺の開き(冷凍)・切干大根・莢隠元とブロッコリー・味噌汁
昼食: セブンプレミアム鴨だしそば・3種盛サラダ・バナナ
夕食: 飯・鶏手羽元とキャベツと玉葱と馬鈴薯と南瓜と牛蒡とひらたけの圧力煮
・一番搾り250mL缶
近所の書店で
- 『鉄道ジャーナル』 5月号(Vol.59, No.5)、鉄道ジャーナル社. JAN4910164990559
特集はおなじみ関西の電車、最終号となる来月は東京の電車だそうで。
[天気:晴](千葉県柏市) 体温:36.7度 <睡眠:2235--608>
8262歩 予定
1
[Life] アサー & 午前Chu!
ぬむ
6時過ぎに起動し活動を開始す。129/85mmHg, 68bpm, 36.7℃
居間に下りてテレビ体操のラ体2を行ってから、台所の洗い物を片付け、朝食の支度に。
食後はハンディー掃除機やスティック掃除機の集塵カップやフィルターを掃除。
そのあとは10時過ぎに家を出て、豊四季駅方面へと歩く。
郵便局に行って葉書の投函や記帳を行うはずが、駅前まで行き過ぎてしまい引き返す。
それからモスバーガーに入って昼食。
タッチパネル無人注文なのだが、
店内飲食で途中に番号札を取ってバーコードをスキャンするという手順があり、
初見でちょっと戸惑った。
食後は、ベルクスまで足を延ばして食糧調達。
小松菜とか安かったが、この方面へやってきたついでとしてはともかく、
普段の買い物ではわざわざ来る程でもないかな。
2
[Life] おひる~ & ゴゴー & ゆーがった
帰宅後はしばらく2Fにて足の日光浴兼昼寝。
そのあとはNXP LPC810のISPやSWDに関する調べ物とか、
電波時計受信モジュールの信号復号プログラムの案づくりとか。
そして浴槽や風呂の蓋を洗滌してから、ティーバッグの紅茶とどら焼きとを飲食。
それから風呂に湯を張って入浴した。
夕食の後は、自室でTVを見たりPCでWebやらXのタイムラインを見たりして過ごした。
朝食: トーストwith発酵バター・コーヒー・温泉卵・ミニトマト・林檎
昼食: モス野菜バーガー・オニポテ・ジンジャーエール・コーンスープ@モスバーガー
夕食: 薄切り豚肉と菜花と白菜と人参と豆腐としらたきとひらたけの寄せ鍋・飯
・TVプレミアム缶ビール350mL
[天気:晴](千葉県柏市) 体温:36.0度 <睡眠:2223--602>
4468歩
1
[Life] アサー & 午前Chu!
ぬむん
夜中に発汗で目が覚めた。
6時頃起動し活動を開始す。133/94mmHg, 65bpm, 36.0℃
居間に下りてテレビ体操のラ体1を行ったあと、台所の洗い物を片付け、朝食の支度をする。
食後はしばらく休んだあと、8時半からテレ朝で キミプリ を観た。
それから敷布団をベランダに干した。
2
[Life] おひる~ & ゴゴー & ゆーがった
昼食の後、はんだこてやら吸煙機やら立ち上げて、こての先っぽをリフレッシャーに付け、
はんだを付け直したあと、JJY受信モジュールのアンテナからの導線2本を基板に付け直し、
これをナノブロックで組んだ枠に収める。
そしてブレッドボードに繋いで、出力信号をLEDに繋げてみるが、どうも安定しない。
そのあと15時過ぎに家を出て、父の入居するサ高住まで面会に行って来た。
帰宅後はそのJJY受信モジュールの出力をPCオシロで見てみるが、
Vdd=3.3Vを供給している割に信号レベルが2V台で、しかもやたらノイズが入り、
ちゃんとしたパルスが出ていなかった。
夕食の後は2Fへ。
JJY受信モジュールの件、検索してみると、JJY受信モジュールのP(出力制御、LでON)とかTN(反転出力)とか、
抵抗をつけてプルダウンするのが良いとか、そもそもLEDが点く程の電流は流せないとか、
有用な情報が得られた。
朝食: トーストwithピーナツクリーム・コーヒー・温泉卵・林檎
昼食: うまかっちゃん濃厚新味with葱・烏龍茶・バナナ
夕食: 飯・味噌汁・焼いた冷凍塩鯖・茹でたブロッコリーと菜花と人参
[天気:曇](千葉県柏市) 体温:36.0度 <睡眠:2328--603>
5199歩
1
[Life] アサー & 午前Chu!
ゆぬむ
6時頃に起動し活動を開始す。135/98mmHg, 68bpm, 36.0℃
居間に下りてNHKニュースの全国の天気予報を見てから、テレビ体操のラ体2を行い、
それから台所の洗い物を片付け朝食の準備。
食後は、衣類等を洗濯し、1F2Fと階段に掃除機をかけ、トイレ掃除もした。
洗濯物をベランダに干した後、10時過ぎに家を出て、ベルクまで食糧調達に行く。
ぼちぼち野菜や果物も安いものが出始めたか。
2
[Life] おひる~ & ゴゴー & ゆーがった
昼食の後、電波時計受信モジュールからの信号をPCオシロで計測。
オシロアプリの動いているThinkPadのACアダプタ、
同じ部屋でコンセントに接続しているだけで、ノイズで受信モジュールの出力が止まるようで、
バッテリー駆動にしていると、概ね安定した信号が得られた。
その他にはmbed LPC1768のmbedlibから使える割り込み・SysTick以外のタイマー
などについてWeb検索。
そしてまた居間に下りて、浴槽を洗滌したあと、
筋肉体操の腕立て伏せと背筋とを実施し、玄米茶とロールケーキとを飲食してから、
風呂に湯を張って入浴した。
夕食の後は、2Fにて過ごす。
JJY受信モジュールの出力、PCオシロスコープのトリガを使用し、
00~39秒までの分・時・年初以降の日数の信号が確認できた。
朝食: トーストwith黒胡麻クリーム・コーヒー・温泉卵・林檎
昼食: どん兵衛旨辛チゲうどん・ポテトサラダ・バナナ
夕食: 飯・ボイル牛すじ肉と南瓜と牛蒡とブロッコリーとキャベツと蒟蒻とエリンギの圧力煮
味噌仕立、一番搾り250mL缶
[天気:晴時々曇](千葉県柏市・流山市) 体温:36.2度 <睡眠:2332--606>
7177歩
1
[Life] アサー & 午前Chu!
ぬむゆ
夜中に目が覚め眠りが浅い……
6時過ぎに起動し活動を開始す。132/94mmHg, 71bpm, 36.2℃
居間に下りてNHKおはよう日本の天気予報を見て、テレビ体操のラ体2を行ったあと、
台所の洗い物を片付け朝食の準備。
食後は自室でPCに向かい、Python3.12をWindowsのソフトウェア削除で一旦削除ののち、
PATHを設定してあるPython3.7から-m pipでpyenv-winをインストールし、
そのpyenvを使ってPython3.13をインストールした。
pyenvを実行しているPythonだからといって3.7を対象に設定できるわけではないが、
mbed-cliはPython3.7を使用してexport時などに文法エラーが出なくなったのでまぁいいか。
2
[Life] おひる~ & ゴゴー
昼食の後はちょっと休息。
その後14時過ぎに家を出て、マミーマートで切り花を買ってから、父の入居するサ高住へ。
そして父ともども介護タクシーに乗って、母の墓に参拝したのち、家にも寄って、
周辺に家が建ったとこなど見せてから、施設に戻る。
その帰りは再びマミーマートに寄って食糧調達。
3
[Life] ゆーがった & ヨルー
夕食後は自室で過ごした。
朝食: 飯・熱したチキンハンバーグと黄パプリカとズッキーニと人参・目玉焼・もずくスープ・納豆
昼食: 明太マヨスパゲッティ・炭酸水
夕食: 飯・豚小間切れ肉と白菜と小松菜とエリンギの重ね煮・サントリー生ビール缶350mL
[天気:晴](千葉県柏市) 体温:35.9度 <睡眠:2245--610>
3941歩
1
[Life] アサー & 午前Chu!
んぬむゆ
6時過ぎに起動し活動を開始す。134/90mmHg. 68bpm, 35.9℃
居間に下りてNHKおはよう日本の天気予報を見て、テレビ体操のラ体1を実施したあと、
台所の洗い物を片付け、容器包装プラスチック類を回収に出す。
そして朝食を用意し、食べて片付けたあとは、玄関・居間・台所に掃除機をかけた。
その後、20分少々の坐禅を行う。
2
[Life] おひる~ & ゴゴー & ゆーがった
昼食の後は、家を出て、ピーコックストアまで歩いて買い物に行ってきた。
それから一休みの後、居間に下りて、筋肉体操のスクワットと腹筋を行う。
そして紅茶を淹れてロールケーキと共に飲食したあと、風呂を追焚きして入浴。
洗髪をしようと思っていたが、掛け湯だけで上がってきてしまった。
その後はmbed LPC1768のblinkyに、LED4のPWM出力を追加。
夕食の後は自室。
昼間の気温が上がり、東京では3月に観測史上最多となる3回目の夏日とか。
そこで自室でも冷房の試運転どころか初稼働となったのだが、
なんと電源ランプとタイマーランプが同期してそれぞれ7回と4回点滅するエラー。
取説などを見てリモコンの点検スイッチでチェックするとエラーコード74、
冷媒または室外機の異常らしい。いやはや。
朝食: 飯・熱したチキンハンバーグと玉葱と黄パプリカとズッキーニと人参・トマトポタージュ
・納豆
昼食: 評判屋カップ焼そば・烏龍茶・バナナ
夕食: 飯・熱した赤魚の西京漬と白菜と椎茸・一番搾り250mL缶
[天気:晴時々曇](千葉県柏市・流山市) 体温:36.3度 <睡眠:2344--611>
4223歩
1
[Life] アサー & 午前Chu!
んぅゆ
6時過ぎに起動し活動を開始す。131/95mmHg, 71bpm, 36.3℃
居間に下りてNHKおはよう日本の天気予報を見てテレビ体操のラ体2を行ったあと、
台所の洗い物を片付け、燃やさないゴミを回収に出してから、朝食の支度。
食後は衣類等を洗濯し、2Fに掃除機をかけて、洗濯物をベランダに干した。
それから10時過ぎに家を出て、ジャパンミートまで買い物。
鮭の切身の冷凍など買ってきた。
2
[Life] おひる~ & ゴゴー & ゆーがった
昼食の後は、ちょっち休息の後、洗濯物を取り込んでから、居間に下りて、
筋肉体操の腕立て伏せと背筋とを実施。
それから玄米茶を淹れ、ロールケーキと共に飲食した。
ところでEthernetインターフェース付マイコンボードでHTTPサーバーを走らせるとき、
クライアントへ返す応答のText/Htmlな内容の文字列を定義しているはずだと、
``index_html.h''とかいうファイルがないかと検索していたら、その中で
const char* index_html = R"**(
<html>
...
</html>
)**";
のような書き方をしている部分があって、はて、このRなるマクロはどこで定義しているのかと
また検索して迷っていたが、これはC++11から導入された生文字列リテラルというもので、
開始二重引用符の前に接頭辞Rをつけると、中の "***( と )***" で囲まれた
*1
部分が、エスケープ文字の展開もせず途中の改行もそのまま、文字列定数の内容となるものだとか。
C++では相当昔に取り入れられた仕様だったのと、それを組込みプログラムで普通に使っている
というのが へぇ~ と思った。
*1: この***は一部の文字を除く0~16文字の並びにできる
夕食の後は、自室で過ごす。
各種プログラミング言語のソースコードを、HTMLやANSIエスケープシーケンスなどで
シンタックスハイライティングして変換するプログラムのうち、GNUプロジェクトによる
source-hilightというパッケージをWSLにインストールした。
朝食: フレンチトースト・コーヒー・ミニトマト・キウイフルーツ
昼食: ぜんや帆立塩ラーメン(カップ)・冷凍餃子(電子レンジ加熱)・炭酸水・バナナ
夕食: 飯・鶏むね肉と南瓜と人参と椎茸と練り物天ぷらとロールキャベツのスープ
・スーパードライ250mL缶
[天気:雨後曇](千葉県柏市) 体温:36.2度 <睡眠:2358--609>
3242歩
1
[Life] アサー & 午前Chu! & おひる~
むぬゆ
6時過ぎに起動し活動を開始す。132/90mmHg, 67bpm, 36.2℃
昨夜は寝るのがすこし遅くなって睡眠時間が短めに。
ともかく居間に下りて、NHKニュースの天気予報を見てから、テレビ体操のラ体1を行う。
そのあと台所の洗い物を片付け朝食の準備にかかる。
食後は雨の中、台所の可燃ゴミを回収に出してきたあと、玄関・居間・台所に掃除機をかけた。
気圧低下のせいかぼうっとしていて、今日は一日家にいようかと思ったが、
そのうち雨が上がってきたので、昼食後に家を出て、マミーマートまで歩いて
食糧調達に行ってきた。
2
[Life] ゴゴー & ゆーがった
ブレッドボード上でmbed LPC1768とI2C接続してあるAQM0802を1602にちょっち取り替えてみる。
そのあと14時頃1Fに下りて、浴槽の水を抜いて洗滌したあと、
居間で筋肉体操のスクワットと腹筋とを行う。
そしてティーバッグ紅茶とロールケーキとを飲食したのち、
風呂に湯を張って入浴した。
件のmbed LPC1768、こんどはピン入力割込み InterruptIn を試す。
- このボードではp19, p20を指定できない
- 値を読み取るのには同じピンに対するDigitalInを作らなくとも、 read()メソッドやintへの型変換は同じように使える
- enable_irq()メソッドというのがある。有効性必要性は知らん
- (PinName, PinMode)コンストラクタがないと思って、(PinName)で宣言した直後に mode(PinMode)と書いて、``does not name a type''などとコンパイラに叱られる。
main関数定義の外だから初期化はできてもメソッドを呼び出してはいけなかった
夕食の後は、自室で過ごした。
InterruptPin(PinName, PinMode)というコンストラクタあるやん。
朝食: トーストwithスライスチーズ・コーヒー・ミニトマト・キウイフルーツ
昼食: 乾麺そばwith小松菜の葉and大豆ミートand乾燥野菜
夕食: 飯・牛バラ肉と韮ともやしと人参と椎茸の炒め・青梗菜と卵の中華風スープ
・TVプレミアム缶ビール350mL
[天気:雨](千葉県柏市) 体温:36.5度 <睡眠:017--616>
1
[Life] アサー & 午前Chu!
むぬゆん
6時過ぎに起動し活動を開始す。128/90mmHg, 77bpm, 36.5℃
起動が遅めのため、テレビ体操は行わず、おもむろに台所の洗い物を片付け朝食の支度にかかる。
食後は少し自室で休んでから、薬缶に湯を沸かし烏龍茶を淹れた。
お昼にかけてますます寒くなってきた。
2
[Life] おひる~ & ゴゴー & ゆーがった
自室にて日立の接触式ICカードリーダーM-520Uとか若松通商のマトリクスLEDキットを発掘。
ICカードリーダーはG_GEARのUSB端子に接続してみると、不明なデバイス扱いになり、
検索してみると、Windows10では自動認識されないが、OEMの(今は無き)日立マクセルや
三菱電機からドライバーがダウロードできるらしい。
若松LEDは、最近でも若松公式通販サイトで発注可能だが、
資料や制御プログラム等のNet提供は無いのは知っていたが、
Atmelマイコンの型番AT90S8515-8Pについて検索してみると、
MicrochipのサイトでPDFマニュアルが公開されている。
さらにキット型番WAKA-LEDCで検索してみると、トラ技の2002年8月号の特集に、
これをLinux搭載ワンボードマイコン(Raspberry Piではない)にシリアルポートを増設して
ISPコネクタから文字表示させるという記事が有って、
WAKA-LEDCに書き込むものを含めたソフトウェアのソースコードは、
CQ出版社のWebサイトから(なんと)LZHアーカイブでダウンロード可能であった
*1
。
中はAT90S8515のアセンブリコードであり、昔PCオシロやロジアナで見当をつけていたように、
1ライン96ドット分のデータをシリアルでクロックと共にシフトレジスタにたたき込み、
さらに4ビットのROWアドレスを出力しながらラインデータをラッチさせ、
1ライン分のLEDの点灯消灯を制御していた。
この処理はインターバルタイマ割込みの中で行われており、
外では16ライン分の処理を待って、バッファ領域へブロック転送で更新していて、
ISPのMOSI・MISOを用いたLinuxボードとの通信は、LED表示に先立って、
同じピンのGPIOをポーリング/プログラム制御で行っていた。
なるほどなぁ。
*1: 記事抄録PDFによると、もう一つの入手先は@niftyのFDEVICEデータライブラリ#7だそうでw
夕食後は自室。
あいかわらず寒い
朝食: トーストwith黒胡麻クリーム・コーヒー・温泉卵・ミニトマト・ネーブルオレンジ
昼食: サッポロ一番横浜家系ラーメン(カップ)・冷凍シューマイ・烏龍茶・バナナ
夕食: 飯・鶏手羽先と豆腐としらたきと韮と小松菜と人参の鍋・コノスルピノノワールロゼワイン
・一番搾り250mL缶
[天気:曇後時々晴](千葉県柏市) 体温:36.1度 <睡眠:2359--617>
3687歩 予定
1
[Life] アサー & 午前Chu!
ぬむふ
6時過ぎに起動し活動を開始す。135/93mmHg, 67bpm, 36.1℃ ちょっちさむい。
居間に下り、台所の洗い物を片付けて、朝食の支度をし、
食後はしばらくのんびりして、8時半よりテレ朝で キミプリ を観た。
そのあとはしばらく自室で休息してから、10時過ぎに家を出て、ピーコックストアまで買い物に。
シャンプー・ポディーソープ売場における液体石鹸商品の品揃えが少し縮小したかな。
2
[Life] おひる~ & ゴゴー & ゆーがった
昼食の後は、2Fに上がり、WAKA-LEDC のLED側の基板
*1
を見て、搭載ICを調べる。
- 1個の 74HC541A : 8ビット3状態バッファ
- 2個の 74HC138A : 3ビット入力8本出力デコーダ
- 12個の TB62705BF : 8ビット定電流(シンク)ドライバ出力・シリアル入力シフトレジスタ
最後のやつのデータシート、サイトによって微妙な違いがあったりしつつも、
まぁこれで横16ドット×6個、縦16ドットのLEDマトリックスを駆動できるわな。
それからPCロジックアナライザを引っ張り出して、
WAKA-LEDCのLED基板とコントローラ基板とを繋ぐコネクタの信号をチェック。
推測するに
- 1. シフトレジスタへのシリアル入力ビット PD5
- 2. シフトレジスタへのクロック入力 PD4
- 3. Rowアドレスb0 3to8デコーダのA0 PB0
- 4. Rowアドレスb1 同・A1 PB1
- 5. Rowアドレスb2 同・A2 PB2
- 6. Rowアドレスb3 3to8デコーダの正論理・負論理チップセレクトへ互いに入れ替えて入力 PD3
- 7. シフトレジスタからパラレル出力へのラッチ入力 PD3
- 8. LEDドライバの点灯イネーブル(負論理) PD2
- 9. 不明 (GND?)
- 10, 11. LEDアノードの+3.3V
- 12, 13. GND
- 14. ロジックICへ供給する+5V
- 15,16. NC LED基板上にあるCdS
といったところか。
改めて昨日ダウンロードしてきた AT90S8515 アセンブリのコードを見直すと、
なるほどそうだったのか、と思うところと、
それだったらコメントはこう書いてくれればよかったのに、と思うところとあるな。
あまり動いていないので、おやつは取りやめ、風呂を追焚きして入浴した。
一昨日気温が上がったからと、風呂の温度を下げていたので今日は寒くて再追焚きした。
*1: ROHM LUM-1532M500 とある
夕食の後は、自室で過ごす。
叔母より電話あり。母へ供える用の菓子を送った由。
うっかりしていて届くのが来月になるということだったが、
あとでメールをチェックしていると、配達業者からのメールが、フィッシングかと思ったら、
自分の名前の入っている本物のようで、明日届くことになっていた。
朝食: 飯・熱したチキンハンバーグと玉葱と黄パプリカとズッキーニと人参・もずくスープ
昼食: パック飯withセブンプレミアムレトルトカレー・ポテトサラダ
夕食: 飯・カレー用豚肉と蒟蒻と南瓜と人参と玉葱と豆腐と小松菜の圧力煮豚汁
・TVプレミアム缶ビール350mL
[天気:曇](千葉県柏市) 体温:36.4度 <睡眠:2324--602>
3082歩
1
[Life] アサー & 午前Chu!
んむゆ
6時頃に起動し活動を開始す。132/90mmHg, 72bpm, 36.4℃
妙に頭痛がして、寒気もして怠いのだが、これは葛根湯を飲むところではないか、
ということで食前に服用。
それから朝食を準備して食べる。
今日は母の3回忌にあたる日だが、いつもどおり遺影位牌に飯と水と線香とを供えるにとどめる。
食後は、8時からの朝ドラ新番組「あんぱん」を観てみる。
やなせたかしさん関連については、地域フィルムコミッション同様の協力扱いか。
そのあと衣類等を洗濯し、1F2Fに掃除機をかけ、洗濯物をベランダに干した。
そしてしばし休んだのち、家を出て歩いてマミーマートまで食糧調達に行く。
千葉県産コシヒカリ無洗米2kg¥1,950-
2
[Life] おひる~ & ゴゴー & ゆーがった
昼食を摂ってもやはり頭が重く怠いので、ベランダの洗濯物を取り込んだあとは、自室にて寝り。
3時前に起きて、煎茶と道明寺団子とを飲食。
そのあと体温を測ると37.6℃ありやばい。
夕食の後、19時過ぎに、宅配便の着荷あり。
昨日言っていたのとは別の叔母からであった。
今夜は、自室でおとなしくして、早めに寝り(予定)
朝食: 飯・熱した皮なしウインナーと玉葱と黄パプリカとズッキーニと人参・もずくスープ
昼食: 冷凍生パスタ(リングイネ)・菠薐草ポタージュ
夕食: 飯・焼いた冷凍塩鯖・茹でた小松菜と白菜と人参と刻み揚げ・切干大根・味噌汁
以上、31 日分です。
|