[天気:曇時々雨また晴](石川県金沢市、福井県福井市) <睡眠:2239--605>
36143歩
んぬっぷゆ
6時過ぎに起動し活動を開始す。
7時からバイキング形式の朝食を摂ったあと、客室に戻って支度をし、
8時に昨夜からの宿・KKRホテル金沢をチェックアウト。
いい宿ではあったがちょっちお高かったようですわ。
まずは金沢城公園を大手門口から石川門へと抜けて兼六園へ。
琴柱灯籠前、ちょうど私が通り終えたあたりから団体客が次々来始めた。
梅林とか(一時出場しての)金城霊沢とか栄螺山とか噴水とか1時間余りで見物した。
そのあと、蓮池門口から石川橋へ出て、こんどは金沢城公園を巡回。
石川門から、工事中の三十間長屋・辰巳櫓跡・本丸園地など見たあと、
西側から道路に出て、お堀通りを歩いて兼六園下へ。
その後は浅野川へ向かって歩き、天神橋西詰から鏡花の道、梅ノ橋から右岸に出て、
東山河岸緑地よりひがし茶屋休憩館へ。
そして浅野川を離れる方向に歩くと、ツアー客が自由行動になるところに出くわし、
京都かっ、というくらい国内外の観光客でごった返していた。
宇多須神社あたりまで歩き回ってから、大通りに出て、浅野川大橋を渡り、
主計町をちょっと見てから、武蔵ヶ辻へと向かった。
近江町市場を通り抜け、尾崎神社・尾山神社を参拝してから、百万石通りを片町まで歩いたのち、
香林坊に戻って、かつてKOHRINBO109であった香林坊東急スクエアの4Fにあるサイゼリヤで昼食。
金沢まで来てサイゼリヤ?との疑問もあろうが、
窓からは香林坊大和ATRIO越しに卯辰山方向の空を望み、
なかなか金沢らしさが感じられた。
ところで竪町、閉店が多くて、ひがし茶屋街の混雑は何だったのかと思うほど衰退してたな。
昼食のあとは、長町武家屋敷跡界隈から新橋で犀川を渡り、野町広小路へ。
この頃からちょっと雨がぱらつき始めた。
そして14時から妙立寺のガイドつき参詣。
学生時代の初参詣以降、3回目ではあるが、それでも毎回楽しめるな。
参詣後は本降りの雨の中、金沢駅へのバスを追っていたら、犀川大橋を渡って、
片町きらら前まで歩いた。
で、北鉄バスで金沢駅へ。
3
[Travel] ゆーがった & ヨルー
妙に小腹が空いていたので、高架下Rintoの白山そばで山菜そばを食う。
それから16:13発の北陸線上り普通列車に乗って、17時54分に福井箸。
駅からほど近いビジネスホテルにチェックインした。
夕食は少し歩いたアーケード街の食堂で、福井名物と称するソースカツ丼。
宿へ戻る途中のコンビニで缶ビールとつまみを購入し、客室で晩酌したことである。
朝食: ベーコン・スクランブルエッグ・野菜サラダ・ノドグロの一夜干し・飯・味噌汁 ほか
@宿のバイキング
昼食: ボローニャ風ミートソーススパゲッティ・サラダ・スープ・エスプレッソ@サイゼリヤ
夕食: ソースカツ丼・味噌汁・漬物@ほていや
以上、1 日分です。